• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメックスのエアラインクレジット回収方法ー裏技2

September 17, 2019 By rikumiley 174 Comments

寝室の一角にある便器

 

 

 

 

 

 

 

 

2/25/2020アップデート:DoC情報でチケットをキャンセルして得たエアラインクレジットはAmexが徐々に没収していると報告されました(kkさん&Kayさんありがとうございます)

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 ギフトカードを使用
  • 3 メリット
  • 4 デメリット
  • 5 まとめ

バックグラウンド

 

2019年の3月4月まで、アメックスクレジットカードについてくるエアラインクレジットを使ってエアラインのギフトカード購入でもクレジットがもらえました。
それがシステムアップデートによりギフトカード購入ではエアラインクレジットがもらえなくなってしまいました。
先日皆さんとシェアしたサウスウェストのエアラインクレジットの現金化についての記事の他にも、エアラインクレジットを上手に利用する方法があるのでこの記事ではその方法を説明したいと思います。

ギフトカードを使用

光の線

 

 

 

 

 

この記事で紹介する方法はデルタ航空しか使えません。
なのでエアラインクレジットをもらう前に、デルタ航空を指定のエアラインとして選びこの方法利用してください。

その方法というのが、チケット購入時にデルタギフトカードを使うことです。
チケットを購入する際にギフトカードを使うのでそのチャージがAdditional Collectionと言う扱いになりアメックスのエアラインにカウントされるためクレジットをもらうことができます。
ちなみに、普通にチケットを購入するとチャージがチケット購入と表示されます。しかし、Additional Collectionと言うカテゴリーのチャージでもアメックスのエアラインクレジットをもらえることが判明しています。

わかりやすいように例を使って説明したいと思います。
例えば、250ドルするチケットを50ドルのデルタギフトカードを使い、残りの200ドルをクレジットカードで支払います。
するとこのチケットがAdditional Collection扱いとなり約1週間ほどで、アメックスからエアラインクレジットとしてクレジットをもらうことができます。

この方法の一番のポイントは、ギフトカード使った後の金額が200ドル以下であると言うことが大切なようです。
もちろんこれからのデータによって変わってくる可能性もありますが、念のためこの方法を使うときはギフトカードを使った後の金額が200ドル以下になるようにしてください。

 

メリット

 

この方法のメリットは、本来であればエアラインクレジットはチケット購入には使えないのですが、この方法を使うことでデルタのチケットを購入することができます。
ということで、無駄になるかもしれなかったエアラインクレジットがチケット購入に使えるので、実際にデルタ航空を使う機会がある人であればかなり使える方法だと思います。

 

デメリット

ギターを弾いているイラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

無駄になるかもしれなかったクレジットを利用できるということで、非常に良い話ですが1つだけデメリットがあります。
それはチケット購入では対象ではないエアラインクレジットをもらうには、デルタのギフトカードを使わなければいけません。
つまりデルタギフトカードを購入するか、既に持っている必要があります。

ほとんどの人の場合エアラインのギフトカードを持っていることが少ないので、持っている人と言うのは以前エアラインクレジットを使ってギフトカードを購入した人がほとんどだと思います。
または人によってはデルタギフトカードを他の人からプレゼントとしてもらった人もいるかもしれません。

いずれにせよデルタギフトカードが必須です。

 

まとめ

 

この記事では本来であればチケット購入はエアラインクレジットの対象外ですが、ギフトカードを使うことによってエアラインクレジットをチケットに使うことができます。
これができる条件は、デルタ航空を選ぶこと、そしてデルタ航空のギフトカードを使うこと、ギフトカードを使った後の金額が200ドル以下になることの3点が重要な要素となってきます。

ちなみにエアラインクレジットをもらってからチケットをキャンセルした場合、キャンセルされた金額はギフトカード等クレジットカードに戻ってきます。
なのでキャンセルできるチケットを購入してこの方法を使えば、エアラインクレジットを現金化することが可能となります。

ただしこの場合は、キャンセルできるチケットの値段が高額でないことが条件です。ですがほとんどの場合キャンセルできるチケット値段は高額であるため、ギフトカードを使った後でも200ドル以上となってしまう場合がほとんどです。
また金額を200ドル以下に抑えるために高額のギフトカードが必要となってしまいます。
ということで高額のキャンセルできるチケットを使いこの方法を使う場合、高額のギフトカードが必要となってしまいます。
なのでオススメは、やはり自分が使うデルタ航空のチケットを実際に購入すると言う方法が1番です。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. 百人隊長 says

    September 17, 2019 at 12:19 am

    陸さん

    2名分のデルタ航空チケットの1人目を購入終えた時点でこの記事のアップデート連絡をメールでもらいました。
    なんとデルタ航空指定してギフトカード使って残り200ドル以下で買ってました!(この偶然に結構ビビりました(笑))
    2人目も同じ要領で購入完了しましたので、1週間ほどでクレジット戻ってきたらこちらで報告させていただきます。

    Reply
    • rikumiley says

      September 17, 2019 at 12:41 am

      百人隊長さん

      早速データありがとうございます!
      デルタのチケット購入で使えるのはありがたいですよね~まだまだエアラインクレジット価値ありですね。

      Reply
      • 百人隊長 says

        September 22, 2019 at 8:55 pm

        陸さん

        データ報告です。
        このポストの方法で申し込んで3日後にはクレジット戻ってきてました!
        この記事にある通り、AEMXのDocument typeはADDITIONAL COLLECTIONとなっており、航空券を2枚購入しましたが全額戻ってきました。
        購入にはHilton Aspireを使ったのですが、合計で150ドル程戻ってきて、残りの100ドル程(250ドルー150ドル)はエアラインクレジットで明記されている搭乗時の荷物預入費用に充当予定なのでこのフライトは全額エアラインクレジットでカバーできそうです。(チケット購入に使ったデルタギフトカードはギフトカードがクレジットされていた頃に別名義のHilton Aspireで購入してたのでこちらもタダ)

        Reply
        • rikumiley says

          September 22, 2019 at 10:32 pm

          百人隊長さん

          データありがとうございます!
          ギフトカードも以前エアラインクレジットを使って購入されたものということで、上手にクレジット利用できましたね。
          3日後にクレジット来たなんて早いですね~

          Reply
  2. べいぽす says

    September 17, 2019 at 1:46 am

    陸さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    ちょうどSFに行く用事があり航空券見てたのですが、SEA=SFOのrefundableは日程によっては$250以下なので、比較的使いやすいかもしれません。

    「安い航空券($100ドル以下とか)はamexのairline creditをtrigerする」というのがあったと思うんですが、Deltaの安い航空券はギフトカードなしでもairline creditをtrigerするんでしょうか?

    もしご存じでしたら教えてください。

    Reply
    • rikumiley says

      September 17, 2019 at 2:48 am

      べいぽすさん

      今のところ100ドル以下のチケットでギフトカードを使わずにAmexのエアラインクレジットをもらえるのはアラスカ航空だけだと理解しています。
      デルタの場合は少しでもギフトカード使えばAdditional Collection扱いになるので、チャージがそうならないとチケット購入でのエアラインクレジットはもらえません。

      Reply
      • べいぽす says

        September 17, 2019 at 6:11 am

        陸さん

        なるほど、ありがとうございます。

        Reply
  3. DD says

    September 18, 2019 at 6:09 am

    これは良いですね~
    去年のエアラインクレジットで貰ったギフトカードがあるのでこの裏技使えました…
    サウスウエストですべてクレジット消費したのですがこっちの方が良かったかも…
    まぁいつ何が使えなくなるか分からないのだから仕方ありませんね

    ちなみにべいぽすさんへの返信でアラスカ航空の名前が出ていますが今は使えませんよね??

    Reply
    • rikumiley says

      September 18, 2019 at 11:44 am

      DDさん

      ギフトカードがすでにある人にとってはこっちのデルタの方がいいかもしれませんね。
      アラスカの100ドル以下のチケット購入 は徐々に使えなくなってるようです。完全に使えなくなった!というわけでは今のところないようですが、確実ではありません。

      Reply
  4. Sandy says

    September 28, 2019 at 2:59 am

    Amex airline incidental fee statement credit $250ですが、現在手持ちのデルタ航空ギフトカードがないので、Kroger 等のスーパーでdeltaギフトカードを買って差し引き$200 以下になればいいのでしょうか?additional collection 扱い?

    Reply
    • rikumiley says

      September 28, 2019 at 3:04 am

      Sandyさん

      👍👍

      Reply
  5. Roy says

    October 4, 2019 at 3:47 pm

    はじめまして陸さん
    どなたかの参考になればと思い、コメントさせていただきます。
    西海岸内出張が多いのでアラスカ航空のチケット購入で使えるか試してみました。
    8/13チケット購入98.30ドル → Reimbursementされず(電話&Chatもしましたが)
    8/27チケット購入38.30ドル → 8/30Reimbursement38.30ドル
    9/5チケット購入198.30ドル(ギフトカード150ドル+クレカ48.30ドル)→Reimbursementされず
    1回目は100ドル以内ならと思いましたが失敗。2回目の38.30ドルは成功しました。
    3回目はクレカへの請求が50ドル以内ならいくのかと一部をギフトカードにして
    トライしてみましたがダメでした。
    ReimbursementされるかAmexと駆け引きしているようでこれはこれで楽しいのですが
    確実ではないのでおすすめはできないですね。

    Reply
    • rikumiley says

      October 4, 2019 at 4:59 pm

      Royさん

      コメント&データありがとうございます😊
      以前まではアラスカのチケット100ドル以下であればクレジットもらえたのですが、最近はだめなんですね。でも50ドル以下であってギフトカード使わなければOKなんですね!
      問題はそこまで安いチケットが見つかるかですね(笑)
      Royさんのように色々試してみるタイプの方はマイル&ポイントで得ができるタイプです!

      Reply
  6. SY says

    October 27, 2019 at 5:22 pm

    陸さん、こんにちは。
    最近Hilton Aspireのカードが届いたので、エアラインクレジットをゲットするためにDeltaのオンラインからチケットの予約を試みました。Deltaの$100のギフトカードがあったので支払残金が$200以下になるフライト($287.34)を選びましたら、Trip Summaryの画面で下の方に以下のメッセージが出てきました。

    AMEX Statement Credit*
    -$250.00
    Total After Statement Credit: $37.34

    これって、ギフトカードを使わなくてもクレジットはもらえるということでしょうか?
    それともここで言うAMEX Statement Creditとはエアラインクレジットとは別のものでしょうか?
    ちなみに、Continue to Review & Payを押して次のページに行くと、$250を引く前の全額が表示されています。
    陸さんに聞いてからと思い、結局先に進まずに中断してしまいました。アドバイスいただけると助かります。

    Reply
    • rikumiley says

      October 27, 2019 at 5:46 pm

      SYさん

      これが表示されて先に進むのをやめたということは、デルタのチケットを購入している時ということでしょうか?
      その場合のAmex Statement creditは新しくその画面に表示されているクレジットカード(おそらくDeltaゴールド)を申請すれば250ドルのクレジットがもらえますよーという意味だと思います。
      エアラインクレジットはチケットを購入した数日後にアカウントに入ります。「Continue to Review & Payを押して次のページに行く」という操作はできません。

      Reply
  7. SY says

    October 27, 2019 at 9:35 pm

    陸さん、早速のご返信ありがとうございました。
    はい、デルタのチケットを購入しているときのことです。
    もう一度Deltaのオンラインに入ってよく見てみたら、DeltaゴールドのLimited Offerが左側に出てました。
    Deltaゴールドを申請すればということだったのですね。すみません。その同じページの一番下に
    A fee may be required to refund or change some refundable fares.の赤いバーを押して次のページに行くと
    支払方法や搭乗者情報を入れるページに行きます。

