• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Hyattカテゴリ―Update 2022年3月22日から変更

February 15, 2022 By rikumiley Leave a Comment

タイル床の上にシャワーがあるバスルーム

目次

  • 1 サマリー
  • 2 カテゴリ―8=Hyatt最高峰ランク
  • 3 人気ホテルはほぼ全てカテゴリーup
  • 4 大切なこと
  • 5 追記

サマリー

毎年春の恒例行事ホテルのカテゴリ―Updateです。3/22以降に予約する分に影響ありです。3/22までに予約すればUpdate前のカテゴリ―で予約が可能。カテゴリ―upするホテル予約したいなら3/22までに予約すべきです。

大きなニュースとしては人気のPark HyattとAlilaホテル+Andaz Mauiがカテゴリ―8になるという点です。インフレでホテル宿泊日も高額になっているので、そこから判断すると人気のホテルはカテゴリ―8でも妥当!と言えるかもしれませんが、実際どうでしょうか?フォーカスしながら分析していきたいと思います。

ちなみにHyattの公式発表はこちら

カテゴリ―8=Hyatt最高峰ランク

駅のホームに停まっている飛行機の翼

カテゴリ―8は一番上のランクでSmall Luxury Hotels (SLH)専用に作られたカテゴリ―です。当時(2018年)Hyattホテルはカテゴリ―8にはならない!という発表と同時に導入されたカテゴリ―8

過去3年間はカテゴリ―8のホテルは全てが約束通りSLHでした。それが今回の発表でHyatt系ブランドもカテゴリ―8になると発表。こちらがカテゴリ―8になるホテル↓

  • Alila Napa Valley
  • Andaz Maui at Wailea Resort
  • Alila Ventana Big Sur
  • Park Hyatt Kyoto
  • Park Hyatt Milan
  • Park Hyatt New York
  • Park Hyatt Niseko Hanazono
  • Park Hyatt Paris-Vendome
  • Park Hyatt Sydney

PH New Yorkは安定感ある高級ホテルというわけではないですが、どれも話題の人気ホテル。まさにHyattのトップホテルと呼ぶにふさわしいホテルなのは間違いないです。

上記ホテルがカテゴリ―8でStandard時は1泊40,000ポイント。今まではカテゴリ―7で30,000ポイントだったことを考えると33%増しです。ちなみにHyattはピーク&オフピークプライス導入したので、最大でカテゴリ―8は45,000ポイントとなります(Hyattの特典チャート)

全く同じホテルが最大で50%多くポイント使わないと泊まれなくなる!ってかなりな改悪です。今回のカテゴリーUpdate単品で見ると、インフレも進み宿泊費も高額なので上記ホテルのカテゴリーが上がるのは嫌だけど仕方ない。と理解できますが、ピーク&オフピークが導入されたことも忘れてはいけません。

両方考慮すると今回の発表は間違いなく改悪です。

 

人気ホテルはほぼ全てカテゴリーup

カテゴリ―が上がってるホテル名ってFlyertalkなどで人気のホテルです。Flyertalkで人気になるホテルって必要ポイント数に対してホテルの質やサービスがいいところなんです。

どんなにいいホテルでも膨大なポイント数が必要だったらお得感がちょっとなくなりますよね?たくさんポイント使ったんだから良くて当然!ってなります。人気のホテルはポイント数の割にはかなりいいじゃん!!ってときめきがあるホテルです。

そんな人気ホテルがカテゴリ―Upです。例えば、

  • Hyatt Regency Huntington Beach (5→6)
  • Thompson Central Park New York (5→6)
  • The Confidante Miami Beach (4→5)
  • Hyatt Regency Chesapeake Bay (4→5)
  • Gild Hall (4→5)
  • Hyat Place Moab (2→4)
  • Hyatt Regency Seragaki (4→5)
  • Park Hyatt Istanbul (4→5)
  • Park Hyatt Zanzibar (4→5)

無料宿泊券が使えるカテゴリ―4ホテルがカテゴリ―5になって使えなくなるのがかなり痛い。特に日本だとHR瀬良垣。ここはカテゴリー4にしてはかなりいい!と評判だったので穴場スポットでした。

アメリカ国内だとThe Confidanteがそのような存在です。Gild Hallは唯一マンハッタンでMid-level以上のHyattでカテゴリ―4だったので、これがなくなるとマンハッタンで無料宿泊券を使うとしょぼいHyatt Placeとかになってしまいます。

カテゴリ―4のPark Hyattで無料宿泊券使えていたIstanbulとZanzibarがカテゴリ―5になります。特にIstanbulは経由地としてトルコ立ち寄る人も多いと思うので使えなくなるのが痛い。

 

大切なこと

どう見たって今回のカテゴリ―Updateとピーク&オフピークプライス導入を考慮すると改悪です。大切なことは、自分が実際に泊まりたい、泊まる予定のホテルがどうなっているかです。

全くカテゴリ―変化なければ特に影響ありませんが、今年は泊まる予定のホテルがカテゴリ―Upになってしまってまだ予約していないのなら3/22までがチャンスです。

Thompson系を狙っていたならNo damageですね。逆にPark Hyattが好き!という人にとっては大ダメージ。東南アジアは結構カテゴリ―下がっているのでねらい目です(入国制限などなくなればの話ですが・・・)

 

私はサンクスギビングにAndaz Maui予約しているので、今後カテゴリ―upされると発表があり今回逃したら絶対泊まらないだろうからぜひ行きたい気持ちが強くなりました。

一時帰国中に行く予定だったPH Kyotoに今年いけないと・・・1泊40,000ポイントだと正直考えちゃいますね。PH NisekoはKeiさんの旅行記読んでいくぞーーー!と意気込んでいたところに今回のカテゴリ―Upのニュースが💦スキーシーズンに行けるなら40,000ポイント支払いたいところですが、冬に日本一時帰国しない可能性大なので。。。。

今回のカテゴリーUpdate、皆さんにとってはどうでした?

 

追記

世界全体でカテゴリ―upになったホテル数:68

世界全体でカテゴリ―downになったホテル数:76

アメリカ国内でカテゴリ―upになったホテル数:47 (69%)

アメリカ国内でカテゴリ―downになったホテル数:13 (17%)

 

明らかにアメリカ国内ホテルが狙い撃ちされてますね。海外旅行が気楽にできない在米人にはきついっす。

日本のHyattはカテゴリ―Downなったホテルなし

中国のHyattは4つしかカテゴリ―Upなってない
・Grand Hyatt Sanya Haitang Bay
・Park Hyatt Hangzhou
・Park Hyatt Suzhou
・Grand Hyatt Changsha
中国のHyattでカテゴリ―Downになったのは9つ

東南アジアはほぼカテゴリ―Down pic.twitter.com/KtLuANRYe6

— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) February 15, 2022

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ダラスでライブ収録!IceさんとJackさんの南米旅行計画で大盛り上がり!
  • FIRE活動9年目で失速か?
  • 【限定ポッドキャスト】クレビーさん第2弾!紳士的な情報発信に至る考え方とは?!
  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。