• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

[駐在者必見!]アメリカで大量に貯めれて日本で重宝するマイル!

October 19, 2018 By rikumiley 14 Comments

ノートパソコンで作業をしている子供たち

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 お勧めするマイル・・それはAvios!
  • 3 お勧めする理由
  • 4 Avios特典チャート(2018年現在)
  • 5 アメリカでAviosが貯めやすい理由
  • 6 結論

バックグラウンド

 

 

仕事または家族の都合でアメリカ生活に終止符を打ち日本での生活を始める人によく聞かれる質問が

「アメリカにいる間たくさんマイル貯めて日本で使いたいと考えているんですが、お勧めは何ですか?」

 

という類のものです。もちろん日本のどこに住んで、日本に住んでからどのに旅行したいのかによって貯めるべきマイルというのは変わってきます。

それでも「このマイルは日本で使える!!」

というお勧めのマイルがあるので、この記事で皆さんにシェアしたいと思います。

 

お勧めするマイル・・それはAvios!

 

海の上を歩いている人の手

 

 

 

 

 

まず、アメリカで貯めることができて日本で使えるマイルってどういう意味かを一歩下がって考えてみたいと思います。

日本発の特典航空券で使えるマイルであることは当たり前ですが、日本ではなかなか貯めにくいけどアメリカだと簡単に貯まるマイルであればあるほど、アメリカでそのマイルを貯めることに集中する価値があると思います。

アメリカで貯めやすい

簡単にたくさん貯めれる

日本で使える

 

以上を考慮するとBritish airwaysマイルであるAviosが一番だと思います。

アラスカマイルも一応お勧めですが、アメリカに住んでいても簡単にたくさんは貯まりません。なのでAviosの方がお勧めというわけです。

 

 

お勧めする理由

 

 

ワンワールド提携パートナーに乗れることが大きな理由です。

ワンワールド提携パートナーで日本を代表するエアラインは・・・そうJALです。

つまりAviosを使いJALに乗ることが可能です。日本にいればJALに乗って国内はもちろん、アジアなどその他色々な場所に直行便で行くことができます。

 

さらにJALだけではありません。Cathay Pacific(CX)もワンワールド提携パートナーです。CXは香港ベースのエアラインで5つ星エアラインです。

成田からだけではなく、関空、羽田、札幌などなどの空港からもCXの直行便が運航しています。

ちなみにCXの関連会社Cathay DragonにもAviosを使えば乗ることができます。

 

まだまだAviosの魅力はあります!

マレーシア航空もワンワールド提携パートナーですのでAviosを使って特典航空券を予約することが可能です。

 

日本発でワンワールド提携パートナーの直行便で行ける都市はたくさんあります。それが日本でAviosを使う価値を上げる理由の1つでもあります。

Aviosは1区間ごとの飛距離によって必要マイル数が決まります。乗り継ぎが多きとその分多く必要マイルが必要となります。それにAviosを使えばプレミアムエコノミーの特典航空券も予約できます!

でも日本に住んでいたら国内&アジアなど直行便がたくさんあるので乗り継ぎはあまり心配しなくてもいいですよね?

 

 

Avios特典チャート(2018年現在)

 

 

こちらがAvios特典チャートと日本発で行ける目的地を一緒に表示したテーブルです↓

 

距離(マイル)必要マイル数目的地
~ 5004500日本国内沖縄以外
501~ 11507500日本国内沖縄、上海、北京、韓国など
1151 - 200010000香港、台北、グアム、マニラなど
2001 - 300012500バンコク、ベトナム(ハノイ&ホーチミンシティー)
3001 - 400020000ホノルル、ジャカルタ、クアラルンプール、シンガポール

 

 

アメリカでAviosが貯めやすい理由

 

 

AviosはBritish airwaysマイルですがアメリカでとても簡単に貯めることができます。

理由は2つ。

British airwaysクレジットカードがあること

3種類のフレキシブルポイントをAviosにトランスファーできること

です。

 

British airwaysクレジットカードの入会ボーナスは100k。

Aviosにトランスファーできるイベリアマイルが貯まるIberiaクレジットカードの入会ボーナスも100k。

AviosにトランスファーできるAer Lingusマイルが貯まるAer Lingusクレジットカードの入会ボーナスも100k。

クレジットカードだけで簡単に300k(30万Avios)を貯めることが可能です。

 

これに加えMRポイント、URポイント、マリオットポイントをAviosにトランスファーできます。

フレキシブルポイントが貯まるクレジットカードはたくさんあるので100万Avios貯めることも不可能ではないでしょう。

さらにAviosは家族アカウントを作ることができるので夫婦で貯めて全て合算することも可能です。

赤ちゃんを抱いている男性

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

もしアメリカではできるだけマイルを貯めて日本で使いたい!と思っているのであればAviosがお勧めです!

