これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください
バックグラウンド
よくブログ読者さんに
「どうやったらそんなにマイル&ポイント貯めれるんですか?」
「どのクレジットカード作ってるんですか?」
と聞かれることがあります。
MSができる時期は1回の申請で5枚ぐらいクレジットカードを作っていましたが、MSが簡単にできない今は一気にクレジットカードを申請せずにマイペースにマイル&ポイントを貯めています。
この記事では2月マイが申請したクレジットカードとその結果について皆さんとシェアしたいと思います。
前回のクレジットカード申請
前回マイがクレジットカード申請したのは12月上旬です。
その時に申請したクレジットカードはCiti AAdvantage Platinum SelectとAmex Ameriprise PlatinumとBoAのPremium Rewardsでした。
アプルーブされたのが前者の2枚。それから約70日後の2月中旬に申請しました。
Credit limitと解約
2018年でマイの名義だけで合計5枚のCiti AAdvantage Platinum Selectを作り入会ボーナスをもらいました。
1枚も解約していなかったのですが、今回は12月に作ったものを除き全て解約しました。
解約は電話でしかも人と話すことなく解約できたので楽でした。
12月に作ったクレジットカードのCredit limitを2,000ドルに下げて数日後に6枚目のCiti AAdvantage Platinum Selectに挑戦です。
Citi AAdvantage Platinum Select
結果:Pendingメッセージ、翌日電話をすると本人確認。あっさりとアプルーブ!
申請理由:6枚目なので今更申請した理由を詳しく書きませんが、今できる美味しいオファーに飛びつく!それだけです。
90日間を空けなかった理由は9桁コードが使えなくなる前に1枚でも多く作れるようにです。
90日空けないことで90日以上間を空ける場合と比べてアプルーブはされにくくなります。そして申請間隔が短くなる=クレジットスコアも下がりやすくなります。
それでも私は価値があると思い懲りずにCiti AAdvantage Platinum Selectを作り続けています。
私のように多少リスクを負ってもやる価値がある!と思う人もいるでしょう。逆にクレジットスコアを下げたくないからやっぱり90日間隔で!と思う人もいると思います。
どちらでも自分が納得できる方を選んでください。
私の目標は9桁コードが使えなくなるまでCiti AAdvantage Platinum Selectに集中してAAマイルをひたすら貯める。
貯めたAAマイルはJALビジネスクラスまたはファーストで一時帰国の時に使いたいと考えています。
結論
今回は1枚だけです。他に申請してもよかったのですが、7枚目のCiti AAdvantage Platinum Selectもアプルーブもらえるようにあえてここは1枚だけにしました。
それにまだ私が作った2枚目Ink Preferredのミニマムスぺンドも残っているので今回は1枚がちょうどいいというのも理由の1つです。
皆さんは9桁コード使って何枚のCiti AAdvantage Platinum Select作られました?是非コメント欄でシェアしてください。
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
陸さん
メールでも相談させていただいていましたが、おかげさまで現在6枚目作れました。
最初に1枚目を作ってから
半年後に2枚目
4か月後に3枚目
1か月後に4枚目
1か月半後に5枚目
1か月後に6枚目を申請したところでDeclineされてしました。初めてDeclineされたため、いつも同じ名義の9桁コードを使っていたのがダメかなと思い相談させていただきました。
その後すぐに別名義の9桁コードに変えて申請しましたがDecline(恐らく65日以内に2枚しか作れないルールで既にNGだったと思います。)
その後3か月開けてから最近6枚目申請しPendingの後にApprovalされました。
参考になりましたら幸いです。
ちなみに過去に作ったカードは今のところ、1年経過したものだけ解約しています。
陸さんの記事を見ていると、使わないカードは限度額を下げるか解約した方がInstant approvalがもらいやすいため良いように思いますが
クレジットスコアの影響項目の中に限度額に対しての使用率があります。
限度額が多いほうがその項目が低くなるので、クレジットスコア的には有利なのかなと考えています。
instant approvalがもらえないことがあっても、最終的にカードさえ作れればいいと思うのですが
限度額が多いことによってカード自体が作れないという事もあるのでしょうか?
