豪華!ファーストクラスで日本里帰り Omaha element hotel review
豪華!ファーストクラスで日本里帰り ORD-NRT アメリカン787-8 ビジネスクラス搭乗記
豪華!ファーストクラスで日本里帰り Park Hyatt Tokyo Suite パークハイアット東京スイートルーム レビュー
豪華!ファーストクラスで日本里帰り JAL Sakura First lounge
豪華!ファーストクラスで日本里帰り JAL ファーストクラス搭乗記 NRT-ORD
豪華!ファーストクラスで日本里帰り JALファーストクラスアメニティー
JALファーストクラス
夢のファーストクラスです!
マイルを貯める前は、自分にとってビジネスクラス、ましてやファーストクラスなんて一生無縁だろうと思っていました。
というか、エコノミーで海外旅行できるのも豪華だと思っていました。
そんな私がJALのファーストクラスを体験できたのも、クレジットカードで貯めたマイルのおかげです。
マイルを使って、こんな経験をさせてもらえたのでマイルには感謝です(笑)
マイルのお蔭で、キャビア人生初めて食べました!しかも瓶まるごと!
マイルのお蔭でシャンパンの最高級「サロン」を飲むことができました!
ワインボトルに入った紅茶「ロイヤルブルーティー」飲みました!
入手困難な芋焼酎「森伊蔵」も頂きました!
最高峰のおもてなしを経験できました!
前置きが長くなりましたが、始めます。
ファーストクラスの最高峰JAL
ファーストクラスの体験は空港のカウンターから始まります。
チェックインカウンターで丁寧なチェックイン+ファーストクラスの手荷物タグ
セキュリティーレーンはもちろんファーストクラス専用。
ラウンジで素敵な時間を美味しい寿司と日本酒、素晴らしい飛行機たちと過ごし搭乗ゲート。
たくさんの人がすでに待っていましたが、もちろん並ぶことはありません。
そして「運命の分かれ道」でちょっと偉そうなおじさまたちが右へ行くのに、我々は左へ。
機内への通路も人がいないので少し変な感じです(笑)
機内へ1歩踏み入れる前でCAの方がお辞儀してお迎えしてくれました。
席へ着くとすぐに担当のCAからご挨拶が。
坊ちゃんとも会話してくれました。
きれいなお姉さんで恥ずかしかったのか、かなり照れていました。
シートはこんな感じ(1D,1G, & 1Kでした)
とても広いです!
女性と小さな子供なら並んで座れるぐらいの幅はあります。
高級感があるシートです。
足元はとても広い!
もちろん私の脚ではオットマンに届きません!!(笑)
食事する時にパートナーと一緒にこのオットマンを座席替わりにして食事できます。
私たちも坊ちゃんが寝ている間にしてみました。
飛行機の中で面と向かい食事できるって贅沢すぎます
Sky Suitのシート周りの使い方が書かれたものがありました。
ヘッドフォンはもちろんBose
色々ボタンがあって坊ちゃんは楽しんでいました。
777-300としか書いてないんですね。
何故777-300ERと書いていないのでしょう??
読書灯はちょうど座ると左右頭のちょっと上ぐらいにあり、時計回りに回しでつけます。
明るさの調整ができるので、機内が暗いときも全然大丈夫!
1K(窓側シート)は窓がたくさん!
窓がたくさんあるシートはとても快適です!
リモコンです。
シート周りの収納もたくさんあります。
携帯などを充電できます。
蓋を占めてもコードが潰されないようになっています。
おしぼりもJALのロゴがついていました。
ちなみに日本製のおしぼりです。
離陸前に泡を一杯
少し雨が降っていました。
1Kから廊下を除くとこんな感じで見えます。
とてもプライベート感たっぷり!
機内はパジャマとスリッパで優雅に過ごしました
写真を撮っていると、担当のCAの方が家族写真を撮ってくれました。
さりげない気遣い。とても素敵です。
坊ちゃんにはおもちゃをくれました(次の記事で紹介します)
最初のドリンクはもちろん「サロン」
1本4-5万円ほどのシャンパンです。
味はもちろんおいしい!何杯でも飲みたくなるぐらいの美味しさです
ちなみに成田発の便に3本積んでいるそうです。
3本で1往復分だそうです。
今回2本開けていたので、シカゴからの人たちは1本しかないということですね(すみません)
なのでたくさんサロンが飲みたい人は成田発に乗るべし!!
この写真もいいですね~(自画自賛。。。)
これ!おいしすぎでしょう!
機内で最初に出てくるつまみなんてあまり美味しくないのが普通ですが・・・
最初からびっくりの美味しさです。
食事メニュー
和食、洋食、フミコの和食、クリームスープ、ラーメンをいただきました。
ドリンクメニュー
サロン、ボランジャネグランダネ、十四代、黒龍、森伊蔵、百年の孤独、ロイヤルブルーティーをいただきました。
人生初キャビアです。
以前はムースと一緒に頂くタイプでしたが、2016年からプレゼンが変わったらしいです。
「今までの盛り付けと違うんですね~」
と話したら、CAの方「いつもご搭乗ありがとうございます」だって(笑)
すんません実はJAL初めてです。
ドイツ産の18g
キャビアってすごくおいしい!!!
