• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?

November 22, 2018 By rikumiley 24 Comments

店の上の文字の看板

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 キープするか解約するか?
  • 3 解約はいつするか?
  • 4 解約することでのクレジットスコアへの影響
  • 5 結論

バックグラウンド

 

YYさんからのブログ記事リクエストです(ありがとうございます)

アメリカでマイル&ポイントを貯めるにはクレジットカードを作り入会ボーナスをもらう!と幾度となく記事で書いてきました。しかし、クレジットカードの解約のタイミングについてはあまり詳しく説明した記事を書いてきませんでした。

理由は基本的に1年はキープして2年目の年会費がチャージされて免除されなかったら解約する!と簡単に説明をしてきたので今更解約について記事を書く必要もなさそうだし、みんなわかっているだろうと思ったからです。

 

しかし、マイル&ポイントビギナーガイドを再度読んでみると解約についてはほとんど説明していないことに気が付きました。

ということでこの記事で詳しく解約のタイミングについて説明したいと思います。

 

キープするか解約するか?

 

手に持っている男性

 

 

 

 

 

 

クレジットカードを申請しアプルーブされたクレジットカードの運命はキープされるか解約されるかの2択です。

 

判断基準は年会費とベネフィットの価値のバランスです。

年会費>ベネフィットの価値=解約するべき

年会費<ベネフィットの価値=キープするべき

 

となります。意外と簡単でしょ?

年会費無料だと持っていること自体でクレジットスコアが上がりヒストリーも構築できるのでベネフィットの価値が年会費を上回るためキープすべきなのです。

年会費がかかるクレジットカードでも電話をかけたら年会費を免除してくれる!って言ったら実質その年は年会費無料クレジットカードとなるためキープすべきなのです。

 

キープしても年会費が無料であれば困ることはありませんよね?クレジットカードを長く持っていればヒストリーも構築できるし、その分クレジットスコアも上がりやすくなります。

なので年会費無料のクレジットカードは解約するべきではありません。同じく電話をかけてみて年会費を免除してくれると言われた場合は解約するメリットはありません。

 

ただ1つ注意点があります。

アメックスクレジットカードは持っていられるクレジットカードの枚数に制限があります。人によっては4枚~6枚と多少バラつきがありますが、10枚も同時にアメックスクレジットカードを持っているということは現段階では誰にもできません。

今現在5枚持っていて新しいアメックスクレジットカードが欲しい!となった場合、今持っている5枚のうち何かを解約しないと作れません。その解約するクレジットカードが偶然年会費無料のクレジットカードという可能性はあります。

 

この場合年会費無料のクレジットカードを解約することで、新規でアメックスクレジットカードを申請することができるため入会ボーナスをもらえます。

解約せずにキープしてヒストリーの構築やスコアの上昇よりも新しい入会ボーナスをもらうということの方が価値は高いと思います。なので年会費無料のクレジットカードでもアメックスの場合解約する価値があります。

 

年会費が免除されなくても自分にとってクレジットカードについてくるベネフィットの価値が年会費よりも価値があると判断した場合はキープするべきです。

ここのポイントは「自分にとってクレジットカードについてくるベネフィットの価値」です。同じクレジットカードを持っていたとしても1人1人ベネフィットの価値の捉え方が変わってきます。

例えば、Hilton Aspire

私はキープする価値があると思います。その理由はこちら↓

理由1:ダイアモンドステータスがついてくる=無料で朝食食べれる

理由2:エアラインクレジットが250ドルもらえる

理由3:ヒルトンクレジットが250ドルもらえる

理由4:毎年1泊無料週末宿泊券がもらえる

 

しかしダイアモンドステータスで朝食が無料になるのは2人分までです。ヒルトンクレジットはどこのヒルトンでも使えるわけではありません。ヒルトンリゾートでしか使えません。エアラインクレジットはあらかじめ好きなエアラインを選択して、そのエアラインでしか使えません。

家族の人数が多い人でリゾートには宿泊しない人からするとHilton Aspireのベネフィット、ダイアモンドステータスとヒルトンクレジットはほぼ価値がない!ということになります、

朝食2名までは無料だけど5人家族だったら3人分支払わないといけません。それだったらホテルのグレード下げて最初から朝食が無料のホテルに泊まった方がいい!と思う人も多いでしょう。

それに無料宿泊は1泊で1部屋分の予約に使えます。家族人数が多いと2部屋必要な場合も多くあるでしょう。となるとせっかく無料宿泊券をもらっても使うには自腹でもう1部屋分予約しないといけない!

