約2週間前に私はたくさんのギフトカードを購入しました。
もちろん、最新manufactured spendにもある通り、visaギフトカードであれば、walmartでリロード可能です。
しかし、86枚のギフトカードをさすがに同じところでリロードするわけにはいけないので、2つのwalmartでリロードしました。
リロードを数回している途中で言われたことがこちら。
「リロードはone transactionでなければいけない」
「リロードするならIDみせろ」
確実に厳しくなってきてます。
一回のtransactionでリロードなんて$100しかできないし。
しかも、そんなルールどこにも書いていないので、そこの従業員がでっち上げたものに間違いありません。
本当に適当なことを言うものです。
しかし、だめと言われたら、こちら側はどうしようもないのが現実。
さらには毎回リロード時に名前住所などを書かないといけないということも言われました。
SSNはさすがにいらないみたいなので、まだましですが。。。。
厳しくはなっていますが、これは一部の従業員が言っていること。
逆に言うと、その特定の従業員がいなければ大丈夫。
なので、時間をずらしてやってみると、見事に問題なしでした。
しかし、このwalmartでのリロード徐々に大変になってきています。
もうそろそろserveかredbirdに切り替えるべき時期がやってきたのか!と日々感じます。
みなさんの近所ではどんな状況でしょうか?
これはネブラスカだけにみられる現象なのでしょうか?
ネブラスカに限らないと思いますよ.FlyertalkでもWalmart Policeなんて揶揄されてますね(笑).
私は幸い近所のWalmartにKioskがあるので,どこかのアホがハングアップさせない限りは,今のところは何とかなっています.最悪40分ぐらい走れば別の店舗もあるので.
でも,Kioskが使えるにせよ使えないにせよ,だんだん難しくなっていくでしょうね.ある日突然リロードできなくなる日が来る気がしてなりません.ギフトカードの在庫はあまり抱えないようにしています.
Hamnoriさん
はやりそうですよねー。
アメリカなので店舗によってルールも違うし、とても扱いにくい従業員もいて大変です。
そういう人に限ってすごく「おれは偉いんだ!」的な感じの態度でとてもイライラします。。。
そうですね、ギフトカードの在庫はできるだけ持たない方がいいですね!
たぶん今年中にwalmartでギフトカードを使ってのリロード出来なくなる気がします。
そうなる前にたくさんリロードしておきたいという気持ちと、リロードする時にいろいろ言われ、勝手なルールを作られ、イライラしながら自分の時間を費やすのは。。。。と最近思っています。
やはりredbirdですかね?
リロードは結構ストレスですね。
名前入りのデビットじゃないとリロードさせてくれない人もいるので
いつもレジでリロードするときは、銀行カードを見せて、素早くギフトカードをスワイプしています。
人によっては、スワイプさせてくれない店員(店員に渡さなければいけない)がいるのでその時はあきらめて、銀行カードを渡します。
とにかく、手間をかけることですかね。
複数のレジで少しづつ、時間帯を変えてやっています。
NYCさん
やはりどこにもいるんですね!うざい店員。
一度銀行のキャッシュカードを見せて、違うカードをスワイプしようとしたら見つかってからやっていません。
いつもあまり注意して見ていないような店員に限って、見て欲しくない時にじーっと見るんですよね。
これほど苦労してまでもリロードをしてマイル&ポイントを貯めたいと思わせてくれるこの趣味ある意味やばいですね(笑)
今年も宜しくお願い致します。
ARでは、”これGCじゃない、こんなのできるわけないじゃない、したことないわ”、と各人様々です。
皆さんと同じように、複数のwalmart、時間帯変更で対応しております。
Shapeさん
こちらこそよろしくお願いします。
やはりどこも同じような状態なのですね。
ネブラスカだけでなくて内心ちょっとだけホッとしてます(笑)
そろそろ本当にredbirdに切り替えする時期でしょうか?
近所にtargetがないのですけれども、今年はRBを全州に展開するのかなぁ、とも思いますので、そうななればロードに制限をかけてくるだろう、とも考えたりします。推測に推測を重ねていますが、いけるとこまで、ゲームを楽しむ予定です。
Shapeさん
確かに全米のターゲットでrbを購入できるようになったら、リロード今までのようにはいかない可能性も出て来ますね。
今のところ、私の州ではrbは手に入らないのですが、友人に頼んで購入してもらおうかなーと考えている段階です。
Redbird導入はやはり皆さんお悩みのようですね.
スーパーでマイルが2倍つくカードを使っているので,近所のTargetがスーパー扱いだったなら確実に飛びついていましたが,現時点では現状維持か,Barclaycard Arrival+あたりを使ってRedbirdに移行するか悩みどころです.
Redbird(とAmex for Target)でどうもよく理解できないのが,クレジットカード扱いでのリロードを許す理由です.デビット扱いより確実に手数料が高いと思うのですが...その点であまり持続可能な商品ではないんじゃないかと危惧しています.
Hamnoriさん
Barclay arrivalもとてもいいカードですね。
やはりリロードするからには2倍以上ポイントがつくクレジットカードでしたいものです。
その点でBarclay arrivalとても魅力的です。
どこかで読んだ記憶があるのですが、大型チェーン店のレジのコード(クレジットカードリロードはだめとか画面表示する)を新たに全店舗に導入するには、かなりの費用がかかるからなかなかすぐには取りかかれないそうです。
嘘か本当かは定かではありませんが、walmartがまだレジのコードを書き換えていない点も少しは納得です。
1利用者としてはせめて今年いっぱいクレジットカードでのリロードができる状態を保ってもらいたいものです。
私は、ニューヨーク、ニュージャージエリアを生活圏としているのですが、
リロードできる端末が壊れたままになっている店舗が多く、また、カウンターでリロードするにもニュージャージーはNGで、ニューヨークは一回しかリロードしてくれません。
どなたか、ニューヨーク、ニュージャージー地域で端末が壊れておらず動いている店舗をお知りでしたらお教えねがいます。
Harrisonさん
なぜATMが簡単に壊れるんでしょうね?
flyertalkでもいつもATMが壊れているという書き込みを目にします。
きっと田舎のNJやNYに行けばできる所も出てくるのかもしれませんね。
NJやNYだとターゲットの方が便利かもしれませんよね。