• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

クレジットカードがシャットダウンされた!!!

October 9, 2017 By rikumiley 12 Comments

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 シャットダウンに至った経緯
  • 3 学んだこと

バックグラウンド

 

 

今まで約5年間でクレジットカードを大量に作ってきて、収入以上の額をクレジットカードで使っても問題は一切ありませんでした。

例えば、

1年間に15枚以上の新しいクレジットカードも作ったりしました。

半年でアメックスギフトカードを50000ドル以上購入したこともありました。

Office Maxでギフトカードを1日に5000ドル以上購入したこともありました。

CVSでは1日2000ドルのギフトカードを購入する日々が続くこともありました。

1000ドルのマネーオーオーダーをUSPSで週3回購入もしたこともありました。

 

それでも今まで一度もクレジットカードをシャットダウンされたことはありませんでした。。。ついこの前までは・・・・

 

シャットダウンに至った経緯

 

 

シャットダウンされた最大の理由はUS bank発行のクレジットカード(Altitude Reserve)だったということでしょうか。

過去(2~3年前)にClub carlsonクレジットカード(US bank発行)を作り、そのクレジットカードを使いギフトカードを購入した際は平気だったのですが、厳しくなったのが原因なのかは定かではありません。

 

クレジットカードの使い方は今までと変わりなくギフトカードも購入したり、普通に使ったりしていました。

サムソンペイで支払うと3%ポイントが貯まるので(詳しい情報はレビューを参考にしてください)、わざわざサムソンのスマホを購入し、それを財布代わりに使って支払いをしていました。

サムソンペイは普通のクレジットカードが使える場所どこでも使えるのが魅力なので、サムソンのスマホを購入してからは、クレジットカードで支払う場合は全てサムソンのスマホを使いサムソンペイで支払いをしました。

グローサリー

ガソリン

レストラン

などなど。ほぼ使えないところはながったのでどこに行くのでも使っていました。

 

なので一見私のAltitude reserveの使い方は、サムソンペイか普通に使いギフトカードを購入している。

と見られたのかもしれません。

ギフトカードをサムソンペイで購入もできたのですが、さすがにそれをするとシャットダウンされるかも?

と思ったのであえてサムソンペイを使わずに普通にクレジットカードを使い購入していました。

 

シャットダウンされたのは先月のステートメントが発行されると同時でした。

つまり、ギフトカードを購入したタイミングではなかったのです。

MSをすることが原因でシャットダウンされるのであれば、ギフトカードを購入して数日後にシャットダウンされるのが自然な流れかな~と思ったので少し驚きました。

私がシャットダウンされたのは最後にギフトカードを購入してから2週間後でした。

 

正直

「何で?」

{何故このタイミング?}

 

というのが最初のリアクションでした。

このクレジットカードを作り約3ヶ月で購入したギフトカードの金額は合計で3000ドル。

3000ドルを一気に購入したわけではなく、500ドル、1000ドル単位で日にち間隔をあけて購入していました。

ギフトカードを一気に購入しなければ多少の金額であれば大丈夫だろうと思っていました。

 

もちろんこの頃にはMinimun spendもクリアしていたので入会ボーナス50000ポイントがアカウントには入っていました。

それに加え日々のサムソンペイで貯めたポイントもほぼ10000ポイント。つまりシャットダウンされる前は合計で60000ポイントほどアカウントにありました。

それがシャットダウンされたので、全て没収です。。。

 

シャットダウンされて5日後ぐらいにUS bankから手紙が来ましたが、あまりにイライラしていたので破り捨ててしまいました。。。(今思えば参考までにブログに載せればよかったと後悔)

理由はcash equivalent purchase だそうです。つまり、VISAギフトカード、アメックスギフトカード、マスターギフトカードは一切だめなようです。

 

 

世の中にはギフトカード購入して人にプレゼントする人もいるでしょうし、ギフトカードセールがあればいずれ使うのものだとしたら、買いだめする人もいると思います。

それも許せないというのがUS bankのポリシーのようです。

 

幸いサムソンのスマホを購入してぎりぎり30日以内だったので返品することができました。

なので私は損はしていません。したのは使えないUS bankのクレジットカードを使ってほぼ3ヶ月出費を支払ったということです。あとは入会ボーナスがなくなったということでしょう。

 

 

学んだこと

 

 

US bankはMS(ギフトカード購入)に厳しすぎる!!もうこれからはできるだけUS bank発行のクレジットカードは作りません!!

入会ボーナスだけ狙っての理由であれば作ってもいいのかもしれませんが、入会ボーナスが他に比べてすごくいい!というUS bank発行のクレジットカードはありません。

さようならUS bank!

