• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Marriott Bonvoy Brilliant VS Hilton Aspire | どっちがいいの?

September 24, 2022 By rikumiley 4 Comments

ダイアグラム

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 カードスペック比較
  • 3 分析
  • 4 年会費
  • 5 入会ボーナス
  • 6 ステータス
  • 7 無料宿泊券
  • 8 クレジット
  • 9 まとめ

バックグラウンド

Marriott Bonvoy Brilliantがリニューアルされて持ってるだけでプラチナステータスになります。Hilton Aspireは持ってるだけでダイアモンドステータス

どっちも似たような感じだけど、どちらか1つ作るならどっちがいいの?

この記事で分析していきたいと思います。

カードスペック比較

主なベネフィットをまとめるとこんな感じです↓

Marriott BrilliantHilton Aspire
年会費$650$450
入会ボーナス150,000 ($5k spend)150,000 ($4k spend)
ステータスプラチナダイアモンド
無料宿泊券85k以下無料宿泊券1枚週末無料宿泊券(どのホテルでも)
クレジット$300 dining credit
($25/mo)
$250 resort credit
$250 airline credit
Priority pass同行者2人までOK同行者2人までOK

 

分析

一覧にして比較すると明らかですね。年会費安くボーナスは多く、credit系が多いHilton Aspireが圧勝です。

1つ1つ詳しく見ていきましょう。

 

年会費

200ドルMarriottが高い年会費です。高くてもそれに伴ったベネフィットがあれば問題ありません。最終的にベネフィットの価値を計算して年会費との比較でプラスなら👍マイナスなら👎

全てはついてくるベネフィットの価値によります。

 

入会ボーナス

どちらも150k。ではどっちがいいのか??

答えを探すには各ホテルチェーンで一番ポイント数が多く必要な、高級ホテルで1泊はどれぐらいポイントが必要なのかをチェックするのが一番。

MarriottはRitz Maldivesなどのトップが120k

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

HiltonのトップWaldorlf Astoria Maldivesが150k

グラフィカル ユーザー インターフェイス

ということは両者入会ボーナスで1泊一番いいホテルにできるということになります。Marriott Brilliantは25k余るのでほんの少しだけMarriottに軍配が上がるでしょう。

でもミニマムスぺンドがBrilliantは1,000ドル多いのでほぼ同じとして考えていいかと思います。

 

ステータス

レストランのテーブルの上の食事

Marriottのステータスはプラチナ、チタン、アンバサダーとありますがプラチナがあればラウンジあるホテルは使えて朝食も無料となるのでプラチナが使えるステータスとして認識されています。

それと同じようにHiltonのダイアモンドステータスだと朝食無料、ラウンジあるホテルでラウンジ使えるのでプラチナと同等のステータスです。

ここは引き分け!と言いたいのですが、Marriottはプラチナよりも上のステータスがあるため、部屋のアップグレードなどはチタンやアンバサダーがより優先されます。

Hiltonはダイアモンドステータスが一番上なので自分がダイアモンドステータス持っていれば一番いい待遇を受けることができます。

 

なので同じようなベネフィットがついてくるステータスレベルですが、Hiltonの方が部屋のアップグレードも含め勝っていると私は考えます。

特に日本だとMarriottステータス保持者がHiltonに比べて多いので、プラチナ持っていても全然歯が立たない場面にも出くわすでしょう。これ↓百聞は一見に如かずってやつです

こんな案内チェックイン時に見ちゃうとエリート会員はエリートじゃない気がします😭 pic.twitter.com/1Jlx7q27y0

— とらたろ┃ アメリカLA生活 🇺🇸 (@torataro0525) September 22, 2022

 

無料宿泊券

Marriottは1泊85k以下で使える無料宿泊券が2年目以降アニバーサリーボーナスでもらます。1年目はもらえません。そして追加で15,000ポイントまで使えるのでこの無料宿泊券+ポイントで100,000ポイントするホテルに泊まることができます。

あれ、上記でMarriottの一番いいホテルは120,000ポイントすると説明しました。ということは無料宿泊券とポイント追加で使っても一番いいMarriott系ホテルには泊まれないということになります。

 

