バックグラウンド
私のWorld of Hyattクレジットカードの2年目の年会費がチャージされました↓
とりあえず年会費は支払い、数か月に解約しようと思います。この記事ではその理由について解説します。
アニバーサリーボーナス
年会費が95ドルのWorld of Hyattカード。ベネフィットはアニバーサリーにもらえるカテゴリ―1-4で1泊できる無料宿泊券。
95ドル以上のカテゴリ―1-4のホテルに泊まれれば年会費は無駄にならないという意味ですよね。ちなみにカテゴリ―1-4だとほとんどのHyatt PlaceやHyatt Houseに泊まれます。
アメリカだとほぼどのHyatt PlaceやHyatt Houseでも合計で100ドル以上はするので、アニバーサリーボーナスでもらえる無料宿泊券は無駄にならない可能性が高い。
このアニバーサリーボーナス、年会費を支払ってすぐにもらえるのではなく(昔はすぐにもらえましたね)、年会費がチャージされてから6-7週間後ぐらいにHyattアカウントに入ります。
この6-7週間というのがポイントで、年会費がチャージされてから1カ月以内に解約すると年会費戻ってきますが、それ以上だと戻ってきません。年会費回収のために6-7週間もかかるようにChaseは設定しています。
ということで、年会費支払わないでアニバーサリーボーナスもらって解約しよう!という方法は使えません。
入会ボーナスルール
入会ボーナスをもらえる条件がこちら
“This product is available to you if you do not have this card and have not received a new cardmember bonus for this card in the past 24 months.”
今持っていなくて、前回入会ボーナスもらってから24か月以上経過しているならまた入会ボーナスがもらえる(=おかわりできる)
私は2021年の1月に作って、ミニマムスぺンドが3か月、ボーナスが入ったのが2021年3月28日のStatementでした
ということは、そこから24か月なので2023年4月以降であれば申請してまたボーナスがもらえるという意味になります。
まとめ
今回年会費をあえて支払って、無料宿泊券をもらってから解約する理由は2つ。
1つは、年会費95ドル以上の価値で無料宿泊券が使える自信があるから。
2つ目は、解約しないと再度入会ボーナスがもらえないから。
もちろん無料宿泊券なんかよりも年会費節約して、とりあえずまた入会ボーナス狙いだ!という人は年会費支払わないで解約すればOKです。
毎年アニバーサリーボーナスもらえちゃうからついついカードをKeepしてしまって、また入会ボーナスもらえることを知らない、または忘れている人も多いと思います。
どんなアニバーサリーボーナスよりも基本的に入会ボーナスの方が価値高いので、効率を考えるなら常に
入会ボーナス>アニバーサリーボーナス
です。
Leave a Reply