• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

駐在員「トレジョ?コスコ?日常の買い物どこでする?」

August 28, 2021 By Sherockma 4 Comments

皆さま、ごきげんよう!アメリカ駐在員のしろくまです。

毎月隔週で投稿させて頂いております。

 

自分のTwitter、ブログもやってますので、ぜひ遊びに来て下さい!最近自身のブログサボり気味。。

Twitter

アメリカ駐在員しろくまブログ

 

前回の硬水、軟水の件では情報をお寄せ頂き、ありがとうございました!

 

私はシャワーヘッドの根本につけるフィルターみたいの使ってます。キシキシするのが減ったような…?フィルターのみ交換できるのも嬉しいです。https://t.co/Hx8iin71il

— KTake🇺🇸ベイエリア (@ktake2011) August 14, 2021

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

ネットでは悩みを解消してくれる有意義な情報がたくさん頂けるので本当にありがたいです。

 

さて、今日は「日常の買い物どこでする?」です。買い物せずには生きていけませんからね。生活と切っては切り離せない問題ですね。

 

 

目次

  • 1 日々の買い物
  • 2 トレジョ
  • 3 コスコ
  • 4 Target
  • 5 Walmart
  • 6 その他
  • 7 まとめ

日々の買い物

台の上においてある店の看板

駐在して、いや、駐在する前から気になったのは「日々の買い物ってどこでするの?」というもの。

 

日本にいるときは近所のスーパーだったり土日は近くのイオンに行ったりして何不自由なく買い物をしていた訳ですが、いざアメリカに行くとなるとその辺りの事情は全くもって分からないものです。

 

食材から洗濯洗剤、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、その他諸々全部!

 

日本製が良い!と言って日本から赴任する時に出来るだけ多く持って行ったとしても、持って2年ぐらいでしょうか。

 

ちなみに我が家はシャンプーやオムツなんかは大量に持ち込んだ記憶があります。あぁ、懐かしい。。

 

皆さんはどのお店を使われていますか?

 

トレジョ

店の上にある数種類のフルーツ

駐在する前、私の勝手なイメージでは「トレジョで買い物するの、洒落てるやん!」という感じ。

 

実際、日本でトレジョと言うとなんかセレブなイメージ?があったりもするみたいで、トレジョの買い物バッグがメリカリなんかで結構いいお値段で売れたりするみたいですね。ブランドイメージってゴイス!

 

ちなみに私もトヨレジョはすごい好きなんですよねー。日本人の味覚に合うものがたくさんあって、ついつい買いすぎてしまうこともしばしば。

 

ちなみに過去のツイートではトレジョでGetしたこんなやばい白い粉を紹介。

 

 

トレジョで入手‼️

怪しげなヤバい白い粉🤣🤣🤣 pic.twitter.com/YTNwkD2p10

— アメリカ駐在員しろくま🇺🇸 TQQQ5万ドルを目指すアメリカクレカ好き在米陸マイラー🐻 (@sherockma) November 8, 2020

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

期間限定ですぐに売り切れてしまうともっぱらの噂の白い粉、それはトリュフ入りのお塩であります。

 

確かにこれは美味だし、いろんなものと相性が良いので重宝しています。

 

手に入りにくいのがたまにキズ。。。

 

 

他にも紹介しきれないほどの商品がありますが、ヘビーユーザーのそこのあなた!トレジョのおすすめ商品をぜひ教えてください!

 

私のおすすめは「冷凍食品全般」です。(なんじゃそのざっくりは!?)

 

 

コスコ

店のおもちゃ

日本でも人気のコストコ。アメリカでは「コストコ」は通じなくて「コスコ」ですね。

 

きっと日本に帰って「コスコがさぁ」なんて言った日には、なんだこのアメリカかぶれが!なんて言われてしまいそうです。笑

 

でも実際会話ではコスコですしねぇ。

 

我が家は日本でもコスコ会員だったぐらいのヘビーユーザーです。日本では主にピザ、お寿司などの食事を満喫していました。コスコのお寿司系は親戚一同からも大変評判が良かったのをよく覚えいています。

 

無論、今近所にあるアメリカのコスコではお寿司売ってませんが、、

 

よくTweetでコスコで日本関連の食料品がつぶやかれたりしていますが、たいてい西海岸のコスコだったりします。

 

そんな時、片田舎の駐在員は「ぐぬぅ、、、国内コスコ格差や。。」と苦虫を噛み潰しております。

 