これから本帰国の準備でどのクレジットカードを作るべきか?考えている人はぜひAviosお考えください。

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. Yusuke says

    October 19, 2018 at 1:14 am

    こんにちは。
    非常に魅力的ですが、Chase Shutdownリスクと隣り合わせで冷や冷やしますよね。
    申請前にURポイントを使い切ってからでないと怖いです。
    Citiあたりで新規発行してくれないかなー。

    Reply
    • rikumiley says

      October 19, 2018 at 1:31 am

      Yusukeさん

      コメントありがとうございます。
      確かに今のChaseはちょっと危険ですね。。。
      AviosはCiti以外のポイントから全てトランスファーできるのでフレキシブルポイントを貯めておいて最後にAviosにするというのも方法かもしれません。

      Reply
  2. Hide says

    October 19, 2018 at 4:21 am

    Rikuさん

    ご無沙汰しております。
    今日ちょうどAviosについていろいろ調べものをしておりました。
    私は日本よりもヨーロッパに良く行くので、Aviosを使って効率よくヨーロッパ内を移動したいなと考えてます。
    BAとIberia間のaviosのトランスファーはBAやIberiaのサイトを使って可能ですが、Aer LingusとBA、Aer LingusとIberia間はAvios.comを使って行う必要があります。
    まずAer Lingusでアカウントを作って、そのアカウント情報でAvios.comにログイン可能です。あとはAvios.com内でトランスファー可能です。ただ一つわからないのはもう一社のパートナーカンパニーでLCCのVuelingへのaviosトランスファーがどうやってもできなそうです。これができるとヨーロッパ国内はaviosを使ってかなり移動できる気がします。
    ちなみにBAやIberiaのAvios spendingのサイトにはvuelingやAer Lingusのチケットはもちろんでてきません。

    何か方法ご存知でしょうか?

    Reply
    • rikumiley says

      October 19, 2018 at 2:18 pm

      Hideさん

      コメント&Avios情報ありがとうございます。
      Aviosはヨーロッパでもかなり活躍しますね。AviosとVuelingがパートナーだと知りませんでした。
      どうやらVuelingの特典航空券をAviosを使い予約するにはVuelingチケット検索の場合ウェブサイトをスペインに設定する必要があるようです。あまりネット上に情報がないことから判断すると、おそらくあまり空席が見つからないのではないかと思います。
      Aviosを使ってのVuelingの予約方法はこちらのウェブサイトに説明がありました。
      Aer Lingusはユナイテッドのウェブサイトで調べられますよ。空席を見つけたあとはBAに電話して予約しないといけません。オンラインでは空席も表示されませんので予約が不可能です。

      Reply
      • Hide says

        November 1, 2018 at 10:09 pm

        こちら返信したつもりができていなかったです。。
        Vuelingについて、スペインに設定する必要があるかどうか、実際試してみました。
        まずBritish AirwaysにあるマイルをAvios.comからAviosアカウントに移しました。この際Avios.comへのログインID/PWは、Vueling.comで作成したアカウントでそのまま入ることができます。Avios.comにマイルを移行すると、同じID/PWでVueling.comにログインした際に、Avios.comに移行したマイルを閲覧/使用ことができます。
        Vuelingの場合は、支払い金額のうち、一部をCash・一部をAvioで払えるので、実質全ての空席に対してAviosが使用できます。Vueling自体近距離を格安で飛ばす航空会社なので、どれだけ節約になるか疑問ですが。。
        Aer Lingusについてありがとうございます!Aer Lingusはalliance memberには属していないけど、United (Star Alliance) とBritish Airways (One World)どちらともパートナーを組んでいるんですね。知らなかった。

        Reply
        • rikumiley says

          November 2, 2018 at 1:09 am

          Hideさん

          コメント&Avios情報ありがとうございます。
          Vuelingのチケットは全てAviosで支払うことはできないということなのでしょうか?ヨーロッパ旅行には結構使えそうなエアラインなので残念ですね。ヨーロッパだとサーチャージも高めなので意外と現金で購入してしまった方が節約になることもあるかもしれませんね。

          Reply
          • Hide says

            November 2, 2018 at 11:21 pm

            先ほど試して分かったのは、VuelingはAviosで全額支払い可能です。
            10ユーロ刻みぐらいでAviosとCashの割合を変更可能です。ただし、表示されるMaxのAvios割合は、あくまで自分が現在持っているAviosポイントの数までです。ですので、前回は「一部しかAviosで支払いできない」と勘違いしてましたが、試しにもう20,000AviosをBritishから移行したところ、さらに10ユーロ刻みの選択肢が出てきて、最終的に全額Aviosでの支払いが可能でした。
            ちなみにですが、104ユーロ(BarcelonaからRome往復)チケットをAviosで購入しようとした場合、17325Aviosでした。これってちょっと割に合ってない気がしますね。

