ブログ継続は読者さんのお陰
当ブログは2018年2月で丸4年経過しました。
ブログ経験もなく継続できるか不安でしたが、当ブログを訪れてくれる皆様のコメント&メールのお陰で励まされ今まで続けることができています。本当にありがとうございます。
FC2から独自ドメインに引っ越しをしたり、今までしたことがなかったことに挑戦したり私にとってブログ4年目はトライ&エラーの年でした。
5年目も少しずつ工夫し、できるだけ皆様とマイル&ポイントの使える情報をシェアできればいいなーと考えています。こんな当ブログですが今後もよろしくお願いいたします。
rikumileyの由来
先日、ふと「今までブログで何でrikumileyなのかを説明したことがあったかな?」と思った時がありました。
そこで過去の記事を調べてみると、特に説明がなかったので今回の記事でrikumileyの由来についてシェアしたいと思います。
ブログを作る際は、「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」というブログタイトルとは別にブログのアドレスに使われる英数文字を使ってブログの名前を設定しないといけません。
もちろん
「amerika zaijuu oka maira-kazoku no Yabou」
「japanese family living in us fly for free using airline miles」
とかでもよかったのですが、これをアドレス部分に入れるとなると長すぎてしまうので他に何か短くていいものはないか?と考えていました。
飛行機に乗らず、ホテルに宿泊せず、マイル&ポイントを貯めて世界中を旅行しまくる家族!
というのをメインに紹介したかったのですがなかなか短い言葉でそのような単語はありませんでした。唯一あったのが「陸(おか)マイラー」
Oka maira-
Oka milerとかでもよかったのですが「おかまいらー」って区切り方間違うと何のブログだかわからなくなってしまいそうでやめました。
陸マイラーの陸(おか)は「りく」と読むので、そこから私のニックネーム「陸(りく)」が誕生しました。
当初は夫婦で一緒にブログを運営していく予定だった(私が記事を書いて妻が記事に間違いがないかチェックする係)ので、自分にだけニックネームがあって妻にないのはおかしいだろう。ということで陸マイラーの最初がりくで私のニックネームなら、あとのマイラーをいじって妻のニックネームにできないか?と考えた結果「マイ」というニックネームが生まれました。
なので陸マイ。これをローマ字手書くとrikumai
パッと見何を書いているブログなのか分からなくなりそうだったので、マイラーの部分でるmileを入れたくなりました。
そこでたどり着いたのが、rikumileでした。最後になんとなくYをつけてrikumileyが誕生しました。
以上が当ブログrikumileyの由来です。
こんなブログですがこれからもよろしくお願いいたします。
ブログが役に立ったらクリックお願いします!
おめでとうございます!
そしてありがとうございます。
4年前から何度、お世話になったことか。
以前アメリカンの100,000マイル複数回獲得されたのを見て、仰天したのを思い出します。
改悪ばかり続きますが、いいディールをとっていきましょう!
これからも頑張ってください!
NYCさん
コメントありがとうございます。
あのExecutiveの頃からブログを見てくださっていたのですね!
実はあの当時自分のブログをほぼ誰も見てくれていないと思っていました。
ブログを始めて3~5か月ぐらいだったと思います。あの頃は記事のネタ切れ多発でした(笑)
これからもよろしくお願い致します。