12/6にアップデートしました
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
サインアップボーナス:50000ポイント(最初の三ヶ月以内に3000ドル使うことが条件)
年会費:95ドル
ポイント:トラベル&ダイニングは2%。それ以外は1.5%
為替手数料:なし
その他のベネフィット:100ドルエアラインクレジット(カレンダーイヤー)、100ドルTSA precheckまたはGlobal entry費
過去の最高ボーナス:2017年9月18日デビューしたクレジットカードです。50000ポイントが最高
ポイントの使い方:ステートメントクレジットとして1ポイント=1セントとしてもらう
陸の感想:
新しいクレジットカード=新たな入会ボーナスをゲットするチャンス!
ということでとてもいいニュースですね!このクレジットカードはBank of Americaが発行するものです。つまり、過去のデータを参考にすると何度も入会ボーナスがもらえるクレジットカードの1つであります。
初年度の年会費は95ドルで無料ではありませんが、入会ボーナスが50000ポイント(=500ドル)と年間100ドルまでのトラベルクレジットがもらえるので悪くありません。
入会ボーナスはステートメントクレジットとしてもらえるので、現金でもらえます。つまりArrival+の様にトラベルカテゴリーで使わないとポイントが使えないというルールもなくとても使いやすいと思います。
トラベルクレジットの対象は、アメリカ発の米系エアラインのアップグレード、預け荷物、フライト中の買い物、ラウンジ費用です。ギフトカードやマイルの購入はルール上対象外となっています。
カレンダーイヤーなので、1回の年会費を支払えば2回のトラベルクレジットがもらえます。ということは、1年目は95ドルの年会費を支払い500ドルの入会ボーナスをもらい、合計200ドルのトラベルクレジットがもらえる。
そう考えるとArrival+よりもいいクレジットカードではないか?と思います。
さらに100ドル以下のクレジットカードのベネフィットには珍しいTSA precheckまたはGlobal entry費100ドル分もついてきます。
2年目以降キープする価値のあるクレジットカードではないですね。
理由は年会費が95ドルでトラベル&ダイニングでしか2%貯まらないからです。そのほかは1.5%。年会費無料で2%貯まるキャッシュバッククレジットカードを使った方がお得です。
ところがBank of Americaのチェッキング口座にいくらか入っているかでキャッシュバックをさらにもらうことが可能です。
ゴールド(25%ボーナス):20000ドル~50000ドル
プラチナ(50%ボーナス):50000ドル~100000ドル
プラチナオーナー(75%ボーナス):100000ドル以上
つまりトラベル&ダイニングだと
ゴールド:2.5%
プラチナ:3.0%
プラチナオーナー:4.5%
そしてそれ以外だと
ゴールド:1.88%
プラチナ:2.25%
プラチナオーナー:2.63%
となりかなりのキャッシュバックが貯まります。もちろん口座にある程度金額を置いておかないといけないのがデメリットになりますが、普段からBank of Americaのチェッキング口座にお金がある人にとっては最高ですね!
どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方!
ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください!
全てを私に任せるクレジットカードサービスも提供しています。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
陸さま
Global Entryがタダで欲しくて、このカードを申請しようかと検討中です。
このカードのトラベルクレジットの使い方に関してですが、
① 文言どおり、やっぱりギフトカードにはできないんですよね?
② フライト中のビールやサンドイッチが、$100までタダになるということで良いんでしょうか?
③ 免税品等の機内販売も対象になりますか?
質問ばかりですみません。
地球の裏側さん
Global entryかなりお勧めです!クレジットカードについてくるベネフィットで私は一番使えるものだと思っています。
BoAのPremium rewardsのトラベルクレジットはギフトカード購入できますよ。
こちらがFlyertalkで報告されたトラベルクレジットとして使えてものです↓
•AA $50 gift card
•AA $100 gift card
•AA taxes and seat fees paid on award, $94.80
•AA $11.20 taxes paid on award
•AS drinks
•DL taxes paid on domestic award, also award from Caribbean to US
•DL First Class buyup (prior to OLCI)
•HA taxes
•HA seat selection fee
•HA bag fee
•UA taxes paid on international award, Europe to US one-way
•UA small fee reimbursed when paying for one-way ticket with electronic ticket certificate
•WN $16 fee
•WN award fee
•WN early bird fee
•WN in-flight movie
早速の回答、ありがとうございます!
やっぱり聞いて良かったです☆
であれば、ギフトカード 1択ですね。
こちらでGlobal entryの事が書いてあったので
質問させてください。
TSA
global entry
色んなカードに上記のベネフィットが付いてきますね。
ということで、カードを作ると一年の内に
カード毎に幾つも其のベネフィットが手に入るのですが
具体的にどういう風につかうのですか?
ユナイテッドで貰ったものを他社のフライトで使えるのですか?