逆にHiltonの場合、Aspireを作れば1年目から無料宿泊券がもらえて、2年目以降もアニバーサリーボーナスとしてもらえます。そして1泊何万ポイントのホテルでも関係なくどこでも1泊泊まることができます。

2022年までは平日も利用可能ですが、この無料宿泊券は週末限りという条件付きです。週末は金ー日の3日間。つまり3/7ってことですね。

ホテルに泊まる時は週末はさむことが多いと思うし、バケーションで行っても泊まる日のどれかが週末という可能性が大。なので週末限定という条件は使えない!という感じではないので、やはりHilton Aspireの無料宿泊券の方がMarriottよりも価値があると思います。

 

 

クレジット

これは言うまでもなくHiltonの勝ちです。なぜMarriottのホテルクレジットカードなのでDining statement creditなのかは不明です。

ただし、アメリカ在住から日本帰国した人にとってはHilton AspireのAirline creditはほぼ使い物にならないので250ドルのHilton resort credit vs $300 Dining creditで比較する必要があります。

日本でResort creditを使えるのは小田原とROKU(ぐらいですね)。それならレストランで使える$300のDining statement creditがいい!と感じる人もいるかと思います。私がもし日本に住んでたらDining statement creditの方が嬉しいかも。

 

ということで、一見Hiltonの圧勝に見えますが、どこに住んでいるかで使えるクレジットが変わってくるのでアメリカ在住ならAspire圧勝。日本在住ならTieという感じでしょうか。

 

まとめ

分析してみると圧倒的にMarriott Brilliantがいい!というカテゴリ―は特にありません。ホテルがHiltonよりもMarriottの方が圧倒的に好き!という人はBrilliantの方がいいかもしれませんが、特にこだわりなくコスパのいいカードを作りたいならHilton Aspireの方がおすすめです。

Marriott Brilliantリニューアルされてボーナスも良くなり、プラチナもついてくるようになったので注目を浴びてますが、Hilton Aspireと比較するとよりHilton Aspireのスペック/コスパの高さを目立たせることになってしまいました。

Filed Under: American express, クレジットカードreview, マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Comments

  1. KEN says

    October 15, 2022 at 4:35 pm

    長期で考えるとMarriott Brilliantに軍配が上がるかなと思います。保有するだけでやり方次第では修行不要で最短10年でライフタイムプラチナのステータスをゲットできるので、ライフタイムステータス取得後カードを解約すれば生涯のトータルコストは圧倒的にAspireより安くなるのでは~。現行の制度が改悪されない、が前提ですが(笑)
    でもマリオットはポイント宿泊でもリゾートフィーがかかるので、そこは微妙です。(リゾートフィーが$50/日とかだとそれなりに痛い)

    Reply
    • rikumiley says

      October 15, 2022 at 9:31 pm

      KENさん

      確かに今のベネフィットがKeepされればライフタイム目指した方がコストはかかりませんよね。でも日本のMarriottでもチタンにはラウンジアクセスあったりとプラチナと差別化しているホテルもあると思うので、今後その傾向が他でも出てくるんだと思います。
      となると、10年後にライフタイムプラチナでも今よりは全然劣るプラチナになってしまうので、その分年会費支払った価値が出てくるのかは不透明な点です。

      Reply
  2. pika says

    December 10, 2022 at 4:52 am

    かなり前にお世話になりましたpikaと申します。
    日本へ本帰国して既に2年以上たちますが、ヒルトンのaspireだけはいまだ保持しています。
    先日北海道のニセコビレッジでポイントを使用して宿泊した際、子供の朝食分だけ実費で払うことになり、aspireのカードで支払いました。
    そしたら、この支払がリゾートクレジットでまかなえていました。
    日本でリゾートクレジットが使用できるホテルは2軒くらい(小田原ともう一か所どこでしたっけ?)と思っていたので驚いたのですが。
    もしかして日本の各地ヒルトンホテル内でのルームサービスやレストランの支払いなどでもリゾートクレジットは使用できるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

    Reply
    • rikumiley says

      December 10, 2022 at 3:20 pm

      pikaさん

      お久しぶりです。コメントありがとうございます。
      以前までは日本でResort creditが使えるホテル小田原とROKUぐらいしかなかったのですが、最近アップデートされたらしく結構多くのホテルで使えるようになってきたみたいです。
      ニセコも完全にリゾートですもんね~

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。