• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

毎年Park Hyatt, Alila, Andazでバケーションを可能にする戦略 | 2人でChaseを攻略

October 18, 2022 By rikumiley 6 Comments

寝室の一角にある洗面台

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 4/24前後を保つ
  • 3 1年目
  • 4 2年目
  • 5 3年目
  • 6 4年目
  • 7 5年目
  • 8 CSPとCSRを2人同じ年に作らない理由
  • 9 まとめ

バックグラウンド

2021年にHyattのグローバリストを取得してからHyattにハマりまくっている私ですが、どうしたら永遠にHyattポイント使って高級ホテルに泊まれるんだろうか?

毎年のバケーションHyattの高級ホテルに泊まれるほどポイント貯められないか?

と考えて、結構無理なくHyattポイントを毎年貯められる戦略を考えました。この記事では詳しく解説したいと思います。

 

4/24前後を保つ

白黒の写真にテキストが書いてあるスマートフォンのスクリーンショット

Chaseのルールに5/24ルールあります(過去24か月以内に作ったPersonalクレジットカードが5枚だとChaseクレジットカードはアプルーブされない)

HyattポイントはChaseが発行するクレジットカードでしか入会ボーナスがもらえません。なので毎年Hyattポイントを貯めるには4/24前後を保つことが大切です。

4/24を保つ方法は基本的にビジネスクレジットカードをメインに作っていくという方法。ビジネスクレジットカードは5/24にカウントされません。なのでChase以外はよほどのいいDealがない限りはビジネスクレジットカードを申請して他のマイル&ポイントを貯める。

 

ほぼ毎年300k Hyattポイント貯める方法

夫婦またはパートナー間で紹介リンクを使いながらタイミングをちょっとだけずらして申請していきます。するといい感じに貯めることが可能です。

この方法なら毎年300kポイントほど貯まります。300kポイントは単純計算するとPark Hyatt Tokyoに10泊できるぐらいです。

Park Hyattレベルのホテルに年間10泊ほどできるということは、夏と冬に分ければ5泊ずつ高級ホテルでバケーションできるという意味になりますね。それがざっくり300kポイントです。

 

 

1年目

A: CSR & CSP (130k)

B: Hyatt & Hyatt Business & Ink (180k)

 

1人が(Aさん)Chase Sapphire Preferred (CSP)とChase Sapphire Reverse (CSR)が同時に作れる方法を使って申請します。

入会ボーナスが60kずつぐらいで、ミニマムスぺンドが4kです。なので合計で約130kほど貯まります。

 

次にBさんがWorld of Hyatt、Hyatt Business、そしてInk CashかInk Unlimitedをこの年に作ります。

入会ボーナスとミニマムスぺンドが

  • World of Hyatt: 30k | 3k spend
  • Hyatt Business: 60k | 5k spend
  • Ink Cash/Unlimited: 75k | 7,5k

合計で約180kポイントほど貯まります。

この年は他に余力があればChase以外のビジネスクレジットカードを作って貯めてもOKですが、これだけするだけでも310kポイント貯まります。

 

2年目

A: Hyatt & Hyatt Business & Ink (180k)

B: CSR & CSP (130k)

1年目と逆パターンです。この時お互いの紹介リンクを使います。Hyatt系が1回の紹介リンクで5k。InkとCSPとCSRがそれぞれ15k-20kほど。

つまり紹介ボーナスだけで最低でも55kポイント貯まります。もちろん上記で説明した通り入会ボーナスが合計で310k

足し算すると355kポイントほど貯まる計算です。

 

3年目

黒い背景に白い文字がある

A: Ink Preferred (110k) & Amex

B: Hyatt & Hyatt Business & Ink (180k)

3年目はBさんがHyatt系作ってから24か月経つので、2回目作ることが出来ます。つまりお代わりできるってことです😊

同じようにHyatt & Hyatt Business & Inkを作れば170kポイント貯まります。ここの2年目と同じように紹介ボーナス約30,000ポイント入るので200kポイントぐらい。

AさんはInk Preferredを作れば入会ボーナスが100kでミニマムスぺンドが$10kです。紹介ボーナスもBさんに入るので合計で130kポイントほど貯まる計算です。

Ink Preferred以外にAmexなどのビジネスクレジットカード作って他にポイントを貯めれる余力があれば貯めてもいいかと思います。

合計すると3年目は340kポイントほど貯まります。

 

4年目

A: Hyatt & Hyatt Business & Ink (180k)

B: Ink Preferred & Amex

4年目となると今度はAさんがHyatt系を作ってから24か月経過しています。3年目のBさんと同じようにお代わりをしていきます。

Bさんは3年目のAさんを繰り返します。貯まるポイントは3年目と同じ340kポイント。

 

5年目

上記の繰り返しをすればルール変更やクレジットカードが消滅しない限り永遠にこのペースでポイントを貯めることが可能です。

もちろんこの記事ではHyattポイントを貯めることにフォーカスしたクレジットカード選択ですが、その他にミニマムスぺンドの余力があれば作っても問題なしです。

例えばAmexのMRポイントを貯めるためにAmex GoldとかAmex Business Gold作ったり、Unitedマイル貯めるためにUnited系クレジットカード作ったりなどなど。

