これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
バックグラウンド
アメックスクレジットカードは1つのクレジットカードにつきもらえる入会ボーナスは1回きりです。
なのでアメックスクレジットカードを作る時は入会ボーナスが普段よりも多くなっている期間限定オファーや郵送で送られてくる特別なオファーを使って申請するのがコツです。
アメックスのルール上は1枚のクレジットカードの入会ボーナスは1回しかもらえない!ですがある方法を使うと2回~3回と同じクレジットカードのボーナスをもらうことが可能です。
この記事ではその裏技を皆さんとシェアしたいと思います。
裏技は作る順番にあり
この記事で紹介する裏技を使っても1枚のクレジットカードのもらえる入会ボーナスは1回のみです。ではどうやって何度もボーナスをもらうのか?
答えはアップグレードボーナスにあります。
アップグレードボーナス
アメックスクレジットカードには入会ボーナスとアップグレードボーナスの2種類のボーナスがあります。
入会ボーナスはクレジットカードを新規申請してミニマムスぺンドをクリアしてもらえる皆さんお馴染みのボーナスです。
一方アップグレードボーナスは名前の通り、既存のクレジットカードをアップグレードすることでもらえるボーナスです。
アップグレードボーナスは入会ボーナスに比べると20%ほどポイントが少ない傾向がありますが、それでも30000~75000ポイントほどもらえます。
例
今アメックスPremier Rewardsを持っていると仮定します。するとPremier Rewardsを作ってからちょうど1年後ぐらいにアメックスから
「Premier RewardsをアップグレードしてPlatinumにしたら〇〇〇ポイントをボーナスとしてあげますよ~」
とメール、郵送できた手紙、またはアメックスアカウントにメッセージが表示される場合があります。これがアップグレードボーナスと呼ばれるものです。
もしPlatinumを過去に作って入会ボーナスをもらったことがある場合でも入会ボーナスとアップグレードボーナスは別のものとして扱われるため、アップグレードボーナスをもらうことができます。
作る順番
肝心のアップグレードボーナスをもらうためのアメックスクレジットカードを作る順番について説明していきます。
簡単に言うと、「年会費が高いクレジットカードから作っていく」
これが裏技です。
1:Platinumを作り入会ボーナスをもらう
2:Platinumを2年目に解約
3:Premier Rewardsを申請して入会ボーナスをもらう
4:1年後ぐらいにPlatinumにアップグレードをしてアップグレードボーナスをもらう
5:4のPlatinumを解約する
6:Green credit cardを作る(これは入会ボーナスがありません)
7:1年後ぐらいにPremier Rewardsにアップグレードをしてアップグレードボーナスをもらう
8:さらにその1年後ぐらいにPlatinumにアップグレードをしてアップグレードボーナスをもらう
9:8のPlatinumを解約する
この裏技を使うことで入会ボーナスに加え最大で3回のアップグレードボーナスをもらうことが可能です。上記の例のように3枚クレジットカードを作ることでこのようになります↓
入会ボーナス | アップグレードボーナス | |
---|---|---|
Platinum | 1 | 2 |
Premier Rewards | 1 | 1 |
Green | NA | NA |
さらにいい話
実はこのアップグレードしてボーナスをもらう方法はアメックスのMRポイントが貯まるクレジットカードだけに限ったことではありません。
デルタクレジットカード、ヒルトンクレジットカードも同じように裏技を使うことができます。
例えばデルタクレジットカードは、Reserve, Platinum, Gold, Blueの4種類あります。
ヒルトンはAspire, Ascend, 年会費無料バージョンの3種類あります。
同じように年会費が高いクレジットカードから順番に作っていき、アップグレードオファーを利用することで入会ボーナスとアップグレードボーナスの両方をもらうことが可能です。
作り方を逆にすると・・・
アップグレードボーナスをもらうには年会費が高いクレジットカードから順番に作っていくというのがコツでした。
では逆に年会費がないクレジットカードから年会費が高いクレジットカードを作っていったらどうなるのか?