 

このように全く同じクレジットカードを持っていても状況によってベネフィットの価値というのは大きく変わってきます。自分にとってベネフィットはどれぐらいの価値があるのかを判断できるということが大切になってきます。

 

 

解約はいつするか?

 

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

 

1年以内に解約するメリットはない!

この記事で1つだけ覚えるとしたらこれ↑です。

 

作って1年以内に解約すると

クレジットスコアが上がりにくい

場合によっては入会ボーナスが没収される(アメックス)

というデメリットがあります。

 

違う種類のクレジットカードにチェンジするというプロダクトチェンジも最低1年キープしないとさせてくれないカード会社がほとんどです。

また今持っているクレジットカードよりもランクが上のクレジットカードにアップグレードすることも1年キープしないとできません。アップグレードするメリットについてはこちらの記事を参考にしてください。

 

解約は1年経過してからするのはわかったけど、2年目の年会費がチャージされてから解約したら年会費戻ってこないんじゃないの?

と思う人も多いでしょう。

実は2年目の年会費がチャージされてから30日以内に解約すれば全額戻ってきます。なので心配はいりません!

2年目の年会費がチャージされて電話をかけてみて年会費を免除してくれるようであればキープ。してくれない場合はベネフィットの価値と年会費を天秤にかけて決断。

 

 

解約することでのクレジットスコアへの影響

 

ロゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

クレジットカードを解約するとクレジットスコアはどうなるでしょう?上がる?下がる?

答えは下がります。

理由は解約することで全体のクレジットの限度額(Credit limit)が下がる。全体のクレジットの限度額が下がることでUtilization rateが若干上がる。するとクレジットスコアは下がります。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

クレジットスコアは下がるけど下がる度合いがクレジットカード申請する時に比べると微々たるものです。実際に解約すると下がるスコアは最大で5ポイントほどですが、ほとんどの場合は1~3ポイントほどしか下がりません。逆にクレジットカードの申請時は10~15ポイント下がる場合もあります。

クレジットカードを解約する際にクレジットスコアが下がる!と必要以上に心配する必要はありません。

 

 

結論

 

 

この記事を簡単にまとめると・・・

1年以内に解約するメリットはない!

解約の基準は年会費とベネフィットの価値で判断する。

です。

 

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: ビギナーガイド

Reader Interactions

Comments

  1. YY says

    November 27, 2018 at 9:42 pm

    陸様

    記事のリクエストに応えて頂き、ありがとうございました!
    いつも、色々と教えて頂けてとても感謝しています。

    ところで、追加の質問です。
    基本、カードを一年以上キープしない前提で作ったカードでも
    一年はキープするのがよし。とのことですが、何度も入会ボーナスを
    くれるカード会社であれば、できるだけ早めにクローズして、
    再申請までの期間を早められるのかな?と気になってました。

    しつこくて申し訳ないですが、良かったらよろしくお願いします。

    Reply
    • rikumiley says

      November 27, 2018 at 10:18 pm

      YYさん

      いつも記事の提案ありがとうございます。お陰様でかなり助かっております。

      基本、カードを一年以上キープしない前提で作ったカードでも一年はキープするのがよし。とのことですが、何度も入会ボーナスをくれるカード会社であれば、できるだけ早めにクローズして、再申請までの期間を早められるのかな?と気になってました。

      こちらの記事で2回目の入会ボーナスがもらえるカード会社とルールをまとめました。
      確かにすぐに解約すればより早くもらえるカード会社はCiti、Barclays、Bank of Americaとあります。早く解約する=クレジットスコアが伸びにくい。というデメリットを理解して解約するのであればいいと思います。

      Reply
  2. Hide says

    November 28, 2018 at 12:21 am

    陸さん

    コメントと質問です。
    以前にAmexのBusiness Goldを作り、Minimumも達成し、入会ボーナスももらい、11か月頃過ぎたところで、忘れないうちにと思って解約しました。
    ところが、ある日AmexのReward Pointsを見てみると数字ネガティブに。75,000程のマイナスになってました。Amex Business Goldを作成した際に見落としていたのが、「1年間アカウントをキープすること」というのが条件だったようです。全てのポイントをマイレージに移行済みでしたので、もともと200 reward pointsくらいしかなかったところに、一気にひかれてしまったためマイナスになってしまいました。

    すぐに電話してキャンセル済みのBusiness Goldをre-activateしてもらい、Amexに電話をし、Supervisorとも話しをしましましたが、取り消されたポイントは返ってこないとのこと。。。私の完全なミスです。

    質問は、この状態でこのネガティブポイントを解消させるために、すべてのReward系のAmexカードを少しずつ解約すればいいのかな?なんて考えたりしました。RewardポイントがもらえるAmexカードすべて解約=ポイントが無効=ネガティブも解消?と考えたりしてます。

    陸さんはこの方法リスクが高いと考えられますか?