          • rikumiley says

            November 3, 2018 at 12:42 am

            Hideさん

            チケットをAviosで支払うことはできるのですね。それにしても104ユーロが17,000Aviosほどしてしまうのは・・・ひどいですね。現金で支払った方がよさそうですね。

  3. JF says

    October 22, 2018 at 4:46 pm

    陸さん、いつも楽しく読ませていただいています。
    トピックからは外れるかもしれませんが、質問があります。

    近い将来、海外転出の可能性が出てきました。アメリカの不動産や銀行口座などはそのままで4~5年、他の国(ヨーロッパの可能性が高いが日本になるかも)に住む場合、陸さんだったらどのクレジットカードをキープしますか?

    その場合、おそらく銀行口座は親の住所(アメリカ)を使わせてもらうと思うのですが、たとえ1年のほとんどを海外で過ごし、アメリカには数年に一度しか戻ってこなくても、新しいクレジットカードを作るのに問題ないでしょうか。

    おそらくまだご経験のないことかと思いますが、アーリーリタイアメントでアメリカを転出した場合の計画があったら参考にお聞かせいただけませんか。

    よろしくお願いします。

    Reply
    • rikumiley says

      October 22, 2018 at 5:02 pm

      JKさん

      コメントありがとうございます。
      どのアメリカのクレジットカードをキープするかはこれからの旅行はどこに行くか?ホテルはどこに泊まるのか?によって変わってくると思います。
      基本的にエアラインマイルやホテルポイントよりもエアラインやホテルにトランスファーができるフレキシブルポイントが貯まるクレジットカードをキープするのが得策です。
      状況に応じてトランスファーできるのが最大の武器です。
      あとはクレジットカードについてくるベネフィットでアメリカのクレジットカードにしかついてこないようなベネフィットがある場合、それも考慮するといいかもしれません。
      例えば持っているだけでヒルトンダイアモンドが維持できるAspireはアメリカならではだと思いますよ。
      お勧めクレジットカードと同じように1人1人キープするべきクレジットカードは変わってくると思います。

      もし自分がアーリーリタイアしたらどのクレジットカードをキープするのか?実は考えたことがありません。
      というのもまだアーリーリタイアできるほど資産はありませんし、自分がアーリーリタイアできたとしてもそのころにはクレジットカードのベネフィットが今とは違ったいると思うのでなかなか予測が難しいです。

      Reply
      • JF says

        October 23, 2018 at 3:28 pm

        ありがとうございます!
        自分のニーズをふまえて考えます。。。

        Reply
        • rikumiley says

          October 23, 2018 at 3:40 pm

          JFさん

          すみません。突き放したとかいうわけではなく、JFさんの持っているクレジットカード、行きたい旅行先などをきちんと把握できていない状態でキープすべきクレジットカードはお勧めできないと思ったのでそのようにコメントを返信させて頂きました。
          JFさんにピッタリのキープすべきクレジットカードをご提案することも可能ですので、こちらに必要な情報を記入の上メール頂ければと思います。

          Reply
  4. Jack says

    November 21, 2018 at 2:49 pm

    このBA, IB, EIのカードも5/24対象になったのですね。。。

    過去にBAとIBのボーナスはもらっていたのですが、BAのボーナス獲得後から24カ月経ったので新たにBAカードを申し込んだのですが、pendingになり、郵便で過去2年間のカード発行数が多すぎる旨の連絡がありました。

    Shutdown覚悟で、BAに加えてEIカード含めて申し込みましたが、この状況(現在Chase系カード4枚保持、常時利用しているのは1枚)でもShutdownはされませんでした。

    5/24以下になるのは相当先なのでChaseとのお付き合いは難しそうです。

    Reply
    • rikumiley says

      November 21, 2018 at 3:06 pm

      Jackさん

      コメントありがとうございます。
      まだデータポイントが多くないのでIberiaとAer Lingusクレジットカードについては5/24対象になったかはまだはっきりしません。
      Hyattはほぼ確実で、BAもそうらしいという状況です。BAよりもHyattを申請する人が多いのでBAのデータポイントが少ないというのが理由です。Jackさんのデータも考慮するとBAも5/24対象のようですね。

      最近シャットダウンされたというデータは以前よりも少なくなってきました。ちょっとChaseも落ち着いてきたのかもしれません。ただ仰る通りChaseと付き合うのは難しいです。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。