バックグラウンド
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
実家に住んでいる場合を除いて、ほとんどの人は家賃を支払いアパートやマンションに住んでいるか、住宅ローンを支払い一軒家をに住んでいるかのどちらかだと思います。
前回の記事でPlastiqを使いローンなどを支払う裏技を紹介しました。この記事では家賃をクレジットカードで支払いながら、ポイントを3倍の速さで貯める方法を紹介します。
(Plastiq経由で住宅ローンはマスターカードとDiscoverのみしか使えなくなりました)
Radpad
Radpadは家賃を支払う専用のアプリです。
今までは家賃は銀行口座または現金(マネーオーダーも含む)でしか支払いができなかったのが、今はRadpadを使うとクレジットカードを使って支払うことができます(Plastiq経由でもクレジットカードを使い家賃払うことが可能です)
ということは、家賃を支払いながらクレジットカードを使いマイル&ポイントを貯めることが可能!ということですね!!
家賃は1ヶ月1000ドル、2000ドル、場所によっては(NYCやサンフランシスコなど)それ以上でしょう。少なく見積もっても都会に住んでいる人は、年間12000ドル以上支払っている人がほとんどだと思います。
クレジットカードを使って1%マイル&ポイントが貯まれば、家賃の支払い(しないといけないもの)で年間12000マイル&ポイントを貯めることができます。もちろん家賃が高かったり、クレジットカードを使って1%以上貯まる場合はそれに比例してたくさん貯まります。
Radpad経由でクレジットカードを使い家賃の支払いをすることで3%手数料を支払わないといけません。しかし、3%支払ってもやる価値がある裏技がこの記事のポイントです。
(アップデート:Apple Payを使ってChase Sapphire Reserveを使っても「トラベル」扱いにならなくなりました)
Chase Sapphire Reserve
Chase Sapphire Reserveをapple pay かandroid payに登録してRadpad経由で支払いに使うと3%ポイントが付きます。
理由は「トラベル」のカテゴリーとして扱われるためです(ちなみにこの裏技はPlastiqでは支払先によってカテゴリーが変動するようですので、Radpadほど確実に3%をもらうことは難しいです)
クレジットカードを使う手数料として3%支払い、支払った金額の3%がURポイントとして貯まるという仕組みです。
先ほどの年間12000ドルの例を使って説明します。12000ドルの3%は360ドルで合計12360ドルChase Sapphire Reserveを使って支払います。
すると貯まるポイントは37080URポイント貯まります。これをChaseトラベルポータル経由でチケットやホテルを予約したとすると、1ポイント=1.5セントとして使えるので、37080ポイント=556.20ドルの価値として使うことができます。
12000ドルの手数料は360ドルだったので、556.20ドルから差し引いても196.20ドルも得する計算になります。
もちろん貯まったURポイントをハイアットや、ユナイテッド、サウスウエスト、シンガポールなどのパートナーにトランスファーして使うとポイントをもっと有効に使うことが可能になります。
35000ポイントをユナイテッドにトランスファーすればアメリカ⇔日本の片道チケットが購入できます。または35000ポイントをシンガポールにトランスファーすれば、アメリカ⇔ハワイの往復チケットを購入できます。
ポイントを使う機会がなかった場合、キャッシュバックでもらうと370.80ドルもらえます。手数料を差し引くと10.80ドルはかろうじて得します。
つまり、損することはない!
ここ↑大きなポイントです。損する可能性はなく、得する可能性だけあるのであればやらないのは勿体無い!
結論
家賃を支払っていて、Chase Sapphire Reserveを持っている人はぜひRadpad使ってURポイント貯めてください。あっという間に大量のURポイントが貯まるでしょう。
注意:家賃の支払いをスケジュールする場合は期限よりも早く設定することをお勧めします。Radpadを使っての支払いは3~5日ほどかかるというデータが報告されています。
reserve を持っているだけに、RadPadを使わない手はないと思い、大家のメールアドレスが必要なため、大家に連絡すると、、、RadPadをわかっていなくてelectorical paymentはだめだ、チェックのみ許可とか言ってきたので、チェックは送られるという説明の誤解をとくやり取り中です、、、アドレス教えてくれさえすればいいのですが、警戒している感じです。RadPadには大家の理解も必要なのですね。。。
NJさん
Radpadは確かに大家さんの理解が必要ですよね。人によっては今と違うシステムで家賃を徴収するのに抵抗がある人もいると思いますし。。。
結果的にはチェックが手渡しで大家さんのところに届くか、郵送されるかの違いなんですけどね。
大家さんにとってのベネフィットを説明すると理解してもらえやすいかもしれません。
ベネフィットは、毎月同じ日にチェックが大家さんのポストに届くこと。借り手とのやり取りが減ることでしょうか。
家賃はこれまでも銀行へのオンライン手続きで大家にチェックが郵送されていましたが、今度はそこに大家のEmailアドレスを登録する必要があるという違いだけだったのです。交渉の結果は。。。Emailアドレスは教えられないと。。。残念です。。
こんにちは。
いつも有益な情報ありがとうございます。
質問なのですが、本内容はChase ink business preferredでradpadを使用した時も同様にトラベル扱いになり3倍のポイントが付いて利用出来るのでしょうか?
