• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Chase Sapphire Reserveを使って1URポイント=1.5セントで現金化するのはお得なのか?

June 1, 2020 By rikumiley 1 Comment

テキスト

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 1URポイント=1.5セントに直接現金化はできない
  • 3 Grocery, Home improvement, & Gas stationでギフトカード購入
  • 4 お得ではない!という意見もある
  • 5 別の角度からの議論
  • 6
  • 7 まとめ

バックグラウンド

 

5/28にChaseが発表したニュースの中に5/31-9/30の期間中、Grocery, Home improvement, & Gas stationで使った分のチャージはURポイントを使うことでステートメントクレジット(=現金)としてもらえる。

その時のレートが1URポイント=1.5セント

 

今までSapphire Reserveを持っていればChaseトラベルポータル経由で使えば1URポイント=1.5セントで使えていました。

今回はトラベルだけではなくカテゴリーが追加されました。

 

いいニュースなのは何となく理解できたけど、お得なの?

これをこの記事で解説したいと思います。

1URポイント=1.5セントに直接現金化はできない

 

1URポイント=1.5セントとしてステートメントクレジットをもらうには、Grocery, Home improvement, & Gas stationのどれかのチャージがないとできません。

つまり、何か買い物をしてその支払いを現金でする代わりにURポイントでできる。

直接URポイントを何も買い物せず1URポイント=1.5セントで現金にすることはできません(できたらすごいいい話ですが・・・)

 

感覚的には5/31-9/30の期間中は上記3つのカテゴリーでの買い物の支払いがURポイントを使って、しかも1URポイント=1.5セントのレートでできるようになった!という感じです。

 

Grocery, Home improvement, & Gas stationでギフトカード購入

スーツケースを持っている男性

 

 

 

 

 

 

 

 

Grocery, Home improvement, & Gas stationのカテゴリーの店はよくギフトカードを売っています。しかもStoreギフトカードだけではなく色んなギフトカード

例えば、VISAギフトカード、Amazonギフトカード、エアラインギフトカード、レストランギフトカード、ガソリンギフトカード、GAPなどのアパレル系ギフトカードなどなど

地域と店舗によりますがこれらのギフトカードをクレジットカードで問題なく購入させてくれる所も多くあります。

 

500ドルのVISAギフトカードを購入する場合、手数料が6.95ドルなので合計506.95ドル。

これをURポイントを使えば33,800URポイントポイント(506.95/1.5)

5/1-6/30の間のGroceryの買い物はx5となるため、506.95ドルの買い物で貯めるURポイントは約2,535ポイント

ということで実質506.95ドルのVISAギフトカードを31,265URポイント(33,800-2,535)で購入できるということになります。

506.95ドルのうち実際に使える金額は500ドルなので、この場合1URポイントを1.6セント(500/31,265)で現金化することができた!と考えることができます。

 

この500ドルは現金とほぼ同じなので何でも買い物が可能。

ということで今まではトラベルカテゴリーのみで1.5セントとして使えていたURポイントが、今回の期間限定追加ベネフィットのおかげでどのカテゴリーでも1.6セントとして使うことができるようになります。

 

(Groceryのカテゴリーでx5になるのは5/1-6/30の間のみで月のMAXが1,500ドル)

 

お得ではない!という意見もある

停止の道路標識

 

 

 

 

 

 

 

 

URポイントをトランスファーするとものすごくお得に旅行ができます(詳しくはこちらの記事)

ただし、今は旅行ができない。そして失業率が16%ほど。だから現金の価値が今までよりもあります。

近々旅行に行く予定がない人、行けない人。ずっとURポイントを使わずに貯めておくのが不安な人にとっては今回の話はGood newsです。

 

キャッシュバックが2%のCiti Double Cashなどを使えば実際現金でもらえるので、わざわざ1URポイントを1.5セントとしてステートメントクレジットでもらわなくてもいい!という議論もできます。

現金が必要だったらわざわざURポイントを現金化しなくてもいいんじゃん!理論です。

ただしキャッシュバッククレジットカードは良くて2%(例外のBoAはありますが)、でもSapphire ReserveはGroceryで使えば期間限定だけど5%。使う時に1.5セントになるので7.5%バックと考えることができます。

 

別の角度からの議論

 

ちょっと考え方を変えて話をします。

URポイントを1.5セントでVISAギフトカードにした後にホテルポイントを購入したらどうでしょう?

 

例
しろくまさん大好きHiltonポイントが今1ポイント=0.5セントで購入できます。

500ドルのVISAギフトカード(手数料6.95ドル)を31,265URポイントで購入して、そのギフトカードをい購入してポイントを500ドル分購入すると、100,000Hiltonポイント購入できます。

でも本来なら今回のように1.5セントでグローサリーなどではポイントは使えないで、現金化するなら1セントでしかできなかった。

ということを考えると、31,265URポイント=312.65ドルで100,000Hiltonポイント購入できたと考えることができます。

 

$312.65/100,000 x 100 = 0.313セント

 

ということで1Hiltonポイント当たり今のセール価格0.5セントよりもさらに安い約0.3セントで購入できちゃいます!

HiltonのトップブランドWAでも最高120,000ポイントなので、この方法でポイントを購入すれば1泊376ドルで泊まれる計算となります。WA Maldivesはそんな金額じゃ泊まれません💦👇

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに同じようにVISAギフトカードを購入しエアラインマイルを買ったらどうなるか?

ちょうど今Air Canadaのチケットを購入し、後日キャンセルするとAeroplanマイルを1.3セントと交換できます。

つまり、500ドル分のチケットは38,500マイルぐらいになる。

 

片道に必要なマイル数

アメリカ⇔ヨーロッパ(ビジネスクラス):55,000マイル

アメリカ⇔日本:75,000マイル

 

特にヨーロッパ行きがお得です。55,000マイルを購入するには715ドル必要です。

ギフトカード1:500ドル+手数料6.95ドル=506.95ドルを31,265URポイントで購入

ギフトカード2:215ドル+手数料6.95ドル=221.95ドルを14,800URポイントで購入

 

ということで手数料を差し引いてもアメリカ⇔ヨーロッパの片道ビジネスクラスチケットが約46,000URポイント(=715ドル)で予約できるという計算です!

URポイントをどのパートナーにトランスファーしてもスターアライアンスのビジネスクラス特典を予約する方法はありません。

(余談:URポイント→Virgin Atlanticにトランスファー、Deltaビジネスクラスは片道45,000マイル。ただしBOS, JFK, PHLのみ)

 

まとめ

 

今年&来年旅行しない人でURポイントがたくさんある人にとってはいい話だと思います。

ギフトカード購入したり、普段の買い物をポイントでカバーしたり使い方は様々。

Reserveを持っていて普段からChaseトラベルポータル経由で航空券などを購入している場合、ポイントを同じ価値かそれ以上で使うことができるようになるので👍です。

Filed Under: Chase, マイル&ポイント

Reader Interactions

Comments

  1. Sanada says

    June 2, 2020 at 5:46 am

    まさに知りたい情報ありがとうございました。
    特に最後のエアラインのマイルに還元する方法は全く思いつきませんでした。
    現在Reserve の年会費はPreferredより実質150ドル高いので、それ以上換金すればreserveを選んだ方がお得だったことになるかなとも思ってます。

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。