• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

アメリカで旅行前にPCR検査を受ける!費用&病院の探し方ガイド

September 22, 2020 By rikumiley Leave a Comment

無効なリクエストエラーが発生しました。

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 PCRの陰性証明で旅行できる国
  • 3 アメリカでPCR検査は基本的に無料
  • 4 結果がわかる日数
  • 5 医師の指示が必要
  • 6 大きな空港の近くには旅行者専用のPCR検査場あり
  • 7 まとめ

バックグラウンド

 

アメリカに住んでいるだけで、今旅行がしにくい状況となっています。その背景にはアメリカ国内の感染者数が他の国よりも多いというのが理由です。

なのでアメリカから他の国に旅行する場合、PCR検査を入国条件としている国が多くあります。

 

PCR検査さえ受ければ旅行できます。そしてPCR検査しないと入れない国への旅行は、検査&予防が曖昧なアメリカ国内旅行よりも安全と捉える人も多いようです。

では、PCR検査はどこで受けれるのか?どうやって病院を探すのか?費用はどれぐらいかかるのか?

リサーチした結果をこの記事でシェアします。

 

PCRの陰性証明で旅行できる国

 

旅行する3日前、5日前、7日前にPCR検査受けないといけないなど、国によって細かい条件はことなります。また、状況が刻々と変化するので各自でチェックが必要です。

コロナをカバーしてくれる旅行保険を購入することが条件の1つの国もあります。

 

9月現在でアメリカからPCR検査受ければ行ける国がこちら↓

Antigua and Barbuda

Aruba

Bahamas

Barbados

Bermuda

Dominica

French Polynesia

Jamaica

Maldives

Puerto Rico

St. Lucia

Turks & Caicos

 

ビーチで有名な観光地が多めです。PCR検査が陰性で、旅行先ではビーチなど外で過ごす時間が多めだから、ある程度リスクを低く保つことができる!ということなんでしょう。

ちなみに、アメリカからでもPCR検査なしで入国できる有名な国が2つ

メキシコ

トルコ

ハワイもPCR検査すればいけるようになります

 

PCR検査もいらない、入国後14日の自主隔離も必要ない!ということで簡単に旅行ができます。

 

 

アメリカでPCR検査は基本的に無料

テキスト

保険ある場合、ほとんどの保険会社はPCR検査をIn-networkであれば無料にしてくれます。Out-of-networkのラボや病院に行った場合は無料じゃないので注意が必要。

ちなみに、直接保険会社に聞いたところ、旅行でPCR検査が必要なときでもカバーされるとのことでした(つまり理由は関係ない)

また、保険がない場合でも自分が住む市の保健所センター的なところに行けば、無料でPCR検査してもらえます。

医療費が高額のアメリカでは珍しく、住民にできる限り無料でPCR検査が受けれるようなシステムとなっています。

 

しかし問題が・・・

 

 

結果がわかる日数

 

無料でPCR検査受けれることは素晴らしいのですが、結果がわかるのが3-5日というところがほとんど。

そして行われている検査数で、この日数は変動する。

ある程度落ち着いてる今は2日あれば結果もらえるところがほとんどでも、感染者数が多くなり、検査数が多くなると3-5日と時間がかかることもある。

 

旅行、特に海外旅行は直前に計画する人はいないと思います。数ヶ月前から計画、または半年以上前から計画する人も多いでしょう。

旅行のために下準備と思ってPCR検査を受けれる場所のリサーチ、結果が届くまで日数確認を事前に行ったとしても、実際旅行する直前にならないとどれぐらい日数がかかるのかわからないというデメリットがあります。

 

 

医師の指示が必要

白いシャツを着ている女性

病院によってはPCR検査受けるには、医師または看護師がOKを出した患者のみ!というポリシーのところもあります。

医師または看護師が診察して(実際病院で診察する場合や、ビデオカメラで診察する場合もあり)、コロナ感染の疑いがあると判断した場合のみPCR検査を行う。

この場合、結果が届くまでの日数は他のPCR検査に比べると短いことがほとんど(1-2日)

症状全くなしの場合、PCR検査をさせてくれないところも多いです。つまり旅行するのに証明として必要だから検査してください!と言ってもしてくれない。

 

医師の指示が必要なしでも検査が受けれる病院もあります。

その場合、感染者数が多い時期は結果を受け取れる日数が延びる可能性があります。

 

 

大きな空港の近くには旅行者専用のPCR検査場あり

 

国際線が就航している空港の近くには、旅行者専用のPCR検査場があることが多いです。

例えば、LAXで周辺には最低でも2つあります。

48時間以内に結果がもらえるということで、LAX発で旅行する人には最高の条件です。追加料金支払うと24時間以内で結果出してくれるところもあります。

 

これらの検査場のデメリットは保険がほぼ効かない点。

記事の前半で保険があればPCR検査はほとんどの場合無料になると説明しました。でもLAXの近くにあるこの2ヶ所は無料ではありません。

48時間で結果が欲しい場合は約100ドル。24時間以内は225ドルほど必要です。

この追加料金で確実に時間内に結果もらえる安心感を購入する感じですね。

 

PCR検査受けれる場所をリストアップしているサイトを百人隊長さんが教えてくれました。こちらです↓

https://rapidtesttravel.com/

大使館におすすめのPCR検査が受けれる病院をリストアップしている国もあります。例、フランス↓

https://newyork.consulfrance.org/coronavirus-ou-se-faire-tester

エアラインのウェブサイトにもおすすめPCR検査場を載せているところもあります↓

https://tahititourisme.com/en-us/covid-19/

 

 

まとめ

 

確実に72時間以内、48時間以内に結果が必要なら空港近くにある検査場でPCR検査を受けるのが一番です。費用は発生していまいますが、フライトに乗る前に確実に結果が手元に入るので安心。

乗り継ぎがあったりで、LAXなどの空港で事前に検査受けれない人は、自分が住んでいる周辺で時間以内に結果を出してくれる病院を探さないといけません。

 

直行便で旅行が行ける大きな都市に住んでいる人は、比較的簡単にPCR検査結果が時間内に手に入るので問題ないと思います。

大変なのは地方都市に住んでいて、PCR検査が必要な国に旅行したい場合です。

 

我が家は地方都市オースティンが最寄り空港なので、色々リサーチしました。

もし年末ボラボラに行くと決めた場合、どこで検査してもらって、どれぐらい費用がかかるのか?どうやって検査場を探したのか?などの詳細はコミュニティで公開しようと思います。気になる人は是非コミュニティにJoinしてみてください。

コミュニティでは旅行好き、マイル&ポイント好きのメンバーが色んな情報を交換しています。また、ブログでは公開していない話もたくさんコミュニティではシェアしています。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】陸の夏休み!イベント盛りだくさんの日本旅行!
  • Hyattの無料宿泊券期限リスト
  • コンフォートホテル名古屋名駅南(Comfort Hotel Nagoya Meieki Minami)レビュー
  • Hyatt House/Place/Studios夏のプロモ(8泊で16,000ポイントBack)
  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。