皆さま、こんにちは。アメリカ駐在員、Apple大好きしろくまです。
この記事もMacBookで書いてます。
こちらTwitter、こちらブログです。先日めちゃくちゃ久しぶりにブログ更新しました。
隔週くらいで更新する予定です!
今日はもしかしたら私の職場だけかもしれませんが駐在始めた頃に感じたことを書いてみようと思います。
それは「周りの米人、みんなAppleやん!」です。
Apple Watch
3年ほど前にアメリカに来たのですが、アメリカに来る前、日本ではAppleWatchなぞをしていると
随分と珍しがられたものです。(ちなみに私は持っていませんでしたが)
そんな状態でアメリカで働き始めて最初に驚いたのがAppleWatchの装着率!
感覚的には9割近くのローカルメンバーがAppleWatchを付けていました。
いくらAppleのお膝元のアメリカとは言え、なんでこんなにもみんながみんなAppleWatchをしているのか?
なんだかすごい疑問に思ったことを覚えています。最初はアメリカ人はAppleに相当な忠誠心でもあるんやろうか、と言う風に思ったものです。
そして3ヶ月ほど職場に経って分かったのは。。。
そうか、米人はこんなにもSMSメッセージ(テキストメッセージ)を頻繁にしまくるんか、と言うことでした。
めちゃくちゃテキストするやん
私の周りでは、まずローカルメンバーは8割近くiPhoneを持っている。
そしてそのiPhoneで超絶頻繁にテキストメッセージしまくっている。
それこそプライベートから仕事内容まで何から何まで超絶頻繁にやり取りをテキストでやっている。
グルーピングテキストグループを組んでいたりするものだから参考情報もバンバン来ている。
そうか、iPhone x テキストメッセージの掛け合わせでAppleWatchが便利なのか、そう思ったわけです。
もちろんAppleが単純に好きと言う理由もあるんでしょうが、結局は便利だからと言う理由でした。
テキストが来まくる
↓
毎回毎回iPhoneを取り出すのが面倒
↓
AppleWatchがあれば来たらパッと見て返信要不要がパッと判断できる
↓
必要だったらその場で返信、不要だったら携帯を取り出さない
こんな感じようです。
日本で言うLINEの役割をこちらではSMSメッセージ、いわゆるテキストが担っているんですね。
iPhone、その昔ブラックベリー
その昔私がまだ若い頃、アメリカに1年に1回程度の頻度で出張にアメリカへ来ていました。
そのころはまだiPhoneが携帯の覇権をまだ握っておらず、ブラックベリーをよく見ました。
そもそもスマートフォーン自体がありませんでしたからね。
そこから数年、今やスマホを持たないことは考えられない時代になりました。
そしてそのスマホのシェアをがっちり握って離さないのがiPhoneですね。と言いつつちらっと調べたらアメリカはiPhoneとAndoroidの比率は6:4ぐらいのようです。私の周りだけが異常にiPhone率が高い!?
皆さんの職場ではどうですか?ぜひコメント欄でシェアして教えてください!
あゝブラックベリー懐かしい。。。(年齢がバレる。苦笑)
Apple株価
ここ数年でよく耳にするようになったGAFAやGAFAMやMAGAと言うワード。
どれを取っても間違いなくAppleが入ってくるわけですが、ふとAppleの株価ってどんなもの!?と思い
過去5年の株価を見てみました。こちら。
ついこないだ2019年の前半くらいまでは50ドルほどを推移していたんですね。
今では余裕で100ドルを超えています。ちなみにしろくまはひっそりAppleの株を持っていたりします。( ̄▽ ̄)
これからのスマホ
先日新型のiPhoneが発表になり、iPhone 12シリーズが出ましたね。
新しいもの好きのしろくまとしてはすごく気になるところです。
最近のiPhoneは特にカメラ機能がすごいみたいでどこまで行くのでしょうか。
将来のスマホがどうなって行くのか、個人的にはとても興味があります。
Chase x Apple製品
最後にマイラー的な話を一つしておくと笑、Chaseポイントを使ってAppleの製品が買えます!
こちらAlexさんのツイートより↓
Chaseポイント、Apple製品の購入に最大50%増しで使えるように😃 Sapphire Reserve持ってたら16,600ポイントでAirPods Pro買えますね😄
— Alex🇺🇸ロスと旅行とマイレージ (@los_mileage) October 15, 2020
あ、日本に帰ったら携帯どうしようかな。日本は世界的にみてもiPhoneのシェアが高いみたいですね。
きっと私もiPhoneにすると思いますが、格安SIMにしようかな。
と言ってもいつ日本に帰るのか全く未定なのでまだ考えても仕方がないのですがね。苦笑
ではまた2週間後、12月にお会いしましょう!!Happy Thanksgiving!!
しろくまさん、ブラックベリー懐かしですね。久々にその単語聞きました。私がアメリカに来た頃はネットもまだピーヒャララのモデム。1、2年は携帯も持たずもちろんカーナビなどもなく大きな地図を広げてました。年齢がばれる(笑)
TADさん コメント有難うございます!昔と比べると本当に時代が変わったと思いますね!カーナビも無かったですもんね。紙の地図を広げて運転でしたからねー。便利になったものです!!ピーヒャララ脳内再生されました。笑
うちの家族もアップル好き。私の最大の理由はFaceTime.
わたしの携帯プランは格安のためTalkが1か月に100分しかありません。でも、FaceTimeを使って日本の家族とはほぼ毎日1時間以上話します。。私はアメリカでの生活でLineはほとんど使いませんが、やむを得ず使うと音が悪かったり、途中で切れたりするのでできるだけ避けています。そういう理由もありIphoneでない友達とは疎遠になっています。Iphoneは交友関係にまで影響しています。
私のお古は日本にもっていって姉に上げて喜ばれています。普通は年に2回日本に行くのにコロナの影響でもう1年以上日本にいってません。持っていくはずのIpadがスーツケースの中で日本行を待っています。
Air podsをしているので家事をしながら日本の家族と毎日近況報告しています。
Sandyさん 我が家も同じくFaceTime大活躍です!じいじ、ばあば、いとこたちとよく繋げてお喋りしています。子供達が親以外の日本人とお喋りする貴重な機会にもなって助かっています。
AirPodsしながらのFaceTimeハンズフリー、良さそうですね!便利な時代になったものです。(しみじみ)
私も、アメリカに来てから、「アメリカ人めっちゃテキスト使うなー」とカルチャーショック受けました。日本にいた時はほぼLINE一択だったのですが、今ではほぼテキストです😁
私の会社のiPhone率ですが、60%くらいと思います。GalaxyとかPixelとか結構いますね。 私はLaptop以外はAppleです。iPhone, Apple watch, iPad, Airpods…
Kenさん コメントありがとうございます!本当日本で言うLINEがこちらではテキストなんだなーと実感します!
iPhone率は60%ぐらいですか!データと同じくらいですねー。私はLaptopもAppleなので結構なApple信者かもしれません。ただAirPodsを無くしてしまったのが痛恨の極み。。。