    ところで、Refundableのチケットを購入てキャンセルした場合、キャンセルフィーはかからないのでしょうか?
    A fee may be required to refund or change some refundable fares.とあるのですが。
    UnitedはRefundableチケットを購入し変更時に手数料を200ドルも取られてしまったのですが。
    基本的な質問で申し訳ありません。

    Reply
  8. SY says

    October 27, 2019 at 9:38 pm

    失礼しました。以下訂正します。

    その同じページの一番下に
    A fee may be required to refund or change some refundable fares.の赤いバーを押して次のページに行くと
    ↓
    その同じページの一番下に
    Continue to Review and Pay という赤いバーを押して次のページに行くと、
    でした。

    Reply
    • rikumiley says

      October 28, 2019 at 1:10 am

      SYさん

      A fee may be required to refund or change some refundable fares.
      とあるということはRefundableでも変更する場合には手数料がかかると記載されているので、その場合支払わないといけません。
      基本的にRefundableをRefundするのは無料です。

      Reply
      • Kenhori says

        January 18, 2020 at 1:29 am

        有益な情報ありがとうございます。
        昨晩、Refundable のデルタ航空券を50ドルのギフトカードと残額198ドルをAmex Platinum で支払いました。
        Refundable のはずですが、過去の投稿を拝見すると、なかなか戻って来ないこともあるようなので、Free cancellationの24時間以内にキャンセルしようか思案中です。Amexのクレジットを確認してからの方が、無難でしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
        また、航空券をキャンセルした場合、ギフトカードで払った50ドル分はギフトカードでRefundされるのでしょうか?過去の投稿では、ギフトカード分もクレジットカードにRefundされたケースもあるようですが、ケースバイケースなのでしょうか?

        Reply
        • べいぽす says

          January 18, 2020 at 2:24 am

          Kenhoriさん

          横からですが、僕の場合の話を書きます。

          ・クレジット確認後キャンセルだと、ギフトカードは新しい番号のギフトカードとして返ってきました。24時間以内キャンセルだとそのままの番号でまた使えます。
          ・去年10月~12月にかけて、クレジット確認後キャンセルを3回やりました。1回は1週間と少しで返金ありました。他の2回は2週間以上返金確認できなかったので、twitterのDMで問い合わせました。問い合わせの応答はスムーズで、「途中で返金処理が止まっている」とのことでした。なので、返金されない、ということはないと思います(1回は返金済みで、1回は返金を待っている段階です)。
          ・今年になって2回24時間以内キャンセルをしたのですが、1週間ほど待ってもクレジットが付きませんでした。

          24時間以内キャンセルについては、予約後4時間ほどでキャンセルしたので、それが悪かったのかもしれません。
          もし急ぎでなければ、今回は24時間以内キャンセルをしておいて、1週間とか待ってもクレジット付かなければクレジット確認後キャンセルをトライする、というのでもいいんじゃないでしょうか?

          Reply
          • Kenhori says

            January 18, 2020 at 2:36 am

            べいぽすさん

            早速のご返信ありがとうございます。
            この方法がいつ使えなくなるかわからないので不安です。時間は掛かることがあっても確実にデルタからの返金はあるようですので、Amexクレジット確認後にキャンセルしてみようと思います。
            また、ギフトカード分も現金化された方は、たまたまだったのですね。この方法が使える限り次回も使えますし、期限はないので無駄にはなりませんが。

          • 百人隊長 says

            January 18, 2020 at 2:40 am

            Kenhoriさん
            べいぽすさん

            24時間以内ですが、23時間後くらいにキャンセルしたら大丈夫でしたよ。4時間というのは早すぎたかもしれません。
            キャンセル時にAMEXのBenefit pageでAirline crediitの変化はありませんが、2、3日すれば減ってクレジットももらえてます。

          • Kenhori says

            January 18, 2020 at 2:50 am

            百人隊長さん

            そうなんですか!
            もし、この方法でもクレジットがなければ、べいぽすさんの仰る通り、再トライしてクレジット確認後にキャンセルすることにしてみたいと思います。
            べいぽすさん、百人隊長さん、ご経験に基づくアドバイス、誠にありがとうございます。

          • べいぽす says

            January 18, 2020 at 3:10 am

            Kenhoriさん
            百人隊長さん

            実は百人隊長さんのコメントみて24時間以内の方法試したんですが、朝予約昼キャンセルの4時間だとトリガーしなかったです。
            違いを考えると、「長めの時間」か「夜をまたぐ」のどちらかが必要なんでしょうね。

            うまくいくといいですね。返金滞ると少し手間なので。

          • Kenhori says

            January 18, 2020 at 3:18 am

            フリーキャンセルに間に合うできるだけギリギリのタイミングでキャンセルしてみます。
            後日、ご報告します。

          • 百人隊長 says

            January 18, 2020 at 3:19 am

            べいぽすさん

            24時間以内のがうまく行くとリクエスト出したりと言った手間がゼロなのですごくお手軽です。ただ、あまりにも露骨かもしれません…

            Kenhoriさん

            惑わせてしまったらすみませんが、24時間以内は連発するとアメックスの心証が良くないかもです。私は米国永住ではないので割り切って試してますが、もし今後もアメックスと長い付き合いになりそうでしたら24時間以内は1、2回にした方が無難かもです。
            (とは言いつつ心証なんてものはなくて機械的に作業が進んでるだけかもしれないですが)
            いずれにせよクレジット回収できるといいですね!

          • Kenhori says

            January 22, 2020 at 10:18 am

            50ドルのギフトカードとアメックスプラチナ198ドルの組み合わせでrefundable のデルタ航空券を購入後、23時間後にキャンセルしました。キャンセル翌日にギフトカードとカードに返金され、さらにその翌日、アメックスからクレジットがありました。
            アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。
            書き込み方がよくわからず、適切ではない場所書き込んでいたら、すみません。

          • 百人隊長 says

            January 22, 2020 at 6:10 pm

            Kenhoriさん

            クレジットおめでとうございます!

          • べいぽす says

            January 23, 2020 at 1:59 am

            Kenhoriさん

            うまくいってよかったです!
            24時間以内キャンセル法すごくスムーズでうらやましいです。

  9. SY says

    October 28, 2019 at 5:28 am

    陸さん、わかりました。
    最初にRefundableにチェックして検索して出てきたフライトでも
    Trip Summaryの画面になると、A fee may be required to refund or change some refundable fares
    が出てくるチケットはRefundするとFeeを払うと言うことですね。
    色々検索して、RefundableチケットでもRefundにFeeを払わなくて済むフライトを探さないといけないですね。
    ありがとうございました。

    Reply
    • rikumiley says

      October 28, 2019 at 1:00 pm

      SYさん

      航空チケットは変更とキャンセル扱いが別なんです。refundableは無料でキャンセルできますが、この場合変更の場合手数料がかかります

      Reply
  10. kk says

    October 28, 2019 at 4:18 pm

    無事、SEA→SFOの refundable(のつもり↓下のConfirmation mail)
    $273.30(TAX他込み)を$150のデルタギフトカード
    (陸さんを通して会員になったTopcash経由、Raiseで、MSの為に買っていたもの)を使い
    残り$123.30をアスパイアで支払いました。

    Confirmation mailの中で
    This ticket is non-refundable unless the original ticket was issued at a fully refundable fare. Some fares may not allow changes. If allowed, any change to your itinerary may require payment of a change fee and increased fare. Failure to appear for any flight without notice to Delta will result in cancellation of your remaining reservation. 
    なんて書いてあるので失敗したかなとドキッとしましたが多分大丈夫だと思います。
    無事返金されましたらお知らせします。

    Reply
    • rikumiley says

      October 28, 2019 at 5:08 pm

      kkさん

      もしかすると、Refundableチケットをギフトカード使って購入。エアラインクレジットもらってからキャンセルしようとしてます?

      Reply
      • べいぽす says

        October 28, 2019 at 5:25 pm

        陸さん

        横からですが、最近手に入れたAspireで$230のrefundableチケットを$50のギフトカード使って購入して、エアラインクレジット入ってからキャンセルしようとしてるので、陸さんの言ってることをやろうとしてます。

        エアラインクレジットは入って、今朝キャンセルのリクエストを出しました。
        refundableを買っているのに、同じような文面で「feeかかる場合があるかも」という書き方だったので、少し不安になってます。

        Reply
        • rikumiley says

          October 28, 2019 at 5:40 pm

          べいぽすさん

          皆さんエアラインクレジットを現金化するためだけにチケット購入しようと試みているんですね!
          今のところflyertalkでは問題なくこの記事にある方法でクレジットもらえています。実際にチケットをキャンセルしてどうなるかはデータがあまりありません。
          一番セーフなのは実際に使うチケットをエアラインクレジットを使って購入することです。ルール情報チケット購入はエアラインクレジットの対象外なので、この方法が凄い点はギフトカードを使えばクレジットを回収できるところです。

          Reply
          • kk says

            October 28, 2019 at 8:41 pm

            <もしかすると、Refundableチケットをギフトカード使って購入。エアラインクレジットもらってからキャンセルしようとしてます?
             
             そういうことですが、べいぽすさん の

            <横からですが、最近手に入れたAspireで$230のrefundableチケットを$50のギフトカード使って購入して、エアラインクレジット入ってからキャンセルしようとしてるので、陸さんの言ってることをやろうとしてます。

             もしかしたら、みんなが同じ時に同じことをしてばれちゃったのかも、、、汗汗汗。 

             べいぽすさん。御免なさい。
             最初は違う行き先を検索していたのですが
             なかなか適当なものがなく、なんとなくSE→SFOにしてしまいました。

            <エアラインクレジットは入って、今朝キャンセルのリクエストを出しました。
            refundableを買っているのに、同じような文面で「feeかかる場合があるかも」という書き方だったので、少し不安になってます。

             べいぽすさん。上手くゆくことをお祈りしております。
             結果お知らせ頂けると嬉しいです。

          • rikumiley says

            October 28, 2019 at 9:58 pm

            kkさん

            RefundableのFeeがかかるという文章がいつからあったかわかりませんが、最近追加されたような文章ではないと思いますよ。
            それにRefundableと言いながら場合によっては手数料かかると記載されていて、どの場合なのか記載されていないで交渉の余地があります。
            そして、万が一同じようなことをたくさんの人がしていて、すでにRefundするには手数料かかる場合はFlyertalkかRedditに書き込みがあると思います。それがないので今現在は大丈夫だと理解しています。

          • べいぽす says

            October 28, 2019 at 10:41 pm

            陸さん
            kkさん

            個人的には、この方法やってる人ってデルタ顧客のなかではほんの微々たる率だと思うんで、狙い撃ちにされることはないかと思ってます。

            refundのリクエストを出した時の画面やその後の確認メールでは、1週間以内に返金処理が行われるとのことでしたので、結果わかったらまた書き込みます。

          • rikumiley says

            October 29, 2019 at 12:45 am

            べいぽすさん

            仰る通りこの方法を使っているのは極々僅かなので、大丈夫な可能性が高いです。よっぽどのことがない限り狙い撃ちはされません。少なくともすぐには。

          • kk says

            October 29, 2019 at 2:10 am

            べいぽすさん。陸さん。
            そう言って頂けてホットしています。

            <refundのリクエストを出した時の画面やその後の確認メールでは、1週間以内に返金処理が行われるとのことでしたので、結果わかったらまた書き込みます。

             宜しくお願いいたします。

          • べいぽす says

            November 6, 2019 at 6:20 pm

            陸さん
            皆様

            updateですが、
            $230のrefundableチケットを$50のギフトカード使って購入→10/28返金リクエスト
            という経過で、現時点でまだpendingになってます。
            デルタのホームページは日本語表示にしてるのですが、「7営業日程度で返金」と書かれてたので、もうすこしかかるのかもしれません。

