• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカでマイホームからアパート生活になって感じたメリット&デメリット[アパートはメリットがたっぷり!]

December 24, 2019 By rikumiley 1 Comment

家の前に立っている建物

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 最初に
  • 3 メリット
  • 4 メンテ必要なし
  • 5 友達が作りやすい
  • 6 プール&ジム&ビリヤード&バスケットボールコート
  • 7 デメリット
  • 8 ガレージとアパートが直結してない
  • 9 近所の騒音?
  • 10 部屋が狭い
  • 11 まとめ

バックグラウンド

 

2019年8月から私の転職で約12年住んだネブラスカ州からテキサス州オースティンに引っ越しました。

12年住んだネブラスカでは最初の2年間がアパート、あとはずっとマイホームでの生活で、オースティンでのアパート生活に不安があったのは否定できません。

家での生活が長かった人にとって実際約5ヶ月アパートに住んでみて感じるメリット&デメリットをこの記事でシェアしたいと思います。

 

[結論:アパート住まいはデメリットよりもメリットの方が多い傾向]

最初に

テキスト

 

 

 

 

 

 

 

 

何事も比較をする時は条件を同じに保ち、変化点は1つ!というようにしないと公平に比較はできないと思います。

今回の引っ越しで変わったことは家からアパートになっただけでなく、住んでいる地域も違い、都市の大きさも違う、今まで通勤は車でドライブだったのが電車やバスを使うようになったこと、仕事も以前に比べると忙しくなった、運転して5分以内に普段の買い物に必要な店は全てあること。などなど引っ越しで今までとは違う生活になっています。

なのでシンプルに家の生活からアパートの生活になって、これがメリット!デメリット!というわけではなく生活パターンやスタイルも変わった上でのメリット&デメリットとして読んでもらえればいいかなーと思います。

 

メリット

 

メンテ必要なし

黒い服を着ている男性

 

 

 

 

 

 

家に住んでいるとメンテナンスは全て自分。自分でできなければ業者に連絡してやってもらう(業者に修理してもらっている間は家にないといけない=仕事抜けないといけません)

特に家に住んでいて大変なのは芝の手入れ(芝刈り&水やり&肥料)と冬の雪かき、2−3年に一度のデッキのペイントなどです。

あと数年住めはほぼ誰もが体験する何かしらの家のトラブルの対処(我が家は地下水満たし、屋根の取り替え、Sidingの取り替え、ACの交換、ガレージドアの交換、デッキのフロア交換などがありました)

 

アパートに住むと一切これらのことをしなくていい!これは最高です。時間を使う必要がない。体をメンテのために動かす必要はない。そして考える必要すらない。文句なしです。

電球が切れたらメンテの人にお願いするだけです。Lowe’sなどに行き同じ電球を探して、買って、自分で交換しなくてもいい。

(ただの電球でしょ?と思いますが、色々種類もあり、明るさもあり、慣れないと思っているよりも時間がかかるもんなんです)

 

私は特に器用な方ではないので、何かを直したりするのは苦手です。でも家の中で何かが壊れるといつも私の仕事・・・

これがなくなって私のストレスは確実に減りました。

 

友達が作りやすい

白いバックグラウンドの前に立っている卵

 

 

 

 

 

 

 

 

家に住んでいると、特にネブラスカだと隣の家と距離もあるのでお互い外に出ていて時間がある時にしか話す機会がありません。

ところがアパートだと結構人に会う機会が増えます。

何度か顔を合わせていると話をしてみたり、そこから一緒に食事をしたりと友達になれます。

特に坊っちゃんはアパートからスクールバスに乗って毎日通っているので、アパートからバスに乗る子たちと友達になります。

すると子供同士時間があれば遊ぶようになります。

 