答えは、一度アップグレードボーナスをもらうとアップグレードしたクレジットカードを所持していたことになるので、後でそのクレジットカードを新規で申請しても入会ボーナスはもらえません。
つまりアップグレードボーナスのみもらえるのです。なので年会費がないクレジットカードから順番に作っていくよりは、年会費が高いクレジットカードから順番に作っていく方がいいのです。
結論
アメックスの入会ボーナスのルールは1回のみ!ですがアップグレードボーナスを利用することで同じクレジットカードを過去に作っていたとしても、アップグレードしてボーナスをもらうことが可能です。
この裏技を使えば入会ボーナスにさらにアップグレードボーナスももらえるのでマイル&ポイントがより早く&たくさん貯めることができます。
さらにデルタクレジットカードやヒルトンクレジットカードにもこの方法が使えるのでかなりお勧めです!
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
nanako says
陸さん
チェイスからマリオットカードのアップグレードメールが来ました。
10000ポイントです。
これって少ないですよね????
でも、チェイスのルールに引っかかってるので、新規でマリオットカードは作成出来そうにないです。
この場合、アップグレードして10000ポイントでも貰ってしまった方が良いでしょうか?
現在、次の申請のため90日空けるために待機中ですが、アップグレード申請しても大丈夫なのでしょうか?
rikumiley says
nanakoさん
コメントありがとうございます。
10000ポイントなんですね。このポイントが価値があるのか?それともないのか?はその人によって変わってきます。
解約せずにキープしようと思っていた場合はボーナスポイント10000ポイントもらえてラッキーと思う人が多いと思います。
逆に解約しようとしていた人にとっては年会費も支払わないといけないし、ポイントも10000ポイントしかもらえないし微妙です。
アップグレードは新しい申請として扱われません。
nanako says
陸さん
年会費は3月に払ったので、追加の10ドルしか請求されないですよね。
キャンセル予定は無かったし、新しい申請扱いにもならないようなので、アップグレード申請します!
いつも、色々な疑問に答えていただきありがとうございます。
FH says
Amex Greenのモバイルsuicaチャージにx3ポイントが付いたという情報を見たので、最近使い勝手の悪いPlatinumをやめてGreenに乗り換えようか思案しているんですが、Platinum解約・Green新規申し込みだと入会ボーナスが貰える代わりに5/24が1つカウントアップ。ダウングレードならボーナスなし、5/24への影響なしという理解であっていますか?その他考えられるpros/consありますでしょうか?
rikumiley says
FHさん
ばっちりです👍
入会ボーナスを優先させるか5/24を優先させるかの際どい選択ですね。Greenの入会ボーナスは45,000ポイントなので意外にいいのもあっさり決めれない理由の1つですね。
HK says
いつも疑問点へのご返答ありがとうございます。
アップグレードした際の年会費について教えて頂ければと思います。
例えばGreenからGoldにアップグレードした際には、年会費はGreenとGoldの差額が追加請求され、有効期間はGreenの年会費を支払った時から1年間になるのでしょうか?
それともGoldの年会費がまるまる追加で請求され、有効期間はGoldにアップグレードしてから1年間になるのでしょうか?
rikumiley says
HKさん
この場合Greenの年会費がチャージされた日が基準となって、日割り計算でGoldの年会費が計算されます。なのでアップグレードに関しては年会費は得も損もしません。
HK says
余計に年会費をとられたりすることを懸念していたので、安心しました。
お返事ありがとうございます。
Masa says
はじめまして。昨年、日本から東海岸に駐在で来ました。
いつも楽しく、じっくり拝見させていただいています。
さて、最近Amex Platinumのオファーが郵便で届き、さっそく作成したところでこの記事を見かけました。
これは素晴らしい!ということで、今後実践しようと思うのですが、ふと疑問に思ったことがあります。
Platinumカードを持っているとGoldカードが年会費無料で作れるのですが、もしこのGoldカードを一度作ってしまうと、上記で書いておられる
3:Premier Rewards(=Gold)を申請して入会ボーナスをもらう
4:1年後ぐらいにPlatinumにアップグレードをしてアップグレードボーナスをもらう
というメリットは受けられなくなるでしょうか?
あと話が少しズレてしまうのですが、この年会費無料Goldカードはそもそも、グローサリー利用時のMRポイント4倍などのメリットは受けられるのでしょうか?
親がPlatinumカードだとそうした恩恵も無くなってしまう、という可能性もあるかなと思いまして。。
Masa says
いまAMEXのHPを見ていて自己解決しました。
追加で作成できるGoldカードは、あくまで親のPlatinumカードの範囲内のメリットしか受けられない(グローサリーでのMRポイント4倍は×)ようなので、逆に「ボーナスを何度ももらえる」という上記裏技は使えそうですね。