子連れ旅行シリーズです。
今回はフライトの時間よりもどれぐらい前までに空港にいるべきかをたくさん旅行した経験から書かせてもらいます。
まず、子連れ旅行と大人だけの旅行で違うことがいくつかあります。
① 荷物が多い
② 移動が遅い
③ 計画通りにいかない
④ フライト前にオムツを変える必要がある
などリストアップしてみると、ちょっと文句にしか聞こえませんが。。。
でもそれが現実です。
上記のことから言えることは、大人だけの旅行よりも時間がかかる!ということ。
ということは必然的に空港に早めに到着しなければいけないことになります。
そうでないと、フライトを逃したりする可能性も出てきます。
では、早ければ早いほどいいのか?
例えば、フライトの3時間前?4時間??それとも2時間でいい?
これは空港にもよりますね!
忙しい空港(シカゴなどなど)はセキュリティーでも人が並んでいる場合が考えられますので、早めに家を出る必要があります。
しかしネブラスカのような田舎の空港はセキュリティーで並んでも2分。
なので地元の空港の込み具合を把握することはとても大事で、快適な旅のスタートに貢献します。
空港に着き、駐車場から空港内に移動、チェックイン、セキュリティーを通る。
これは空港によってかかる時間が異なるので今回は考慮に入れません。
(ネブラスカだと駐車場からセキュリティー抜けるまで、15分あれば余裕ですが、大きい空港は30分から場合によっては1時間以上かかるところもあるでしょう)
問題はフライトを待つ時間!
子供がいると長すぎると疲れてしまう。
かといって短すぎるとしなくてはいけないことができない(オムツ、おやつ、ごはんなどなど)
セキュリティーを抜けて、フライトの出発時間までちょうどいいなーと感じる時間はアメリカ国内線で1時間から1時間半ぐらい、国際線で2時間ほどです。
アメリカ国内線の搭乗開始時間はフライトの30分前、ですのでフライト時間から計算して1時間しかないと、ご飯を買って、オムツ変えたりしているとあっという間に時間が経ってしまいます。
ですので1時間から1時間半ぐらいがお勧め!
これぐらい時間があると、買ったごはんも食べれる、
歩き回れる(フライト前に疲れさせ、フライト中は寝てくれ!作戦)
オムツも変えれる。
大人もトイレに行ける。
飛行機を見る時間もある(飛行機好きの子供には大切な時間ですw)
サウスウエストの場合はゲートの前で並び、好きなシートに座らなくてはいけないので、
1時間半ぐらいは必要かもしれません。
国際線はフライト時間の1時間前ぐらいから搭乗開始ですね。
この場合やはり2時間ぐらいあればいいと思います。
搭乗開始時間になってすぐに乗る必要はありません。
以前も紹介したように、子供連れ(特に小さい子供)の時はあえて搭乗時間を遅らせる方が子供にとっては狭い機内に飽きなくていいと思います。
同じ場所に2時間いるのは子供にとってはきついかもしれません。
私たちはセキュリティーを抜けたら、ラウンジで1時間ちょっと過ごし必要なことを済ませる。
搭乗時間ぐらいになったら移動し始めて、ゲートに到着するころにはいい感じの時間になっているのでそのまま搭乗。
というケースが多いです。
そしてこのパターンが我が家にはどうやらぴったりのようです(特に坊ちゃんには)
乗り継ぎはどうでしょう?
1時間以内の乗り継ぎは子供を連れてはきついです(不可能ではありませんがお勧めしません)
ですのでお勧めは1時間半ぐらいがベスト。
ではこれは長い!と感じる乗り継ぎの時間はどれぐらいでしょう?
子供がいると3時間以上の乗り継ぎ時間は非常に疲れます(親も子供も)
さらにラウンジを使わないのであればなお3時間以上はかなりきついでしょう。
なので、できるだけ乗り継ぎは1時間半―2時間半の旅程にすると旅行がだいぶ楽になるかもしれません。
もし国際線の特典航空券での乗り継ぎに4時間以上ある場合は、いっその事乗り継ぎ時間をもっと長くして(例えば20時間とか。24時間以内であれば乗り継ぎ扱いです)空港を出て少し観光し、ホテルに泊まるという方法をとるといいかもしれません。
その方が子供は飽きないし、疲れたらホテルで休めるし(もちろん親も)一石二鳥です。
これは時間に余裕がある人しかできないのが難点ですが。。。
まとめると、国内線の場合ターミナルには1時間半前ぐらいに、国際線の場合は2時間ほど前、
乗り継ぎは1時半ぐらいがベスト!
注意:人によって、家族の人数によって、荷物の多さによって移動のスピードも違うのであくまでも参考程度にとらえていただけたら嬉しいです。
Leave a Reply