クレジットカードをたくさん作っていると必ず手元に数枚のクレジットカードがあります。
1年目はほとんどのクレジットカードが年会費免除です、実際2年目から年会費を支払うという形になります。
2年目の年会費がついたときには電話をしてボーナスマイル&ポイントをもらえるか確認し、それを元に解約するか決めるのがいいと以前の記事で紹介しました。
今日はクレジットカードを解約することのメリットとデメリットの話です。
メリット:
再度クレジットカードボーナスをもらえる可能性が増えること
年会費を支払わなくてもいいこと
家にあるクレジットカードの枚数が減ること
Chaseは24ヶ月、Citiは18ヶ月待てば同じクレジットカードであったとしてもボーナスをもらうことができます。
つまり、一度ボーナスをもらって早く解約し、ある一定期間待てばまたボーナスがもらえるということ。
なので早く解約すればするほど次のボーナスが早くもらえるということです。
マイル&ポイントを効率よく貯めるにはクレジットカードのボーナスをもらうのが一番なのでこの方法は理にかなっているといえるかもしれません。
解約するということは年会費を支払わなくてもいいということなので、その分財布から出ていく現金が少なくなるという意味でも解約することはとても魅力的です。
もちろん年会費を支払ってでもキープしたいクレジットカードもあったりします。
電話をかけて2年目の年会費を支払えばもらえるボーナスマイル&ポイントが魅力的であることも多々あります。
デメリット:
クレジットスコアが下がること
クレジットカードを作る時と解約する時にはクレジットスコアが下がります。
なのでこれが一番のデメリット。
たくさんクレジットカードを作る=たくさん解約するということ。
つまりその分クレジットスコアが下がる可能性があるということでもあります。
ですので解約するときは1つずつではなく、一度に複数のクレジットカードを同じ日に解約するとスコアの下がり方も1つずつ解約するよりは少なくすみます。
解約するかしないかは個人の好みによります。
しかし一番大切なのはクレジットスコアを考慮して作るクレジットカード枚数を決めること。
最低750以上保てるように自分でペースを維持してマイル&ポイントを貯めることが大切です。
基本的に800近いスコアがある人は解約しても750以下にはまずなることはありません。
それが理由で私は、よほど年会費を支払ってでもキープしたいクレジットカードがあったり、2年目の年会費を支払うことでボーナスマイルなどがもらえる場合を除いてほとんどの場合は解約します。
そして一定期間待ち、またクレジットカードボーナスをもらうという繰り返しがうまくマイル&ポイントを集めるコツのひとつではないかなと思います。
いつもお世話になっております。
こちらの記事で、早く解約すればするほど次のボーナスがもらえるとありますが、chase sapphire preferredの場合も、早く解約したほうがいいんでしょうか?
chase sapphire preferredを先に作った場合、Reserveを作ってボーナスをもらえるのはどこから数えて24か月以上あけないといけないのでしょうか?
preferredを作った日の翌日から数えて24か月?それとも、ボーナスを獲得した日から数えて24か月?それとも、preferredを解約した日から数えて24か月なのでしょうか?
どこを起点に24か月を数えればよいのかわからず、主人のpreferredが6月末で1年になるので、年会費がついたら支払い前にfreedomにダウングレードし、Reserveのボーナスがもらえるだけの期間をあけてからReserveを作ろうと思っていましたが、具体的にどういうスケジュールを組めばいいか分からなくなってきました。
また、chaseの場合、アメックスのように1年間カードを保持し続けないとボーナスマイルやポイントを没収されてしまうのでしょうか?
ちょうど日本に一時帰国する時期に更新がかぶるので、可能なら更新の年会費がつく前の一時帰国前に、preferredのダウングレードの電話をできればその方が助かるのですが。そうするとまずいでしょうか?
また、アメックスも、1年間カードを保持し続けないとポイント没収の可能性があると聞きましたが、これは、どんな事情があっても没収されてしまうのでしょうか?
1年間経たず、半年程度で日本に本帰国となった場合どうなるのか、あと本帰国まで2年を切ってしまったので、色々と今から心配で、そうしたルールやペナルティがあるなら、優先すべきカードをしっかりと絞ったほうがいいと思いました。
またお手すきの際にでも、アドバイスをお願いいたします。
PIKAさん
コメントありがとうございます。
chase sapphire preferredを先に作った場合、Reserveを作ってボーナスをもらえるのはどこから数えて24か月以上あけないといけないのでしょうか?
preferredを作った日の翌日から数えて24か月?それとも、ボーナスを獲得した日から数えて24か月?それとも、preferredを解約した日から数えて24か月なのでしょうか?
入会ボーナスをもらってから24か月以降です。
また、chaseの場合、アメックスのように1年間カードを保持し続けないとボーナスマイルやポイントを没収されてしまうのでしょうか?
Chaseはそのようなルールがないので大丈夫です。
また、アメックスも、1年間カードを保持し続けないとポイント没収の可能性があると聞きましたが、これは、どんな事情があっても没収されてしまうのでしょうか?
理想は1年以上キープすることです。1年以内に解約するメリットはありません。たとえ日本に帰国されても日本からスカイプなどを使ってアメックスに電話をかけることは可能です。
解約する前にもらったボーナスを使ってしまえばアメックスはどうしようもないので、それも方法の1つです。