 

CSPとCSRを2人同じ年に作らない理由

極論すると、上記のクレジットカードならどの組み合わせでももらえるポイント数は同じです。でもあえてCSRとCSPを同じ年に作らない方がいいと思います。

理由はCSRについてくるTrip delayなどのInsuranceを1年ずらして申請することで、4年のうち最低でも2年ぐらいはCSRのInsuranceが使えるためです。

同じ年に作ると長くて1年半ぐらいしかCSRのInsurance使える期間がなくなるでしょう。そしてCSRについてくるPriority passも同じです。

CSRについてくるPriority passはレストランでも使えるのでAmexカードについてくるPriority passよりも使い勝手がいいです。あえてCSRを作る時期を1年ずらすとその分CSRについてくるPriority passも使える時期が長くなることを意味します。

 

我が家は偶然ですが上記の例のように1年ずらしてCSR & CSPを夫婦で作りました。

同じ年に夫婦でCSR & CSPを作るとちょっと忙しい感じがするので、我が家にとっては1年ずらして良かったなーと今感じてます。

でもInsuranceのこととかPriority passのことなど特に気にならない人は夫婦で同じ年に作っても全然👍です。

 

まとめ

カウンターの上にある花瓶

恐らくこの記事で紹介した方法にも色々あるのかとは思いますが、無理をしないで安定して毎年Hyattポイントを貯めるという観点からこんな感じで作っていくといいよ~という記事でした。

この方法はCSRとCSPが同時に作れる裏技を利用していること、Hyatt系が24か月空ければまたボーナスもらえるというルールがあることを利用しています。もちろんルールが変更されれば戦略も変更しないといけませんが、今のところこの記事でシェアした方法で毎年Hyattの高級ホテルに泊まれます。

コミュニティで提供されているGuest of honorシステムを利用すれば自分でグローバリスト取得しないでもグローバリストとしてHyattホテルに宿泊できるので、最高峰のバケーションになること間違いなしです。

少しでも参考になると嬉しいです。

 

ちなみに上記と同じような感じでIHGバージョンも可能です。Hyattと比較するとIHGのポイント宿泊はたくさんポイントが必要なので、Hyattほどたくさん高級ホテルには泊まれないというのがデメリットです。そしてトップステータスのグローバリストで泊まるGuest of honorのような方法はないためIHGの自分のステータスで滞在となるため、朝食やアップグレード、ラウンジアクセスなどを利用しながらの滞在にはなりません。

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の

Reader Interactions

Comments

  1. Nao says

    October 20, 2022 at 2:59 am

    おかわりするカードは解約を先にしていないとできませんよね?解約のタイミングとおかわりのタイミングはいつがベストなのでしょうか?

    Reply
    • rikumiley says

      October 20, 2022 at 12:47 pm

      Naoさん

      作って1年後に解約すれば👍です。

      Reply
      • Nao says

        October 24, 2022 at 9:20 pm

        ありがとうございます!次はおかわりクレカ沼にうまいことハマりたいと思います!

        Reply
  2. Griff says

    December 16, 2022 at 6:36 pm

    おかわりするまでの待ち時間について質問させてください。
    Hyatt は24ヶ月、CSP/CSRは48ヶ月、INKは24ヶ月ということでしょうか?
    また起算点は申し込み日、もしくはボーナス受領日のどちらと捉えたら良いでしょうか。

    Reply
    • rikumiley says

      December 16, 2022 at 7:30 pm

      Griffさん

      コメントありがとうございます。こちらInk CashのT&Cです
      $900 Cash Back After You Spend $6,000 On Purchases In The First 3 Months From Account Opening: You will receive 90,000 bonus points with this bonus offer, which can be redeemed for $900 cash back. To qualify and receive your bonus, you must make Purchases totaling $6,000 or more during the first 3 months from account opening. (“Purchases” do not include balance transfers, cash advances, travelers checks, foreign currency, money orders, wire transfers or similar cash-like transactions, lottery tickets, casino gaming chips, race track wagers or similar betting transactions, any checks that access your account, interest, unauthorized or fraudulent charges, and fees of any kind, including an annual fee, if applicable.) After qualifying, please allow 6 to 8 weeks for bonus points to post to your account. To be eligible for this bonus offer, account must be open and not in default at the time of fulfillment.

      Inkには24か月ルールありません。
      こちらCSPのT&C一部です
      ii) previous cardmembers of any Sapphire credit card who received a new cardmember bonus within the last 48 months.

      ボーナスもらった日から48か月と記載があります。

      Reply
      • Griff says

        December 16, 2022 at 8:24 pm

        ありがとうございます!INKは明確なおかわりルールが無いと理解しました。
        (今のところは24ヶ月でおかわりできるだろう、、、?)

        Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • キャプションby Hyattなんば大阪(Caption by Hyatt Namba)レビュー
  • ハイアットリージェンシー横浜(Hyatt Regency Yokohama)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。