            ただ、そのpendingの画面では$230すべてをAspireで払ったようになってるので、下でとまほさんが書いてるように、ギフトカード分も現金化されて戻ってくるのかもしれないと期待しています。

          • rikumiley says

            November 6, 2019 at 6:50 pm

            べいぽすさん

            報告ありがとうございます!今週中に現金化できそうなタイミングですね。すぐにプロセスしてもらえる場合と、7日ぐらいかかる場合があるようですよー

          • べいぽす says

            November 8, 2019 at 11:38 pm

            皆様

            updateですが、特に手数料などひかれず全額戻ってきました。
            ギフトカードの分は現金化されず新しいギフトカードとして戻ってきました。
            とまほさんのデータポイントとは少し違いましたが、担当者の裁量によるのかもしれません。

            ちなみに、戻ってきたのは妻のAspireの分で11/3にリクエストして5日後に戻ってきました。自分のAspireの分はまだpendingのままなので、どこかで処理が止まっている模様です。電話するのは面倒なのでしばらく様子みます(メールかチャットかあればいいんですが)

          • rikumiley says

            November 9, 2019 at 12:46 am

            べいぽすさん

            データありがとうございます!ギフトカードはギフトカードとして返ってきたんですね。
            とまほさんのケースは特殊だったのかもしれませんね。

          • とまほ says

            November 9, 2019 at 11:58 am

            ギフトカード現金化は偶然だったんですかね。来年また試してみます。

  11. kk says

    October 28, 2019 at 10:20 pm

    何時もながら、迅速なご返答感謝しております。

    デルタというのは、今回のチケットを実際購入する時の手続きもよく分からないサイトで
    その後のコンファーメンションメールも良く分からないし
    10月初めに実際旅行した時もコンファーメンションメールでは
    荷物の手数料が掛かるとか書いてあって陸さんに質問して助かりましたが、、、。
    本当にこのデルタのサイトはとても分かりづらいですね。

    兎に角、ありがとうございました。

    Reply
  12. SY says

    October 29, 2019 at 5:46 am

    ちょっとの間にかなりの方々から書き込みがあり、びっくりしました。
    みなさん、やはりRefundableのチケットを購入する際に不安に思われているんですね。
    ほんとにDeltaの説明はわかりにくいです。陸さんがおっしゃる、RefundableとChangeableの扱いの違いも
    Refundableかそうじゃないかの2者選択しかないので、Refundableを選んでから、A fee may be required to refund or change some refundable fares が出てくると非常に不安になります。

    私も陸さんのやり方で、『Refundableチケットをギフトカード使って購入。エアラインクレジットもらってからキャンセルしようとして』いるひとりです。私は不安になって途中でやめてしまったのですが。
    ぜひkkさん、べいぽすさんの顛末を伺いたいと思います。

    Reply
  13. とまほ says

    October 29, 2019 at 9:55 am

    こんにちは。
    自分も同様なことをして約1週間後に無事refundされました。ただギフトカードの金額も含めてバランスに戻ってきてるので、ギフトカードも現金化もされてます。セルフリファーのようなトラップでないことを祈ります。

    Reply
    • rikumiley says

      October 29, 2019 at 12:54 pm

      とまほさん

      データありがとうございます✌️
      ギフトカード分がギフトカードとしてではなく、現金として返ってきたということでしょうか?もしそうならダブルでラッキーですね!
      Self referralの件は全てがアメックスで、今回はデルタも含まれているので多少扱いは違うと思います。なのでアメックスも簡単には動けないはず。

      Reply
      • とまほ says

        October 29, 2019 at 1:28 pm

        陸さん

        ギフトカードで戻らず現金で戻りました。こちらでエアラインクレジットはほぼ回収できました。想定以上に上手く行きました。

        Amex単独でないと動きづらい件、少し安心です。

        Reply
        • rikumiley says

          October 29, 2019 at 1:32 pm

          とまほさん

          ギフトカードが現金になるのは素晴らしいですね!シェアありがとうございます😊

          Reply
          • 百人隊長 says

            January 26, 2020 at 1:58 am

            陸さん

            とまほさんと同じく、ギフトカードも現金化されましたので情報共有です。
            昨年末にデルタの50ドルギフトカードを購入し、複数回24時間以内キャンセルでエアラインクレジットを回収しました。この場合はいずれもギフトカードは現金化されず、eGift Card NumberもRedemption codeも同じ番号のまま使えました。
            24時間以内キャンセルやり過ぎは目立つかなと思い、試しにrefundable ticketを購入して1週間ほど寝かせてキャンセルしたところ、キャンセル後6営業日目にDeltaからメールが来て、航空券代から50ドルを引いた額とギフトカード50ドル分を別々に返却されました(これは航空券購入とギフトカード購入が別のカードだったからかもしれませんが)。

            レアケースかもしれませんが、この仕組みが明らかになればギフトカードも現金化できるという事で素晴らしいな、と感じております。

          • rikumiley says

            January 26, 2020 at 2:58 am

            百人隊長さん

            これは昨年から使い続けているデルタの50ドルギフトカードが事にRefundableチケットを購入して、1週間後にキャンセルしたらギフトカードではなくクレジットカードに戻ってきたということですよね?
            とまほさんと一緒ですね。何かカラクリがありそうです。データありがとうございます!

          • 百人隊長 says

            January 26, 2020 at 9:05 pm

            陸さん

            そうです、同じデルタの50ドルギフトカードを使っています。
            24時間キャンセルの時はクレジットカードに戻ってきませんでしたが、1週間後にキャンセルしたらクレジットカードに戻ってきました。
            あと少しだけエアラインクレジットが残っているので新たにデルタのギフトカードを50ドル分購入しました。また購入してからしばらく寝かせてキャンセルしてみて、ギフトカードのままかクレジットカードに返金されるかこちらで報告しますね。

          • とまほ says

            January 27, 2020 at 12:51 am

            百人隊長さん 陸さん

            百人隊長さんの状況は私の時とほぼ同じです。
            ただ私の場合、ギフトカードもrefundableチケット購入も同じクレジットカード(Aspire)でしたので、使用したクレジットカードが違うという理由ではなさそうです。

            ちなみに今回refundableでキャンセルしたチケットの日付になると、キャンセルしたにもかかわらずチェックインしてくださいよ、というDeltaからの自動送信メールが来ました。キャンセルできていないのかと肝を冷やしましたが。RefundはDeltaのシステムでは対応しきれず、人の手で修正していると思われ、修正しきれていないデータがあって、キャンセルしたのにもかかわらず自動送信メールが来たのかなと推測しています。ギフトカードをバランスに戻す戻さないも人によるのかなーと考えています。

          • 百人隊長 says

            January 27, 2020 at 1:15 pm

            とまほさん

            異なるクレカのお陰ではない事が明らかですね、情報ありがとうございます。
            他には
            クレカ購入からしばらく時間が経っている、
            クレカに手垢がついている(何回かそのクレカを使用した経験がある)、
            なんかかなと思い今新たなクレカを購入して実験中です。

            でもとまほさんの仰るように担当者次第の可能性もありそうですよね。
            私のを担当してくれた”SP”さん(←担当者のイニシャルです)に感謝ですw

          • 百人隊長 says

            January 27, 2020 at 1:17 pm

            あ、↑の「クレカ」、「ギフトカード」のタイポです。

          • べいぽす says

            January 27, 2020 at 1:50 pm

            ぼくは3回やって3回ともギフトカードで返ってきました。
            百人隊長さんと違って全く寝かせてません。
            エアラインクレジットの残額が動いたのを見たらキャンセルしてました。

            ちなみに、チェックイン前日にメール来ましたw

          • 百人隊長 says

            January 27, 2020 at 1:55 pm

            べいぽすさん

            情報ありがとうございます。
            今実験中のもしばらく寝かせてみますね。

            すごーく先の日程で予約したのでチェックイン前日のメールにビビらないようにしておきますw

          • 百人隊長 says

            February 21, 2020 at 10:29 pm

            皆様

            またしてもギフトカードが現金化されて戻ってきましたのでデータシェアさせて頂きます。
            1/26:AspreカードでデルタeGiftカード$50を購入
            1/29:eGiftカード併用で200ドル程のrefundable ticketをAspireカードで購入
            2/19:キャンセル
            2/21:全額Aspireカードに返金(エアラインクレジットも回収)

            前回ギフトカードが現金化された時と違うのが、前回はキャンセルして1週間ほどしてからデルタの担当者から「返金します云々」と連絡があり返金があったのですが、今回は何の連絡もなくキャンセル二日後に返金されていました。
            とまほさんのコメントにあった”担当者次第”というのが一番濃厚かなと思ったのですが、今回は返金スピードも考えて機械的に返金されたような気がします。

            結局現金化される理由は不明なのですが、前回は1週間ほど、今回は3週間ほど寝かせてからキャンセルすると現金化されたので、”1週間以上寝かせてからキャンセル”するとうまくいきそうな気がします。
            2021年に入っても有効だったら再検証してみます!

          • rikumiley says

            February 22, 2020 at 2:18 am

            百人隊長さん

            またギフトカードも返ってきたんですね!すごい!
            最近コメント欄でかなりお得な情報皆さんでシェアできていて見ていて嬉しいです。24時間以内キャンセルと1週間寝かせてからキャンセル。
            私もエアラインクレジットもらえるクレジットカードあれば試せるのですが、今全くありません。

  14. SY says

    October 29, 2019 at 4:59 pm

    とまほさん、
    情報をありがとうございました。

    私はデルタはほとんど乗りませんが、AMEXのエアラインクレジット消化のためだけにデルタのギフトカードを持っていますが、陸さんがおっしゃるように、ギフトカードまで現金化されるってすごいですね。

    陸さんの『航空チケットは変更とキャンセル扱いが別なんです。refundableは無料でキャンセルできますが、この場合変更の場合手数料がかかります』を改めて咀嚼しました。Refundableチケットで、キャンセルで手数料がかからないのに、なんで変更で手数料がかかるの?そんなはずはない、と思い込んでいました。
    UnitedのRefundableのフライトを変更した際も、たかが200数十ドルのフライトを変更するのになんで200ドルも手数料??って怒りましたが、単にキャンセルすればよかったのですね! そういう性質のチケットと割り切らなければならないんですね。今回損しましたが、勉強になりました。

    Reply
  15. BBB says

    November 27, 2019 at 7:42 pm

    陸さん

    こんにちは。
    先日HILTON ASPIREを利用して、まだ回収可能なことを確認しましたので、情報共有させて頂きます。

    ①
    11/18 : Delta航空のマイレージ特典航空券を購入し、諸費用$86.85をHILTON ASPIREで支払い
    11/22 : Credit

    ②
    11/20 : Delta航空の航空券をギフトカードと併用して、残額$160.90をHILTON ASPIREで支払い
    11/24 : Credit
    Flyers talkで200ドルをちょっと超える場合もCreditされているケースがあると読んだので、$210.90を残額とするか悩みましたが、確実に回収するべく、残額は$160.90にしました。

    まだ、自分自身と妻のカードで約$50ずつ残っているので、年内に使い切れるように旅先を探しています。

    ところで、Deltaのギフトカードはオンラインでは3枚しか使えませんが、家族のチケットを纏めて買う場合(親子で合計2枚)で、例えば親のチケットの方でギフトカードを2枚、子供のチケットでギフトカードを1枚と紐づけることは可能かご存知でしょうか?

