• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

駐在員「アメリカ駐在して変わったこと、あれこれ」

November 27, 2021 By Sherockma Leave a Comment

皆さま、ごきげんよう!アメリカ駐在員のしろくまです。

毎月隔週で投稿させて頂いております。

 

自分のTwitter、ブログもやってますので、ぜひ遊びに来て下さい!

Twitter

アメリカ駐在員しろくまブログ

 

最近は毎週末更新しております。先週は日本の飯テロ写真を投下しまくって申し訳ありませんでした。爆

 

テーブルに置かれた複数のチラシが置かれている食べ物

 

 

さて、今日は駐在してから変化したこと、です。色々な環境変化の中、どんな変化があったでしょうか?あくまで私の個人的な経験に基づくものなので、そこんとこだけご了承くださいね。

 

電話をかけている男性

 

それではどうぞ!

 

(本日のBGM:竹内まりや 今夜はHearty Party )

目次

  • 1 付き合い
  • 2 時間
  • 3 旅行
  • 4 自由
  • 5 発信活動
  • 6 日本のこと
  • 7 両親・恩師
  • 8 投資熱
  • 9 まとめ

付き合い

夕日をバックに写真を撮っている人の足

ここで言う「付き合い」と言うのは、仕事絡みのお付き合いです。これめっきり減りましたね。

 

これはアメリカ駐在という面に加えて、コロナ禍という世界情勢的な部分も大いにあるので、一概に駐在で変わったと言うことでもありませんが、でもやっぱり減ったと思います。

 

一番大きいのは飲み会かな。日本にいた頃は何かにつけて「飲みに行こうぜ」と言って飲みに行ったり、「たまには飲みに行こうぜ」と誘われてホイホイ行ったりしてました。

 

ところがこちらに来てからはそういった機会がだいぶ減りました。

 

これは住んでいる地域や働いている業種にもよると思うので、あくまで個人的な感想ですが、皆さんはいかがでしょうか?

 

少なくとも今いる会社では職場での飲み会ってほとんどないんですよね。日本人だけの飲み会も頻度が少なくて、それがコロナでほぼほぼ無くなりました。

 

米人って職場飲み会的なのってやらないことないですか?たまに会社でランチしているのはありますが、そこはやっぱりプライベートとビジネスは分ける、ということなんでしょうか。

 

まとめると、会社全集中型ではなくなった、と言うことでしょうか。今から考えると、日本にいた時にはやや宗教的なマインドで働いていたのかもしれません。

 

よし悪しですが。

 

時間

アイコン

ここに行き着くんだと思うんですが、流れる時間、時間の使い方が変わりました。

 

仕事、家族、自分 で分けたとすると、仕事(とそれに付随するあれこれ)がガッツリ減って、その分家族、自分に使う時間が増えました。

 

プライベートの時間が増えたってことですね。そうなると今までやらなかったようなこともやったりする訳です。詳しくは後ほど。。

 

 

旅行

飛行機が空を飛んでいる

せっかくアメリカに住んでいるんだから、ということで家族で旅行に行くことが増えました。

 

残念ながらコロナ禍でめっきり頻度は減りましたが、それでもだいぶ行きたいところには行けてる思います。まだまだ足りないですが。汗

 

その分支出も増えますが、そこは在米陸マイラーの腕の見せ所!!ということで、だいぶ支出圧縮は出来ているんじゃないかなーと思います!

 

 

 

自由

文字が書かれている

使う時間が増えると、人間って今まで考えなかったことを考え始めたり、今までやらなかったことをやったりするんですかね。

 

「思考は現実化する」ってほど大袈裟なことでもないですが。思考回路が変わったというか、自分の人生について考えたりすることも増えました。

 

私の場合は「自由に生きたいなー」という思いが強くなりましたね。アメリカに来て今までよりやや自由になり、そうすると、もっと自由になりたいなーと思うようになり、じゃあどうしたらもっと自由になれるんや?と考えるようになり、その1つが投資だったりするのかもしれないと今書きながら思いました。

 

 

 

発信活動

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

日本にいた頃には全くと言っていいほど発信活動はしてませんでした。元々文章を書くことは好きだったのですが、だからと言って発信活動をするということはありませんでした。

