(2017年2月17日にアップデートしました)
この記事はクレジットカードがどれぐらい作れるのかについての話です。「陸マイラー」シリーズを読んで今まで知らなかったことも多少あったかと思います。この記事はまさにその延長でみんなが当たり前と考えていたことについて焦点を当てて本当にそうなのか?について説明(説得)したいと思います。
バックグラウンド
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
みなさんクレジットカードはどれぐらいの頻度で開けれるかご存知ですか?
1ヶ月?半年?それとも1年?そして、一年に何枚開けれるでしょう?
1枚?いやーせいぜい1年に2枚ぐらい?できればあまり作らないほうがいい??
統計によると日本人は平均で1.5枚のクレジットカードを所持しているそうです。つまり10年に1-2枚的な感覚ですよね。1つ2つあれば十分!というカテゴリーに分類されるものです。
常識は疑え!
答えは。。。。申請者のクレジットスコア次第!
クレジットスコアが700以上であれば一年に8枚以上は可能です!
ここでFICO(アメリカで最も使用されているクレジットスコアを計算する会社)のサイトを覗いて見ましょう!
Q新たなクレジットカードを開けるとクレジットスコアは下がりますか?
Aわずかに下がることがあります。短期間(short period of time)に複数のクレジットカードを開けた場合、一回のクレジットチェックとして扱われるのであなたのクレジットスコアにはほとんど影響しません。
大変大雑把ですが、このようなことが書かれています。
ここでいうshort period of timeというのは「1日」、つまり同じ日に複数クレジットカードを開けた場合には一回のクレジットチェックで済むのでスコアはほとんどさがりません。
アメリカ人の陸マイラーたちは人によっては一日に5つもクレジットカードを開けちゃう人もいるぐらいです。理由はクレジットカードを1つ申請しても5つ申請しても同じ日にしてしまえばクレジットスコアの下がり方は変わらないからです。
銀行がクレジットカードを与えるかを判断する際にrecent inquiry というものを重視します。ここでいうrecentというのは90日以内のことで、91日以上経つとここのデータには出てきません。
ここに裏技となるキーが隠されています。1日にいくつもクレジットカードを作ってもクレジットスコア上1つのクレジットカードを作ったとして計算される。さらに、このデータは90日以上経過すると銀行の人は見れない。またはクレジットカード審査に使う重要書類としては扱われない。
つまり、一日に1枚以上のクレジットカードを開けることが可能で、さらに90日以上待てばまた同じことが可能。それを繰り返しすることでクレジットカードボーナスを常にもらうことができる。
最大で一年に4回(90日の間隔で)クレジットカードを申請することが可能なのです。しかもスコアをあまり下げないで!!たくさんクレジットカードを開けることができれば、その分マイル&ポイントがジャンジャン貯まっていきますよ!このようにして陸とマイは100万マイルを一年でゲットしました!
結論
マイルが沢山欲しければ、3ヶ月に一回2,3枚新しいクレジットカードを開けるべし!
注意:1,2年以内に家または車のローンを組む事を決めている、又は組む可能性がある方は陸マイラーになるのは少し延期しましょう。クレジットスコアによってローンの金利が決まってくるので少しでもスコアは高いに越したことはありません!金額の大きいローンは陸マイラーになる前に組んでおきましょう。ちなみに3年間合計で40枚ほとクレジットカードを作った後でも住宅ローンを組むことは可能です(経験談)
陸さんこんにちは。
今、また初心に戻ってこれらのページで勉強させてもらっています。
そこで質問なのですが、クレジットカードを作るのに、3か月というか90日あけると、クレジットスコアに響かないというお話ですが、解約も90日あけたほうが良いのでしょうか?解約と申請は別で考えていいのでしょうか?
解約もまとめてやったほうがいいと聞きましたが、これは何枚まで同日に解約していいのでしょうか?作るほうは、アメックスは2枚まで、最高で5枚同日に作った人がいるとのことでしたが、これはほかの会社のものを合わせてということですよね?アメックスのように、90日以内に上限があるカード会社がありますか?
それから、主人と私のクレジットスコアが共通しているのであれば、カードの申請、解約も、二人分同日に行ったほうが良いのでしょうか?それとも、家族であれ、一人の別の人間なので、それは別日でも問題ないのでしょうか?
