重要な情報は一早くお伝えしたいので今回は簡潔な記事です。
ニュース
1)ユナイテッド特典チャート消滅
ユナイテッドマイルを使っての特典航空券予約の際にどれだけマイルが必要かを調べるのに必要不可欠な特典チャートが4/5/2019で廃止されました。影響があるのは11/15/2019以降の特典航空券。11/15/2019以前の特典航空券は影響なし。
今後はデルタのように需要に応じて必要マイル数が変動するシステムのようです。
今のところスターアライアンス特典航空券(ANAなど)には影響がないようですが、最終的にスターアライアンス用の特典チャートもなくなるようです。
2)特典航空券を出発21日以内に予約すると必要だったClose-in feeがなくなる
出発の21日以内に特典航空券を発券する場合Close-in feeとして手数料75ドルを支払わないといけませんでした。この手数料を今後は支払わなくてよくなります。
3)飛んでもらえるマイルがすぐにアカウントに反映される
ユナイテッド航空の飛行機に乗るとマイルがもらえますが、乗って数日後に自分のアカウントに入っていました。これがほぼリアルタイムでマイルが自分のアカウントに入るようになるようです。
現状
我々日本人に関係のあるアメリカ⇔日本間のフライトを少しリサーチしてみました。
結論:今はまだ必要マイル数変化なし
10月シカゴ→成田
3月シカゴ→成田
ANAウェブサイトで検索するとANA空席が表示されます↓
ユナイテッドマイルではANA特典がアクセスできなくなるのでしょうか・・・?
10月サンフランシスコ→成田
3月サンフランシスコ→成田
サンフランシスコ発のANA便も空席ありますがユナイテッドマイルだと予約不可です
対策
もしユナイテッドマイルで11/15/2019以降の特典航空券を予約しようと思っている人ですでにスケジュールがリリースされている人は今すぐ(またはできる限り早く)予約すべきです。
特にそれがスターアライアンス特典航空券ではなくユナイテッド航空の特典航空券ならなおさら急ぎましょう。
もしユナイテッドマイルで11/15/2019以降の特典航空券を予約しようと思っている人でまだ希望のスケジュールがリリースされていない場合、スターアライアンス特典航空券なら今と同じマイル数で予約できる可能性がありますが、ユナイテッド特典航空券の場合は可能性が低いと考えてください。
11/15/2019以前の特典航空券を予約しようと思っていた人は特に急ぐ必要はありません。必要マイル数は特典チャート通りですが空席がなくなる前に予約しましょう。
ユナイテッドマイルを使う予定はないけどアカウントに貯まっている人。ピーク時に旅行行く傾向がある人は今後より多くのマイル数が必要となると思われるので今あるマイルは使ってしまいましょう。
逆にピーク時ではない時期に旅行する方が多い人はそのままユナイテッドマイルをアカウントにキープしておいてもいいと思います。オフピーク時の特典航空券は今よりもマイル数が少なくなる可能性もあります。
情報源
View From the Wing(ユナイテッドのVP Luc Bondarから直接聞いた情報)
Live and Let’s Fly(彼もLuc Bondarと35分話して聞いたようですね)
情報源に誤りがあります。Live and Let’s Flyのサイト管理者はLuc Bondarと電話で35分程話したそうです。
Tennenさん
ご指摘ありがとうございます。記事アップデートしました。