さて、最近マイル&ポイントは特にすごいニュースはありませんね。
ということはブログ記事のトピックも少ないということです。
ブログ始めた時はネタ切れにならないかすごい心配してきましたが、なんとか2年以上続けてこれましたが、ついにネタが・・
ということでトピック募集です!
もっと知りたいことや、こんなこと書いたらいいかも?とか提案があればぜひコメント、メールください。
よろしくお願いします。
アメリカ在住陸マイラー家族の野望
さて、最近マイル&ポイントは特にすごいニュースはありませんね。
ということはブログ記事のトピックも少ないということです。
ブログ始めた時はネタ切れにならないかすごい心配してきましたが、なんとか2年以上続けてこれましたが、ついにネタが・・
ということでトピック募集です!
もっと知りたいことや、こんなこと書いたらいいかも?とか提案があればぜひコメント、メールください。
よろしくお願いします。
アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、
いつもブログを楽しく読ませて頂いています。
過去の投稿に使っていないカードをほっとけばいいとか、何枚も同じ系統のカードを作られているとかかれているのですが
年会費無料か、年会費分の恩恵がある使わないカードを解約するのと、残しておくのでメリットデメリットを知りたいです
なるほど!提案ありがとうございます!メリット、デメリットと私の個人的な意見も混ぜて近いうちに記事で取り上げようと思います。
いつも勉強になる情報を発信して頂き、ありがとうございます。
Manufactured spend到達のためにRedbirdではなく、
Plastiqを使用するとの記事を読んだ事があるのですが、
Plastiqは利用された事がありますか、またはどう思われているかを
記事で取り上げて頂けたらと思って考えています。
STさん
新たなトピックの提案ありがとうございます。
私はPlastiqは使ったことがないのですが、確かにminimum spendをクリアするのには一つの方法ですね。
Plastiqがどのようなものかと、あえて私が使ってない理由も織り交ぜて記事を書きたいと思います。
いつも沢山の情報をシェアしてくださってありがとうございます。
ずっと疑問だったことがあるのですが、ネタにしていただけたらと思って質問します。
陸さんは、現在何枚クレジットカードを所有していますか?ちなみに私は4枚です。
クレジットカードをオープン、クローズするたびに、わずかにクレジットスコアが下がると思うのですが、あまり気になりませんか?大きな買い物(家や車など)で新たにローンをくむ予定がなければクレジットスコアをそれほど気にする必要はないと思いますが、やっぱり出来るだけスコアは高い方が万が一の時に便利かなと思ってしまいます。クレジットスコアの事を考えると、良いディールがあっても、本当に使えそうなカードでない限り、飛びつけないでいます。
1497枚クレジットカードを所有している人がギネス記録にのりましたが、きちんとカードを管理できる人はすごいなぁと思いました。私はあと1~2枚くらい増やそうと思いますが、合計6枚でも管理が大変だなと思ってしまいます。
RTさん
流石にギネス記録には程遠いですが、クレジットカードの枚数は2桁です。マイと合わせると結構な数になりそうです。
Authorized userも結構たくさんあるので。。
大きなローンをしなくてはいけない時必要なクレジットスコアは750以上あれば大丈夫です。
それ以下だとrateが低くなる可能性もあるので注意が必要です。
780ある人と850ある人でその他の条件が全て一緒であったらいいローンが組める可能性はほぼ一緒です。
近いうちに今どんなクレジットカードがあるか記事にしてみたいと思います。
トピックの提案ありがとうございます!
私はマイレージの貯め方より使い方がまだ難しいです。新米陸マイラーだと結構その傾向があるんじゃないでしょうか。なので「特典チケット裏技」で十分に記事はありますが、「特典チケット予約の実例[2014/7/25]」のような具体例の記事や「今から来夏の里帰りチケットを取ろう!今ならデルタはこんな感じ、JALならこんな感じでAAマイルを使って〜」みたいな記事が読みたいです。あとは入門者向けに、基本の空港系カードなどは入会ボーナスアップ(よくある3万→5万とか)の度に紹介してもいいと思います。
あと記事リクエストではないんですが、3月のアメリカン特典チャート改悪前に勢いで年末のAAファーストをとっちゃったんですが、JALファーストとの差を見るにつけモンモンと悩んでいます…62500マイルの価値ありますかね〜(笑) ちなみに復路なのでサクラファーストラウンジが心の支えです。
追伸
この次の記事、ちょっと驚きました。修了おめでとうございます、お疲れ様でした。
sakiさん
コメントありがとうございます。
全く仰る通りで、マイルは貯めるよりも効率よく使うことの方が難しいのです。
[太字]「今から来夏の里帰りチケットを取ろう!今ならデルタはこんな感じ、JALならこんな感じでAAマイルを使って〜」みたいな記事が読みたいです。あとは入門者向けに、基本の空港系カードなどは入会ボーナスアップ(よくある3万→5万とか)の度に紹介してもいいと思います。[/太字]
トピックの提案ありがとうございます。
ご指摘のように、JALの特典航空券の探し方や、実際予約する手順なども紹介するのもいい案ですね!
