• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

クレジットスコアに影響する要素は?

February 20, 2014 By rikumiley 21 Comments

FICO(アメリカで最も使用されているクレジットスコアを計算する会社)によるとクレジットスコアは以下のように決定されるのです。リンクはここ
• 35%支払い履歴
• 30%負債額
• 15%クレジットヒストリーの長さ
• 10%新たなクレジットカード
• 10%クレジットカードの種類

FICO score break down
(画像はFICOのサイトより)

支払い履歴:使った金額を期日内に支払いしたかどうか。支払いが遅れたりするとスコアが少し下がります。
負債額:負債(クレジットカードで使用した金額)があるというだけでは、スコアは下がりません。しかし、クレジット上限額に対しどれぐらい負債を負っているかがスコアに関係してきます。上限額に対する使用額の割合をcredit utilization といいます。
このcredit utilizationが高い場合(80%以上)は銀行側はこの人は使いすぎている!とみなすのでスコアは上がりません。ですので、毎月上限額ぎりぎりを使ったりしないように。一番スコアが上がる割合が10%以下です(例、上限額$10000で使用額$1000)。Credit utilizationの割合は低ければ低いだけいいのです。
新たなクレジットカードを開けるとcredit utilizationは下がり、反比例してクレジットスコアは上がる傾向にあります。例えば、ある人の現在の上限が$10000で毎月$1000使用しているとします(10%のcredit utilization)。その人が上限額$10000のあたらしいクレジットカードを入手し、毎月の使用額を変えなかったとすると、合計上限額は$20000に上昇しますが、使用額が$1000のままなのでcredit utilizationは5%になります。よって、理論上ではスコアが上がる!ということなのです。
クレジットヒストリーの長さ:これは個々のクレジットカードの保持期間のことです。持っているカードの中でも一番古いクレジットカードが開設からどれだけの年月維持されているかを見られます。1,2枚ずっと持ち続けているカードがあるよ!っていうのをFICOは見たいようです。
新たなクレジットカード:クレジットカードをapplyする際銀行はあなたのクレジットレポートというものを見ます。これはhard inquiryといい、2年間クレジットレポートに記録として残ります。しかし、FICOによると一回のhard inquiryで下がるスコアはわずか(2-4ポイント程度)で、その後時間と共にスコアは徐々に上がっていきます。
結論。
新たなクレジットカードを作る事でスコアが下がる要素は2つあります
① レジットヒストリーの長さ(15%)
② カード申し込み時のhard inquiry(10%)
でもスコアが上がる要因も1つあります。
① 債額(credit utilization 30%)。
マイナス要因もありますがプラス要因もあるので、同時に数枚クレジットカードを開けてもクレジットスコアはあまり上下しない!ということになります。

Filed Under: その他

Reader Interactions

Comments

  1. やーまだ says

    April 30, 2019 at 1:52 am

    陸様
    1つ教えてください。
    私は家賃をRentpayment.comというサイトを通して支払っていまして、
    そのサイトにクレジットスコア会社とリンクすればクレジットスコアが早く上がるとあったため、リンクしました。
    その後、自分のクレジットスコアレポート詳細を見たところ、Open Accounts のところに記載され、
    Total Balances $0/ Total Credit $0 となりました。
    このように、Open Accounts が増えると、クレジットスコアに悪影響があるのでしょうか?
    悪影響がある場合はリンクを切ろうと思うのですが、そうすると、Closed Accountsに載りそうで、
    これまた悪影響があるかと思い心配です。
    よろしくお願いします。

    Reply
    • rikumiley says

      April 30, 2019 at 1:59 am

      やーまださん

      Rentpayment.comというサイトは利用したことがなくクレジットスコア上げるためにリンクもしたことがないので的確なアドバイスができないかもしれません。
      Total Balances $0/ Total Credit $0 というのは意味不明ですね。どのようにクレジットスコアを上げていくのが明確に記載されていない場合は要注意です。
      Credit reportに記載があるということはHard pullされたという証拠ですよね。ということはすぐ解約するとまたクレジットスコアが下がる可能性があります。
      Rentpayment.com経由でクレジットスコアが上がるという確信または信頼できる会社であれば解約しない方がいいかもしれません。