コスコにある商品も地域特性がありますね。

 

それでも片田舎のコスコであっても商品の満足度は高いです。

 

年会費を払ってでもコスコで買い物したいなーと思う我が家であります。

 

ちなみにApple信者の私的には、日本のコストコではApple製品が買えなかったので、喜び勇んでアメリカのコスコでApple製品を買うのであります。

 

今までにも MacBookをコスコで購入、AirPodsもコスコで買いました。

 

ちなみにAirPodsは購入して、ものの3ヶ月で紛失してしろ妻に白い目で見られたことがトラウマです。苦笑

 

 

 

Target

市場にあるいろんな果物

あと全国チェーンで有名なのはTargetでしょうか。

 

Targetも品揃えが幅広いのでよく利用します。

 

ちなみに陸マイラー的にいうとTargetはAmexのGroceryとして認められていないという点で記憶に残っています。

 

AmexGoldはGroceryで4倍ポイント!でも使ってみたら4倍付かない!

 

なぜならTargetはGrocery扱いではないから!

 

最近のChase Sapphire PreferredのオンラインGroceryからもTargetは外れていましたね。

 

ま、確かに品揃え的にGroceryというのは無理がありますね。

 

いずれにしても大型チェーンです。

 

 

Walmart

籠の中にいる鳥

こちらは日本には無いけれど日本にいた時から知っていたWalmart。

 

実際今使っているかと言うと使っていませんが。。

 

近所にはWalmartあるんですがね。他のスーパーを使ううちにWalmartは何となく使わない感じになっています。

 

特にこれといった敬遠する理由もないんですが。

 

皆さん、Walmart使われます?

 

ちなみに上述のCSPではTarget同様、WalmartもGroceryからは外されていますね。

 

まあ、なんでも売ってますからね。

 

オンラインでもAmazonを猛烈に追撃するほどの勢いがあるのだとか。。

 

 

 

その他

あとはオーガニック的なものを売りにするスーパーもありますね。

 

我が家はそこまで気にすることはありませんが、アメリカでは結構気にする人がいるとかいないとか。

 

オーガニックで差別化できれば、多少単価が高くても富裕層を中心に有料顧客を取り込めると言うことなんでしょうね。

 

実際に需要にミートしているようなので。

 

皆さん、オーガニックにこだわったりしてますか?

 

 

まとめ

店の上にある数種類の野菜

消費大国アメリカだけあって、スーパーマーケットも地方密着型スーパーから全国チェーンまで多くの店がありますね。

 

会費がいらないスーパーから会費を取るスーパーまで。日本もコスコが来る前、会費を取るスーパーなんてなかったですよね。

 

1つこの店と決めたらずっとそこのお店を使うと言うのも良いですし、多くあるからスーパーを使い分けるなんてことも出来るでしょうね。

 

いずれにしても陸マイラー的にはお店によってカードを使いこなさないといけませんね。爆

 

皆さん、お気に入りのスーパーはありますか?良かったらTwitterやコメント欄でシェアしてください。

 

それではもう8月も終わりですね。また次、9月の記事でお会いしましょう!

 

ごきげんよう、さようならー!!

 

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Comments

  1. DD says

    August 28, 2021 at 1:45 am

    田舎に住んでたのでもっぱら近所のWalmartかSafewayでした。同僚の日本人は遠くてもトレジョやコスコに通う人もいましたが、うちは結局、在米中一回もコスコは行かなかったです笑

    Reply
    • sherockma says

      August 29, 2021 at 5:00 am

      DDさん 近所のスーパーが結局便利だったりしますよね!近所にトレジョとコスコがあるのが最強かもしれませんね!コスコはぜひ日本のコストコを満喫してください!笑

      Reply
  2. TAD says

    August 31, 2021 at 12:23 am

    我が家のお買い物はミツワ、ミツワ近くの日系グロサリー、Hマート、トレジョ、コスコそして近所の地元スーパーです。以前はちょっと遠出をしてあちこち食材や調味料買いに行っていましたが最近は行かなくなりました。

    Reply
    • Sherockma says

      September 13, 2021 at 3:45 am

      TADさん 返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした!ミツワが近くにあるのはなんとも羨ましい限りです!Hマートも良いですよね。というかトレジョもコスコもあるので最強ですね!それだけあれば充実した食生活が送れそうで素晴らしいです!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。