    以前、家族のチケット3人分を纏めて買ったら、ギフトカード3枚分は、3等分されるのではなく、一人分から使い切る形となり、一人分はギフトカードをフルに消化、一人分は一部がギフトカードを消化し残額はAdditional cost扱いになりHILTON ASPIREでCredit対象、もう一人分は全額HILTON ASPIREで支払ったことになり、Air Ticketと扱われCreditの対象外でした。

    Reply
    • rikumiley says

      November 27, 2019 at 10:33 pm

      BBBさん

      データありがとうございます😊
      チケットを別々に購入すれば別々にギフトカードを使うことができますが、一緒にチケットを購入する場合は別々にはできないかもしれません。
      たなみに、以前どなたかがコメント残してくれましたが(確かべいちゅーさんの旅行記)デルタに電話をかけるとギフトカード12枚ぐらいまでまとめてくれるらしいですよー

      Reply
  16. YT says

    December 11, 2019 at 3:31 pm

    いつも参考にさせていただいています。

    最近つくったAspireのエアラインクレジット$250を回収したいと考えています。

    カレンダイヤーごとに$250ずつもらえると記憶しているため、
    メリット最大化するには今月中に今年の分を使う必要があるかと思います。

    ギフトカードをつかって、$200以下にしての購入の場合、フライトの日付に制限はありますでしょうか?
    例) 2019年分のクレジットは2019年のフライトに限る など。

    Reply
    • べいぽす says

      December 11, 2019 at 4:08 pm

      横からですが、僕の経験を下に書きます。参考になると思いますので。
      結論として制限はないと思います。

      2020年3月と4月の片道チケット、2019年年末~2020年年始の往復チケット、をこの方法で買いましたが、全てadditional collectionで処理されました。(今年10月中旬と11月下旬に購入しました)

      Reply
      • YT says

        December 11, 2019 at 4:14 pm

        べいぽすさん

        大変参考になります。
        ありがとうございます。

        さっそくギフトカード$50を購入.して、下記試してみようと思います。
        Refundableチケット購入($50+Aspire < $200) → ReInbursed確認 → キャンセル手続き

        Reply
        • べいぽす says

          December 11, 2019 at 6:03 pm

          そんな感じでやりました。

          ただ「refund処理しました」というメールが来てから1か月ほど経っても、デルタ側から見ると返金処理済みになってるのに、Aspireの方には返金が入ってきていない、という状況になっており、いま問い合わせてるところです。

          おそらくこの方法が問題というわけではなく、デルタ側が返金処理ミスってただけっぽいです。

          数日中にははっきりするので、そうしたらまた書き込みます。

          Reply
          • べいぽす says

            December 13, 2019 at 2:32 pm

            updateですが、無事返金処理されました。

            twitterのDMで聞いたら、「間違った返金処理をしてた。返金処理し直す」とのことで、翌日に返金ありました。
            1ヶ月前の「refund処理しました」と言うメールを見直すと「Card ending xxxxに返金する」と書いてあるxxxxが違ってました。
            全くの推測ですが、違う番号に返金しようとしてたのかもしれません。そんなことができるシステム(カード番号手打ち?)かと驚いてますが。

            いずれにせよ、エアラインクレジット利用したことと返金処理遅かったことは関係ないようです。

  17. RF says

    December 11, 2019 at 4:25 pm

    このためにデルタギフトカードを購入する場合、デルタのサイトから直接買える$50が最低金額でしょうか?
    どこか他に$25などより小さな額面のデルタギフトカードを購入できる場所はあるのでしょうか?

    「Aspireで$230のrefundableチケットを$50のギフトカード使って購入して、エアラインクレジット入ってからキャンセルしようとしてるの」
    これだけでは$250の回収にならないと思いますが、同じことを2回繰り返せば$250回収できるということになるでしょうか?

    それと、皆さんAspireでやっているようですが、Amex Platinumの$200とかでも同じことができるのでしょうか?

    Reply
    • べいぽす says

      December 11, 2019 at 4:51 pm

      知る限り$50が最小単位では。僕はRaiseとかで買ったことありますが、あそこだと理論上は使いかけのやつ出る可能性あります。
      一方で中身のないギフトカードつかまされる危険性がありますよね。一定期間の返金保証ありますが。

      250全て回収しようとすると繰り返すことになりますよね。僕は、この方法と特典航空券予約した時に取られるお金で残り数十ドルになったので、そのまま放置の方針です。

      amex plat もできると思います。僕も持ってるので、年明けにトライする予定です。

      Reply
      • RF says

        December 11, 2019 at 7:35 pm

        べいぽすさん

        航空券代に使える上に、それをrefundableなものであればキャンセルしてもクレジットはもらえたままというのはすごいですよね。

        例えば回収したい$250のうちにはじめにTotal $230 = $50 GC + $180 支払い(のちにキャンセル)で、$180回収できたら、残りの$70も全く同じこと (Total $230 = $50 GC + $180 支払い)で回収できるのでしょうか?

        それとも2回目の場合は支払いが回収を目指している額である$70以下になるようなtransactionでないといけないとか何か制限があったりするのでしょうか?

        (もし何も制限ないなら数十ドル放置する理由は何なのでしょうか? もったいない気がしますが)

        Reply
        • べいぽす says

          December 11, 2019 at 8:59 pm

          RFさん

          2回目もまったく同じようにやるのでいいと思います。
          上の例なら2回目は$70のみ返ってくると思います。実際、Aspireのホテルクレジットは$300の支払いに対して$250だけ返ってきたりしてるので。

          そこまでやってない理由の大きなものとしては、refundに時間がかかってたからです。上のYTさんのコメントに書きましたが、1か月以上refundされてなかったので、これを毎回するのは面倒だなと思ってました。(ただ、どうも返金処理にミスがあっただけのようです)。

          あとは、返品回数多いとアメックスの入会ボーナスポップアップとかに影響したりしないかと思ってるのも少しあります。以前セルフリファーをやったことがあるので、その分慎重にならないと、と思ってます。

          Reply
          • RF says

            December 12, 2019 at 2:47 am

            なるほど。
            確かにやりすぎてブラックリストに乗ってしまうのは避けたいですよね〜

            航空券チケットに使えてしまう、さらにそれをキャンセルしてもクレジットをもらえたままになってしまう、って言う2重のloopholeをついているような感じですしね笑

          • RF says

            December 12, 2019 at 8:46 pm

            ユナイテッドのエコノミーからエコノミープラスに変更する料金(だいたい$100-250くらい)は確実にエアラインクレジットの対象のようです。あくまでseat assignmentであってアップグレードではないので。

            で、ユナイテッドのチケットはどれでも24時間以内なら無料でキャンセルできます。

            そこで、
            1. 適当なユナイテッドの便をエコノミー席で予約する。(ちなみにこれはエアラインクレジット回収を狙っているクレジットカードと別のものでも構わない。)
            2. 予約を完了した後、その便のエコノミー席をエコノミープラスに変更して、エアラインクレジット回収したいカードで支払いをする。
            3. 1から24時間以内にチケットをキャンセルする。

            これでエアラインクレジットを回収できたりしないでしょうか?

            デルタのキャンセルでクレジットがそのまま残るならユナイテッドでも残るんじゃないかと期待できそうな気がするし、この方法ならギフトカードも要らないですよね。何か支払いをする必要が生じてしまうリスクはゼロですよね。

            ちなみに、私自身は1&3は何度もやったことがあり、その都度カードにチャージがなされ、あとからリファンドされます。(pending チャージがそのまま消えるわけではなく)。ただ今回初めてエアラインクレジットのつくクレジットカードを申し込もうとしているのでこの方法で現金化できないかなあと思いまして。

          • rikumiley says

            December 12, 2019 at 9:11 pm

            RFさん

            1〜3の期間は24時間なので、その間にアメックスのエアラインクレジットをもらうのは時間的に厳しいと思います。3でチケットをキャンセルした時点で2も返金されると思います(されなければ余裕でできますね)。そうなるとチャージも消えるはず。
            EからE+は仰る通り座席指定というカテゴリなのでエアラインクレジット問題なくもらえます。あとは時間との問題ですね。。

          • べいぽす says

            December 12, 2019 at 10:09 pm

            RFさん

            デルタの場合ですが、購入日から2~4日でAMEXからのエアラインクレジットがつきました。なので、もしユナイテッドからの返金がそれより後に来るんならクレジット取れるかもしれないですね。

            ちなみにエアラインクレジットが未使用の場合、チャットでエアラインは変更できたと思うので、このやり方やってダメならデルタというのはありかもしれないですね。今年やるのは、残り日数的に厳しいと思いますが…。

          • rikumiley says

            December 12, 2019 at 10:46 pm

            べいぽすさん&RFさん

            そういえばユナイテッドではありませんが、スイス航空の座席指定をしてフライトを変更しなきゃいけなかったんですが、その時は座席指定に支払った費用は返ってきませんでした。
            なのでユナイテッドの座席指定費が返ってこない可能性も大いにありますね!

  18. RF says

    December 13, 2019 at 1:19 am

    UAのサイトに以下のようにあるので、座席指定費はフライトチケットをキャンセルすると返ってくるようです。ちなみにフライト変更の場合でも返ってくるようです。

    “Will my preferred seating purchase be refunded if I can cel my trip?”
    –“Yes. In the event of a ticket refund or cancellation, preferred seating purchases will be automatically refunded.”

    2、3ヶ月前にフライトを24時間以内にキャンセルした時は、キャンセルの2日後にリファンドされてました。
    アメックスのエアラインクレジットが入るのは購入日から2-4日後と言うことのなので、間に合う可能性もあるけど間に合わない可能性の方が大きそうですねえ,,,

    デルタの方法の方が確実そうですね。

    Reply
    • べいぽす says

      December 13, 2019 at 2:14 pm

      RFさん

      2日後リファンドだと安定して出来る方法ではなさそうですが、可能性ゼロでもないですね。
      思いも付かなかった方法教えてもらってありがとうございました。

      Reply
  19. SMR says

    December 13, 2019 at 6:15 am

    横から失礼します。陸さんの情報や皆様の秀逸なコメントにいつも助けられております。
    自分の場合のDP(今年の10月、AMEX PT)を記載いたします。

    デルタでギフトカードを併用して3回チケットを手配し、そのうち2回返ってきました。
    1回目、444ドルのチケットに対して170ドルのギフトカード → ×(反応なし)
    Document Type: ADDITIONAL COLLECTION

    2回目、240ドルのチケットに対して50ドルのギフトカード → 190ドル(2日後、カード支払額と同額)
    Document Type: ADDITIONAL COLLECTION

    3回目、240ドルのチケットに対して50ドルのギフトカード → 10ドル(2日後、残額全て)
    Document Type: ADDITIONAL COLLECTION

    巷のDPでは250ドルを境にOKとNGが分かれているような気がするのですが、
    ギフトカード購入後の待機時間とチケットの値上がりで今回試すことはできませんでした。
    今回少なくとも270ドルはダメでした。

    なお、これとは別に普通にチケット(80ドル、170ドル)を買った際は何も起こりませんでした。
    Document Type: PASSENGER TICKET
    ※Document TypeはアプリではなくWeb版のStatementで確認できました

    デルタギフトカードの入手は今回初めてだったので、デルタ公式HP(電子コード)で購入しました。
    170ドルのものは価格を自分で指定して購入しましたが、
    購入してから72時間経たないと利用できませんでした。
    同じく公式ページで購入した50ドル(場所をメモすればよかった)は、
    何故か購入してから24時間で利用できました。

    StaplesでもDeltaのギフトカードが売られていましたが、
    皆さまはどこでギフトカードを入手されているのでしょうか。
    また待機時間はあるのでしょうか。