スプーンは貝で作られたものです。
理由はシルバーだとキャビアに金属の味がついて邪魔をしてしまうから。
私は和食オーダーしました。
ですが、洋食のキャビアも食べたいといったので上のキャビアも食べれました。
キャビアは人数分必ず積んでいるので和食食べる人でも、洋食のキャビアを食べれるのです。
和食についてくるキャビアは瓶では出てきませんでしたが、これも18gほどありそうです。
美味しすぎです。ムースと一緒に頂くとさらに美味◎
季節の小皿
盛り付けも綺麗、味も素晴らしい。
席も広い。
ふと、ここは本当に機内なのか??と思うほどです。
レストランで食べるのと同じぐらい美味しいです。
お吸い物
素晴らしいとしか言いようがないです。
私すり身系のお吸い物あまり得意ではないですが、これは別格!!
この肉とろけるぐらい柔らかく、おいしい肉でした。
こんなにおいしい肉が食べれるのはレストランでもかなりの高級店だけでしょう。
チーズプレート
普段食べているチーズとは味も風味も違いました。
高級なんでしょうね。
お腹いっぱいでもおいしいと感じるということは、かなりおいしいと思います。
チーズの説明が書かれた紙を見せてもらいました。
これ手書きだそうです。
イラストも素敵で、説明もわかりやすかったです。
水が入ったコップの底にもJALのロゴがあります。
あちこちに隠れているJALロゴを探すのも楽しいですね。
私は和食、マイは洋食をオーダーしましたが洋食の写真がない!!(ガーン)
こちらはメインのステーキです。
和食のデザート。
プリンおいしいですね!
かなり安定しているファーストクラス限定のマグカップ
お願いして記念にもらおうと思いましたが、うちにかなりの数のマグカップあるのでやめておきました(笑)
お願いしたら持ち帰り大丈夫だそうです。
トイレには歯磨きセットと一緒にメッセージカードもありました。
トイレがいつも綺麗
そして手をふくのはペーパーではなく小さいタオルでした。
もちろんウォシュレットあります
あとは、細かなファーストクラスの情報はJALのウェブサイトに任せます!
感想:
坊ちゃんが食べる物は熱くないように配慮してくれました(特にスープ)
飲み物はグラスが空になることはなかったです。
家族写真も撮ってくれました。
坊ちゃんが寝てから、2人で食べれるように気を使ってくれた。
いつも見られているという感覚ではなく、必要な時に自然と来てくれた。
いつでも笑顔だった。
坊ちゃんにも話しかけてくれたり気を使ってくれた。
担当CAのお蔭でとても快適な時間を過ごすことができました。
子供がいるから嫌な顔をされたことは一度もありませんでした。
むしろ、より丁寧に対応されたように感じます。
マイルで購入したチケットだからといって、サービスがおろそかになっているという感じは受けませんでした。
とても丁寧なサービス、さりげない気遣い、こんなに気持ちのいい「サービス」を体験できたこと。
それと同時に、こんなにハイレベルなサービスを提供できる人に出会えたこと。
自分の視野が広がったような、そんな貴重な体験をJALファーストクラスが提供してくれました。
また乗りたい!!(もちろんファーストでなくても)
と思わせてくれる人とサービスがJALにはあります!
:
陸マイラーさん、念願のJALファーストクラスおめでとうございます!記事UPありがとうございます、楽しみに待ってましたlol。以前の記事でも、どの用にマイルを貯めたのかとか参考になりました、他のブログの陸マイラーはいつもどうやってマイルを貯めてるのか疑問に思ってました。
今回のブログ、飛行機の中とは思えないぐらのおもてなしですね、一瞬ホテル?かと思っちゃいました。庶民の私にはファーストクラスは夢の夢ですが、もしかしたらあり?かもって妄想したらマイル貯めるのも楽しくなりそうです。
Mishaさん
なんか食べ物ばっかりの写真になってしまってすみません(笑)
JALは素晴らしい!そして一生に一回でもファーストクラスを体験できてうれしく思います。
マイルをうまく貯めれば、ほぼ無料で旅行できるだけではなく、ビジネスクラスやファーストクラスも体験できる!というメッセージを伝えてきたいです。
なのでどのようにマイルを貯めたのかは実は一番みなさんが知りたいこと(私もほかのブログを見ていながら思ってました)だと思うので、できるだけ説明していきたいと思います。
陸さん、こんにちは♪
JALファーストクラスをご堪能されたようですね!!
タヌキ猫も拝見しながら、また乗りたいなぁ~なんて思っちゃいました(笑)
アメニティポーチがまた、形を変えたようですね。
ビジネスクラスのポーチも、搭乗する機会があったら
頂きたいなと思います。
キャビア頂かれたようでしたので、
キャビア丼?やるのかな?と思ったのですが・・・(汗)
そうそう、JALファーストクラスを確保するのも
マイルがあっても至難の業ですからね。
最後まで楽しませてもらいました。
タヌキ猫でした。
タヌキ猫さん
コメントありがとうございます。
新しいゼロハリのアメニティーキットはしっかりとした作りなので、結構気に入っています。
今度はビジネスクラスのれるようにがんばってマイル貯めます!
キャビア丼は食べてみようか悩みましたが、なんせキャビア自体初めてだったのでそのままの味を味わってみようと思ってやめました。
JALのお蔭でキャビアの美味しさ知りました(笑)
といってもあんなにいいキャビア食べる機会は滅多にないでしょうけど。しかも瓶ごとまるまる。