• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカンドリーム!アーリーリタイアーお小遣いのパワー

December 25, 2017 By rikumiley Leave a Comment

ガラスのコップに入った飲み物

 

 

 

 

 

 

過去の関連記事:

アメリカンドリーム!新たな選択肢!

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)とは?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアするにはいくら必要?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアは普通の家族でも可能?

アメリカンドリーム!アーリーリタイアを実現するための投資はリスクがないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア成功者の共通点

アメリカンドリーム!リタイアメントアカウントの種類について

アメリカンドリーム!税金をほぼ払わなくてもいい究極の裏技!

アメリカンドリーム!医療費&HASの裏技

アメリカンドリーム!税金の威力

アメリカンドリーム!FSAについて

アメリカンドリーム!早く始めた者勝ち!

アメリカンドリーム!住宅ローンを支払うのが先か、それとも投資したほうがいいのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)への道

アメリカンドリーム!アーリーリタイア(ファイナンシャルインディペンデント)するには生活水準を下げ、惨めは生活をしないといけないのか?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア&セミリタイアはよく思われない?

アメリカンドリーム!アーリーリタイア=感謝の気持ちを忘れないこと

アメリカンドリーム!LeanFIREとはなんぞや?

アメリカンドリーム!ファイナンシャルアドバイザーは雇う必要なし!?

アメリカンドリーム!リッチの定義とは?

アメリカンドリーム!投資に対する考え方

アメリカンドリーム!車はアーリーリタイア目指す人にとって一番の大敵!?

アメリカンドリーム!最終的に必要な要素

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 アーリーリタイアはゴール地点ではない
  • 3 ヒントはお小遣い!?
  • 4 お小遣いを設定することで広がる視野
  • 5 お小遣い設定の方法
  • 6 結論

バックグラウンド

 

 

アメリカでリタイアメントアカウントを最大限に利用し、60~65歳になる前にリタイア=アーリーリタイアする方法をこのブログで紹介してきました。

過去の記事は普通の家族でもアーリーリタイアが可能なのか?

実際何をすればアーリーリタイアができるのか?

どうすれば余計な税金を支払わなくてもいいのか?

など実践的なことを説明してきました。

 

この記事のフォーカスは今までとちょっと違い、アーリーリタイアをちょっと違う角度から見てみたいと思います。

そして、アーリーリタイアを目指すモチベーションを保つコツを紹介します。

 

アーリーリタイアはゴール地点ではない

 

 

アーリーリタイアを目指す。ということを目標に日々努力をしていると、アーリーリタイアが最終的なゴールのように思えてきます。

もちろんアーリーリタイアを目指しがんばることは将来のリタイア生活のために必要不可欠なことです、とてもいいことなのです。

しかし、アーリーリタイアを実現できたから人生ハッピーとなるわけではありません。

アーリーリタイアは通過点であり、ゴール地点ではありません。

 

アーリーリタイアを目指す=アーリーリタイア後何かしたいことがある。挑戦したいことがある。

つまり新たなスタート地点とも言えると思います。

そのスタート地点に立つためにアーリーリタイアに向けて努力していると、ふと息づまることがあります。

それは、日々節約を心がけ、できるだけ必要のない物は買わない。チョイスがあれば安い物を購入する。

全てはアーリーリタイアのために・・・

 

これが続くと正直つらくなってきます(笑)

でも自分たちにとっていいこと(アーリーリタイア)をしようとしているんだから、今は大変だけど苦じゃない。もっとがんばろう。

塵も積もれば山となる!

自分が欲しい物も我慢して投資すれば。。。

 

アーリーリタイアを志す人の中にはこのように思う人も多くいるようです。

そして自分のためにやっていることなのに、自分を苦しめている(経済面以外では)という状況に陥る人がいます。

すると、アーリーリタイアを目指す間鬱っぽくなってしまう人もいるようです。

どうすればこのように苦に感じなくなるのでしょうか?

 

 

ヒントはお小遣い!?

文字の書かれた紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢ばかりの人生は楽しくありません。

我慢しなくてもいい状況を作ってあげると大分気分が変わります。

それが「お小遣い」だと思います。

 

我慢するところは我慢(節約するところは節約)、アーリーリタイアに関係のない「お小遣い」カテゴリーを作り、そのお小遣いは我慢しない!

