• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

プロモ(マーケティング)に左右される人生

September 16, 2025 By rikumiley Leave a Comment

部屋に備えているベッドルーム

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 滞在をHyatt Regencyに変更した理由
  • 3 Hyattプロモ
  • 4 陸の一言
  • 5 まとめ

バックグラウンド

先日新たな2025年秋のHyattプロモが発表されました。期間内にアメリカ国内のHyatt Regencyに泊まるとボーナスポイントがもらえるというプロモです。

このプロモにつられて、予定していたHyatt滞在をHyatt Regencyに変更しました。

そこで思いました

「自分まんまとプロモ(マーケティング)に影響されている」

そのことについて今日は書いていきたいと思います。

滞在をHyatt Regencyに変更した理由

アパートのビル

9月に出張が入る予定でした。シアトルへの出張ですが、2024年にHyatt Regency SeattleとHyatt Olive 8に泊まってみて、断然Olive 8が好きだった私。もちろん当初の予定では出張は予算以内であればOlive 8に泊まる予定で仮予約していました。

そして今回のHyattプロモが発表されました。内容を確認して期間以内にHyattに7泊できる予定なので好きなOlive 8の滞在をHyatt Regencyにするだけでボーナスポイントがもらえることに気づきます。

Hyatt Regency Seattleの方が若干(1泊20-30ドルぐらい)Olive 8よりも安いです。出張で予算以内ならどちらに泊まっても構わないという会社なので、選択肢としてはどちらでもOKです。

Olive 8の方が宿泊費が高いならBaseポイントもその分貯まるし、Lifetime Globalistにもより近づきます(特に目指してはいませんが)

実際どれくらいもらえるポイント数が違うのか計算してみます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

Hyatt Regency Seattle

5泊で$1,657.89 (8,289+2,486=10,775)

Hyatt Olive 8

5泊で$1,826.64 (9,133+2,739=11,872)

です。全額Baseポイントにカウントされると仮定した場合にもらえるポイント数をカッコ内に(Baseポイント+Globalistポイント(30%))まとめました。実際は宿泊費のTaxなどはBaseポイントとしてカウントされないので上記の数字よりも少ないポイントとなります。

差額はわずか約1,000ポイントです。

 

Hyattプロモ

ダイアグラム

出張の5泊をOlive 8からHyatt Regencyにするだけでプロモ期間内に7泊できる予定です。プロモで7泊した場合は合計10,000ポイントもらうことができます。

上記のHRとOlive 8とのBaseポイント差額が1,000ポイント。それをHRにするだけでプロモを利用でき10,000ポイントとなる。

HRにするだけで追加で9,000ポイント多く自分のアカウントに貯まる計算となります。数字を見るだけだと明らかに出張はHyatt Olive 8をHyatt Regencyに変更した方が【お得】なんです。

もちろんHyattポイントが大好きな自分はすぐにHyatt Regencyに変更しました。多少ですが会社のためにもなりますし

 

陸の一言

ここまではマイル&ポイントを貯めている人ならば至って普通の行動だと思います。リターンが大きい選択肢を選ぶ。それで貯めたポイントを利用し次の旅行に使う。むしろこれが徹底できている時点で素晴らしい行動力だと思います。

でも一歩下がって考えてみました。「これってマーケティングのせいで自分の好きなことを犠牲にしているのか」

好きなもの&こと&場所がたくさんある人は問題ありませんが、私のように好きなもの&こと&場所が限られているような人にとっては大問題です。

だって好きなことを犠牲にしているということになります。人生あと50年あるなら何度か失敗しても問題はないでしょう。でも自分の寿命をすでに知っている人っていますでしょうか?

もし、自分があと3年しかアメリカにいれないとしたら、もし自分がシアトルに行けるのが今回が最後だとしたら同じ選択をするでしょうか?

たぶんしないでしょうね。その状態になったらプロモなんてどうでもいい。自分が居心地がよかったあのホテル、あのレストラン、あの場所に行きたくなるはず。

ここまで深く考えると、企業のマーケティングは怖いなーと思いました。エアラインとホテルに限ったことではありません。普段の買い物だって全てマーケティングです。例えば、毎週買い物に行く時にセールだから買おう!と思うその食材。セールじゃなかったら買わない物で健康に良くないと理解しているなら、セールでいくらお得だとしても買わない方がいいのではないか?

 

まとめ

恐らくこの記事で書いた内容は、自分が十分にHyattポイントを持っている状態だから辿り着いた考えです。最後のスーパーのセールもある程度生活に困るような収入ではなくなったから辿り着いた考えです。

いつも数字的に一番いい物を求めたがる自分。20代30代だとそれでも良かったけど、40代になった今は色々考える自分がいます。これは年を重ねたからなのか、それ以外の理由なのかわかりません。

英語ではMiddle life crisisという表現があります。たぶんまさにこの記事で書いたような内容なのかもしれません。50-60代の方は恐らく「自分もそんな時期があったなー」と思うだろうし、20-30代の人は「意味わからん」と思うかもしれません。

人生それぞれのステージがあり、考えも変わり、行動も変わる。それこそが人間が生きていく楽しみの一部であり、大切にしていかないといけない部分ではないのか。そう思う40代のおっさん陸です。このブログを始めた時は20代後半だったのですが、今当時の記事を読むと文面の感じも違うし、書いてることもとにかくお得なことのみ。

自分の人生にとって、このブログは日記みたいなものであり、それをこのような形で残せているのは自分の人生の宝だと思います。

ということで、マーケティングは人生を左右させる力があるよ~という記事でした。結構深い記事になったかと思いますが、1人でも同じように感じる人がいたら私はそれで幸せです。時間を費やして記事を書いた甲斐があります。

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on あまり注目を浴びないChoiceポイントが効率良く使えるホテル
  • Maya on あまり注目を浴びないChoiceポイントが効率良く使えるホテル
  • rikumiley on American Express Personal Gold レビュー
  • ひろりん on American Express Personal Gold レビュー
  • rikumiley on HyattのDestination feeに含まれるベネフィットは時に使えるベネフィットがついている
  • HK on HyattのDestination feeに含まれるベネフィットは時に使えるベネフィットがついている
  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • プロモ(マーケティング)に左右される人生
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― 夏休みはFFの聖地へ | Tsubasaさん旅行記
  • Hilton2025年2度目の改悪
  • 【限定ポッドキャスト】クレジットスコアは気にすべき?Good Scoreをキープする秘訣は?
  • 中学生の息子の食欲と我が家の旅行先
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。