    書いていて思いましたが、待機時間が同じだとしても、
    Ink Cashの5xが利用できるので良さそうですね。

    Reply
    • rikumiley says

      December 13, 2019 at 2:21 pm

      SMRさん

      データのシェアありがとうございます!
      250ドルが境い目なんですね!以前までは200ドルまでだったので、ちょっとリミットが広がった感じですね。
      12-1月にエアラインクレジットを使う人が多いと思うのでとても役立ちます。

      私はデルタギフトカードはデルタのウェブサイトから直接購入しました。
      Office depotなどで購入すると5%ついてお得ですよね!
      あとはBest buyでも購入可能です(今250ドル以上デルタギフトカード購入すると25ドルのBest buyギフトカードついてきます。そして300ドル購入して30ドルバックのAmex offerもあるので両方使うとさらにお得)

      Reply
      • SMR says

        December 13, 2019 at 9:35 pm

        Amex Offerもあるんですね。あまり使っていないからか、自分のPTには来ていませんでした‥

        10月末付のFlyertalkスレッドにも250ドルとあったので貼っておきますね。
        https://www.flyertalk.com/forum/american-express-membership-rewards/1739932-airline-fee-250-200-100-reimbursement-reports-dl-only-111.html

        Reply
      • SMR says

        February 24, 2020 at 10:38 pm

        2月に入って200ドル超えで試してみたところ成功しました。ご参考までに。
        (ボストン・シカゴ間です)

        2月19日 216ドルPending (266ドルRefundable – 50ドルDelta Gift)
        2月20日 チケットキャンセル
        2月20日 216ドルCharge
        2月23日 216ドルRefund
        2月24日 200ドルReimburse(Amex PT)

        Reply
        • rikumiley says

          February 25, 2020 at 1:03 pm

          SMRさん

          データありがとうございます!
          24時間の裏技ですね〜この場合Deltaギフトカードはまた手元に戻った感じですか?

          Reply
  20. Jim@ATL says

    December 14, 2019 at 9:39 pm

    いつも拝見しております。

    先週末にAmex Platinumを申し込み、エアラインクレジットのトリプルクレジットを狙っています。

    米国発の航空券の場合、購入後24時間以内(デルタは翌日いっぱい)であれば、フリーでキャンセルできますが、
    それを利用してエアラインクレジットが使えるか、試してみたところ、うまく行きました。

    12/9 チケット購入 $217.30(持っていたギフトカードの残り$25+Amex $192.30)
    12/10 チケットキャンセル、ギフトカードはそのまま復活、Amexへは$192.30クレジット
    12/14 Benefitのページにある$200のゲージが$7.70に変化(ステートメントへは未反映)

    エアラインクレジットから引かれるのを確認する前にキャンセルしても大丈夫、ということだと思います。

    Reply
    • rikumiley says

      December 15, 2019 at 3:00 am

      Jim@ATLさん

      データありがとうございます!

      エアラインクレジットから引かれるのを確認する前にキャンセルしても大丈夫、ということだと思います。

      これは斬新な技ですね!エアラインクレジットがアカウントに表示される前にキャンセルしても大丈夫だとは誰も予想してなかったと思います!
      すごい!

      Reply
  21. SY says

    December 15, 2019 at 12:13 am

    陸さん、こんにちは。いつも陸さんのブログで勉強させていただいています。
    私はAspireを使い始めて2ヶ月目でまだボーナスポイントをもらえていないのですが、エアラインクレジットはノルマの4000ドルを使ったあとでないと出ないのでしょうか?デルタのチケットをギフトカードで購入したのですが、5日たってもクレジットがありません。皆さんの書き込みを見ると2,3日でクレジットされているようですが。規約では支払から2-4週間となっているので、支払わないとだめでしょうか?Transaction上に載っただけではだめですか?(”You’ll receive a statement credit covering those fees, typically 2-4 weeks after you pay for them.‡”)
    また、話が外れますが、Aspireのリゾートクレジットもボーナスポイントのノルマを達成するまで使用しても降りませんか?教えていただけると助かります。

    Reply
    • rikumiley says

      December 15, 2019 at 3:01 am

      SYさん

      エアラインクレジットとリゾートクレジットは入会ボーナスとは別ですので関係ありませんよ。

      Reply
      • SY says

        December 15, 2019 at 3:54 am

        陸さん、
        そうですか。ではもう少し気長に待ってみます。ありがとうございました。

        Reply
        • 白熊 says

          December 15, 2019 at 4:22 pm

          SYさん、

          念のため確認したのですが、
          1.いくらのデルタ航空券を、
          2.いくらのデルタのギフトカードで買いましたか?

          Reply
          • SY says

            December 18, 2019 at 4:19 am

            白熊さん
            日本に移動中で返信が遅れてしまい大変失礼しました。259ドルの航空券を50ドルのギフト券2枚(100ドル)で購入しました。つまりAspireへのチャージは159ドルです。

  22. 白熊 says

    December 19, 2019 at 2:35 am

    SYさん、お返事ありがとうございます。

    皆さんが書かれているクレジットを受けた要素(デルタギフトカードを使い、残額は200ドル以下は満たしているんですね。

    来年はデルタで利用しようと思っていましたが、新カレンダーイヤースタートに向けてアメックスが穴を塞いできたのでしょうかね。。。

    私はアメリカン航空の特典予約のマイル返却費用で175ドル分のクレジットを受けることが出来ました。’自動で処理はされなかったので、利用から4週間過ぎたところでチャットで依頼しその場で処理してもらえました。

    Reply
    • SY says

      December 19, 2019 at 8:58 am

      白熊さん、
      今日チェックしましたら、10日に購入したデルタ航空券のギフトカードとの差額が15日にクレジットされていました!私の場合は5日目でクレジットされたことになります。私は日本に帰るときアメリカ国内便を有償でUnited、ANAを特典航空券でアレンジすることが多いのですが、日程を変えざるを得ない時があります。その際のUnitedの変更やキャンセルペナルティ費用はエアラインクレジットになるのでしょうか?もし可能なら日本帰国が多くなりそうな来年は指定エアライン会社を Unitedにしてエアラエクレジットを正攻法でもらいたいと思います。

      Reply
      • 白熊 says

        December 19, 2019 at 4:57 pm

        SYさん、クレジットおめでとうございます!
        我が家はプラチナ2枚分とAspire2枚分の合計900ドル分あるので、来年分はデルタで消化できると助かります。

        アメリカン航空のマイルを使った特典航空券のキャンセルに伴うマイル戻し費用($150 + 同行者1人$15)をチャット経由でエアラインクレジット扱いの処理をしてもらった事が今年2回ありますが、有償航空券の変更手数料は経験は今までありません。

        The airline must submit the charge under the appropriate merchant code と言う但し書きはありますが、アメックスの incidental fees の対象になる定義はsuch as ~~~と曖昧なのに対して、非対象の定義は、Airline tickets, upgrades, mileage points purchases, mileage points transfer fees, gift cards, duty free purchases, and award tickets と明確になっており、下記リンク先の What’s covered by the airline-fee credit の中でChange feesと言う項目もあるので、自動的に処理されなくても、チャットで依頼する方法で処理してもらえる可能性があるのかなと思います。
        https://thepointsguy.com/guide/choosing-your-amex-platinum-200-airline-fee-credit/

        決定的な事を言えずに申し訳ありません。

        Reply
        • SY says

          December 21, 2019 at 4:32 am

          白熊さん、
          ありがとうございます!
          白熊さんがおっしゃるようにアメックスが言うエアラインクレジット対象外に入らなければクレジットになる可能性大ですね。Change Feeとあればほぼ確実ではないでしょうか。厄介なのは年初に対象エアラインを決めなくてはならないことですね。今時点では多くの皆さんが成功されている、デルタのギフトカードを代金の一部に使って航空券購入→キャンセル→リファンドの方法が良さそうですね。

          Reply
  23. YT says

    December 19, 2019 at 2:24 pm

    お陰様で無事にRefundされました。
    ありがとうございました。
    年末までもう少し時間があるので、残りも回収しておこうと思います。

    12/13 LAX-SFO予約($234.3–>GC $50 + Aspire $184.3)
    12/14 Amexへ請求 ($184.3, Additional collection)
    12/18  Airlineクレジットのゲージが変化 ($250 –> $65.7)
    12/19 ステートメント上でAirlineクレジット確認 ($184.3)
    12/19 キャンセル (処理中)

    以下、ギフトカードでトラブルがあったので、ご参考まで。
    Deltaのギフトカードはすぐに使いたかったのでTargetで購入。購入後即Activateされました。
    使用するために、PIN部分のテープを剥がす際に誤って、PINまで削ってしまい、PINが読めず・・・。
    いろいろ検索をすると、下記窓口にカードの写真つきでメールを送ると対応してくれるということで、メール送信。翌朝にはPINを送信してくれたため、無事使用可能。
    デルタのギフトカード専用窓口: deltagiftcards@delta.com

    eGCならこんなことはないかと思いますが、万が一のときのために。

    Reply
    • rikumiley says

      December 19, 2019 at 2:40 pm

      YTさん

      データありがとうございます。
      PINの部分が削れて読めなくなってしまうことなんてあるんですね!連絡後すぐに対応してくれるデルタはすごいですね!
      これでもしデルタギフトカードのPINが読めなかった場合どうするか対処方法がわかったので安心です!

      Reply
  24. Ken says

    December 31, 2019 at 1:45 pm

    デルタのトラベルクレジットがまだ$70程あった事に気付き、一昨日Refundable ticket購入しました。GC $100使用でAspireでの支払い$153.30です。

    本日AMEXへの請求が確定したのですが、Additional collection ではなくTravel カテゴリーになっています。 とりあえずTicketはキャンセルしますが、この方法が使えなくなったのでしょうか?

    Reply
    • べいぽす says

      December 31, 2019 at 2:30 pm

      横からですが、
      28日にSF=LA240ドル程度をギフトカード50ドル使って購入したときはadditional collectionとなってcreditをトリガーしました。

      なので、完全にダメになったというわけではないと思いますが、そのうちダメになるのかもしれませんね。

      Reply
      • Ken says

        December 31, 2019 at 3:12 pm

        べいぽすさん

        コメントありがとうございます。
        今回の私だけなのなら良いですが、これがダメになると来年はSouthwest一択になってしまうのかと危惧してます。

        GCを購入して、再度トライするか悩んでます。陸さんの言う通りに、すぐ実行していなく年末になってしまった事が悔やまれます…

        Reply
    • DD says

      December 31, 2019 at 7:05 pm

      Kenさん

      私も27日にAspireでチケットを購入して30日にクレジットがつきました。SEA-SFOを片道ずつ、それぞれギフトカード150ドルを使って310ドル、240ドルを買った結果です。

      私は以前にエアラインクレジットで買っていたギフトカードを使ったので良いですが、この為にまた買わなければならないのは躊躇しますね…

      今、自分のアカウント見直していて気付いたのですがカテゴリーは私もtravelですよ。transactionからDeltaのチャージを開くと少し下の方にadditional correctionと書かれています。

      Reply
      • Ken says

        January 1, 2020 at 12:25 am

        DDさん、

        コメントありがとうございます。
        カテゴリーはtravelなのですね。

        その後スマホのアプリではどこを探してもadditional collection という言葉は見つけられなかったので、DDさんが「カテゴリーはtravel」と教えてくれたので、もしやと思いPCで確認したら、見つけました〜(°▽°)

