• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント

February 28, 2023 By rikumiley 2 Comments

机の上に鏡があるバスルーム

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 Frequent Miler Nickの元記事内容
  • 3 コメント1 PeterSFO
  • 4 コメント2 James
  • 5 コメント3 Nate SGF
  • 6 まとめ

バックグラウンド

私の一番好きな米系ブロガーはFrequent Milerです。以前の記事で日常私はどのブログで情報収集しているのか?について解説した記事でもFrequent Milerの紹介をしました。もちろんそれだけではなく、彼らがやっている恒例のチャレンジについてもブログ記事にしました。

多くのブロガーは収入を得るためにAffiliate linkを押してクレジットカード作ってもらうように記事を考えて書いていることがほとんどですが、Frequent Milerの場合、単純にマイル&ポイントの楽しさを知ってもらおう。そして色々リサーチしてシェアしよう!という記事が多いのでとても好印象。

ということで、今回はFrequent Milerのとある記事のコメントで反響が多かったものをとりあげて解説&コメントしてみたいと思います。

Frequent Miler Nickの元記事内容

こちらがFrequent Milerの記事です。ざっくり解説すると、以前URポイントはHyattがあるからこそ価値がある。逆にHyattがなくなったらURポイントは使えない!というような記事を書いていました。それに1人のReaderがコメントで、

“I’d rather have 4 good airline transfer partners and 1 good hotel transfer partner than 10 good airline transfer partners and 0 good hotel transfer partner.”

これはつまりURポイントの方がMRよりも使えるぜ!というNickへの言わば挑戦状だったわけです。さらにもう1人が

“Put me also in the camp of “I’d rather have 4 good airline transfer partners and 1 good hotel transfer partner.”

I think a lot of that comes down to frequency of travel and flexibility of travel. Somewhere in here is an argument about how flexible your life and job are. Nick can more easily “drop everything” and fly to XYZ destination when a good deal comes along or cabin space opens up, even if it’s in February. As a regular old 9-5er, with a wife who teaches, and kids in school, it’s pretty much June-August for me; the peak seasons.

Hyatt offers very predictable, good (if not outsized) value year-round. And without impacting my family budget at all, I can use something like the Chase portal or Southwest, United, etc many times to fit my life. I don’t pay for hotels or airlines, so “just do paid travel” isn’t an option. It has to be points.

Having said that, I do Amex and Chase; so the axiom of “why not both?” seems to apply.”

Frequent MilerのNick的にはURポイントよりもMRポイントの方が全体的に価値がある!と言いたくて前の記事を書いていたので、じゃー本当にMRポイントを貯める方がいいんだよ!と例を使って証明してくれました。

その例が、EWR-BRUへのUnited Polaris 2人分で、ホテルはSLHホテル。合計で

  • UR: 328,800
  • MR: 176,000+$1,136 (289,600)

でキャッシュの分$1,136をMRポイントをキャッシュアウトすれば(Business PlatinumがあればBusiness checking経由で1ポイント=1セント、Charles Schewab Platinumがあれば1ポイのt=1.1セントで現金化可能。

ということは$1,136=113,600MRポイントだから合計で289,600 MRポイントあれば同じ旅行ができる。だからURポイントよりもMRポイントの方がいいんだ!という記事です。

 

コメント1 PeterSFO

コメントがこちら↓

テキスト

特典航空券でビジネスクラスの空きが少ない。マイル単価が高い=いいDealだと昔から言われていてある意味美化されすぎているのではないか?

この人はURポイントの方が価値が高いと感じてるようです。MRポイントを使っての特典航空券は確かに単価がいいけど、それは空席が見つかればの話。

 

コメント2 James

コメントがこちら↓

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, Word

ブロガーはビジネスクラスの空きがある時に旅行できる。普通の9-5で働いている人達で子供がいたりすると本当に旅行できる期間は繁忙期のみ。だからビジネスクラスで旅行する例を使うのは現実的ではない。多くの人はブロガーみたいにマイルでビジネスクラスで旅行したいけど、仕事や学校などで出来ない人がほとんど。

そんな人たちはアメリカ国内旅行にサンディエゴに行きGrand Hyattに泊まるような旅行する人も多い。その場合やはりURポイントの方がMRポイントよりも使いやすい。

この人はURポイントの方が価値が高いと感じてるようです。

 

コメント3 Nate SGF

こちら↓

テキスト

FreeというExcitementをこの趣味から取り除くと楽しくなくなる。マイル&ポイントがあるお蔭で、キャッシュだと絶対にできない体験ができる。それが楽しくて貯めている。だからポイントをキャッシュアウトして使おうとすると、その楽しさが半減してしまうのではないか?

この人はURポイントの方が価値が高いと感じてるようです。

 

まとめ

NickはMRポイントの方がURポイントよりも価値があるという考えを記事にしています。恐らくそれは自分が検索得意で、空きがある時に旅行できる環境。そして4人家族なのでホテルは1部屋でOKでもシートは4席必要。だから必然的に特典航空券に使いやすいMRポイントが好きなんだと思います。

取り上げた3人からのコメントはどれも反対意見で、URポイントの方が使いやすい。という意見。

私はどちらの意見も理解できます。コロナ前にやりはじめたYouTubeは1人でファーストクラスとビジネスクラスに乗りまくりました。そこで活躍したのは間違いなくMRポイントです。なので特典航空券を予約する時はどれだけMRポイントが使えるのかを肌で体感しました。色んなエアラインにトランスファーできるので、それぞれのルートでベストのポイントの使い方ができます。

その反対で家族で旅行する時は確実にURポイントの方が使いやすいです。いいHyattホテルに泊まれるというのが一番。そしてUnitedマイルもPolarisなどUnitedマイル以外では予約できない特典枠が多くリリースされることがあります。家族で乗れるぐらいの席数をリリースしてくれるのでUnitedマイルはあって損しないマイル。そして日本国内線ANAにも色んな乗り方できるので便利です。

ただし、URポイントだけだと特典航空券をカバーするのが少し難しいというのは本音。URポイント一緒にChaseが発行しているUnitedマイルやAeroplanマイル貯めればいいのですが、入会ボーナスで貯めれるのは限度があるので家族3-4人分となると一気になくなってしまいます。だからと言ってURポイントをUnitedやAeroplanにトランスファーして使うのはもったいない(もったいないについて深く語ったポッドキャストはこちら)

なので私はMRポイント=特典航空券。URポイント=Hyatt。というように使い分けています。だからどっちも必要。なのでどっちも貯める。

その人の状況によって使いやすいポイントが変わるっていうの面白くないですか?奥深いですよね。これがマイル&ポイントが面白い理由の1つだと思います。十人十色の考えがある。まるで学問じゃないですか🤣

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Comments

  1. TAD says

    February 28, 2023 at 2:31 am

    マイル/ポイントは使い方もさまざまで頭悩ますけれどもそれもまた面白くてさらにその先に楽しいことが待っているからやめられないですよね。
    MRとURどちらが価値があるかは陸さんのコメント通り使う人の状況によって違うから正解も不正解もないしいまMRがいいと言ってる人も数年たったらURがいいとなってるかもしれないですもんね。

    Reply
    • rikumiley says

      February 28, 2023 at 2:52 am

      TADさん

      まさに仰る通りです。人それぞれで今はMRでもそのうちURが使いやすいと感じることもあると思います。
      その時の自分の状況に応じてカスタマイズできる感じが面白いですよね~

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。