    Reply
    • rikumiley says

      November 28, 2018 at 2:30 am

      Hideさん

      コメントありがとうございます。
      アメックス厳しく見てるんですね。ミニマムスぺンドを全てMSしてクリアした場合入会ボーナスをもらえなかったというデータはありますが、1年以内に解約して入会ボーナス分を没収されたというのは初めてのデータです。

      この状態でこのネガティブポイントを解消させるために、すべてのReward系のAmexカードを少しずつ解約すればいいのかな?なんて考えたりしました。RewardポイントがもらえるAmexカードすべて解約=ポイントが無効=ネガティブも解消?と考えたりしてます。
      陸さんはこの方法リスクが高いと考えられますか?

      要するに他のMRポイントが貯まるクレジットカードも徐々に解約してアカウントの残高をマイナスのまま全部解約してしまうということですね。
      この場合最後にマイナスとなってしまうわけですが、マイナスとなった分を現金で支払わないといけないということは今までに聞いたことがありません。おそらく大丈夫だと思います。
      しかし、これから将来アメックスのMRポイントが貯まるクレジットカードが作れなくなってしまう可能性もあるかもしれません。もうMRポイントが貯まるクレジットカードはほぼ作ってしまったならこの方法でもいいと思います。

      Reply
      • Hide says

        November 28, 2018 at 3:10 am

        どういうオファーだったかのレターとかってもらったらすぐ破棄しますよね?私も言われるがまま、一年以内に解約したらだめだったかも。。と鵜呑みにしてましたが、陸さんからのコメント見て、いやそんなはずはない!と思い、今4度目の電話しました。
        いつも態度でかいんですが、今回はさらに大きめで(笑)そんなオファーではなかったよって言ったら、相手もあなたがそこまで言うならという感じで、今Fileされました。
        You must deserve to get those points back
        と最後に言ったManagerの一言を信じて。また報告いたします。

        いずれにせよ、クレカは最低一年持って、陸さんがおっしゃる通り一旦Chargeされてからでも良いのでキャンセルするかどうか判断するのが良さそうですね。勉強なります。

        Reply
        • rikumiley says

          November 28, 2018 at 2:38 pm

          Hideさん

          私も届いた必要のない手紙はゴミ箱行きです。保管しておくという方法もありますがクレジットカードの枚数が普通の人よりも多いので大変なことになってしまいます(汗)
          無事に75,000ポイント戻ってくるといいですね!

          いずれにせよ、クレカは最低一年持って、陸さんがおっしゃる通り一旦Chargeされてからでも良いのでキャンセルするかどうか判断するのが良さそうですね。

          このブログでは解約は2年目以降とずっと書いてきたのですが、解約を2年目の年会費がチャージされる前にしたがる人が多くいるようなのですが危険ですね。最終的にはチャージされた年会費が戻ってくれば問題ないわけで、それなら12か月以降にした方がいいと思います。

          Reply
  3. GOOOO says

    January 29, 2019 at 8:14 pm

    陸さん

    今までChaseとAmexで年会費がチャージされてからすぐに解約すれば、
    年会費がrefundされていたため記事にあるように1年経過後に解約していたのですが
    先日Bank of America Premium Rewardsを1年後の年会費がチャージされてから
    2週間後に解約したのですが、年会費はrefundされませんでした。

    BOAは特にrefundを確約しているルールは無いようです。
    初年度年会費もかかったので、2年分の年会費を払うことになってしまいましたが、
    オープニングボーナスと、travel credit2年分もらったので満足しています。
    参考になれば嬉しいです。

    Reply
    • rikumiley says

      January 29, 2019 at 8:24 pm

      GOOOOさん

      データありがとうございます。
      BoAの2年目の年会費チャージされて30日以内に解約しても年会費がRefundされなかったということですか?
      確か法律で年会費がチャージされて30日以内に解約したらRefundしないといけないというのがあったと思ったのですが。。。ちょっとリサーチしてみます!