        という事で、クレジットもらえると思います。Airline credirゲージが変わったらまたシェアさせてください。

        DDさん、べいぽすさん、ありがとうございます。お騒がせしました……

        Reply
        • べいぽす says

          January 1, 2020 at 4:32 am

          Kenさん

          よかったです。スマホだとまた表示が違うんですね。

          Reply
  25. Ken says

    January 3, 2020 at 5:53 pm

    DDさん、べいぽすさん、

    ステートメント上でAirlineクレジット確認しました。 現在キャンセル 処理中です。

    Airlineクレジットのゲージの変化ですが、新年になったので$250に戻ってました…

    いろいろアドバイスありがとうございました^ ^

    Reply
    • DD says

      January 3, 2020 at 9:52 pm

      Kenさん

      無事クレジット確認できたようで良かったです!私もキャンセルでリファンドの依頼をしたところです。ちなみにこれってリファンドの処理がされるまでアカウント上は特に変わりありませんか?リファンド依頼してリクエスト受け付けた、というメールは受け取ったのですがデルタのアカウント見てもチケットのステータスは予約確定から変わらず、これで良いのかいまいち分かりません。。

      Reply
      • 百人隊長 says

        January 3, 2020 at 10:27 pm

        DDさん

        横からすみません。
        「リファンドの依頼をしたところです。」とありますが、AMEXにチャット等でご依頼されたという事ですか?
        私は今までのところ、予約→24時間以内にキャンセル→リファンドの流れで特にAMEXに依頼せずにクレジット戻ってきてますので、少し気になりコメントさせてもらいました。

        Reply
        • DD says

          January 3, 2020 at 10:53 pm

          百人隊長さん

          いえ、AMEXではありません。デルタでチケットをキャンセルしようと進めていくとリファンドのリクエストをする画面に辿り着きまして、必要事項を入力して送信しました。そしてデルタからリファンドのリクエスト受け付けました、とメールが来たのですがキャンセルそのものが受け付けられているのかデルタのマイアカウントを見ても分かりませんでした。多分待てば良いだけなのでしょうが。。

          ちなみに私は24時間以内キャンセルではなくリファンダブルチケットのキャンセルでトライしています。

          Reply
          • 百人隊長 says

            January 3, 2020 at 11:00 pm

            DDさん

            デルタの方でしたか、勘違いしておりました。
            私は念のためリファンダブルチケットを購入して24時間以内キャンセルでやってますが、ステートメント上は1日目に購入、2日目にキャンセル、3日目にクレジット、となってくれて、デルタともやり取りせずに非常に楽ちんです。
            でもやり過ぎると目を付けられるかな、と思って経路や日にちをちょこちょこ変えてやってます。

            これがずっと続くならAspireカードはリゾートクレジットも回収できるしめちゃくちゃいいなと感じてます。

          • べいぽす says

            January 3, 2020 at 11:20 pm

            DDさん

            僕はDDさんと同じ方法でrefund依頼しましたが、そのような流れで1週間後に「refund処理が完了しました」とメールきて、その数日後にカードに返金来ました。なのでもう少し待てばrefund完了のメール来ると思います。

      • Ken says

        January 4, 2020 at 1:42 am

        DD さん、

        私がしたのもDDさん、べいぽすさんと同じです。 私もリファンド依頼してリクエスト受け付けた、というメールは受け取ったのですが、デルタのアカウント見てもチケットのステータスは予約確定から変わらずです。受け取ったメールに「Delta will issue refunds for eligible tickets within seven business days for domestic credit/debit card purchases」と書かれていたので、気長に待つしかないかと思ってます。

        Reply
        • Ken says

          January 11, 2020 at 2:56 am

          無事にエアラインクレジット回収出来ましたので連絡します。
          Deltaから来たキャンセル確認メールに7 business day で処理すると書かれていて正直信じていなかったのですが、ちょうど7 business days で全て終わりました!

          Reply
          • rikumiley says

            January 11, 2020 at 3:55 am

            Kenさん

            データありがとうございます!

  26. DD says

    January 4, 2020 at 2:32 pm

    百人隊長さん
    べいぽすさん
    Kenさん

    皆様、コメントありがとうございました。大変参考になります。上の方で他の方も書かれていますが、デルタ分かりづらいですね…

    Reply
    • DD says

      January 9, 2020 at 11:47 pm

      待っていたら無事Refundするよーというメールが来ました。おそらくもう大丈夫だと思います。
      また、この裏技を使うにあたって試したいことがありました。今回ギフトカード50ドルを3枚ずつ計6枚使って予約していたのですが、150ドルのeCertificateが2つになって戻ってきました。デルタの予約にギフトカード使うには普通だと3枚までなので10枚あるギフトカードをまとめられないかなぁと思って試したら予想通りとなりました。これで計6枚にまとまったので先のフライトに使いやすくなりました。

      もうすでに皆さんご存知なのかも知れませんが、一応コメントさせて頂きました。

      Reply
      • rikumiley says

        January 10, 2020 at 2:16 am

        DDさん

        細かいギフトカード使って戻ってくるときはまとまって返ってくるんですね!これは次使う時便利ですね!

        Reply
  27. Yuka says

    January 5, 2020 at 8:43 pm

    あけましておめでとうございます。
    こちらのクレジット回収ですが新年早々トライしてみましたので共有致します。

    1/1 LAX-SFO予約($255.3–>GC $50 + Amex $205.3)
    1/4 Amexへの計上、Airlineクレジットのゲージが変化 (クレジット0となりました)
    1/5 キャンセル→処理中のステータス

    おかげさまで無事に現金化できそうです!
    本当に貴重な情報有難うございます。

    Reply
    • rikumiley says

      January 5, 2020 at 9:36 pm

      Yukaさん

      明けましておめでとうございます。データありがとうございます!
      この方法が使えるうちにどんどん現金化しましょう!いずれ必ず使えなくなる方法です。

      Reply
  28. HT says

    February 14, 2020 at 6:09 pm

    素晴らしい裏技をありがとうございます!
    データポイントとして皆様の参考になればと思い、初めてコメント致します。

    Delta Refundable Ticketの「24時間以内キャンセル」で、無事にクレジット回収出来ました。
    下記が詳細です。使用クレジットカードはAmex Personal Platinum。

    2/9(日)  15:00頃 LAX-LAS予約 $195.4 ($295.4 – GC$100 *$50×2枚使用)
              その日中に$195.4がAmex Statement上に「Pending」で現れる

    2/10(月) 23:00頃 Deltaの24Hr Cancel Rule内ギリギリでキャンセル
             (Deltaは、予約日の翌日24:00までを24Hr Cancelとして受け付けてくれる)
             キャンセル時点で、Amex Statement上の$195.4は依然「Pending」のまま 

    2/11(火) Amex Statement上、$195.4がPendingが外れチャージされる
         Statement上の日付は、2/10(月) – Additional Collectionとして

    2/12(水) Amex Statement上、$195.4がCreditとして戻ってくる (DeltaからのRefund)
         Statement上の日付は、2/11(火)

    2/14(金) Amex Statement上、Statement Creditとして$195.4がCreditされ、
        ベネフィットページのゲージも変化。
        Statement上の日付は、2/13(木)

    ということで、今回私の場合はAirline Creditがポストされる前のキャンセルでもOKでした。
    (もっと言うと、Amex Statement上でチャージが「Pending」になっている状態でのキャンセルで、
    かなり不安でしたが…OKでした)

    使用した$50×2枚のギフトカードについては、そのまま$50×2枚として、元の番号のまま戻ってきています。
    ギフトカードの返却方法について、特にDeltaからのメール等はありませんでした。

    Reply
    • rikumiley says

      February 14, 2020 at 6:54 pm

      HTさん

      コメント&データありがとうございます!👏👏です
      時間も丁寧に書いてくれたので、これをそのまま真似すればエアラインクレジットの回収できちゃいますね!他のブログ読者さんにとってもためになる情報です。
      Pendingの状態でもエアラインクレジットもらえるなんてすごいですよねw

      Reply
  29. DD says

    February 17, 2020 at 5:03 pm

    今回色々使ってみたのでコメント残します。ちょっと想定外なことも起きました。

    ①
    2/10 Plt $199.8+Gift $100で購入→23時間後にcancel→$199.8 additional collectionでposting→2/15 $199.8 credit
    200ドル以内、24時間以内キャンセルでクレジット獲得。ギフトカードはそのまま即時復活。
    ②
    2/10 妻のAspire $236.8+Gift $150で購入→$43.4はadditional collection, $193.4はticketでposting→2/15 $43.4 credit
    実際に使うチケットの購入です。2人分買いましたが、1人にギフトカード全額充当され、1人は全額クレジットカードで処理されたようです。そのためクレジットも43.4ドルだけでした。つまり失敗です苦笑。残額を現金化して実質エアラインクレジットで全額購入とするつもりです。ただ、今回ギフトカード全て使ってしまったので新たに買わなくてはなりません。。
    ③
    2/11 私のAspire $206.4+Gift $350(5枚)で購入→$206.4 additional collectionでposting→2/16 $206.4 credit
    こちらも実際に使うチケットを購入。2人分ですが、②と違い206.4ドル、additional collectionとなりました。ギフトカード5枚での予約はDeltaに電話したら出来ました。(800)225-1366に電話すると、自動音声がテキストでも進められるぞ、と言ってきたので、お願いしたらテキストが送られてきました。ギフトカードの情報を口頭で伝えなくてよく楽でした。ただ、レスポンスは遅かったです。$200越えでもクレジット獲得出来ました。

    Reply
    • rikumiley says

      February 17, 2020 at 5:25 pm

      DDさん

      素晴らしいデータありがとうございます!
      ②
      チケット合計:386.80ドル
      チケット1枚の値段:193.40ドル

      150ドルのギフトカードが1枚のみに使われた結果
      チケット1:43.40ドル
      チケット2:193.40ドル
      チケット1のみエアラインクレジットで返ってきたということですね。チケット2はギフトカード使われてないのでAdditional collection扱いではないのでエアラインクレジットもらえない。

      ③
      チケット合計:556.40ドル
      チケット1枚の値段:278.20ドル

      350ドルのギフトカード(278.20&71.80と分けられた)がどっちのチケットにも使われて
      チケット1:0ドル
      チケット2:206.4ドル
      チケット2がAdditional collectionとなり返ってきたということですね!200ドル以上で返ってきたのは◎です!

      Reply
      • DD says

        February 17, 2020 at 5:33 pm

        陸さん

        その通りです!分かりやすく書き直していただきありがとうございました!250ドルまでいけると聞いて230ドル辺りを試したかったのですが、②は失敗してしまいました…
        ③もよくよく見るとそういうことでした。1人分に充ててもまだギフトカードが残っていたからこのような結果になったのですね。実際に使うチケット購入でエアラインクレジットを回収するときは、1人分の額とギフトカードの額に要注意ですね。

        Reply
        • rikumiley says

          February 17, 2020 at 8:05 pm

          DDさん

          実際に使うチケット購入でエアラインクレジットを回収するときは、1人分の額とギフトカードの額に要注意

          ここだけ↑しっかり理解できていれば色んなシチュエーションで使えますね!
          ちょっと複雑ですが理解してしまえば、意外と簡単ですね。最初のハードルはちょっと高めだけど、あとは楽!みたいな感じでマイル&ポイントそのものですね。

          Reply
          • DD says

            February 24, 2020 at 4:38 pm

            陸さん

            続報です。
            前回地味に失敗してAspireに206ドルほど残ってしまったので、新たにギフトカード購入して試しました。
            318ドルのチケットをAspireとギフトカード100ドルで購入。アカウントに請求された4日後にエアラインクレジットがつきました。今回はRefundableで購入したのでもう少し寝かせてキャンセルする予定です。
            ギフトカードはRaiseで安く購入出来ましたが、100ドル中途半端に持っていても微妙なので百人隊長さんのように現金化されると良いのですが。
            218ドルでもクレジットついたのでやはり250ドルが閾値かもしれません。

          • rikumiley says

            February 24, 2020 at 5:20 pm

            DDさん

            データありがとうございます!
            218ドルでもOKなんですね!あとは現金化されれば最高ですね~

          • 百人隊長 says

            February 24, 2020 at 10:41 pm

            DDさん

            もし可能でしたら1週間以上寝かせてキャンセルしてみて下さい!
            私のデータ(といっても2回だけですが)だと1週間超えたらギフトカードが現金化されました。
            現金化されるといいですね!

