目次
バックグラウンド
今まで当ブログの管理&運営は私1人で全て行ってきました。マイル&ポイントを貯め始めたのが2012年。ブログを始めたのが2014年で当時は無料ブログのFC2ブログとして記事をアップしていました。
2017年にFC2ブログからワードプレスに引っ越しして、今に至っています。
ブログのデザイン、記事を書くこと、ドメインの維持などなど今まで全て私1人でやってきました。
近々当ブログはBoardingArea Networkに加わることになり、今までのブログ経営とほんの少し異なっていくことがあるので皆さんにBoardingArea Networkに加わることでどんな変化があるのかをシェアしたいと思い記事を書いています(結論:ブログ読者さんにとっての変化は全くありません)
BoardingArea Networkとは??
私が毎日必ずチェックするブログの中に
があります。この2つのブログはBoardingArea Networkオフィシャルブログです。このようにマイル&ポイントに特化したブログの集まりがBoardingArea Networkです。
BoardingArea Networkはこの記事を書いている時点で81つのマイル&ポイントブログが加入しています。このマイル&ポイントのプロ集団に私も仲間入りできることになりました!
BoardingArea Networkのビジネスモデル
ブログの空白部分を使って広告を貼るとアクセスされた数に応じてグーグル先生から広告収入がもらえます。ブログへのアクセスが多ければ多いほどたくさん広告収入(要するにブログ収入ですね)がもらえるという仕組みです。
グーグル先生が掲示する広告はブログにアクセスした人が最近検索したものが表示されることが多い傾向があります。
例えば、最近GoPro欲しくてGoProについて色々調べていたら、GoProとは全く関係ないブログを開いたのにGoProの広告があった!な~んてことよくありませんか?
あれはグーグル先生の仕業なのです。検索結果を頼りに広告を見せる。広告をクリックして購入してくれれば数%グーグル先生にお小遣いが行く。という仕組みです。
BoardingArea Networkはブログの広告を貼るスペースをマイル&ポイントブログから借りて、そのスペースをエアラインやホテルに売り特定の広告を表示します。
広告収入の半分はBoardingArea Network、もう半分はブログの持ち主(この場合私)に割り振るというのがBoardingArea Networkのビジネスモデルです。
マイル&ポイントに特化したブログの広告スペースを直接(グーグル先生を経由しないで)旅行関係の企業(エアライン&ホテルなどなど)に売ることで利益を得ることができるらしいです。
まーエアラインやホテルも確実に旅行に関する記事が書かれているブログやサイトに広告が表示された方が全くジャンルが違うブログに表示されるよりも収入を見込めますのでWin-Winなんだと思います。
広告自体の値段が多少高くなったとしてもBoardingArea Networkとブロガーは50/50ですので、最終的にブロガーに入ってくる広告収入って今までとほとんど変わらないのではないか?と思っています。
ブログ読者さんにとっての意味
BoardingArea Networkはブログから広告スペースだけを借りて、広告収入は50/50というのがビジネスモデルです。
ブログの内容に関しては一切ルールなどはありません。今まで通りブログ記事を書いて頑張ってね~的な感じです。
さらにBoardingArea Networkからクレジットカードリンクを提供され、それをブログ記事に使わないといけない!というようなルールも存在しません。
つまりブログ記事の内容も今まで通り。BoardingArea Networkに加わるからと言っても特に変化はありません。
私にとっての意味
BoardingArea Networkはマイル&ポイントで有名なブログ集団なので、その一部となることで今までよりも多少は多くの人が読んでくれるのではないかな~と思います。
BoardingArea Networkは英語がメインのブログなので日本での知名度が上がるかどうかはわかりません。ただ、アメリカのマイル&ポイント情報を英語で読んでいる日本人の目に入りやすくなるのではないかと考えています。
また結婚相手が英語を話す人で日本人の奥さんまたは旦那さんがいる人でBoardingArea Networkを読んでいる人が当ブログを発見して、より多くの日本人に読んでもらえる可能性もあるのだと期待しています。
BoardingArea Networkに加わるベネフィットとしてブログデザインを手伝ってくれる人がいるようなので、もう少し見やすい&センスのいいブログデザインに近々変更するかもしれません。
これは私にとって非常にありがたいベネフィットです。というのも・・・6歳の坊ちゃんよりも絵を描くのが下手なのです。それぐらいアートのセンスはNothing
どうせならかっこいいブログの方が見る方も書く方もいいですよね。
経緯
BoardingArea Networkに加わるようになった経緯は至って簡単です。
BoardingArea Networkの代表であるRandy Petersenさんから直接メールがありました。
私のブログ経由で来る英語のメールはほとんどがスパムメールです。なので最初はスパムメールだろう!と決めつけてすぐに開きませんでした。
ところが、メールの送信者を見るとRandy Petersenとなっていて、何か見覚えのある名前だな~なんでだろう?と思ったのでグーグル先生に聞いたらBoardingArea Networkと私の聖書Flyertalkを作った人だということが判明!
