• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

クレジットカード入会ボーナスの価値を分析する方法

March 18, 2024 By rikumiley Leave a Comment

コンピューター関連の機械

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 Spend on return
  • 3 年会費も考えて
  • 4 計算
  • 5 例外
  • 6 まとめ

バックグラウンド

私がマイル&ポイントをやり始めた2010年過ぎのクレジットカード入会ボーナスはほぼどれも同じような感じでした。

最初の3か月で3,000ドル使って30,000-50,000ポイントぐらいでした。

どのカードを作っても同じようなミニマムスぺンドで同じようなポイント数でした。ところが近年ミニマムスぺンドが2段階制となったり、入会ボーナスも二段階になったり複雑になってきて入会ボーナスを比べる時どっちのオファーがいいのか?結構判断しにくい時が増えてきてます。

ということで、この記事では最近のクレジットカード入会ボーナスの価値を分析する方法をシェアしたいと思います。

Spend on return

テーブルの上に置かれた本

ミニマムスぺンドの額に対してどれぐらいのリターンがあるのかを計算します。単純に入会ボーナス÷ミニマムスぺンドでもできますが、これだと単位が揃わないので判断が難しくなります。

まずは入会ボーナスの単位をそろえるのが最初。これからステップごとに説明しますね。

入会ボーナスの価値は現金でどれぐらい?

まず一番最初にすることは入会ボーナスでもらえるマイル&ポイントの価値は現金だとどれぐらいか?ということを計算することです。

ここでどのマイル&ポイント単価を使うかも色々意見あるとは思いますが、簡単にFrequent MilerのResonable Redemption Values(RRV)を使うのがおすすめです。TPGは全てがクレジットカードビジネスに繋げているのでOvervalueしている傾向があるので注意が必要です。

例として3つのカードを一緒に分析していきましょう。

Sapphire Preferred

  • 入会ボーナス:60,000 URポイント
  • RRV:1.5セント
  • 入会ボーナスの価値:900ドル

Amex Personal Gold

  • 入会ボーナス:60,000 MRポイント
  • RRV:1.55セント
  • 入会ボーナスの価値:930ドル

Barclays Aviator Red

  • 入会ボーナス:60,000 AAマイル
  • RRV:1.3セント
  • 入会ボーナスの価値:780ドル

 

年会費も考えて

次にすることは年会費が初年度からかかるなら入会ボーナスの価値から差し引きます。クレジットカードについてくるベネフィットの価値を考慮するととても複雑になるので、入会ボーナスだけ考えるのがおすすめです。

なぜベネフィットの価値はあまり考慮しなくてもいいのか?

それは、新規でクレジットカードを作り入会ボーナスをもらってマイル&ポイントを貯め、旅行に使うことが一番効率のいい方法だからです。入会ボーナスにフォーカスしましょう。

 

計算

年会費を差し引いて、その金額をミニマムスぺンドで割るとSpend on returnが計算できます。実際上記の例を使ってやってみましょう

Sapphire Preferred

  • 入会ボーナス:60,000 URポイント
  • RRV:1.5セント
  • 入会ボーナスの価値:900ドル
  • 年会費:95ドル
  • 実質ボーナス価値:805ドル
  • ミニマムスぺンド:4,000ドル
  • Spend on return:20セント/1ドル

Amex Personal Gold

  • 入会ボーナス:60,000 MRポイント
  • RRV:1.55セント
  • 入会ボーナスの価値:930ドル
  • 年会費:250ドル
  • 実質ボーナス価値:680ドル
  • ミニマムスぺンド:6,000ドル
  • Spend on return:11セント/1ドル

Barclays Aviator Red

  • 入会ボーナス:60,000 AAマイル
  • RRV:1.3セント
  • 入会ボーナスの価値:780ドル
  • 年会費:99ドル
  • 実質ボーナス価値:681ドル
  • ミニマムスぺンド:First purchase($1と仮定)
  • Spend on return:681セント/1ドル

最後のReturn on spendはミニマムスぺンドに対してどれぐらいのリターンがあるのかを示す数字です。この数字が高ければ高いほど効率がいいという意味になります。