つい最近、私の分をまとめて作ったのですが、主人の作る予定だったカードも、同じ日に作ったほうが良かったんじゃ?と不安になりました。
一番スコアを下げない方法は、夫婦二人分、同日に新規の申請・解約をすべて行ってしまうこと、でしょうか?それらをすべて同日に行うのは、なかなか負担というか、心労というか、あるので、どこまで分けてやっていいものか、悩んでしまいます。
よろしければ、またアドバイスをお願いします。
それから、これはこちらで色々調べていて思ったのですが、陸さんのサイトに「よくある質問 Q&A」などのページもあったらありがたいなと思いました。
よくある質問を調べてから、そこに回答がなければ新たに質問するというようにした方が、陸さんの負担も減るのではないかと。
こちらのサイトは膨大な情報があって、とても助かるのですが、全頁目を通すのはなかなか大変ですし、そのページごとに皆さんとやり取りしているコメント欄にも、とても重要なやり取りが残っていて、貴重な情報だと感じています。
例えば、アメックス、Chase、Bank of America、Barclay、City など、カード会社それぞれの特徴やカードの制限事項、注意事項などや、90日ルール、1年間で作れるカードの枚数の限度など、基本的なルールや情報がまとめてあると、初心者でも自分で答えが見つけられるかなぁと思いました。(より詳細を知りたければ、関連の項目から詳細ページへ飛べるようにリンクしておくとか)
主婦である私個人の名義のカードを初めて作ってみたら、クレジットスコアが760あっても、私はアメックスではカードをすんなり作れましたが、Chaseではあっけなく断られました。初めて作るカードとしては、Chaseはハードルが高かったのだなと、そこで思い知りましたが、カード会社の難易度なんかも、初めからある程度分かっていれば、ショックも多少減るのではないかと。
それだけに、よくある質問などを、網羅したまとめページがあればなぁと思うのですが、時間がある時で構いませんので、検討していただけると嬉しいです。
でも、なかなか大変な作業ですよね。自分で書いていて大変そうだと思いました。リクエストばかり、簡単に口にしてしまってすみません。
疑問を持ったら、まずは「よくある質問」のページを一通り見たり、検索して、そこにない質問などを陸さんに答えていただいた方がいいのでは?と思った次第です。
PIKAさん
なるほど!確かに「よくある質問」ページがあるだけで私も時間を節約できる可能性があるんですね。
一応簡単なよくある質問は「ビギナーガイド」の記事に書いてはあるんですけどね。
結構微妙に皆さん聞かれる質問は違っていて、全く同じ質問をする人というのは実はそんなに多くありません。
何度か同じ質問をされた場合は記事にしてみんなとシェアできるようにはしています。
この「よくある質問ページ」とても役立つと思うので、これから作っていきたいと思っています。問題は・・・どっから手をつけるかですね(汗)
記事で情報を紹介するからそれに対して質問が生まれる場合がほとんどだと思うので、質問と答えだけを簡潔にリストアップできるのかな~というのが正直な今の気持ちです。がやってみないとわかりませんしね!頑張ります!
クレジットカードを作るのに、3か月というか90日あけると、クレジットスコアに響かないというお話ですが、解約も90日あけたほうが良いのでしょうか?解約と申請は別で考えていいのでしょうか?
解約の場合は大丈夫です。気にしなくても問題ありません。
解約もまとめてやったほうがいいと聞きましたが、これは何枚まで同日に解約していいのでしょうか?
何枚でも解約しても大丈夫ですよ。
作るほうは、アメックスは2枚まで、最高で5枚同日に作った人がいるとのことでしたが、これはほかの会社のものを合わせてということですよね?
これは他の会社も合わせて合計でという意味ですね。
主人と私のクレジットスコアが共通しているのであれば、カードの申請、解約も、二人分同日に行ったほうが良いのでしょうか?それとも、家族であれ、一人の別の人間なので、それは別日でも問題ないのでしょうか?
つい最近、私の分をまとめて作ったのですが、主人の作る予定だったカードも、同じ日に作ったほうが良かったんじゃ?と不安になりました。
1個人単位ですので一緒に申請しても別々にしても全くお互いのスコアには関係ありません。
陸様
「わずかに下がることがあります。短期間(short period of time)に複数のクレジットカードを開けた場合、一回のクレジットチェックとして扱われるのであなたのクレジットスコアにはほとんど影響しません。」
「ここでいうshort period of timeというのは「1日」、つまり同じ日に複数クレジットカードを開けた場合には一回のクレジットチェックで済むのでスコアはほとんどさがりません。」
とのことですが、自分のExperianレポートを確認したところ、同日に8件の申請(2件承認6件不承認)をした結果、同日に5件のHard Inquiryが付いていました。
これは、Hard Inquiry は複数付くけれども、クレジットチェックは一回分なので、一回分しかスコアは下がらないということでしょうか。
「短期間(short period of time)に複数のクレジットカードを開けた場合、一回のクレジットチェックとして扱われる」というのは、車ローンと住宅ローンの時だけという話も聞いたことがありまして。
やーまださん
クレジットカード会社1社から複数枚クレジットカードを申請するとクレジットチェックが1回ですみます。
他のクレジットカード会社のものを同日に申請すると追加でクレジットチェックされます。
この記事を書いた当初はまだ5/24ルールとか、1日に申請できる枚数がありませんでした。
後日記事をアップデートしておきますね。
陸様
90日のカウント方法に関して教えてください。
6月5日に最後の申請をしています。
今日は9月3日なので90日目となると思うのですが、今日の時点で今日を含めずに過去90日間の履歴を確認されると、
6月5日は含まれてしまいます。
今日の時点で今日を含めて過去90日間を確認されると6月5日は含まれません。
90日間というのは、この場合、6月5日や9月3日は含まれるのでしょうか。
6月5日と9月3日を含めずに、その間に90日間という意味でしょうか。
やーまださん
90日のカウント方法はクレジットカード会社によって変わるようです。
なのでぴったり90日ごとでなく、91〜93日ぐらい開けて申請するのがベストです、