• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

フルタイムブロガーには必須のアフィリエイトリンク!アメリカのアフィリエイトクレジットカードリンク事情

December 26, 2018 By rikumiley 2 Comments

白いバックグラウンドの前に立っている人の絵

 

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 何故ブロガーはアフィリエイトリンクが欲しいのか?
  • 3 ブロガーは何故ブログ収入を得たいのか?
  • 4 何故フルタイムでブロガーになりたいか?
  • 5 アフィリエイトリンクの種類
  • 6 まだまだ条件はあります!
  • 7 結論
  • 8 当ブログのこれから

バックグラウンド

 

 

皆さんクレジットカードを申請する時はどうやってします?

オンラインでするか、空港や店舗で必要事項を紙に書いて申請するパターンの2パターンがあります。

オンラインで申請する場合はネット上にある「リンク」をクリックして申請します。この「リンク」には大きくわけて2種類存在します。クレジットカード会社公式リンクとアフィリエイトリンクです。

この記事ではアメリカで発行されているクレジットカードのアフィリエイトリンクについて詳しく皆さんとシェアしたいと思います。

ブログを書いていて将来自分もアフィリエイトリンクが使いたい!と思っている方は必見の記事です!

 

何故ブロガーはアフィリエイトリンクが欲しいのか?

 

白いバックグラウンドの前に立っている人のイラスト

 

 

 

 

 

 

答えは簡単です。アフィリエイトリンクをブログで使い誰かがリンクを使ってアプルーブされたらブログを書いているブロガーに収入が入ります。つまりブログで収入を得るための1つの手段がアフィリエイトリンクということです。

 

 

ブロガーは何故ブログ収入を得たいのか?

 

 

色々な理由が存在すると思いますが、ブログで食べていけるだけの収入を得てフルタイムブロガーになりたいと考えている人が多いからだと思います。

企業で働くのではなく自分の好きなことを仕事にしたいと考える人が世の中にはたくさんいますし、それが理想ですよね。

 

 

何故フルタイムでブロガーになりたいか?

 

 

自分の好きなスケジュールで働きたい

という理由もあるとは思いますが、フルタイムでブロガーをしたいと考えている人はすでにある程度のブログ読者さんがいるはずです。そのブログ読者さんに今までよりも使える情報を誰よりも早く提供したい。

そう思うとフルタイムでブログができたら最高だな~という考えになります。

 

ブログ読者さんがある程度多くいると、コメントの数も多くなる。メールの数も多くなる。すると返信に費やす時間が多くなり肝心のブログ記事を書く時間が少なくなってしまいます。

もちろんコメントもメールも受け付けない!というスタイルはあるかもしれませんが、それではブログを読んでくれる人は増えません。

仕事をしながら毎日2つ以上の記事を書き、コメントも返し、メールも返す。実はとても時間と労力がかかることなのです。

フルタイムブロガーになれば時間にも余裕ができるため今までよりも多くの記事をブログ読者さんに届けることが可能となります。

 

 

アフィリエイトリンクの種類

 

 

アフィリエイトリンクにも2つ種類があります。

1つは、直接クレジットカード会社と提携してアフィリエイトリンクを使えるパターン(Direct affiliate)

もう1つはアフィリエイト企業を通してアフィリエイトリンクを使えるパターンです(Indirect affiliate)

 

Direct affiliateをできるのはブログ訪問者数が1か月1,000,000以上の誰でも知っているようなブログのみです。

マイル&ポイントブログだとThe Points GuyやMillion Mile Secretsレベルの大きなブログでないと無理です。

クレジットカード会社と直接提携しているため報酬はIndirect affiliateに比べると多いようです。1枚につき80~250ドルぐらい(Running with miles情報)

 

Indirect affiliateをできるのは1か月の訪問者数50,000~1,000,000のブログです。クレジットカード会社とブロガーの間にアフィリエイト企業が存在して、アフィリエイト企業が多くのブロガーにアフィリエイトリンクを使わせることでクレジットカード会社とのビジネスをしています。

報酬は中間に立つアフィリエイト企業が多く持っていってしまうので、Direct affiliateに比べるとだいぶ少なくなります。1枚につき30~150ドルぐらい(Running with miles情報)

Direct affiliateに比べると始めやすいというのがIndirect affiliateのメリットです。始めやすいと言っても1か月最低でも50,000人のユニークユーザーがいないとアプルーブされません。

1日約1,700人の人からアクセスがないと50,000はクリアできません。決して小さいブログではないですよね。

ちなみにユニークユーザーは1つのIPアドレスを1とカウントします。ですので同じブログを1回見ても100回見ても1とカウントされます。Page per view (PV)とは異なります。

 

 

まだまだ条件はあります!

