• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

2020年クリスマスのボラボラへの合同旅行アップデート

October 22, 2020 By rikumiley 2 Comments

海の中にある湖

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 意外な展開(私にとって)
  • 3 問題点
  • 4 まとめ

バックグラウンド

 

我が家は毎年友達家族と冬に旅行します。マイル&ポイントのおかげで毎年会ってます!

2014: スタバのマグカップ買いに友達家族が住む州へ(ここでマイル&ポイントがどれだけすごいのか授業してきました😁)

2015: 友達家族がマイル&ポイントを使いネブラスカに

2016: 初めて一緒に旅行。それがフロリダ州オーランド

2017: 合同旅行初の海外、カンクンへ!RitzとHyatt Zivaを楽しみました

2018: 我が家が友達家族のお家へ遊びにいきました

2019: Conrad Maldivesで夢のようなバケーションを過ごしました

2020: Conrad Bora Boraにいく予定

 

このように書き出してみると、結構歴史がありますね。私がマイル&ポイントを貯めていなかったら、もしかしたら全てやっていなかったかも(アメリカ国内の旅行だけでも家族で移動すると費用かかりますしね)

今回の記事は今年2020年のボラボラへの旅行についてアップデートをみなさんとシェアします。

 

意外な展開(私にとって)

 

私とマイが友達家族夫婦にお世話になってから13年ぐらいなので、お互いどんな感じの考え方なのかとかある程度は把握しています(と思います)。

コロナが3月から広がり始めて収まらない。そしてまだワクチンがない。ということから判断して、私は友達家族がこの状況で旅行すると考えているとは思っていませんでした。

 

なので、LINEで年末の旅行についての会議をしよう!と言われた時はキャンセルの話だろうな~と思っていました。

旅行をキャンセルするとなった場合、我が家はそのまま行くのか?それとも違うところに旅行するのか?または旅行一切しないのか?一人で事前に色々考えていたことは内緒です😅

 

話はもちろん、どうする?から始まりました。

最初はキャンセルの方向で話が進んでいた感じですが、ボラボラキャンセルしたら他にどこか行けるかな?という話になり

アメリカ国内は逆に危ないんじゃない?となりフロリダなどは却下

じゃー入国制限ないメキシコは?という話になりました。

入国制限なくアメリカに近いから、アメリカで感染した人も行けるメキシコはアメリカ国内よりは安全でもリスクはある

 

ってことはPCR検査受けて行けばボラボラが一番安全なんじゃない?

という話になりました。

途中でハワイ旅行という話も出ましたが、PCR検査が陰性じゃなくても飛行機乗れるし、ハワイに行けるので、この点においてもボラボラよりはリスクが高いと判断しました。

 

フレンチポリネシアに入国するには3日以内にPCR検査の陰性が必要です。じゃないと飛行機にすら乗れない。

入国して4日目に再度Antigenテストしないといけない。

陽性の人はフライトにも乗れない。4日目に簡単なテストして感染していないか観光者には義務付けられている。ここまで徹底していれば安心です(=リスクがかなり低い)

 

決め手はもし今回キャンセルした場合、来年同じように2部屋全く同じ日程でConrad Bora Bora取れる保証はない!と私が断言したことかなーと思います。

これに加えて、Conrad Bora Boraは部屋の改装を進めていて、1-2年後ぐらいにはWaldorf Astoriaにアップグレードする予定らしいので、WAとなってしまった場合必要ポイント数もConradの今(1泊89,000ポイント)よりも多くなる。

さらにレストランなどもアップグレードされてさらに値段設定が高くなる可能性が大。

すでに費用がかかるボラボラ旅行、今後さらに高くなってしまうと正直厳しい💦

 

 

問題点

テキスト

大きな問題点は3日前にPCR検査を受けて結果をもらわないとフライトに乗れないことです。

そのPCR検査をしてくれるところを探せて、事前予約できれば問題なくフライトに乗れる。だからそこさえクリアできればOKという結論になりました。

 

幸いお互いが住む街の近くに2-3日で結果を出してくれる場所を見つけました(ここは現金支払って確実に3日以内でもらえる検査場を選択しました。オースティンだと1人170ドルで2日以内に結果もらえるようです)

3日前の朝に検査を受けて、前日LAXに行き1泊。次の日の夜のエールフランスに一緒に乗り込むという感じです。

前日宿泊する理由は、PPT行くのチケットがLAX-PPTのみだから。我が家の場合AUS-LAXは別切りチケット。

というこは万が一天気の影響や機材故障でLAXに行けなければチケットが無駄になる。

それを防ぐために前日入りします。前日の夕方移動であれば、万が一遅れたりキャンセルになったとしても次の日丸1日あるので、さすがに大丈夫だろう!という考え。

 

 

まとめ

 

フレンチポリネシアが入国禁止になったり

エールフランスのフライトがキャンセルになったり

アメリカ国内の感染が拡大して、検査結果が3日で届かないとわかったり

となるとキャンセルしますが、今のままであればボラボラ旅行行く予定です。

行くことになったら細心の注意を払って旅行したいと思います!

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. YK says

    October 22, 2020 at 12:29 am

    確かに冷静に分析するとアメリカ外に行ってしまう方が安全かもしれませんね。
    コロナは怖いですが、New Normal、with コロナとして、細心の注意を払いながらもできることは再開していくことが必要かもしれませんね。12月迄に状況が少しでも落ち着いていますように!

    無事にボラボラ旅行いけることを祈りつつ、旅行レポートも楽しみにしております^^

    Reply
    • rikumiley says

      October 22, 2020 at 1:27 am

      YKさん

      今日我が家にUPS経由で荷物届いたのですが、UPSのおじさん普通にマスクしてませんでした(オースティンだけ?)
      店に入る時はマスクさえしてれば大丈夫ですが、メキシコだと体温測ったり、靴を消毒してからでないと建物の中に入れないぐらいちゃんとやってるようです。
      そんなことをリサーチしてるとアメリカ国内をヘタに動き回るなら出てしまったほうがいい!と私の中では結論づけちゃってます😅

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。