入会ボーナスがどれだけいいか?にみんなフォーカスしますが、実際はミニマムスぺンドのことも考えて決めた方がより効率よく貯めることができます。いかに楽をしてマイル&ポイントを早くたくさん貯めれるかが鍵となります。

 

例外

黒い背景とぼやけた写真

この記事で紹介した分析方法だとどうしてもあまり良くない!けど候補にする価値があるかもしれない入会ボーナスがあります。それはミニマムスぺンドが多いけど入会ボーナスも多いパターンです。

AmexのPlatinumや最近だとCapitalOne Venture X Businessなどが有名です。

1枚のカード(1回のアプルーバル)で一気にポイントが貯まるというのはReturn on spendの数値だけでは表現できない魅力があります。理由は、Return on spendを狙う場合はとにかく効率がいいカードを作るのがベストです。

ただしそうできるのは毎回効率がいいカードがアプルーブされるというのが仮定であります。そしてそのようなカードは入会ボーナスが60,000前後であることが多いので、1枚だけだとアカウントに一気にポイントが貯まる感覚はあまりありません。

CapitalOne Venture X Businessを分析してみるとこんな感じになります

capital One Venture X Business

  • 入会ボーナス:150,000 ポイント
  • RRV:1.45セント
  • 入会ボーナスの価値:2,175ドル
  • 年会費:395ドル
  • 実質ボーナス価値:1,780ドル
  • ミニマムスぺンド:20,000ドル
  • Spend on return:8.9セント/1ドル

このようにAmex Personal Goldよりも効率が悪いということになってしまいます。でもアプルーブされてミニマムスぺンドがクリアできるなら一気にポイントがたまります。これだけのポイント数が一気にもらえる=すぐに旅行に使えるという意味でもあります。

例えば、家族での旅行の場合、60,000MRポイントだけアカウントに入ってもなかなか上手に使うことはできないと思います。でも150,000 capitaloneポイントが入ったら家族の飛行機代はほとんどカバーできちゃいそうです。

Amex Personal Goldの後にBusiness Gold作ってさらにMRポイント貯めて使った方が効率いいんじゃないの?

と普通は考えると思います。その通りです。そのように2枚作って貯めた方が恐らくSpend on returnとしては優秀でしょう。しかしAmex Personal Goldを作ったあとにBusiness Goldも作れる保証というのはありません。多少のリスクが存在します。

 

まとめ

この記事の大切なメッセージは

「入会ボーナスがどれだけいいかはミニマムスぺンドにより変化する」

でも例外もあります。

です

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2枚Chase Ink Preferredを作り入会ボーナス合計180kもらう方法
  • Tommy on 2枚Chase Ink Preferredを作り入会ボーナス合計180kもらう方法
  • Tommy on 2枚Chase Ink Preferredを作り入会ボーナス合計180kもらう方法
  • rikumiley on プロモに左右される人生も悪くはない!?
  • たろう on プロモに左右される人生も悪くはない!?
  • Max on Citi Strata Eliteレビュー
  • rikumiley on Citi Strata Eliteレビュー
  • Max on Citi Strata Eliteレビュー
  • Pon on クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?
  • rikumiley on クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?
  • rikumiley on クレジットカードを解約するメリットとデメリット
  • Pon on クレジットカードを解約するタイミングー入会ボーナスをもらってすぐ?6か月後?それとも1年後?
  • Hiro on クレジットカードを解約するメリットとデメリット
  • rikumiley on あまり注目を浴びないChoiceポイントが効率良く使えるホテル
  • Maya on あまり注目を浴びないChoiceポイントが効率良く使えるホテル

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】かよさんのカナダ旅行!マニアが喜ぶホテルと飛行機のルートとは!?
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― 3連休で北京旅行 | Tsubasaさん旅行記
  • RakutenポータルでBILTポイントが貯めれるようになりました
  • 【限定ポッドキャスト】Jackさんのパーソナルクレカ戦略!今後のMSについての考え
  • CapitalOneもFamilyルール導入
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。