 

テキスト, ホワイトボード

 

 

 

 

Indirect affiliateの場合訪問者数だけがアフィリエイトリンクを使える条件ではありません。まだまだ細かいルールが存在します。

 

 

全て記事は英語であること

 

 

アメリカのアフィリエイトリンクなので全て英語でないといけません。記事自体が英語でないとアフィリエイト企業のチェック担当者がアフィリエイトリンクが使われている記事の内容が適切か判断できません。

それが理由でアフィリエイトリンクを含む記事は全て英語でないといけません。

ちょっとだけ記事に日本語混ざってもいいんじゃないの?

と思いますが全て英語でないとだめとのことです。

 

 

月のノルマは10

 

 

そしてアフィリエイトリンクを使い続けるにはノルマがあります。最低毎月10人の人にリンクを使ってもらいアプルーブされないと翌月からアフィリエイトリンクが使えなくなってしまいます。

アフィリエイトリンクを10人にも使ってもらえないブログなんか相手にするのが時間の無駄だ!ということなのでしょうね。

 

 

ブログに裏技を紹介した記事は書けなくなる

 

上を見上げている少年

 

 

 

 

 

 

 

アフィリエイト企業はブログ記事を全てチェックして、記事の中にクレジットカードに関する裏技(例えば私のブログだと9桁コード、MS、2つビジネスクレジットカード作る方法などなど)があれば削除を要求してくるようです。

あくまでもクレジットカードはたくさん作ってもらえるように記事を書いて欲しいけど、乱用するような記事はご法度!というのがルールです。

 

 

アフィリエイトリンクに誘導はできない

 

 

ここが「え、なんで?」と思ったのですが、記事の文章内にアフィリエイトリンクをリンクすることはルール違反となります。

アフィリエイト企業から提供されているバナーまたは広告からアフィリエイト企業のサイトに飛びクレジットカード申請をするというパターンです。

明らかにこれはアフィリエイトリンクだよ~というようなバナーをクリックしてもらわないといけません。

 

そして、そのバナーはアフィリエイトリンクだから是非クリックしてそこから申請してね~という誘導は禁止されています。

自分の意志でアフィリエイトのバナーをクリックし、アフィリエイトリンク経由でクレジットカード申請を行うように徹底されています。

 

 

クレジットカードロゴは使えない

 

 

アフィリエイトリンクを含む記事にそのクレジットカードのロゴ&デザインを使うことはできません。なので私がクレジットカードレビューで一番最初にそのクレジットカードの画像を載せますがそれが禁止されています。

理由はクレジットカードのロゴやデザインを表示することで、そのブランドの力を使いアフィリエイトリンクに誘導していると捉えられるかららしいです。さらに意匠権&登録商標の侵害にもなりえるため禁止されているのだと思います。

 

 

アフィリエイトリンクはSNSでは使えない

 

 

アフィリエイトリンクをSNSでばらまくのは禁止されています。SNSを使えば不特定多数の人にリーチできるのでブロガーとしては美味しい話ですが、そんなことはアフィリエイト企業させてくれません。

アプルーブされたサイトまたはブログ上でのみアフィリエイトリンクを使うことができます。

 

 

結論

 

 

以上がアメリカで自分のブログにアフィリエイトリンクを使う際に知っておくべき情報でした。

ブログを書いている人は1度は夢見るブログ収入で生きていくというスタイル。現実は厳しいです。特にアメリカ在住で当ブログのように日本語でブログを書いている場合は、アメリカのアフィリエイトリンクを使うことは99%不可能です。

もちろん今後ルールが変わって記事全て英語でなくてもアフィリエイトリンクを使える可能性もありますが、今のところそのような方向に市場は動いていません。

逆にアフィリエイトリンクに関するルールは厳しさを増す一方だと思うので、今後ルールが緩和するとは思えません。

 