 

みなさんもUS bank発行のクレジットカードには十分注意してください。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. takumi says

    October 9, 2017 at 2:47 am

    いつも楽しく拝見させて頂いております。

    私は最近、Ink Preferredを取得し、OVVC->MOで3日間でMin.Spendingの$5,000をクリアしました。今のところ、Shutdownはされていませんが、流石に三日間で$5KのMSはやり過ぎだったなと反省していますw

    FTのShutdownスレッドを読む限り、Chase発行のCC に関してはあまりShutdownの報告を見かけないので、比較的MSに対して寛容なのかなと勝手に思い込んでいるのですが、如何思われますか。

    Reply
    • rikumiley says

      October 9, 2017 at 12:30 pm

      takumiさん

      コメントありがとうございます。Ink preferred作られたんですね!入会ボーナスもよくとても素晴らしいクレジットカードです。
      今のところChaseはMSに関しては厳しくないようです。私も1週間で5000ドルはギフトカード何度も購入していますが全く問題はないようです。ただ、マネーオーダーをChaseの銀行口座に入金することに対しては厳しいようですので注意が必要です。
      MSに厳しいのはUS bank。次はアメックスだと思います。残りの銀行は特に気にしていないようです(今のところ)。

      Reply
      • takumi says

        October 10, 2017 at 4:29 am

        ご回答、有難うございます。

        以前、FTでの報告で、MSの過程で、ChaseのChecking口座にMOを入れて、そこからCCをPay offしていた人のすべてのアカウント(=Personal Checking, Personal CC & Business CC)がシャットダウンされたとあったので、ChaseにMOを入れるのは止めましたw

        “アメックスルール変更?”の記事も読ませて頂いたのですが、”Meet the spend with gift card purchases”はということは、(Min Spendingをクリアする為のMSではなく)通常のMSは大丈夫かなと思っていたのですが、、、Amexを使っての通常のMSも危険でしょうか。AmexのBlue Businessも持っているので、MSでMRポイントを貯め、ANAマイルに替えて来年の春くらいに特典航空券で日本に遊びに行くつもりだったんですが、、、如何思われますでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。

        Reply
        • rikumiley says

          October 10, 2017 at 1:09 pm

          takumiさん

          アメックスルールは確かに入会ボーナスをもらうときにギフトカードを購入してはいけないという文章ですね。なのでルール上はセーフなはずですがアメックスがどう行動してくるかちょっと怖いですね。
          私もアメックスでMSしたい気持ちはありますが正直あまり大きい金額をするのはやめようと思います。もしするならアカウントのポイントを頻繁にエアラインにトランスファーしてからMSをした方が安全かもしれません。
          アカウントに入っているポイント数が少なければ万が一シャットダウンされた時の被害は少なく済みますからね。

          Reply
      • TK says

        January 3, 2018 at 10:22 pm

        rikuさん

        割り込む形になりますが、質問をさせてください。

        > マネーオーダーをChaseの銀行口座に入金することに対しては厳しいようです

        というのはなにか具体的に、そういう事がかなり報告されているという事でしょうか?
        私自身、ChaseのマネーオーダーをChaseの銀行口座に入金していたことがあるのですが、特に何もペナルティは課せられたことがありません。

        Reply
        • rikumiley says

          January 4, 2018 at 4:07 am

          TKさん

          コメントありがとうございます。
          Flyertalkでchaseにマナーオーダーを入金したひとでシャットダウンされた人が沢山いると報告があります。シャットダウンされた人の多くは短期間で多額2000ドル以上のマナーオーダーを口座に入金がしていた人が多いようです。
          今のところchase以外の銀行はマナーオーダーに関しては敏感ではありません。

          Reply
          • TK says

            January 4, 2018 at 11:22 pm

            Rikuさん

            情報ありがとうございます。
            Chaseってなんだかどんどん使いにくくなっていくように感じられてなりません。
            Chase以外のクレジットカード作成も念頭に置き、また、念のため、別のBank Account作ってそちらを使おうと思っています。
            ちなみに、今、Bank Of Americaを今考えていますがRikuさんがご存知の範囲で、使い勝手のいい銀行のアカウントは何かあったりしますでしょうか?

          • rikumiley says

            January 5, 2018 at 4:56 pm

            TKさん

            コメントありがとうございます。
            ご指摘の通り私もChaseクレジットカードは段々使いにくくなってきていると感じています。
            使い勝手のいい銀行アカウントについてですが、我が家は中西部で支店がよくあるWells Fargoを使っています。マネーオーダーの入金も問題なくできるのでいいと思います。
            Bank Of Americaもいいオプションだと思います。口座に入れている金額によってクレジットカードはの貯まるポイント%が変わってくるのも魅力的ですよね。

      • TK says

        January 3, 2018 at 11:38 pm

        Rikuさん

        すいません。。。内容がUpdateされていないと思い、内容が若干違いますが、二度内容を記載してしまいました。。。

        Reply
        • rikumiley says

          January 4, 2018 at 4:07 am

          TKさん

          ノープロブレムです。コメントありがとうございます。

          Reply
  2. NYC says

    October 9, 2017 at 11:15 pm

    Altitude Reserveを狙ってClub carlson
    を取得したばかりなんですが、US Bankは厳しいのですね。
    バンカメといい、段々とポイント集めるのが難しくなっていますね。

    Reply
    • rikumiley says

      October 10, 2017 at 1:53 am

      NYCさん

      コメントありがとうございます。
      そうですね!段々難しくなってきているのは確かです。でも入会ボーナスは徐々に多くなってきている傾向もあるのでそこまでは悪くないのかもしれません。
      それにしてもUS bankには要注意ですよ~Altitude reserveはギフトカード購入一切しない方がいいです(もし作るのであれば)。せっかく貯めてきたポイントがギフトカードの1回でパーになってしまう可能性もあります。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。