          • DD says

            February 25, 2020 at 2:49 am

            百人隊長さん

            ありがとうございます。今日で1週間となりました。明日か明後日か、キャンセル依頼してみますのでまた報告いたします。因みに前回はぴったり7日目にキャンセルしていましたが、ギフトカードで返金でした。このときはまだエアラインクレジット回収に使いたかったので良かったのです笑

          • DD says

            March 6, 2020 at 6:57 pm

            百人隊長さん

            残念ながらギフトカードはギフトカードで戻ってきました。キャンセルしたのは購入後9日目でした。

          • rikumiley says

            March 6, 2020 at 7:14 pm

            DDさん

            もしかしたら購入した路線とか関係あるんですかね?MSP発 vs ATL発とかで処理が違うとか?
            百人隊長さんは東海岸ですが、DDさんも東海岸ですか?

          • DD says

            March 6, 2020 at 8:24 pm

            陸さん

            私は西海岸のチケットでした。そういう見方もありますね。単純に担当者次第な気がしてきましたが。。

          • 百人隊長 says

            March 7, 2020 at 1:45 am

            DDさん、陸さん

            情報シェアありがとうございます。
            私の場合、2回ギフトカードが返金化されたうち、1回は西海岸(確かサンフランシスコ・サンディエゴ間)、もう一回は東海岸(フィラデルフィア・ボストン間)でした。

            以前報告しました2回目の現金化は結局機械的に実行されただけでデルタ担当者から連絡は来ませんでした。

            路線?担当者?全く別の要因?
            うーん、謎です。

          • rikumiley says

            March 7, 2020 at 2:06 am

            百人隊長さん

            路線は関係なさそうですね。謎ですね。

  30. trvlr says

    February 20, 2020 at 1:29 pm

    初めまして、こんにちは。夫がアメリカ人(でもポイントには興味なし)で本ブログを参考にさせて頂いております。夫のHilton Aspireでデルタのエアラインクレジット、こちらも24時間以内の取り消しでトリガーされたのでデータポイントとしてご連絡致します。

    以下は日本時間表示です。
    2月14日午前5時頃 USD50のデルタギフトカードにてUSD189.2(ギフトカード使用後の額)をカードで購入
    この請求はPendingとしてアメックスウェブサイト上で確認できる状態
    2月15日夜0時過ぎに航空券をキャンセル
    2月15日時点ではまだPendingの表示

    その後確認忘れていて定かじゃないのですが
    2月18日にはPendingがCredit、そして航空券代金の返金が戻ってきていて、またエアラインクレジットが-$189.20反映しておりました。

    本情報、皆様の連絡含め大変参考になりました。ありがとうございます。

    Reply
    • rikumiley says

      February 20, 2020 at 1:39 pm

      trvlrさん

      コメント&データありがとうございます!
      24時間以内のキャンセルでもクレジットもらえるなんてすごいですよねー

      ブログ拝見しました。ワルシャワにお住まいなんですね~
      以前ポーランド人のルームメイトと一緒に住んでいました。なのでいつかポーランド行ってみたいなーと思ってます!

      Reply
      • trvlr says

        February 20, 2020 at 8:09 pm

        ご訪問ありがとうございます。ポーランド人は移民が多いことで有名なのでポーランド外にいる人多いですね。その割には国が右寄りなのですが。(^_^;) アウシュヴィッツ収容所はポーランドにあるのですが、人生に一度は見ておいた方が良いな(重くて何度も行きたいと思える場所ではないですが)と思う場所です。ぜひポーランドへー。

        Reply
        • rikumiley says

          February 20, 2020 at 9:01 pm

          trvlrさん

          ルームメイトだったポーランド人の彼、今はスペインにいます。確かお姉ちゃんも一時期アメリカで暮らしてました。
          ぜひ機会があれば行ってみたいと思います!

          Reply
  31. BBB says

    February 25, 2020 at 2:33 am

    陸さん、ご経験のある皆さん

    こんにちは。
    昨日、DELTAの$232.4のrefundable ticketをギフトカード$100を使って買ってみたのですが、購入してから、selected airlineをDeltaに変更していないことに気付きました。。。
    ( AMEX GoldはUnitedの手荷物等で去年使用したことを忘れていました。。。先ほどチャットでDELTAに変更してもらいました。)
    なので、今回のチケットはもうキャンセルして、キャンセル完了のメールを受信しているのですが、メールでは、ギフトカードがどのようにrefundされるのか記載がありません。
    ご経験者の方々のコメントを読みますと、即時復活ともあるのですが、これはDELTAからの連絡がなくても、同じカード番号とPINで再度使えるということでしょうか?
    アドバイスを頂けますと助かります。

    Reply
    • DD says

      February 25, 2020 at 2:42 am

      BBBさん

      24時間ルールでキャンセルされたということですよね?私の場合、何も連絡なしに同じ番号でギフトカードが使えるようになっていました。使えるかどうか、↓のページで確認できます。

      https://www.delta.com/edocs/redeem-documents

      Reply
      • BBB says

        February 26, 2020 at 5:15 am

        DDさん

        上記のページで確認したところ、使用したギフトカード番号の残高が100ドルになっていました。
        早速に教えて頂きまして有難うございました。

        Reply
  32. Kay says

    February 25, 2020 at 11:01 pm

    皆さま

    Amexが事後対応的にこの方法を塞ぎつつあるようなので注意喚起の意味を含めてリンクを張っておきます。
    逆に言うとキャンセルさえしなければ、まだ大丈夫と言えるかもしれません。
    https://www.uscreditcardguide.com/amex-clawed-back-airline-incidental-credit-from-some-people/

    Reply
  33. kk says

    February 25, 2020 at 11:24 pm

    Dr of Creditの記事今読んだばかりですが、、、。
    Amexのエアラインクレジット取り上げられるとの事。
    https://www.doctorofcredit.com/american-express-claws-back-airline-credits-which-were-refunded-by-merchant/

    Reply
    • 白熊 says

      September 3, 2020 at 1:43 am

      妻のプラチナカードを5月に解約しましたが、その前に利用していたエアラインクレジット(デルタ)を7月になって取り上げの連絡が来ました。

      エアラインクレジット関して同じことをほぼ同じタイミングでした解約していない私のプラチナカード分には取り上げの連絡が来ていないので、解約のタイミングでエアラインクレジット利用の監査をしているのかな、との印象です。

      Reply
      • 百人隊長 says

        September 3, 2020 at 2:16 am

        白熊さん

        取り上げの連絡、どの様な形で来ましたか?解約していないカードにチャージされたのか、郵便で請求が来たのか等々シェアして頂けると助かります。

        Reply
        • 白熊 says

          September 3, 2020 at 1:33 pm

          百人隊長さん、

          取り上げの連絡はメールであり、メールの数日後に解約したカードにチャージされ、現在This account is cancelled and has an outstanding balanceの状態です。

          前の書き込みの次系列が正しくなかったので下記の通り訂正します。
          7月末に年会費を含む請求が確定
          8月1日カードのキャンセル、数日後年会費請求額が消えた
          8月11日メールで連絡あり、メールは以下の通り

          We’ve charged your account referenced above for $200.00 and we would like to explain why.

          You already received a credit from the merchant

          We discovered that, while we issued you a credit under our Airline Fee Credit program, you also received a credit from the merchant for the same charge(s). To correct this error, we have charged your account for the amount identified above to offset the credit(s).

          You will see this adjustment on an upcoming statement. There’s nothing further you need to do.

          Thank you for your Card Membership.

          American Express Customer Care

          Reply
          • 百人隊長 says

            September 4, 2020 at 3:31 am

            白熊さん

            詳細な時系列まで情報ありがとうございます。登録してるメアドに連絡が来るんですね。
            私は妻のAspireでairline credit ($250 x 2), resort credit ($250 x 1)を回収されてしまいそうで気が気じゃありません(苦笑)。
            私も8月上旬にキャンセルしたのですがメールが来ていない模様です。アカウントからAspire cardを削除した(見えなくなる様にした)点が今回の白熊さんの奥様のアカウントの動きと唯一違う(カードも異なりますが)だけですが、気になってます。

            AMEXからの文面にある” There’s nothing further you need to do.”というのも不思議でした。今回のケースなら「200ドル払ってね」と言って来る様に思えるのですが、なんで「何もしないでいいよ」って書いてあるんでしょうね?

          • 白熊 says

            September 5, 2020 at 12:29 am

            百人隊長さん、

            「8月1日カードのキャンセル、数日後年会費請求額が消えた」の時点でアカウントからカードを削除したので、「アカウントからAspire cardを削除した(見えなくなる様にした)点が今回の白熊さんの奥様のアカウントの動きと唯一違う(カードも異なりますが)だけですが、気になってます。」について言うとカードを削除したかは関係ないと思います。

            ちなみに3月20日に妻のAspire cardをキャンセルしましたが、こちらの追っかけ請求は来ていません。

          • 百人隊長 says

            September 5, 2020 at 4:04 am

            白熊さん

            すみません、頭がこんがらがりました。「メールの数日後に解約したカードにチャージされ、現在This account is cancelled and has an outstanding balanceの状態です。」とありましたので、アカウントからカード削除せず残してあるんだと思いました。
            $200の請求の顛末、進捗ありましたらシェア頂けると助かります。
            Aspireは白熊さんの奥様も追及なしなんですね。謎ですね。
            私は近々Personal Goldをキャンセルするので$200($100 x 2)のエアラインクレジットが取り上げられてしまうのか注視しておきます。

          • 白熊 says

            September 5, 2020 at 8:56 am

            百人隊長 さん、

            > アカウントからカード削除せず残してあるんだと思いました。
            8月11日メールで$200チャージの連絡があったので、当カードをアカウントに再登録しています。

            > $200の請求の顛末、進捗ありましたらシェア頂けると助かります。
            8月末に請求額確定したので、9月中旬の期日までに払います。

          • 百人隊長 says

            September 6, 2020 at 3:29 am

            白熊さん

            削除したカードの再登録なんてあるんですね。知りませんでした。

            やはり支払いからは逃れられないんですね…残念。
            個人的には他のカードも全て解約してAMEXアカウントを無くしてしまえば追求のしようがなくなるんじゃないかな?と思ってます。(その為にアカウント全てクローズするのは割りにあいませんが)

  34. Roy says

    March 11, 2020 at 4:37 pm

    以下の方法で返金を違うクレジットカードに出来ました。
    既に通常決済に使ってないカードだったので
    純粋に返金を違うカードにしてもらいたくやっただけなのですがうまくいきました。
    この方法であればさすがにAmexも追っかけられないと思います(たぶん)。

    DeltaのRefundableチケットをギフトカードを使用して購入後、
    My Walletから購入に使用したAmexカードを削除。
    別のAmexカードを登録しておく。

    1か月くらい経過後にキャンセルを電話でする。
    その電話にて購入に使用したAmexカードはもうクローズした旨を伝える。

    結果として
    My Walletに登録のチケット購入に使用していないAmexカードに返金してもらえました。
    しかもまさかの名義すら違うカードに。。。(ギフトカード分も返金処理されました。)
    1回しか試していないですし、担当者次第で偶然うまくいったのかもしれません。
    ただ、これがうまくいけばエアラインクレジットが取り上げられる可能性は低いように思います。
    なかなか電話はつながらないですし、手間はかかりますが。。。