 

アメリカに来てからは、へらじかさんから刺激や影響をもらったこともあって、発信活動を徐々に始めることになりました。最初はTwitterでROM専(古い?笑)だったですが、それからどんどん(良くも悪くも)調子に乗って自分のブログ、さらには陸さんブログにまで範囲を広げさせてもらえることになりました。

 

元々昔から結構発信したいタイプだったので、それがアメリカ駐在を機に表面化したと言うことなのかな、なんて思っています。

 

上に書いた自由になりたい、と言うのもそうで、元々そう思っていたけど日本にいた頃は、それを行動に移すことは特になかったのですが、アメリカに来たことで、じゃあ本気でそうなりたいならどうする?と考えて動き始めたのかなと思います。

 

日本のこと

川と橋

外から自国のことを見てみると言うのは、外に出ないと分からないものだなと実感します。

 

親戚でアメリカに駐在していた人がいて、その人がよく「外から日本を見ると気付くことが多い」みたいな頃をよく言っていましたが、当時の自分は「そらそやろ。で、なんなん?」と思っていました。

 

いざ自分が外に出てみると、あー確かにそうだなと実感するところが大きいです。日本だけにいたら、そもそも比較する対象がないので、そりゃそうかと思いますね。

 

例えば、日本ってめちゃくちゃ清潔な国だし、治安も悪くなってるとは言え、全然良い方だな、とか日本のサービスは世界に誇れるな、とか、でも物価安過ぎじゃね?とか、マスコミおんなじことずっと流し過ぎじゃね?とか、1個のことに対して叩き過ぎじゃね?とか、良い面も悪い面も、今までだったら疑問に思わなかったことも、疑問だったり気づいたり、違和感を感じたりするようになりました。

 

決して海外駐在マウントとかではなく、私の場合はそう感じることが多くなったと言う個人の感想です。

 

あと日本の将来が少し?心配になったと言うのもありますね。この先どうなっていくのだろうかって。日本にいても感じるのかもしれないですが、度合いが強くなったかなと。

 

 

 

両親・恩師

壁に貼ってあるポスター

物理的に離れることで、今までとは違った距離感になりました。

 

日本にいた頃は、会おうと思えばいつでも会える、と言うことであんまり何も感じませんでしたが、物理的に「会おうと思った時にすぐ会えない」距離になりましたからね。

 

そこにコロナですから、さらにですね。

 

このご時世、ネットで顔見てお話できると言えば出来ますが、実際に会う事は出来ないわけで、なかなか難しいとこですね。

 

私の場合は、生存確認や、両親仲良く過ごしておくんなましの意味も込めて、両親に旅行を不定期でプレゼントしたり、恩師にはお中元やお歳暮を送ったりするようになりました。こんなこと日本にいた頃はしたことなかったんですがね。。わからないものです。

 

ちなみに旅行プレゼントはHilton系やHyatt系の宿泊をポイントやクレカ特典を使ってプレゼント、お中元お歳暮は高島屋オンラインで発注することが多いですね。

 

こないだ自分の記事で触れたのでよかったらぜひ。

 

 

投資熱

花瓶に入った植物

日本でも投資はしていましたが、アメリカに来て加速しましたね。

 

アメリカでは証券口座開設から始まって、アメリカの銀行口座との紐付けやら送金やら何かと面倒なこともありましたが、やってよかったです。何ならもっと早く始めたかった。。その分、自分のブログでは積極的に発信して晒してきたつもりです。

 

これからもどんどん発信!やめへんでー。

 

白いバックグラウンドの前に立っている子供

 

 

 

 

まとめ

草の上に雲のある空

色々書いて長くなりました。最後まで読んでいただいた方、有難うございました。

 

皆さんもアメリカ駐在で変わったこと、ありますか?コメント欄、Twitterで感想など頂けると嬉しいです。

 

それではまた12月の記事でお会いしましょう。

 

有難うございました、さようならー!1

 

 

Happy Thanksgiving!!

 

Filed Under: マイル&ポイント, 注目の, 駐在

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。