だから名前に見覚えがあったんですね!その時やっと納得!
何故日本語で書いているマイル&ポイントブログなのに誘われたか理由を聞いたら、今は英語(特にアメリカ)がメインだけどできるだけマイル&ポイントのコミュニテイーを世界に増やしていきたい。日本語でマイル&ポイントを書いている私のブログに目が留まったということらしいです。
日本語でマイル&ポイントを書いているブログで有名なブログは日本にたくさんあるので、何故このブログ?と一瞬思いましたがあえて聞きませんでした。
おそらくBoardingArea Networkのブログ記事を何度も引用していたのが理由の1つだと思います。それでこのブログに辿り着いたらマイル&ポイントについて書いているブログで、たまたま日本語だった!というような感じではないかと思います。
BoardingArea Networkに加わることを決めた理由
まず私が最初に送ったメールにいくつか質問を描いたのですが、Randy Petersenさんの丁寧な回答が気に入りました。
こんな弱小ブログにでも時間をかけてきちんと質問に答えてくれる人となら一緒にビジネス(ビジネスというほどの規模ではありませんが・・・)をやってみてもいいかも!と思いました。
あとは今まで自分一人ではアクセスできなかった人達に読んでもらえる可能性があるというのも理由です。
日本でBoardingArea Networkというのを知っている人はいるかもしれませんが、当ブログの存在を知らない人もたくさんいると思います。その人たちに記事を読んでもらえる機会がもらえる!そう考えると嬉しいです。
ずっと1人でブログを続けていれば他のブロガーと交流する機会はほとんどないと思います。BoardingArea Networkに加わることでマイル&ポイントに詳しいブロガーたちと交流できる機会がもしかしたらあるかも!とちょっと期待してしまったということも理由の1つです。
実際BoardingArea Networkのカンファレンスが1年に1回ほどあるようです。どれぐらいのブロガーが参加するのかわかりませんが、1度ぐらい参加してどんな感じなのかを記事にして皆さんとシェアするのも面白うそうだと考えています。
結論
おそらくこの記事を書かずにBoardingArea Networkに加わっても、当ブログがBoardingArea Networkに加わったと気づく人もほとんどいないと思います。それぐらい変化は全くありません。
しかし、皆さんの中には数年前から当ブログを読んで下さっている方も多くいるので報告したいと思いましたし、これからBoardingArea Networkのようなブロガーネットワークというものに仲間入りするブロガーも出てくると思うので、その人達にも多少参考になればいいなーと思ってこの記事を書きました。
それではこれからも特に変わりのない(一応BoardingArea Networkオフィシャルブロガーの)「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」をよろしくお願いいたします!
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
おめでとうございます。
努力の甲斐がありましたね。素晴らしいです。
そして新しい世界が開けますね。
これからも応援していきます。
と同時に今後とも宜しくお願いいたします。
kkさん
ありがとうございます。
今まで当ブログがアクセスできなかった人たちに少しでもアクセスができる可能性ができたというだけでもうれしいです。
kkさんを始めたくさんのブログ読者さんの提案やコメントなどがあり、皆さんに読んでもらえる記事を書くことができています。感謝してます!
おめでとうございます!
これからのますますのご活躍、楽しみにしています!
YYさん
ありがとうございます!
2018年にビギナーガイドを完成できたのはYYさんのおかげです。いつもご協力ありがとうございます!
おめでとうございます!色んな形で、このブログ読者が増えるのは
嬉しいですね。これからも楽しく読ませてもらいます。
mishaさん
ありがとうございます!
おめでとうございます!
JFさん
ありがとうございます!
おめでとうございます!
すごいですね、どんどん飛躍されてますね!
また情報を楽しみにしています!
Alexさん
ありがとうございます!
私が書いたマニアックな情報を読んでくださる皆さんのおかげです。
おめでとうございます!!
陸さんの日々の努力の結果ですね(^^)
毎日ブログを続けて行く事は
本当に大変な事だと思います。
これからも益々のご活躍を☆
ナナさん
ありがとうございます!
毎日記事を書くのは慣れるまでは大変でしたが、慣れてしまうと多少楽になります。より大変なのは記事のネタが探せるかどうかの方です。
これからもよろしくお願いします。
陸様,
おめでとうございます!!
凄いですね。これからも応援します。
アリーさん
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!