このような情報ネットで探しても見つかりませんでした。興味がある人は多いと思ったので記事にして皆さんとシェアしました。

 

 

当ブログのこれから

 

黒い背景に白い文字のロゴ

 

 

 

 

 

 

嘘はつきません。私もブログをフルタイムでできたらいいなーと夢みることはあります。

今はプロモとかディールとかその他オファーとか全てカバーできていません。カバーできたらもっとブログ訪問者にとって有益な情報を発信できるのは間違いありません。

1つ1つの特典チャートの解説もできたらいいなーと思ったりもします。

その他にYouTubeでクレジットカードの解説をするのもやってみたいとも思っています。

 

今よりも情報を提供するにはフルタイムブロガーにならないとおそらく無理だろうとは思います。

ただ、アフィリエイトリンクを使うためにブログを英語にしないといけない、裏技も書けない、毎月ノルマもある。ノルマがあるからクレジットカードセールス専用記事を書く。フルタイムでやるからには家族を養えるだけの収入が必要。するとどうしてもクレジットカードセールス系の記事がさらに多くなる。

 

私は自分の書きたいことを書きたい時に、自分と同じように旅行費節約しようと努力している人にマイル&ポイントの貯め方&使い方をシェアしたいと思いブログをはじめました。

ネットの力を利用し自分の知識で1人でも多くの人に感謝されるようなことができたら最高。

アフィリエイトリンクを使うということは、これができなくなるという意味です。そこは曲げることは当ブログが存在する価値がなくなるのでアフィリエイトリンクは利用しません。

 

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. SCR says

    December 26, 2018 at 5:24 am

    はじめまして。大手のクレジットカード比較サイトや陸マイラーブログが無難な内容だらけなのは、この記事に書かれていた背景があったからなんですね。裏技もないですし、おすすめカードはアフィスポンサーに影響を受けすぎていて、どこも似たり寄ったり・・・。そんな中、Rikumileyさんのブログは/r/churningの最新裏技やMitsuwaなどの比較的マイナーだけど優秀なカードもプッシュされていて、非常に参考にさせていただいております。

    他のブロガーのマネタイゼーション方法を見てると、アフィや広告収入以外にもサブスクリプションモデルも最近増えてきていますが、検討されたことはありますか?例えば Patreon みたいなサービスを使うと(数字は適当ですが)月額$5で最新裏技が他の人より先に読める、月額$10でメールで質問をできる、みたいなtierごとのベネフィットが作れます。‎

    一方 Synapse みたいなオンラインサロン(これもサブスクリプション)だと会員同士で情報交換もできるので、一方的な情報発信でなく、双方向性のあるコミュニティが作れます。

    有料Noteみたいなサービスを使い、裏技の詳細を読むのにコンテンツ課金をしてもいいかもしれませんが、売上は単発だと思います。サブスクリプションだと毎月安定して入ってくるのが利点です。

    長々と独り言、すみません。これからも応援しています!

    Reply
    • rikumiley says

      December 26, 2018 at 2:42 pm

      SCRさん

      コメント&情報ありがとうございます。
      そうなのです。クレジットカードアフィリエイトリンクを使うには色々なルールがあり全ての記事が定期的にクレジットカード会社によってチェックされているようです。
      それにノルマもあるためクレジットカードセールスをしているブログがほとんどです。

      Subscriptionモデルですか。なるほど。考えていませんでした。以前他の方からメールをもらい記事は有料でも構わないというような内容のメールをもらったことがあります。多少は需要あるのかもしれませんね。
      PatreonはYouTuberが使っているやつですよね。Synapseというのは初めて耳にしました。コミュニティーが作れるというのは2019年フォーカスしたいことだったので是非参考にさせて頂きます。
      ブログ上のコンテンツを一部有料にするのは簡単そうですが、私だけWinでブログ読者さんはWinでなければ最終的にマイナスなんですよね。やるならWin-Winでできるシステムというのが私の考えです。
      Synapseちょっとリサーチしてみます!情報ありがとうございました!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】クレビーさん第2弾!紳士的な情報発信に至る考え方とは?!
  • レストランアプリで初めて使えるアプリに出会った | Frankiアプリ
  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。