      Reply
      • GOOOO says

        January 29, 2019 at 9:56 pm

        書き方が紛らわしくてすみません。
        そうです、カード作成し1年経過したところで2年目の年会費が
        チャージされてすぐ(2週間後)に解約をしました。

        オペレーターの方にも聞いたのですが、
        あなたの場合はrefund無しと言っていました。
        BOAの解約は初めてだったのでそういうものかと思いそれ以上は
        質問しませんでした。

        Reply
        • rikumiley says

          January 29, 2019 at 10:00 pm

          GOOOOさん

          なるほど。最後にBoAのクレジットカードを解約したのは1年以上前ですがその時はRefundしてもらえました。
          もしかすると最近ルール変更があったのかもしれませんね。
          それにしても2週間後に解約したのにRefundされないなんて困りますね。。。

          Reply
          • GOOOO says

            February 6, 2019 at 12:59 am

            陸さん

            本日バンカメのアカウントを確認したところ、クレジットカードのアカウント自体が
            アカウント一覧から消えていました。

            1週間前は$95の年会費がチャージされていて
            due dateが2月半ばになっている状態でした。

            バンカメのクレジットカードを解約したのは初めてのため、これが普通なのかわかりますでしょうか?
            citiやamexはcloseしたカードもアカウント一覧に残っています。

            もし年会費のチャージごと消えてしまったのなら嬉しいのですが、
            支払い必要な状態でアカウント情報だけ見えなくなっているのでしたら
            困ってしまいますので…

          • rikumiley says

            February 6, 2019 at 2:22 am

            GOOOOさん

            ほとんどの場合は解約して数か月はアクセスできます。Bank of Americaがどうだったか記憶がないということは他のクレジットカード会社と同じだったと思います。
            一時的なシステム上のエラーということはないでしょうか?後日ログインしてみて同じ状態であれば電話で確認した方がいいかもしれませんね。

          • GOOOO says

            February 10, 2019 at 8:55 am

            陸さん

            その後アカウントはやはり表示されないままで、電話で聞いてみましたが
            アカウントはクローズされているためとの事でした。
            また、残高も0になっていて支払いの必要はないと言われました。

            前回電話した人と言っていることが違うので困ってしまいましたが
            結局2年目の年会費も払わなくて済みました。
            ご報告まで。

          • rikumiley says

            February 10, 2019 at 3:30 pm

            GOOOOさん

            報告ありがとうございます!
            やはり2年目の年会費は30日以内に解約すれば戻ってくるのですね。ルール通りで納得です。
            おそらく前に話した人がきちんと理解していなかったのだと思います。

  4. pika says

    February 5, 2019 at 6:12 pm

    こんにちは。
    アメックスの所持カード枚数が夫婦ともに4枚で、あと1枚ずつしか作れないねと話していて、解約時期について悩んでいたのですが、作ってから年会費がチャージされるのを待っていたら、6月ー7月くらいまで待たなくてはいけません。あと5か月もあるのに1枚ずつしか作れないのかと残念に思っています。
    本帰国まであと1年ちょっとしかないので、最近焦りが出てきました。日本に帰ってもアメリカほどのいいクレジットカードはないからです。
    それまでに、日本に帰ってもアメリカで集めたポイントで、しばらく旅行が楽しめたらという一心で残りの一年のクレジットカード計画をたてようと思っています。
    例えば、アメックスのデルタゴールドやプラチナなどで、MSをクリアしてためたマイルも、チャージを待たないと没収されてしまいますか?
    同じように、アメックスのヒルトン系のカードも、ヒルトンポイントが入ってからでも没収されてしまうのでしょうか?

    それから、ヒルトンのダイアモンドステータスで朝食が無料になるのは2人分とありましたが、Hilton Aspireを夫婦二人とも持っていても、子供二人は無料にならないでしょうか?
    恐らく、予約したカードの持ち主分+一人しか無料にならないということなのでしょうが。
    もしそうであれば残念です。

    Reply
    • rikumiley says

      February 5, 2019 at 6:21 pm

      pikaさん

      コメントありがとうございます。こちら回答です↓

      例えば、アメックスのデルタゴールドやプラチナなどで、MSをクリアしてためたマイルも、チャージを待たないと没収されてしまいますか?
      同じように、アメックスのヒルトン系のカードも、ヒルトンポイントが入ってからでも没収されてしまうのでしょうか?

