昨日「子連れ旅行でカーシートは持っていくべきか?」の続きです
ベビーカー(ストローラー)を旅行先にもって行くべきかどうか。
ただですら荷物が多くなりがちな子連れ旅行、ストローラーは持っていったほうがいいのか悩みますよね!
陸とマイは持っていく基準を2つ定めました。
①最終目的地までは乗り継がないといけないか?
②目的地での主な移動手段はレンタカーかどうか?
①について。
直行便であれば、空港での待ち時間も少ない。
乗り継ぎの必要がないので空港でウロウロする必要がない。
逆に乗り継ぎが必要でlayoverが2時間以上ある場合はどうしても空港で移動したりしなければなりません。
その時にストローラーがないと抱っこか歩かせるかになります。
勿論小さい子供が2時間歩き続けてくれるわけではないので、親はいずれは抱っこしなくてはなりません。
最近の抱っこ紐は構造がしっかりしていて腰や肩に負担がかかりにくいものがたくさんありますが、さすがにずっと抱っこしていると負担はかかります。
目的地に到着する前に親が疲れちゃう。なーんてこともあるでしょう。
②について。
旅行先はレンタカーで移動ですか?それともバス+地下鉄を使いますか?
レンタカーがメインであればストローラーの出番も少なくなります。
逆に都会でバス+地下鉄での移動の方が便利になってくるとどうしても歩かなくてはいけない。
なのでこの場合はストローラーが必須でしょう。
陸とマイはの近くにはどの航空会社のハブ空港もないので必然的にストローラーを持って旅行することが多いです。
が、ストローラーを持っていかなかった旅行もあります。
それはコロラドとインディアナへの旅行でした。
早く坊ちゃんが大きくなってストローラーが必要なくなる日が来て欲しいものです。
そしたら荷物も少なく今よりは移動が楽になるのにな~
うちでは国内外の旅行の時はUmbrella Strollerを利用していました(格安($10以下)、Toy’s R Us等で無料で入手できることもあり)。
軽量で、紛失しても損失は最少に抑えられます。
また、ディズニーランドなどのアミューズメントパークでストローラーを借りても費用が掛かるし、高額のストローラーを盗まれても痛いので、盗まれもいいようにUmbrella Strollerを使用していました。
1歳以下の子供にはお薦めしませんが、歩ける子供には、親にも子供にも便利です。
グローバル・フライヤーさん
Umbrella strollerなら安いので紛失した時に被害はそこまで大きくないですね。
しかし、長時間子供がstrollerを使わなくてはいけない場所ではumbrella strollerでは疲れやすくなるかもしれませんね。
乗り心地が悪いので特に小さい子供(1歳以下)には適さないですね。
あるのとないのでは親の疲れが全く違いますよねー!
ある意味親のためにstrollerを持っていきましょう!と言いたくなるぐらいです(笑)