GOOOOさん
素晴らしいデータありがとうございます。
限度額が多いことによってカード自体が作れないという事もあるのでしょうか?
限度額が多いすぎだと新しくクレジットカードが作れない状態になり自動的にDeclineされることもあります。
ですがご指摘の通り限度額が多いとその分Utilization rataが低くなるためクレジットスコアは上がりやすくなります。
ここのバランスをどう保つかは個人の好みだと思います。クレジットスコアは少し犠牲にしてもとりあえずクレジットカードを作りたい!と思えば私のように限度額下げたり解約したりした後に申請するのがお勧めです。
逆にクレジットスコアは下げたくない!というスタイルの人は限度額下げずにそのまま、解約も2年目以降というのがお勧めです。
回答ありがとうございます。
既に所持しているカードの限度額が多いせいでDeclineされることもあるんですね。
幸い今のところその理由で新規カード申請をDeclineされたことはない為
クレジットスコア重視で特に限度額は下げずにこのまま申請を続けてみようと思います。
そういえば過去にChaseで新規カード申請をした際に
一旦Pendingの後電話がかかってきて、既存の他のChase発行カードのどれかの限度額を下げたらカード作成可能と言われたことがありました。
Amexでも同じようなことがあり、一旦Pendingの後Amex発行のカードの枚数が多いのでどれかを解約したら、新規発行可能と言われたことがあります。
いずれもオペレータの指示に従いそのままカード発行されました。
なのでCitiでもいきなりDeclineされる事が無いと願っています
もしあればまた報告させていただきます。
GOOOOさん
そうですね。ほとんどの場合はPendingになって他のカードから限度額を移動させるとアプルーブしてもらえるケースが多いです。
ただしこのプロセスは人間がマニュアルでします。つまりたくさんクレジットカードを作っていることを知られたくないのであればできる限り避けた方がいいのかな?と私は思います。
もちろん対応してくれる人によっては気にしない人もいれば、気になったらアカウントにメモをつけておく人もいると思います。実際そのようなことは経験していないのですが、一度電話をかけるといつに電話したか記録が残るクレジットカードもあります。
その延長上で「この人入会ボーナス狙いの人だ!」とメモられることもありえるかもしれません。
返信ありがとうございます。
参考になります。アカウントのメモなんてあるんですね。
一律のルールがあるわけではなく、対応する人によって対応が変わる可能性があるのがアメリカっぽいですね。
限度額について、面白い経験があったのでコメントさせていただきます。
先日United Explorerのカードが3年目の年会費がかかり、ほぼ使っていなかったため
年会費無料のUnited TravelBankというカードに変えてもらいました。
オペレータに電話してお願いしたのですが、その過程で
TravelBankは最低限度額が5kだから現在のUnited Explorerの限度額3kから5kに上げる必要があるが
あなたのChaseクレジットカード全ての限度額合計額が上限に達しているので
変わりにどれかのカードの限度額を2k減らす必要があるといわれました。
オペレーターの方は自分が持っている全てのカードの限度額が簡単に見られるようで、
一番限度額が多いカードを提案され、2k減らしてもらいました。
そこで会話をし、それぞれのカードに最低限度額がある事。
Chaseで持っているクレジットカードの限度額の合計値に上限がある事。
(自分は現在Chaseのカードを6枚持っていて、全部の限度額を合計すると年収の半分ぐらいでした。)
オペレータさんが電話の向こうで自分の持っているカードの一覧が見れること、簡単に限度額の変更ができる事。
自分のトータル限度額が分かったので、今後新たにChaseのカードを作る時は
事前に限度額を下げておく事で余計な手間が省けること。
が分かりました。
皆さんからしたら常識かもしれませんが、自分は勉強になったので一応ご報告まで。
GOOOOさん
情報のシェアありがとうございます。
GOOOOさんがコメントしてくれた内容正しく理解できている人は意外と少ないのでは?と思います。マイル&ポイントを貯め始めてすぐは流石にそこまで色々と分析できる余裕もないでしょうしね。
