バックグラウンド
以前記事で紹介したCitiの入会ボーナスをもらえる条件。この期間が24か月。
24か月Closeしなければ、同じクレジットカードを作って再度ボーナスがもらえる!というものでした。
普通に2年目の年会費がチャージされて解約したら、36か月に1回しかもらえないボーナスを24か月毎にもらう裏技でした。
今回紹介するのは、24か月で1回ではなく、12か月に3回入会ボーナスをもらう裏技を紹介します。
Citiクレジットカードの入会ボーナスをもらえる条件
ChaseにはSapphire familyルールというのが存在するように、CitiにもFamilyルールがあります。
同じ系統のクレジットカードの入会ボーナスは一定期間内だと、どれか1枚分もらったら他のボーナスはもらえないというルール。
例、
Citi Premierを作りボーナスもらったら、同じFamilyのPrestigeのボーナスはCiti PremierをOpenまたはCloseしてから24か月経過しないと作れません。
ということで、どれか1つのクレジットカードに絞って申請してボーナスをもらわないといけません。
Premier作って6か月後にPrestige、その6か月後にRewards+というように作ってももらえるボーナスは最初のPremierのみ。
Citiの裏技1=もらえる頻度を36か月から24か月にする方法
Citiの入会ボーナスをもらう条件は、OpenまたはCloseして24か月以上経過していれば同じクレジットカードのボーナスでももらえるというもの。
実際入会ボーナスをいつもらったのかは条件の1つではありません。
なので、最初Citi Premierを作り、12か月後に年会費チャージされてそこであえて解約せずにキープ。
さらにその12か月後(つまり最初から数えて24か月)にPremierを持っている状態で2枚目のPremierを申請し、アプルーブされれば2回目のボーナスがもらえます。
この裏技のポイントは12か月後に年会費がチャージされた時に解約しないことでした。ここで解約してしまうと、そこから24か月後(つまり最初から数えて36か月)以降にしか2回目のボーナスがもらえません。
36か月に1回を24か月に1回にすることができるので、Citiのポイントを1.5倍早く貯めることができると捉えることも可能です。
究極の裏技
今回の裏技は24か月に1回の頻度ではなく、12か月以内に2枚以上も入会ボーナスをもらえる裏技です。
裏技と聞くと、「悪いことしてる!」と思う人もいると思いますが、Citiのルールを守りながらクレジットカードを作るだけなので上記の方法とリスクは変わりありません。
上記の裏技1に比べるともらえる入会ボーナスが2-3倍となるので、一気にCitiのポイントを貯めることが可能です。
ちなみにCitiのPremier, Prestige, Rewards+以外にAAのクレジットカードでもこの裏技を使うことが可能ですし、thankyouポイントとAAマイル平行して貯めることも可能。
ということで、1年間に100,000 thankyouポイント以上と100,000 AAマイル以上を1人で貯めることができます。これは普通に貯めると最低でも2年3か月はかかります。それが1年以内でできるのです。
さらに夫婦でやれば2倍!
裏技の詳細と手順
さて、この2倍以上でマイル&ポイントを貯めるCitiの裏技を解説していきたいと思いますが、誰もがアクセスできるネット上で公開すると裏技がすぐに消滅する可能性が大です。
できるだけこの裏技が消滅しないようにシェアしたいと思うのでオンラインコミュニティ限定で公開します。
お蔭様でオンラインコミュニティの参加人数がブログで紹介した時は60人でした。
あの記事のあと徐々に増えて今は合計70人ほどとなりました。100人以上にはしない予定ですので、オンラインコミュニティに参加できる人数が限られてきました。
ぜひコミュニティに参加できるうちにJoinして、マイル&ポイントを最大限に貯め&使う方法を学びましょう!
ブログではシェアしていないオンラインコミュニティ限定オファー(アメニティプレゼントやホテル滞在無料で提供など)とかもしてます。
陸さんへ、
Bonus ThankYou® Points are not available if you received a new cardmember bonus for Citi Rewards+SM, Citi ThankYou® Preferred, Citi ThankYou® Premier/Citi Premier® or Citi Prestige®, or if you have closed any of these accounts, in the past 24 months.
24か月以内にボーナスをもらったか、アカウントを閉じると新しいボーナスはもらえないと書いてありますが、ボーナスをもらった日は関係ないく、実際これはアカウントを開設したか、閉じたかということでしょうか?24か月を計算する場合アカウントを開設した日から考えてもいいのでしょうか?
2年目の年会費を支払いたくないのでその辺が大事になってきます。よろしくお願いします。
Sandyさん
2年目の年会費払いたくないなら選択肢は2つ。解約かダウングレードのみです。
お返事ありがとうございます。
話題が少しずれますが、PrestigeについてのVerdictを書いた陸さんのブログがあったらおしらせください。年会費が高いわりにはどうかなと疑問を持っているところです。