このようにすると、「お小遣い」があるだけで息苦しい感じが結構なくなります。

理由は、いつも(常に)節約&投資を最優先しなくてもよくなるから。

ちょっとでも逃げ道(言い方悪いですが)あると人間って気持ちが落ち着くものです。

 

もちろんアーリーリタイアを目指しながらのお小遣い設定なので、毎月1000ドル好きに使っていい!

というような設定の仕方には問題があると思いますが、そこらへんは個人の収入とアーリーリタイアの目標を考慮して設定してください。

 

 

お小遣いを設定することで広がる視野

 

 

「お小遣い」を設定することで、自分で好きなように使える金額があるわけです。

これを使い新しい趣味に没頭するのもよし、さらに投資をしマーケットについて勉強するのもよし、前から欲しかった物を買うのもよし、友達と旅行に行くのでもよし。

ほんのちょっとだけあるだけでもいろいろな可能性が広がります。

つまり、視野が広がることにつながると思います。

 

自分以外の人からしてみれば、何でそんなの必要?

と思われるようなものでも自分にとっては価値があったり、喜びを感じたりするものもあります(私の場合Goproとかドローンとかね)。

これができるできないの差が日々の息詰まりにつながるのだと思います。

 

アーリーリタイアを実際にする前(つまり節約&投資している間)に、自分の好きなことを模索するとよりアーリーリタイア後の人生が華やかに感じるかもしれません。

だって、自分の好きなことが自由にできる時間がたっぷりあるわけですから!

アーリーリタイア生活を満喫するには、今も楽しまなければいけないのです。

今楽しむことを知らないと、アーリーリタイア後の自分が何をしたら幸せなのかわかりませんからね。

 

私は、そのような効果をもたらすのが「お小遣い」ではないかなーと思います。

我が家は今まで(アーリーリタイアの話をする前まで)お小遣いというものがありませんでした。必要な時に使い、必要でなかったら使わない。

欲しいものがあったら、値段も考慮し相手に相談する。

つまり、相手の了承がないと大きな買い物はできなかったわけです。

 

でもお小遣いカテゴリーを作り、自分でマネージメントすれば好きに使ってもいいし、相手の許可を得る必要もありません。

しかもお小遣いカテゴリーはアーリーリタイアとは関係ない!と決めているので、お互い全てお小遣いを使ってしまったからと言ってもアーリーリタイアには影響はない。

もちろん意図的にお小遣いカテゴリーを収入から差し引き作っているわけですから、間接的にはアーリーリタイアには影響あるのですが、1~2年早くリタイアするよりも日々息苦しいと思わない生活を送れるほうが価値があると思いやっています。

 

 

お小遣い設定の方法

 

 

金額は家族の収入、アーリーリタイアに向けていくら必要なのか?

などなど色々な要素で変わってきます。

 

夫&妻同じ金額の夫婦もいるでしょう。

夫が少し多い場合もあるでしょう。

妻が少し場合もあるでしょう。

 

一番大切なのはお互い「平等」と感じれることでしょう。

夫婦によっては、片方の方が収入が多かったりもするわけです。

それも考慮して夫婦で納得できる設定金額を決めることが大切です。

 

同じようにお小遣いを使うカテゴリーに対してもお互い納得する必要があります。

例えば、

外食はお小遣いから支払うのか?

服は?

靴は?

飲み代は?

スキーのリフトチケットは?

などなど。

 

このように話を進めていくだけでも結構相手との意見の食い違いもあるでしょうし、相手のことを理解していなかったことがわかるかもしれません。

しかし、ここで大切なのは夫婦(家族)で同じ位置に立つということ。

納得して出した結論を元にアーリーリタイアに向け努力をするということ。

 

 

結論

 

 

アーリーリタイアしたい=毎日キツキツの生活をしないといけない。

ということではありません。

アーリーリタイアが最終目標=ゴール地点であれば、仕方ないのかもしれません。

 

しかし、アーリーリタイアは通過点であってゴール地点ではないこと。

今を楽しむことを忘れないこと。

それが大切な気がします。

ブログが役に立ったらクリックお願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。

無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。