バックグラウンド
SPTコミュニティをAlexさんと協力して運営しています。当ブログは1カ月に1度入会ボーナスをまとめた記事をシェアしていて、その記事内に紹介リンクを使っています。
Alexさんに
「なぜ陸さんはブログに自分の紹介リンクを貼りまくらないんですか?」
と聞かれました。その時はカッコつけるために
「みんなの紹介リンクを掲載することで少しでもコミュニティメンバーに恩返しができればなーなんて思ってる」
と回答した記憶があります。でもそれ以外にも理由があるんです。それをこの記事でシェアしたいと思います。
プレイヤーでいることで情報発信できる
紹介リンクで紹介ボーナスポイントを貯めまくる。アフィリエイトリンクを使って収入を得る。ということはほとんどのブログがやっていることです。以前シェアした記事で書きましたが、アメリカにいるのに日本語でやっているブログということでこのブログはクレジットカードのアフィリエイトができません。
なので当ブログはブログに出てくる広告の収入のみが収入源です。
だったらたくさん紹介リンク貼りまくりで自分のポイントを貯めたらいいんじゃないか?
確かに自分がポイントをたくさん持っていることで旅行にたくさん使えるようになることは間違いありません。しかし、たくさん手元にマイル&ポイントがあると、今のようにクレジットカードを新規で発行しなくなるんじゃないか?
だって何も作らなくても紹介ボーナスで入ってきますので。
そうなると、今本当にいいクレジットカードは何なのか?ということに対して鈍感になる。そうなると情報発信するとなると、何がおすすめで何がいいのかぼんやりしてしまうので、やりにくくなるのではないか、というのが私の考え。
自分が当事者になりやっているからこそ本当のおすすめなどの情報発信もできるし、その立場の人(=私も含めマイル&ポイントを貯めている人)の目線で物事を判断できるからより人のためになる情報発信ができる。そう考えています。
米ブロガーはたくさんマイル&ポイント持っている
何故か米人ブロガーはたくさんマイル&ポイントを持っていると思ったことはありませんか?紹介リンクを使えばかなりの人数が使ってくれるので一瞬で上限に達します。
だからクレジットカードを新規で作った〜!という記事が少ないのです。だって紹介ボーナスで一気に貯まるんですから。
こうなってくると、ブログ読者とブロガーに若干差がでます。ブログ読者は必死に何枚も何枚も新しいクレジットカード作ってボーナス貯めてやっと旅行できているのに、ブロガーたちはあまりクレジットカード申請しないでもあっちこっち旅行している。
なんでなんだろう?と誰もが一度は思ったことあると思います。私はあります。とても不思議でした。
ポイントを使わずにホテル滞在してレビュー(同じ目線じゃない)
アフィリエイトリンクがある米人ブロガーのほとんどはクレジットカードのアフィリエイト収入だけで生活していけるレベルです。
ポイント単価が高くなる時は、〇〇ポイントで1,000ドル以上のホテル滞在を無料で予約できた!ポイント単価は5セントだった!だからマイル&ポイント最高!今はこのクレジットカードを作ればそのポイントが貯まるよ~作ろうぜ!
この繰り返しで読者数が多ければある程度継続できると思いますが、ポイント単価があまりよくないから400ドルだったけどHyatt PriveやFHRで支払って泊まったレビュー。
みたいなのを目にすることありませんか?
あれって理論上は確かにポイントを最大の価値で利用するという点では間違っていませんが、そんなことしてたら旅行を無料にするためにマイル&ポイント貯めたのに逆にお金が出て行ってしまいます。
しかも、ホテルレビューの記事はたいていホテルのレストランで食べていますよね。朝食はステータスで無料になるので問題ないのですが、ランチやディナーなど毎回ホテルに泊まってレビューだからと言ってやっていると金額がすごいことになります。
でもこれができるのはアフィリエイトリンクからの収入などがあるブロガーがほとんどだから。数回はこのようなホテルレビュー記事があってもいいですが、これが普通になるとブログ読者と同じ目線でレビューできなくなってしまいます。
まとめ
自分が当事者であることが大切で、だからこそ自分と同じ状況に近い人(=このブログを読んでくれている人)にとって一番いい情報を発信できると信じてます。
それが私があえて自分の紹介リンクをブログに貼りまくって紹介ボーナスを稼がない理由の1つです。
Leave a Reply