近いうちに記事を書きたいと思います。
[太字]
この次の記事、ちょっと驚きました。[/太字]
学生でも(収入が低くても)クレジットカード作って、たくさん旅行可能である!というメッセージ込めました(笑)
大切なことは足を踏み入れてみることです。
私ができたんだから、このブログにたどり着く人たち全ての人がマイルを使って旅行たくさん可能だと思います。
同じく、特典航空券の予約について聞きたいですね。
地方空港からANAやJAL便で、混雑時に取ろうと思うと国内区間と国際区間でチケットがオープンになる日付が違うので全区間とろうと思うと難しいですね。いい戦略などあれば教えてください。
NYCさん
そうなんですよねー。それ私もいつも困っているところです。
国際線の特典航空券は早めに取れますが、日本国内線の特典航空券は同じ時期に取れない。
待っていると今度は国際線の空席がなくなる。。
って感じですよね。
直前まで待つという方法がありますが、予定がフレキシブル、又は度胸のある人しかできませんよね。
それから、エアラインクレジットの使い方ですね。
あまり情報がないもので
NYCさん
コメントありがとうございます。
過去にこんな記事を書きました。
トラベルクレジットについての記事です。
http://rikumiley.wpengine.com/blog-entry-?sp
ありがとうございます。
陸さんが普段持ち運んでいるAmexのカードはSPGですが、なぜSPGなのでしょうか?トラベルパートナーのマイル・ポイントに移行するのであればAmex Platinum,GoldやEverdayの方がポイントがたまりやすいのではないのでしょうか?
私はAmexを持っていないので、もし頓珍漢な質問になってしまいましたら、すいません。今後、どのAmexカードを選ぶための参考にできたらと考えています。
S.Tさん
コメントありがとうございます。
とてもいい質問ですね!
Platinum,GoldやEverdayの方がポイントがたまりやすいのではないのでしょうか?
おっしゃる通りでspgを使うよりは上記のクレジットカードを使ったほうがアメックスポイントが早く貯まりますし、トランスファーできるパートナーもほとんどかわりません。
しかし、一つ違うのはspgポイントはホテルポイントとして利用できることです。
旅行をしていると、マイルよりもホテルポイントがもっとたくさん必要になってくると思います。
我が家はその典型なので、ハイアット以外にもポイントが欲しいと思いました。
そこでspgポイントが有効であることに気づいてからずっと財布に入っています。
陸さん、ありがとうございます。一つのカードでたくさんの選択肢があるのですね。
もしまだトピックを募集していましたら、下記の内容をお願いします。以前のトピックと内容が重複していましたら、すいません。
・Amexでお薦めのカード・・・ボーナスマイルを考慮しないで日常の生活で貯まるポイントからトラベルパートナーへの移行がしやすいカード。またはこんな使い方でもっとポイントが貯まる秘訣などがありましたら教えて下さい。
・Chase,Citi,Amexの中でトランスファーパートナーが多く、ポイントの使い道に柔軟性があるのはどの会社なのでしょうか?またそれぞれの会社のポイントが貯めやすい秘訣がありましたら教えて下さい。
・なぜ陸さんはHyattを好んで滞在されているのでしょうか?どのようなポイント戦略で選ばれているのかお聞きしたいです。HyattはHilton,SPGのようなDouble Pointキャンペーンなどはなく、宿泊によるポイントがためづらい、ホテル数が少ない印象があります。
S.Tさん
素晴らしいコメントありがとうございます。
spgは選択肢が他よりも多いというのは事実ですが、それが実際みんなに当てはまるかというと、そうでもないケースもあります。
例えば、マイルは日本に帰るためだけに貯める人にとってはSPGは私にとってよりも価値が低いものに感じるでしょう。
なぜなら、日本には実家があり、ホテルに泊まる必要がないからです。
このように一個人によってどのポイントを貯めるのが一番なのかが変わってきます。
提案頂いたトピックを記事で書きたいと思います。
ありがとうございます!
横から失礼します。
補足ですが、SPGポイントのメリットとしてトランスファーできる航空会社がMRポイントに比して圧倒的に多く(JAL、ANAを含む30社以上)、多くのパートナーで1:1の交換比率プラス25%のボーナスが付与されることが非常に大きいです。
プロパーのAmexではGoldのカテゴリーボーナスやEverydayの使用回数クリアによるMRポイント上乗せがある場合を除いてはSPGの方に軍配が上がると思われます。
カテゴリーボーナスに関してはChase FreedomやDiscover等のカードとの入れ替えが頻繁に起こるでしょうから、汎用性の意味ではSPGカードに勝るカードは現状見当たらないと言えそうです。
Dougさん
コメントとフォローアップありがとうございます!
私も全く同じ意見です!
ほぼ全て素晴らしいSPGですが、トランスファーに少し時間がかかるのが難点ですよね。
近いうちにSPGについての記事書きたいと思います。
いつも楽しく拝見しております。
トピックの提案ですが、チェイスの5/24ルールに関する記事や、それを踏まえたクレカ申請の戦略などはいかがでしょうか?また、過去のカードレビュー記事の更新も新規読者にとってありがたいと思います。ご検討よろしくお願いします。
フロリダ陸マイラーさん
コメントありがとうございます。
チェイスの5/24ルールに関することを書いてほしいと他の方からも言われたのでぜひ近いうちに書きたいと思います!
過去にこのような記事も書きました、少し参考になればうれしいです。
http://rikumiley.wpengine.com/blog-entry-