子連れ旅行のちょっとした便利情報やコツを今までに何度か紹介してきました(過去の記事はこちら↓)
子連れ旅行でカーシートは持っていくべきか?
子連れ旅行でストローラー(ベビーカー)は持っていくべきか?
子連れ旅行、カーシートはどこで預けるべきか?
子供と旅行する時親はこれを持っていきましょう!
今日は空港でセキュリティーゲートで知っておくと楽なポイントを紹介したいと思います。
子連れ旅行は荷物が一杯。それにセキュリティーゲートでは子供をベビーカー(stroller)から降ろさなくてはいけない、後ろの人の視線が気になる。。などちょっとストレスが溜まる場所でもありますね。
なので、できるだけスムーズにセキュリティーを抜けることができればすごく楽!
そこでおススメなのがセキュリティーゲートに通す荷物の順番を考えることです。
できるだけ子供を抱っこしながら待っていなければならない状態を減らすことが快適な空の旅への第一歩だと思います。
こちらが陸とマイが荷物をゲートに通す順番。
1.ベビーカー(stroller)
2.大人の靴
3.財布などが入った貴重品
4.キャリーオンスーツケース
5.カーシート
6.坊ちゃんの飲み物+液体
これでかなりスムーズにできます。
ポイントは最初に液体物を通すとコンベアーが止まる=他の荷物が遅くなる=抱っこしている時間が長くなるので、最後にすること。
1から5の物をコンベアーから降ろして、バックなどを身に着けていると途中で飲み物のチェックをしますと言われ、
全ての荷物を手元にまとめて、坊ちゃんもベビカーに乗せる頃になると飲み物が手元に返ってくる感じです。
なのでとても時間のロスが少なく、子供を抱っこしているのはセキュリティーゲートを一緒に通る時とほんの数分で済みます。
たくさん旅行して最近この方法が一番いいことに気がつきました。
みなさんは他にいい方法とか知っていますかー?
Leave a Reply