クレジットカードの種類によって最低限度額が設定されています。普通のVISA, VISA Signature(確か5,000ドル), VISA Infinite(10,000ドル)のように決まっています。MastercardもMastercard Eliteなどあります。
限度額の合計は収入の何%かというのは人によって変わってくるようですよ。GOOOOさんのように収入の半分ぐらいの人もいれば30%の人もいます。ヒストリーとスコアによって変わってきます。
GOOOOさんのように考えながらマイル&ポイントを貯めている人は上手に貯めることができ、なおかつ使う時も上手に使える傾向があると思います。
はじめまして、たびと申します。いつもブログ楽しく拝見しております。
今現在2枚のCiti AAdvantage Platium Selectを持っており、今回主人の名前で9桁コードが2つ送られて来ました。それを使ってアプライしようか悩んでいます。理由はミニマムスペンドが4000ドルだからです。
1枚目は、40000マイルでしたが60000マイルにマッチングしてもらえました。
2枚目は、40000マイルのみ。
お聞きしたいのは、自分宛に届いていない9桁コードを使ってミニマムスペンド額を下げる交渉をして成功する可能性はありますでしょうか?
たびさん
コメントありがとうございます。
確かにミニマムスぺンド低ければたくさんボーナスもらえていいですよね!残念ながら7年間マイル&ポイントを貯めてきましたがミニマムスぺンドを下げてもらえたデータというのを聞いたことも実際に経験したこともありません。
なので可能性は極めて低いと思います。もしクレジットカード会社に連絡してみてミニマムスぺンドを下げてもらえたら是非教えてください。
夫婦合わせて6枚です。2人ですのでほぼ3ヶ月あけて作ってます。もっと短い間隔で作ろうとも思いましたが、他に作っているカードのMSを考えると限界です。
ちなみに、いまだにRedditのスレッドには入れていませんが、過去に購入した人に連絡取ってみると再度コードを提供して貰えました。
DDさん
やはり以前コード購入いち早くした人はラッキーですね。同じ人が今後もコードがあれば購入できると思うのでいいですね!
申請の間隔はその家庭によって異なるのでマイペースでいいと思いますよ。大切なのはもうすでに6枚も作れているという事実です。本来であれば2人で合計2枚分しかボーナスもらえないはずですもんね!
私も夫婦で6枚、すべてインスタントアプルーバルです。
昨年は5/24内にしてCHASE攻略をしたために、10月からの参戦しました。
ローンの予定はないことと、実はもうひとつ、アパートメントrentの支払いが決済代行会社を通してカード払いできるのですが、このカードだとなぜかMasterDebitと認識されて手数料が”1回”4.95ドルになるのに気づいた為、どちらかが潰れる前にとガッついています。
もっと早く気づいていれば、MSでなくともクレジットカードで支払っていればどれだけマイルが貯められたか……。
昔Red Birdの旨味に気付かず、のんびりとしか利用しないまま終了してしまった悔いから、クレジットカード関係の美味すぎる話は警戒する暇があれば飛びつくようにしております(笑)
ちなみにスコアが心配な方の参考までにネガティブなことも共有しておきます。
年末AmexとCitiを作成、立て続けにさらにCitiを作ったところ800から40下がりました。リミットをいくつか下げたのも影響しているかもしれませんが、下げたあとでも利用率は2%です。
過去同様に下がった事があるのですが数カ月後に気づいたら元に戻っていたので心配はしていませんが。
同じペースで作っても夫婦のうち一人は殆ど下がらず逆に上がったりするので不思議です。
Sakiさん
詳しい情報ありがとうございます。それにしてもスコアが40ポイントも下がったなんて怖いですね。最終的には同じスコアに戻ったようなのでよかったですが。
私は一気にスコアが上がっても20ぐらいでした。2か月後にはまた同じスコアにもどり、次の申請する頃には元通りかそれよりも高くなっていることが多い気がします。
スコアのアップダウンは個人によって変わってくるのでしょうね。
6枚全てインスタントアプルーバルは見事ですね。我が家は最近いつもPendingになります。