    Reply
    • rikumiley says

      March 11, 2020 at 5:07 pm

      Royさん

      すごい技ですね👏👏
      確かにこの方法だとエアラインクレジットをもらったAmexクレジットカードに返金されないので、キャンセルしたとすぐにはわかりませんね。
      チケットとクレジットカードが直接紐付いていなければ今後も問題なく使える方法ですね。

      ちょっと思ったのですが、「My walletから購入に使用したAmexカードを削除。別のAmexカードを登録」
      これを「My walletから購入に使用したAmexカードを削除。Amexカード以外のクレジットカードを登録」
      にしたらもっと安全じゃないでしょうか?
      Amexに返金されないので、チケットをキャンセルしたと直接わからないはずです。

      Reply
      • Roy says

        March 11, 2020 at 5:45 pm

        陸さん
        おー確かに!!
        違う会社にしたほうが、安全かもしれませんね。
        デルタは電話の感触だと、その場で手作業でRefund処理をしているので
        良い担当者に当たれば色々とやってくれそうな気がします。

        Reply
    • Sanada says

      September 2, 2020 at 7:36 pm

      Royさん

      私もこの夏にこの方法を試しましたが、購入したクレジット以外への返金はできないと断られてしまいました。
      友人が実際にしてもらったと説明し、スーパーバイザーに問い合わせをしてもらったのですが、やはりダメでした。
      一応クレジットはついているのですが、返金処理がされているので、取り上げられる可能性があるのではとビクビクしています。返金の結果、ギフトカードとクレジットカードで購入したそれぞれの金額がそれぞれに払い戻しされていました。

      Reply
  35. けん says

    March 27, 2020 at 10:13 pm

    陸さん 
    こんにちは

    この方法でトラベルクレジットをゲットしてチケットをキャンセルし無事にギフトカードでの返金とクレカへの返金があったのですが、ずっとデルタのホームページ上のMYTRIPに当該チケットが残っておりました。お金は返ってきているのでシステム上のトラブルかなとおもって放置していましたが、本日チェックインの時間ですよといったメールまできました。もう一度キャンセルをしようとするとオンラインでは扱えませんといったメッセージが出てきて電話は繋がるまでにかなり時間がかかりそうなので、とりあえず放置しておくしかないかと考えております。
    このようにキャンセルしたチケット情報がずっと残っていたことってありますか?

    Reply
    • べいぽす says

      March 27, 2020 at 11:26 pm

      けんさん

      横からですが、同じ事を経験しました。
      もし何かトラブルになっても嫌なので、twitterのダイレクトメッセージで問い合わせたところ、
      「Thank you for reaching out to us today. I do show that xxx’s reservation was canceled and refunded. Our system may have sent the e-mail in error. My apologies for the confusion.」
      と返事がありましたが、予約はアプリから消えず。

      24時間前になって「搭乗手続き可能になった」のお知らせ来たりとか、「ターミナルが変更になった」のお知らせ来たりとかしましたが、もう一度コンタクト取るのはめんどくさかったので放置しました。

      Reply
      • けん says

        March 28, 2020 at 12:17 am

        べいぽすさん

        ありがとうございます。やはり単なるシステムエラーなんですね。今航空会社の電話はなかなか繋がらないみたいなので情報を頂き助かりました。

        全く関係がない話なのですが、実はべいぽすさんのことを個人的に知っている気がしています。とある実習が同じグループだった人と色々一致する気が。

        Reply
        • べいぽす says

          March 28, 2020 at 12:59 am

          陸さん

          なんと同級生を見つけてしまいました!
          Facebookのmessengerでたった今確認がとれました。

          Reply
          • rikumiley says

            March 28, 2020 at 6:48 pm

            べいぽすさん

            けんさん宛てかな?
            べいぽすさんと同じ分野の研究してる知り合いオマハにいます。もしかすると私も間接的にべいぽすさんのこと知ってるかもw

          • べいぽす says

            March 28, 2020 at 7:57 pm

            陸さん

            あの返信は陸さん宛てでした。その前のけんさん(という表記が今となっては非常に違和感がありますが)の返信のまま残したらけんさんが不審者っぽくなってしまうので、一応ご報告と言うことで書いてみましたw

            ちなみに、妻の知り合い1人にも特定されてるようでCiti AAのことについて妻経由で相談受けたことあります…。

          • rikumiley says

            March 28, 2020 at 9:39 pm

            べいぽすさんは有名人ってことですね❗️

  36. けん says

    March 28, 2020 at 7:39 pm

    陸さん

    そうです。一年間4人で行う実習があったのですがその4人のうち2人がここでお世話になっていたという偶然です。

    Reply
  37. SY says

    March 29, 2020 at 6:53 pm

    陸さん、みなさん、こんにちは。
    AMEX PLATINUMのエアラインクレジットをもらうべく、DeltaのRefundable Ticketを予約していたんですが、ちょっとドタバタしていて失念してしまい、24時間前のチェックインのメールをDeltaからもらってから慌ててキャンセル、Refundをリクエストしました。そして今日になってDeltaからメールが入って、次のDelta便を予約するときに手数料なしで再利用できる、期限は前のチケットを予約した昨年12月の日付から1年、との内容でした。こんなコロナウイルス騒ぎの真っ只中、いつになったら飛行機に乗れるかもわからないし、だいたいRefundableはいつキャンセルしてもRefundableなんじゃないかと憤慨しています。Cancellation policyを調べてみましたがそんな制限を謳った内容はDeltaのWebでは見つかりませんでした。私が理解していないだけで、フライト時間の24時間前のキャンセルはRefundってもらえないものなのか、Deltaに抗議する前にみなさんに確認をと思いコメントさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

    Reply
    • rikumiley says

      March 30, 2020 at 1:31 am

      SYさん

      実際やったことがないので正確なことはアドバイスできませんが、DeltaのRefundableチケットであれば24時間以内でもキャンセル可能で支払ったクレジットカードに返ってくると記載ありました↓
      Fill out the form to request a refund for an upcoming trip. Your ticket must be a refundable ticket, purchased with a credit card, cash or check. Your refund will be issued to your original payment method.

      Reply
  38. SY says

    March 30, 2020 at 2:49 am

    陸さん、
    コメントありがとうございました。
    陸さんが引用された英文は私もDeltaのウェブで読みましたが、ここでは「24時間以内」でもとはことさら謳っていないですよね?つまり、何時間前のキャンセルでもRefundは可、と解釈することはできるのですが。
    実際このformに入力するとRefund StatusがPendingとなっているんです。あと1週間位待ってみてRefundがなければDeltaに電話してみます。

    Reply
    • べいぽす says

      March 30, 2020 at 3:18 am

      SYさん

      横からですが、
      refundableを予約後数日してキャンセル(搭乗日の2ヶ月前くらいだったと思います)しましたが、1週間くらいはrefund statusがpendingのままで、1週間後くらいにrefundしました、というメールが来ました。
      なので、SYさんも僕の場合と同じように進行しているように見えますので、1週間ほどして何もなければ問い合わせていいと思います。

      電話以外には、deltaの公式twitterにDMすると、チャットのような形で問い合わせることが可能です。
      チャットというわけではないので返信に1~2時間くらいかかることもありましたが、もし電話がつながりにくかったりしたら試してみてください。

      Reply
  39. SY says

    March 30, 2020 at 4:41 pm

    べいぽすさん、
    コメントありがとうございます。
    普段はDeltaのRefundableのチケットをキャンセルしてもだいたい順当な時間でRefundされていてStatusをチェックする必要もないくらいだったのですが、今回間際(フライトのチェックイン開始可能時間)のキャンセルであったのと、Deltaからこのチケットは期限付きで次のフライトに使える、という内容のメールがきたので少し不安になった次第です。ちなみにキャンセルしたのが3/18、上記のメールをもらったのが3/27なのでもう電話してもいいですね。電話がつながりにくいと思って腰が重かったのですが、Twitterにもトライしてみます。
    ありがとうございました!

    Reply
  40. SY says

    August 11, 2020 at 5:13 pm

    陸さん、みなさん、こんにちは。
    3月にデルタ航空のRefundについてご相談した一件ですが、
    結果、合計3回のRefundリクエストを出して、最終的にはRefundではなく一般おカスタマーサービスにメールして、やっと今週Refundされました。よかったのは、150ドルのデルタギフトカードを使っていたところ、そのうち50ドルがギフトカード、残りはクレジットとしてカードにRefundされたことです。
    RefundableのチケットでしたのでRefund自体は問題なかったのですが、ギフトカードを併用していたことでRefundに時間がかかったのだろう、というのが電話で話した3人のエージェントの見解でした。でも、みなさん、こんなコロナ渦でも私よりはスムーズにRefundされていますよね?最近、エアラインクレジットの書き込みが無い様なので(見落としていたらすみません)、最近の状況などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。まだギフトカード作戦は効力あるんでしょうか?

    Reply
    • rikumiley says

      August 12, 2020 at 12:42 am

      SYさん

      データありがとうございます。無事にもらえてよかったですね!
      エアラインクレジットの話題が盛り上がるのは年末年始です。それに今コロナで旅行熱が冷め気味なのでデータが少ないのかなーと思います。

      Reply
  41. TT says

    December 21, 2020 at 7:33 pm

    初めまして。

    クレジットカード情報が満載のこのHPをいつも楽しく拝見しております。

    Deltaを利用したエアラインクレジットの回収方法は、今でも使用することができますか?
    また、Unitedのラウンジのワンタイムパスの購入は対象となるのでしょうか?

    ご教示いただけますと幸いです

    Reply
    • TAD says

      December 24, 2020 at 10:37 pm

      TTさん、横から失礼します。
      Unitedラウンジのワンタイムパスはクレジットの対象です。Deltaについては私にも分かりません。

      Reply
  42. グリーングリーン says

    December 21, 2020 at 10:49 pm

    こんにちは。

    11月のサンクスギビング前に残りのエアラインクレジットを消化すべくDeltaでエアラインクレジットの回収してみましたが大丈夫でしたよ! また翌日にDELTA AIR LINESが上がってきれDELTA AIR LINES ATLANTAで相殺。その翌日にAMEX AIRLINE FEE REIMBURで入金されています。
    今のところAmexのエアラインクレジット取り上げられることも起こっていませんし、上の方のようなデルタのホームページ上のMYTRIPに当該チケットが残ることもありませんでした。(その後にのサンクスギビング期間にHilton honors pointやWeekend Night Reward を使って旅行しています。)案ずるより産むが易しでしょうか?参考になれば幸いです。

    Reply
  43. Refund失敗? says

    March 18, 2021 at 4:42 pm

    AMEX PLTのエアラインクレジットをもらうべく、DeltaのRefundable Ticketをギフトカード$50+約$200で2月に予約し(無事クレジットは回収)、先日Cancelしたところなんと全額eCreditになって返ってくるという事態に。(汗)
    オンラインでのCancel自体もクリック一つであっさりいかずにTKT#等をOnline Formに記入しなければならず、なんか引っ掛かってしまったのだろうか…。

    Reply
  44. Refund失敗? says

    March 18, 2021 at 5:51 pm

    クレーム入れる気満々でDeltaのサイトに行き、念のためRefud Statusを確認したところ、まだPendingになってました。。。
    Statusが変わるまで凸るのは様子見ます。

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • 【限定ポッドキャスト】ユタのスキー場とハイアットホテルを比較!+Alexのカウアイ旅行!
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。