お暇な時にご返答いただけると嬉しいです。
kkさん
TSA pre-checkは普通のセキュリティーレーンの隣にあってジャケットや靴を脱がなくても通れる、そして並んでいる人が少ないレーンが使えるベネフィットです。
Global entryはアメリカ人またはグリーンカード保持者(一時的に日本人の特定ビザある人も作れたようですが詳細はわかりません)が使えるベネフィットで、普通なら飛行機降りてイミグレなが~い列並びますよね?例えグリーンカード持っていてもグリーンカード保持者用の列に並ばないといけません。
ですがGlobal entryがあればマシーンで情報入力、指紋などを取るだけでみんなが並んでいる列の一番前にいくことができます(空港によってはGlobal entry用のブースがあります)。税関で渡す申告書も必要ありません。
Global entryにはTSA pre-checkがついてきますので、空港のセキュリティー通るとき時間を節約できます。Global entryを取得するには事前に大きい空港にあるオフィスで面接して初めてもらえます。
TSA pre-checkとGlobal entryはエアラインに関係なく使えます。アメリカ出入国する時あるととても便利です。
わかりました。ありがとうございました。
陸さん
最近このカードを入手して、100ドルのエアラインクレジットでAmerican AirlineのeGiftカード購入しようと思ったのですが、バンカメのこのカードはアメックスの様にエアラインを指定する画面が出てきませんでした。
特にエアライン指定などの操作は必要なく、購入するととクレジットされるという理解をしたのですがご存知でしょうか?
百人隊長さん
このクレジットカードのエアラインクレジットは指定しないでも大丈夫なはずですよ!実際に持っていないので100%ではありませんが、指定しないといけないというルールはありませんので。
陸さん
ご回答ありがとうございます!
クレジットされましたらこちらへ報告させてもらいます。
陸さん
昨年デルタの機内での軽食で使用後、$50以上残ってたのでアメリカンのギフトカード$50買ってみたところクレジットもらえました。従ってAMEXのように特定エアラインを指定してそこだけでしか使えない、みたいなのはないようです。
百人隊長さん
データありがとうございます!
Amexのエアラインクレジットは年々使いにくくなってきていますね。Citi, BoA, Chaseのトラベルクレジットはギフトカードも購入できるので使い勝手がいいですよね~
陸さん
このカードのエアラインクレジットをAAギフトカードで年末年始に回収していたのですが、面白い(というか残念な)現象がありました。
アメリカンのギフトカードは購入から72時間後にならないとactivate出来ないのですが、年末年始でゴタゴタしていて購入から1週間ほどしてからactivateしようとしたところ、却下され、ギフトカード送り主として登録したメアドに「送られた側がretrieve出来なかったのでギフトカードチームに連絡せよ」とAAから連絡が来ました。
(この時点でPremier Rewardsのクレカ上すでにクレジットされていました)
AAにretrieve出来ないみたいです、とメールしたところ、「リファンドされてるのでこの注文は無効です」と返事があり、ギフトカードを入手できずエアラインクレジットだけが使用されたという結果になってしまいました。。。
エアラインクレジットを航空会社のギフトカード購入に充てると航空会社側にはrefundされた(=カード会社に航空会社が返金している?)という形になるみたいですね。エアラインクレジットはカード会社が導入している制度だから消費者にrefundして終わりかと思ったらactivateされてなければ航空会社から回収するとは思ってもみませんでした。
百人隊長さん
データありがとうございます🙏
ということはエアラインクレジット分が使えなかったということなのですね。残念です。activateしないとそんなことがあるんですね。百人隊長さんのお陰で同じ間違いで損する人少なくなります。今晩記事アップデートしておきます!
百人隊長さん
横からですみません。ギフトカードのactivateとはどういうことでしょうか?私もいくつかAAでギフトカードを購入していますが特にactivateなどはしていません。ですが、メール内のget gift cardボタンを押すと使用可能な金額が表示されます。バーチャルギフトカードは関係ないのでしょうか?
DDさん
私のケースもバーチャルギフトカードです。
ギフトカード受信先に来るメールに「Get My Gift Card」という青い四角に白抜きのボタンがあると思うのですが、そこをクリックするという意味で”activate”と表現しました。
ボタンを押して使用可能金額が表示されれば大丈夫だと思います。私の場合はこのボタンを押すと「このカードは使えません」と表示されてしまいました。
私はこれに懲りてエアラインクレジットをAAギフトカードで回収する際は購入から72時間0分~72時間1分の間にボタンクリックするようになりました。お陰様で無事に回収できてます(笑)。
百人隊長さん
ありがとうございます。AMEXで買ったギフトカードは1年近く経ってボタンを押しましたが無事金額が表示されました。CHASEで昨年末買ったギフトカードも届いて2週間以上ですが無事表示されています。BoAだけの現象ですかね?
百人隊長さん、陸さん、DDさん
Bank of America Premium RewardsでAAギフトカード購入からretrieveするまでに10日くらいありましたが、私の場合は問題ありませんでした。以下詳細です。
12/28/2019 AAバーチャルギフトカード50ドル購入
12/30/2019 トランザクションがポスト
1/3/2020 エアラインクレジットがポスト(2019年分として)
1/7/2020 ギフトカードretrieve (get gift cardボタンを押した)
ちとせさん
データありがとうございます!
もしかすると百人隊長さんのAAギフトカードのリンクエラーとかAAのエラーだったという可能性がありますね。
ちとせさん
購入から10日位してからボタン押しても大丈夫だったんですね、陸さんのおっしゃる通り、私のギフトカードがたまたまエラーだったのかもしれないです。
一応ルール上はエアラインクレジットはギフトカード購入には使えないので、問い合わせた時はそれ以上墓穴を掘らないように深追いはしませんでした。
総合するとBoAのPremier RewardsのエアラインクレジットでAAギフトカード購入は安心して出来そうですね!
お騒がせしました。
皆様
最近、このカードのエアラインクレジットでエアラインギフトカードを買えた方おられますでしょうか?
エアラインギフトが買える(クレジットされる)のであれば、12月にトリプルディップを狙おうかと思っています。
やーまださん
12月に入ってからAA $50 eGift Cardを買い、5日後に無事クレジットされました。