      実際どうなるかはやってみないと分かりません。ただしAmexのルール上1年以内に解約した場合はAmexが入会ボーナス没収できると書かれています。
      なのでリスクはあります。

      それから、ヒルトンのダイアモンドステータスで朝食が無料になるのは2人分とありましたが、Hilton Aspireを夫婦二人とも持っていても、子供二人は無料にならないでしょうか?
      恐らく、予約したカードの持ち主分+一人しか無料にならないということなのでしょうが。

      1部屋につき最大ダイアモンドメンバー(予約した人)+1人までの朝食がカバーされます。1部屋にダイアモンドメンバーが1いても2人いても同じです。
      確実に4人分ダイアモンドステータスで朝食を無料にしたい場合は2部屋予約するのがお勧めです。

      Reply
  5. pika says

    February 5, 2019 at 7:36 pm

    陸さんありがとうございます。
    没収のリスクがあるのは怖いですね。
    おとなしくしておいた方がいいかもしれませんね。

    また、朝食の件、やはり無理でしたか。
    朝食のためにもう一部屋取るのはバカバカしいですね。
    事前に知っておけてよかったです。
    ありがとうございました!

    Reply
  6. ジン says

    January 11, 2020 at 5:59 pm

    陸さん

    いつもブログの更新楽しみにしております。
    さて、カードの解約についてご教示ください。
    いつもキャンセルは年会費がついてから30日以内ということは意識しているのですが、
    チャージされてからカードを使用した場合でもFull refundの対象になるかご存知でしょうか?
    Amexの規約を見ても、Full Refundの条件にchargeされてから使用しないことというのは条件にないような気がしますが・・・

    Triple Dipを狙ってPlatinumを2017年の年末に申請し、昨日年会費がチャージされました。
    17年、18年としっかり特典を回収したのですが、19年度分は少々出遅れてしまい、購入対象の支払いは完了したもののAirline creditのreimbursementがまだついておらず、Saks Fifthの購入もやや失敗して年会費チャージと同日になってしまったので、消化不良かつFull refundされないのでは?!と心配しています。

    もし過去年会費チャージ後に使用もしくは何らかのチャージがされた上でキャンセルしてfull refundを受けた経験等あればご教示いただきたく、宜しくお願い致します。
    Airline creditのreimbursementがまだのため

    Reply
    • rikumiley says

      January 11, 2020 at 9:37 pm

      ジンさん

      Chargeされてからでも全額年会費返ってきます。問題ありません。

      Reply
      • ジン says

        January 12, 2020 at 12:12 am

        陸さん

        早速ありがとうございます。安心しました。
        実は19年分のAirline Creditを半分ほどまだ回収しきれていないのですが、
        30日間の猶予の間に、回収のためのアクション(Deltaでgcを用いて航空券購入)をしても、
        その後のCancel (Full Refund)は可能ということになりますでしょうか?

        Reply
        • rikumiley says

          January 12, 2020 at 12:37 am

          ジンさん

          2019年分はもう2020年なので回収できません。カレンダイヤーなので12/31がDead lineです。

          Reply
          • ジン says

            January 12, 2020 at 1:24 am

            陸さん

            すみません。。年を間違えていました。。
            2018年12月に申請し、18年、19年と特典を回収、20年分のAirline creditが一部未回収という状況です。年会費がチャージされたものの、30日間の猶予で、これを回収できるかどうか。年会費はチャージされているがAirline Creditのためにカードを使用しても大丈夫か(そののちにCancelしてfull refundが可能なのか)、というのが質問の意図でございました。
            失礼いたしました。

          • rikumiley says

            January 12, 2020 at 2:19 am

            ジンさん

            クレジットは2〜4日ぐらいでもらえるので大丈夫ですよ!けど急いだ方が良さそうですね。もう中旬です。

  7. ジン says

    January 12, 2020 at 5:59 am

    陸さん

    ありがとうございます!そうですね、、、
    急いで残りのエアラインクレジットが回収できるように作業を進めて年会費発生から30日以内に完了し、無事にフルリファンドのキャンセルができるようにしたいと思います。

    すぐにお返事いただきまして、ありがとうございました。大変参考になりました!

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。