目次
バックグラウンド
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
どうせ同じ金額を支払うのであれば100マイル貯まるよりは121マイル貯まったほうがいいですよね?
マイル&ポイントを上手に(早くたくさん)貯めるコツは、どうやって買い物でよりたくさんのマイル&ポイントを貯めることができるか?をリサーチし実行することにあります。
どのクレジットカードを使い、どこで買い物をし、どのこポータルを使うのか?などなど色々な方法がありますが、この記事ではたった1つステップを加えるだけで今までよりも21%多くマイル&ポイントを貯めることができる裏技を紹介します。
どこで使っても一定のマイル&ポイントしかもらえないクレジットカードに最適
クレジットカードには使うカテゴリーによって他のカテゴリーで使うよりもたくさんマイル&ポイントが貯まるクレジットカードも多く存在します。
例えば、Chase Reserveはトラベルのカテゴリーだと3%たまりますが、グローサリーで食品を購入しても1%。
この場合トラベルはReserveで支払いグローサリーは他のクレジットカードで支払うという方法を用いている人も多くいます。色々なクレジットカードのカテゴリーボーナスを組み合わせることで(買い物によって使うクレジットカードを変える)、より早くマイル&ポイントが貯まります。
逆に、どこで買い物しても一定の%しか貯まらないクレジットカードもあります。その代表はキャッシュバッククレジットカード!とSPGクレジットカード。
トラベルカテゴリーで使っても、グロサリーを買っても、貯まる%はかわりません。
しかし、この類のクレジットカードの最大の強みは、カテゴリーを気にしないで使える点です。
キャッシュバッククレジットカードはどこで使っても2%!それ以上はもらえません。
この記事で紹介する裏技はこのようなクレジットカードを好んで使う人にとって最適な方法です今までの2%のキャッシュバックが2.4%になります!
裏技を可能にする武器Paypal businessデビットカード
Paypal businessデビットカードは以前の記事でクレジットカードを使いローンを支払えるPlastiqを紹介する時に登場しました。
Paypal businessデビットカードを使って買い物をすると1%のキャッシュバックが貯まるんでしたよね!これを上手く利用することで、21%早くマイル&ポイントを貯めることが可能なのです。
2017年5月9日にPaypal MyCashがCVSで買えなくなってしまいました。
21%早くマイル&ポイントを貯める裏技手順
①My cash(500ドル+3.95ドル手数料)をクレジットカードで購入
②オンラインでMy cashに入っている金額(500ドル)をPaypal businessデビットカードに入れる
③Paypal businessデビットカードを使い普段と同じように買い物する
話を簡単にするために、1%キャッシュバックが貯まるクレジットカードを使った場合を例にして使いましょう。
My cash(500ドル+3.95ドル手数料)をクレジットカードで購入すると、クレジットカードを使って貯まるポイントがいつも通り貯まります。
このとき発生する手数料は3.95ドルなので、500ドルの0.79%に相当します。もしポイントが1%貯まるクレジットカードであればこの時点で0.79%手数料に支払わないといけないので、実質手元に戻ってくるのは0.21%です。
オンラインでMy cashに入っている金額(500ドル)をPaypal businessデビットカードに入れる作業は、1日上限額が500ドル。1ヶ月上限額が4000ドルで、全てオンラインで簡単にできます。
あとは、Paypal businessデビットカードを使い普段と同じように買い物する。以上です!
先ほどPaypal businessデビットカードを使って買い物すると1%のキャッシュバックが貯まると説明しました。つまり、普段の買い物をPaypal businessデビットカードを使いすることで1%キャッシュバックが貯まります。
手順①でクレジットカードを使いMy cashを購入する際に1%貯まるけど、手数料が0.79%なので実質0.21%しか手元に残らないと説明しました。
手順③でこの0.21%に1%のキャッシュバックがさらにもらえるので、合計1.21%のキャッシュバックがもらえる計算です。
今まで1%しか貯まらなかったのに、裏技を使うと1.21%貯まります!21%早く貯まります!
私のお気に入りSPGクレジットカードもどこで使っても1%しか貯まらないというのが唯一の欠点です。
しかしこの裏技を使うことで、今までは1%SPGポイントしか貯まらなかったものが、1%SPGポイント+0.21%キャッシュバックが貯まります。
「たった0.21%増えるだけだからそんなにやる価値ない!」
一瞬だけ数字を見ると思ってしまいますが、たった1つステップを加えるだけで0.21%もらえるのであればやる価値が十分にあると思います。
月々3000ドル、年間36000ドルSPGクレジットカードを使って買い物するとします。すると貯まるSPGポイントは36000ポイント。上記の裏技で貯まるキャッシュバックは75.60ドル。
確かに大きな金額ではありません。でも高級レストランでなければ家族で1回は食事できるでしょ?場合によっては2回?
これを2年、5年、10年、20年続けて投資したとすると、20年後には2615ドルになります(年間リターン5%で計算)。
この数字をどう受けとめるかは人それぞれですが、今までとほぼ同じことをして(お気に入りSPGポイントも今までと同じだけ貯めれて)キャッシュバックが貯まるのであればとてもいい方法だと思います。
結論
この裏技を使うことで、今までよりも最大で21%早くポイントを貯めることが可能です。その鍵がPaypal businessデビットカード!
businessデビットカードとビジネスを持っている人が対象なわけでもなく、普通にPaypalアカウントがある人誰でも作ることができます。
工夫して他の人よりもたくさんポイントを貯める!それが私のマイル&ポイントのアプローチです。
我が家はこの裏技を利用して、貯まったキャッシュバックは投資して「アーリーリタイア」の足しにしたいと思います!
PAYPAL終わってしまいましたね・・
痛いですね。
NYCさん
今までずっとあったものなので、これからも大丈夫だろうと思っていた矢先の出来事でした。
Plastiqで支払いをする時に使う人が増加したのが原因かもしれませんね。
店舗によってはWalgreenでもクレジットカードで買わせてくれるところがあるらしいですよ。
私は個人的には今まで経験ありませんが。。
いつも参考になる情報をありがとうございます。
毎月日本に送る必要があるインターナショナルマネーオーダー(max$700/枚)を銀行のデビットではマイルがたまらないので、onevanillaが$500ですが、面倒でも何枚かを使って購入していました。
これはいい方法と思い、paypal businessゲットしてmy cashを探しに近隣のwalgreen,Riteaidに行きましたが店頭から消えていました。7elevenも同様でした。唯一見つけたところではキャッシュだけと言われて。。。NJ近郊もう少し探してみます。
NJさん
コメントありがとうございます。
Paypal Business Debitはとてもいい方法ですが、5月の中旬ぐらいから廃止されてしまいました。
もっと早く利用しておくべきたっだ!(そしてブログでもっと早く紹介するべきだった)と思いました。
My cashはほぼ全てのところで現金オンリーとなってしまったみたいです。
今のところまた新たなMSの方法が現れるのを待つしかないようです。