久しぶりの子連れ旅行のコツシリーズです!
気づいたらおもちゃについて何も書いていない!
子供といったらおもちゃですよね~
でも実際旅行時にはどんなおもちゃをどれぐらい持っていけばいいのか?
と初めての子連れ旅行者は思うはず!
私も全く同じことを思い、ググってみましたがあまりいい回答が見つかりませんでしたので、
今回はうちの坊ちゃんはどうだったのかを紹介します。
持っていくおもちゃは子供の年齢によって変わっていきます。
それと同時に持っていく量も変わっていくと思います。
性別によっても変わってきます(うちは男の子なので女の子が好きなおもちゃはわかりません。。。)
まず年齢別にお勧めのおもちゃを紹介。
~6か月ぐらい
基本的にあまり活発ではなく、ミルクを飲んでは寝ての繰り返しがほとんどだと思うので、あまりおもちゃは必要ないと思います。
1-2つぐらいの手で遊べたりするおもちゃがいいかもしれません。
6か月~1歳ぐらいまで
このころの子供はできてつかまり立ち(中には歩いている子もいますが)です。
おもちゃはそんなにたくさんは持っていく必要がないと思います。
本が好きであれば、お気に入りの本を持っていくことをおすすめします。
1-2冊あれば十分でしょう。
あとは、手に持って遊べる小さ目のおもちゃや、噛んだりできるおもちゃ(歯が痒くなる時期でしょう)がお勧め。
1歳からー2歳ぐらい
このころになってくるとだいぶ好きな物がはっきりしてくと思います。
それと同時にいろいろ動き回りたくなる時期でもあります。
うちの坊ちゃんは幸い飛行機が好きだったので機内に入り席についてからは窓から他の飛行機を眺めるのが大好きでした。
あとは自動車、トーマスなどが好きでした。
旅行に行く前に旅行で持って行きやすいサイズのおもちゃを買って、それで遊んでもらい、好きになってもらう。
そして、そのおもちゃを旅行に持って行くという技が聞きました。
この時期の子供は結構飽きやすい(うちだけかな?笑)のでおもちゃの種類も2-3種類必要でした。
持って行ったものは
①トーマスや飛行機のおもちゃ
②トーマスや飛行機の本
③お気に入りの動画(この頃はロッテのふかふかカフカというやつが好きでした)
2歳以降
基本的に1歳からー2歳ぐらいの時と同じですが、持って行くおもちゃの量が減った気がします。
理由は普段大人が何とも思わないものでも興味を持つようになったため。
例えば、空港では大きな写真のポスター、外を走っている電車&バスを眺めたり、
飛行機ではポケットに入っている緊急時のしおりみたいなやつ&エアラインの本
ラウンジでは子供用のコンピューターなど。
だいぶ旅行するのに楽になってきた感じはあります。
とりあえず坊ちゃんは2歳過ぎなのでこれ以降はまだわかりません。
徐々に更新できたらしていきます!
みなさんもお勧めのおもちゃとかってありますか?
Leave a Reply