昔Red Birdの旨味に気付かず、のんびりとしか利用しないまま終了してしまった悔いから、クレジットカード関係の美味すぎる話は警戒する暇があれば飛びつくようにしております(笑)
Red birdはやばかったですね。毎日Target通ってましたよw
あの頃は02-3週間以内に10,000ドル使いCiti Executiveのボーナス繰り返しもらったのを覚えています。
誰も見ていないとは思いますが、ふと以前書き込んだのを思い出したので自己レスしておきます。
出費予定があり無茶な作り方をして下がったスコアですが、5ヶ月後に+48で下がる前より上がりました。ちなみにその間もカードを作っていますが、その際は数ポイント上下しただけでした。
これらはCredit Karmaでのスコアで、クレジットカードベネフィットで見られるFICOスコアは当初より大きく上下しないままです。Citi AAの発行時に参照したよーという数字は後者に近いので、もしかするとCredit Karmaに踊らされているのでしょうか(笑)ともかく『ローンで家を買う予定がない限り』初心者が心配するほどスコアへの影響はないなぁと思います。
余談ですがCiti AA祭りが終わりそうですね。我が家のMailerも7/14申請で底をつき、Redditでのコード販売も50〜100ドルに高騰しています。
Sakiさん
クレジットスコアがどう計算されているか理解できれば予測とかできるんですが、さすがに複雑すぎて予測不可ですね。
基本的なルールを守っていればたくさんクレジットカードを作っても一時的には下がったりしても、最終的にスコアは下がりません。心配するほどではないですよね
我が家の9桁コードの期限が6/15のが最後であとは来ていません。まだ続くといいのですがさすがに可能性は低そうですね。
Sakiさんのコメントを読んで速攻繋がっている売人にコンタクトしてみました。1つ25ドルで2つ購入しました。Sakiさんのコメント見る限り良心的な売人のようです。良い人を捕まえました。しかし、その人も届かなくなっていると言っており状況は同じようです。期限も陸さんと同じ6/15となっています。急いで使おうと思います。
DDさん
早め早めの行動が一番ですね。これだけの期間Flyertalkのユーザー誰もコードが来ていないということは今までありませんでした。
本当に9桁コード消滅した可能性大です。
横からすみません。
いつも有益な情報をありがとうございます。
今回2枚目のCiti AAdvantage Platinum Selectに挑戦しました。そしたら、ペンディングで電話がかかってきたのですが出れず留守電になり、手紙(私から電話する指示)も届きました。
電話をかければ合否が簡単に分かる話なんですが、言葉の壁もあり、億劫でつい後回しになりました。
ペンディングの場合、どんなことを聞かれるんでしょうか?テンプレートをいただけると助かります。
りんごさん
コメントありがとうございます。
電話内容は、個人情報の確認です。名前、住所、電話番号、会話の最中にCitiが教えた電話番号にメッセージを送ってきます。
そのメッセージに5-6桁のコードが記載されているのでそれを伝えて終わりというパターンが私の場合はほとんどです。
Citiは日本語サービスもあるのでJapanese interpreter pleaseと言えば翻訳者が会話に入ってくれると思いますよ。
陸さん
コメントが遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。このアドバイスを参考に電話してみると、無事申請でき、先日カードが届きました。
もう一つ質問なんですが、ボーナスマッチの申請等をしたいのでオンラインのアカウントを作りたいのですが、1枚目のカードのアカウントと統合されることはないんでしょうか?不都合が生じたりするのでしょうか?
りんごさん
無事アプルーブもらえてよかったですね。
同じクレジットカードが何枚も同じアカウントにあっても問題ないですよ。ボーナスももらえるしマッチもされます!
アドバイスありがとうございます。
2枚目のカードのアカウントを作ろうとしましたが、同じアカウント名は選択不可になっており、別のアカウント名でないと作れませんでした。メールアドレスを作るときのように、同じでは前に進めない感じでした。