家だと坊っちゃんが友達の家に遊びに行く時は、送り迎えは車でした。でもアパートなら歩いて送っていけばいいだけです。

友達によっては下の階に住んでいる子もいます。坊っちゃんを友達と遊ばせる!ということに対しての手間が以前に比べるとだいぶかかりません。

そのため近所の子と遊ぶ頻度が増えました。

 

プール&ジム&ビリヤード&バスケットボールコート

 

ネブラスカに住んでいた時は地下に自分のジムがありました。といってもダンベルとドレッドミルぐらいしかありませんでしたが・・

アパートなのでもちろん共用ですが結構立派なジムがあります。筋トレ一通り全てできます。

ジムの隣にハーフですがバスケのコートがあります。

テキサスなのでプールもあります。そしてビリヤードもできます。遊ぶようになりました。

 

これが子連れには地味に嬉しい。アパートから歩いてすぐにプール、ジムなど坊っちゃんを遊ばせれる場所がある(しかも無料で!←ここ大事)

休みの日に絶対子供は飽きた〜って言うんです。私もそうでした。

でもアパートならバスケする?とか

ビリヤードする?とか

プール行く?とか気軽に言えるんです!

 

デメリット

ギターを弾いているイラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

ガレージとアパートが直結してない

 

家の生活に慣れすぎていました・・・

買い物をして車をガレージに入れて家に入ればすぐに荷物をおろせていたのですが、今のアパートはガレージとアパートが直結ではありません。

一応ガレージはアパートのビルとつながっていますが、ガレージのドアを開けると自分のアパート!というアパートではありません。

しかもアパートは3階でガレージはもちろん1階なので、荷物を持って階段を上がらないといけません。

荷物が多く暑い夏は大変です。まーいい運動!と考えることにしてますがw

 

近所の騒音?

 

アパートは隣と壁1枚で隔てられているのでうるさいだろう!と予想していましたが、今のところ近所がうるさくて寝れない!ということはありません。

外で誰かが大声で話していれば聞こえますが、気になるレベルではありません。いいご近所さんに恵まれたのかな?

 

部屋が狭い

図書館の前に並んでいる

 

 

 

家に比べるとアパートの部屋は狭いです。2ベッドルームのアパートを借りています。

ネブラスカは土地だけはたくさんあったので、家も大きいものを購入してしまいました(今考えると使っていないスペースがたくさんあって無駄でしたが)

 

確かに家に比べると狭くはなりましたが、我が家3人にはちょうどいいぐらいです。ちょうどスペースを使いこなせている感じで、以前感じていた無駄がありません。

と私は思うのですが、マイがどう思っているのかは怖くて聞けませんw

 

まとめ

 

以上が

家に10年住んだ私がアパート生活になって感じたメリット&デメリットでした。

オースティンの方が家賃が高いので単純にアパートになってどれだけ貯金ができるようになったかの話はできないのが残念です。

家に住んでいた時は住宅ローンに加え毎年の税金を払っていました。税金は家の大きさで決まるので、我が家のようにスペースを十分に活用できていなかった人にとっては無駄でしかありません。

それに税金をどれだけ支払っても自分のものになりません。Tax returnの時にItemizeして税金のベネフィットを受けることもできますが、最近はそのベネフィットが以前に比べると少なくなったと思います。

 

まとめると・・・冬に雪が積もらなくて雪道の運転をしなくていいのはかなり◎

渋滞もあり人が多いのですが住みやすいのは断然オースティンかなと感じています。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. けんた says

    December 31, 2019 at 4:42 pm

    大変参考になる記事ありがとうございます!

    いつもブログ楽しみに拝見させて頂いております(同じ名前の方がいらっしゃったので名前変更致しました!)。アメリカに来て1年半程、2年目の契約更新でアパートから一軒家に引っ越ししようと考えていました。やはりアパートの簡便さは捨てがたいですよね。且つアパートの家賃がクレカで支払え、手数料も1.5%程度なので駆け込みのMSには大変便利でもあり・・・。

    迷いますが今回の記事は大変参考になりました!

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。