      Reply
  2. やーまだ says

    April 30, 2019 at 2:05 am

    陸様
    さっそくのご返信ありがとうございます。

    他にご存知の方がおられるかもしれないので追記しますと、Hard Inquiries は 0 なのです。
    サイト自身はこれまでの利用から、信頼できる会社だと思います。

    単に家賃の支払いだけなのですが、このリンクにより住宅ローンと見なされて、
    Credit Mix に悪影響を与えていたら嫌だなと思っています。

    Reply
    • rikumiley says

      April 30, 2019 at 2:17 am

      やーまださん

      Hard inquiryなしなんですね。ならそのままでオッケーそうですね!
      クレジットスコアがあげられるサービスを提供している会社がいくつかありますが、どんなシステムになっているのか気になります。
      月々の支払いをどうにかしてクレジットアップにつなげているんでしょうね。住宅ローンのプロセスはもっと書類が必要となるのが普通なので簡単に住宅ローン扱いにはできないと思います。なのでそこは心配しなくてもいいんではないかなーと思います。

      Reply
  3. やーまだ says

    August 28, 2019 at 12:50 am

    陸さん

    Credit.com からExperianのスコアを初めて確認したところ、思っていたのよりかなり低く、
    Hard Inquiry がEquifaxだと3件のところ、9件もカウントされていました。

    気になるので有料(と言ってもトライアルで1ドル)でExperianのレポートを確認したところ、
    アパート賃貸契約時のクレジットチェックや、クレジットリミット増加時のクレジットチェックが
    カウントされていました。その他、TransUnionにもEquifaxにもカウントされていなかった
    クレジットカード申請(含む承認先)もしっかりカウントされていました。

    このように、アパート関係やリミット増加もHard Inquiryになるものなのでしょうか(と言ってもなっていますが)。
    また、ExperianはTransUnionやEquifaxと比べてクレカのHard Inquiryに厳しいものなのでしょうか。

    今までExperianは見ていなかったので、今後のカード作成の見通しが暗くなってきました。

    陸さんの感想をお聞かせいただければ幸いです。

    Reply
    • rikumiley says

      August 28, 2019 at 1:13 am

      やーまださん

      クレジットリミットを上げる場合はHard pullされるのでクレジットスコア下がります。
      住宅ローン申請する時とアパートを借りる時にHard pullされます。バックグラウンドを調べて支払い能力があるか確認するためです。

      ExperianはTransUnionやEquifaxと比べてクレカのHard Inquiryに厳しいものなのでしょうか。

      住んでいる地域、申請するクレジットカードによって3社どのクレジットレポートが使われるか決まります。
      基本的にExperianのレポートを使うクレジットカード会社が多いので、ほとんどの場合ExperianにHard pullがたくさんあることが多いです。

      Reply
      • やーまだ says

        August 28, 2019 at 1:47 am

        陸さん

        早速のご回答ありがとうございます。
        知らずに色々やってスコアを下げてしまいました。後悔です。

        ところで、陸さんが「スコア750あれば」等説明されているのは、
        VantagepointでしょうかFICOでしょうか。

        FICOの方がずっと低いので、どちらを目安にしているのかと思いまして。

        Reply
        • rikumiley says

          August 28, 2019 at 2:39 am

          やーまださん

          理想はFICOで750ですが、vantage pointで750前後ないと後が続きません。

          Reply
          • やーまだ says

            August 28, 2019 at 11:42 am

            陸さん
            ありがとうございます。
            FICOのExperianで750は遠い道のりですね。

            FICOにも、SCORE9、SCORE8、SCORE3、BANKCARD SCORE2、BANKCARD SCORE8と出てきたのですが、どれがカード審査で重要なのでしょうか。

