• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ

May 13, 2025 By rikumiley Leave a Comment

ブロッコリーと肉の料理

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 過去に試したレストランアプリ
  • 3 Frankiアプリ
  • 4 Frankiアプリ使い方
  • 5 食事の予定をしているレストランが登録されている喜び
  • 6 まとめ

バックグラウンド

2024年にオースティンからダラスに引っ越してきてから、家族で週末レストランに行くのが楽しみの1つとなりました。大都市ダラスなので色んなレストランがあること、そして何よりレストランの質が高いので(競争が激しいから?)美味しいレストランがたくさんあります。

アメリカで外食すると家族でランチでも50ドルを平気で超えます。もちろん日本とは違いチップがかかるので外食って結構贅沢なイメージがあります。

この記事では、私が今まで試したレストランアプリの中でも一番使えると感じたFrankiアプリを紹介したいと思います。

過去に試したレストランアプリ

坊ちゃんが生まれる前から私とマイは週末に近場のレストランで食事するのが楽しみでした。マイル&ポイントを貯める前の旅行はナパやソノマへワイン巡りをしたり、田舎ネブラスカでは食べれない美味しい日本食レストランに行ったりと、比較的食をメイン、観光はその次ぐらいの旅行が多かったなーという印象です。

そのころはスマホも普及していない時代でした。坊ちゃんが生まれてから外食が減り、スマホを持つようになってちょくちょくレストランアプリ(節約できるアプリ)を試したりもしました。

最初はグルーポンで特定のレストランの特定のメニューが安くなっているのを利用したり、エアラインのレストランポータル経由でマイルを貯めてみたり。アプリ登録したら何かがタダになったり(マックのポテト、サンドイッチ系のお店で1つサンドイッチなど)。最近だと特定の提携レストランのみで使えるinKindアプリを使い楽しんでいました。

どれもアプリなしで食べるよりは確実に安く外食を楽しむことができますが、全てのアプリには欠点があります。それは、アプリが特定のレストランと提携して、そこでしか使えないこと。

健康に悪そうなファストフード系が多いアプリ、美味しくなさそうなレストランばかりのアプリ、逆に高級レストランのみしかないResy、inKindもどこも若干高めでレストラン数がかなり限られている。

自分が行ってみたいレストランはアプリに入っていないことがほとんどでした。しかしFrankiアプリは特別なのです。

 

Frankiアプリ

グラフィカル ユーザー インターフェイス, Web サイト

アカウントを作り、支払いに使うクレジットカードを紐づけて、オファーを登録してあるレストランで紐づけしたクレジットカードで支払えば数日後にキャッシュバックが貯まる。ただし、貯まったキャッシュバックを引き落とすのに銀行口座と紐づけが必要です。

それで一番素晴らしいのが、かなり多くのレストランがFrankiアプリに出てくることです。確かに全てのレストランではありませんが、びっくりするぐらいたくさん登録されています。

キャッシュバックは5%が普通で、時と場合により10%のこともあります。Frankiでもらえるキャッシュバックとは別にクレジットカードを使って貯まるポイントは普通につきます。

例、Amex Personal Goldを使って外食すると1ドルに対して4ポイント貯まります。さらにFrankiの5%なので約9%のキャッシュバックと考えることができます。外食で9%オフになるなんてすごいですよ

 

Frankiアプリ使い方

こちら私の紹介リンクですが、こちら経由で登録して30日以内に使うと、2ドルのキャッシュバック、そして最初の1か月は通常5%のキャッシュバックしかもらえないレストランで10%のキャッシュバックがもらえます。10%ってすごくないですか?チップを全てカバーできなくても半分以上はカバーできるので少し気軽に外食できますね

アプリをダウンロード後にレストランでの支払いに使うクレジットカード登録をします。最初にアプリとスマホを紐づけるためにスマホにメッセージで数字の番号が送られてきます。それを入力すると次の画面に進みます。

ここで自分の持っているクレジットカード会社のロゴをクリック

ロゴ, 会社名

次は、クレジットカードアカウントのUser nameとパスワード(=ログイン情報)を入力します。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, チャットまたはテキスト メッセージ

入力後にどのクレジットカードか選択できます。ログイン情報はPlaidというシステム経由なので安全です(銀行も使っているシステム)。こんな感じでクレジットカードを選べる↓

グラフィカル ユーザー インターフェイス

次に自分が行きたいレストランを探します。レストラン名がわかっていれば直接入力を。わからないけど、このエリアに行くから何かないかなーという場合はマップで調べる。オファーがあるレストランはこのように”5%”というようにキャッシュバック率が表示されます。

マップ

行きたいレストランがあったら黄色いGet 5% Cash Backというのをクリックすると、キャッシュバックオファーが登録されます。登録してから3日以内に使わないと一旦消えてしまうようですのでご注意を。ちなみに1度使った後でも再度同じオファーが出てきます(=何回も使える)

あとはキャッシュバックオファーを登録したレストランで紐づけたクレジットカードを使い支払うだけです。私はPlanoでPhoを食べました。そしたらちゃんとキャッシュバックが5日ぐらいで入ってました↓

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

 

食事の予定をしているレストランが登録されている喜び

前もって食事をするレストランが私はいくつか決まっています。それはオフ会。5月に10kをダラスで走る予定です。前日にホテルの近くでディナーを食べる予定にしています。何とほぼこの辺のレストラン全てFrankiアプリにありました

マップ

さらに9月のHuntington beach runでは青木の中華でオフ会が決まっています。さすがにないだろうなーと思って検索してみました。ありましたよ↓すごくない?

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション, マップ

 

まとめ

やっと自分が行ってみたいと思っていたレストランで割引が受けられるレストランアプリが登場しました!これは画期的だと思います。

ぜひ皆さんもお気に入りレストランがFrankiアプリにあるかチェックしてみてください。

Filed Under: マイル&ポイント, 役立ち+節約情報, 日々のこと, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。