            また、Utility Bill(電気、水道、電話、ネット)の履歴をリンクするとFICOスコアが上がるようなのですが、このようなリンクはされていますでしょうか。

            矢継ぎ早にすいません。よろしくお願いします。

          • rikumiley says

            August 28, 2019 at 1:02 pm

            やーまださん

            Utility bill をセットアップする時SSN聞かれると思います。なので自動的にリンクされてるはずですよ。

      • やーまだ says

        December 12, 2019 at 7:28 pm

        陸さん お世話になります。追加報告です。

        Experianのスコアがなかなか上がらない中、最初のカード(JAL USA)から1年が経ったので、
        スコアが高いTransUnionをPullするBarclays(AA Red)に申請してApproveになりました。

        Experianのスコアが上がらず、カードが作れなかったのが(3/24)、逆に勝因かもしれません。
        EXが低くてTUが高く、5/24未満の方にはBarclaysはお勧めです。

        Reply
        • rikumiley says

          December 12, 2019 at 9:05 pm

          やーまださん

          データありがとうございます🙏
          住んでる地域によってどこのbureaをメインか変わってきます。experianのスコアは一般的に上がりやすく、逆にtransunionはスコアが低いことが多いんですよねー。やーまださんの場合は逆ですね!

          Reply
  4. HK says

    October 8, 2021 at 8:45 pm

    陸さん
    Hard Inquiry が2年たつと履歴から削除されるかと思うのですが、その削除はスコアに影響するのでしょうか?
    先日、2年前の最も古いHard Inquiry が削除されたのですが、それと同時にスコアが30ポイント下がりました。(750→720)
    12月にも2年前のHard Inquiry が削除されるのですが、またスコアが下がるものなのでしょうか?
    過去最大の下がり幅だったもので困惑しています。

    Reply
    • rikumiley says

      October 9, 2021 at 12:15 am

      HKさん

      2年以上経過しても削除はされないでそのまま残ります。なのでもし下がったタイミングで新しいクレジットカード申請したとかではないですか?

      Reply
      • HK says

        October 9, 2021 at 4:01 am

        了解です。
        カード申請はしていないです。
        ANA USAが3年目突入となりそうだったので解約しました、その影響でしょうか。
        30も下がるとは想定以上でした。

        Reply
        • rikumiley says

          October 9, 2021 at 8:03 pm

          HKさん

          ヒストリーの長いカードを解約するとスコアさがるので、ANA USAカード解約したのが理由かと思います。

          Reply
          • HK says

            October 10, 2021 at 3:48 am

            多少さがるとは思っていたものの、30もさがるとは予測以上でした。
            かといってキープする意味はないし、しかたないですね。

            お返事ありがとうございます。

  5. yuka says

    August 22, 2023 at 12:31 am

    初めまして、こんにちは。新しくクレジットカードを作りました。
    金額の上限が自動的に$25000まであるのですが、
    正直そこまで、必要なく、このカードはスーパーでの支払い用に作り月々の使用額は
    500ドルから多くても1000ドルぐらいです。上限を1万ドルぐらいまでに下げた方が
    スコアは上がりますでしょうか?それともそのままの方が良いでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Reply
    • rikumiley says

      August 22, 2023 at 2:16 am

      yukaさん

      コメントありがとうございます。
      スコアを上げるにはUtilization ratioを低く保つことがいいと言われているので、上限額を下げるとUtilization ratioが上がります。よってスコアが上がりにくいということになります。
      なのでスコアを上げたいならそのままの上限をKeepするのがベストです

      Reply
  6. アメリカ在住1年目 says

    March 21, 2024 at 3:57 am

    はじめまして。
    クレジットスコア構築についてなのですが、
    FICOのスコアを上げるためには、Amount of debtを0%に維持することは良くないのでしょうか?
    支払い遅延防止のため、都度支払いをしているのですが、Amount of DeptがいつまでたってもVery Goodになりません。ちなみに保有しているのはAMEX GOLD CARDのみになります。

    すみませんがご教授頂けると幸いです。

    Reply
    • rikumiley says

      March 21, 2024 at 12:46 pm

      アメリカ在住1年目さん

      コメントありがとうございます。
      Amexで常に支払いして残高ゼロでもクレジットスコアはあがります。Amex goldを作ってから何か月ぐらいですか?
      4-6か月ぐらいはスコアアップに時間がかかる傾向があります。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。