近々Chase ink business preferredを申請しようと考えています。
宜しくお願いします。
Kazさん
コメントありがとうございます!
残念ながらChase ink business preferredでradpadを利用した場合ポイントが3倍つくかのデータはあまり目にしていません。
Plastiq経由でChase ink business preferredを使うとポイントが3倍つくというデータは多くFlyertalkで目にしています(ただし100%の確率で3倍もらえるわけではないようです)
データがない場合はおそらく3倍つかないか、試した人が誰も報告していないからだと思われます。
RadpadもPlastiqもチェックで支払いをするので大家さんからしてみるとどちらでも同じだと思うので、3倍つくPlastiqを使うことをお勧めします。
了解しました。
ご返答ありがとうございます。
カードがアプルーブされたらPlastiqでやってみます。
こんにちは。
先日Chase ink business preferredが無事承認され手元に届きました。
早速家賃を前払いしようと思ってます。
そこでplastiqを使おうと思ってるんですがVISAはもう使えなくなってしまったんでしょうか?
そうするとRadpadで支払うしか無さそうですが…..
教えて下さい。
宜しくお願い致します。
Kazさん
コメントありがとうございます!
Chase ink business preferredおめでとうございます。Chaseのビジネスクレジットカードをアプルーブもらうのは難しいので作れてよかったですね!
Plastiqを使って住宅ローンまたは家賃を支払うにはマスターカードかdiscoverでしかできません。それ以外の支払いはvisaだと全てできます。
Radpadを使うか、Chase ink business preferredを使いマスターカードのギフトカードを購入して、それを使いplastiqで支払うという方法もあります。この場合ギフトカード購入の際にかかる手数料とplastiqの手数料を支払わないといけないのが難点です。。
陸さん
RADPADについて質問させてください。
カードを登録しようとしたところ、エラーが発生し、個別に連絡を取ってほしい旨表示されましたので
コンタクトを取ったところ、本人確認のためのIDとクレジットカード(表、裏、カード番号の下四桁以外はモザイクなどで隠したものでも可)、あとは、アパートとの金額、自分の名前、サイン、アパート側のサインとサインした人の名前などが表示されているコピーをDropboxにULするようにと連絡が来ました。
これは皆さん、基本的に対応をされているものなのでしょうか?
少し、疑問に思いましたので、質問をさせていただきました。
TKさん
コメントありがとうございます。
私は実際にRadpadを使用したことはありませんが、基本的に大家さんの承認がないとRadpadでの支払いはできません。
なので本当にそのアパートに住んでいるのかなどを含め情報を聞いているのだと思います。
陸さん
ありがとうございます。
そうですか。色々見ていると、RADPAD自体であまりいいコメントがないのを見ていると少し不安になったのですが、まずは試してみます。
TKさん
仰る通りRadpadは初めからあまりいいコメントがなかったです。Plastiqの方が問題なく支払いもできます。しかし中には何の問題もなくRadpadを利用している人もいます。
陸さん,
ご返答頂きありがとうございます。
まずRadpadでやってみようと思います。
結果はまた別途ご報告します。
いつもありがとうございます。
陸さん、こんにちは。
Radpadから上記のTKさんと同様の書類提出を求められ、本日メール送付したところ下記の様な返答がありました。
結果、支払い出来ないようです。
I’m sorry, but you may only pay one (1) month’s rent at a time through RadPad. I’m afraid we cannot approve your account unless that has been updated.
It also looks like you have an individual landlord marked as the pay-to. Due to changes in banking regulations, we are currently unable to process rent to be sent to individual as the pay-to (landlord) instead of an entity (like a corporation).
Let me know if your landlord is an entity, we can change the information and resubmit to the verification team.
原因は払った金額が数ヶ月分だった事と大家が会社等ではなく個人である事の様です。
残念ですがmaster cardのギフトカードをwallmart等で購入してplastiq経由でやってみようと思います。
こちらの方では数ヶ月分まとめて、例えば$4000を一気に支払い出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
Kazさん
コメント&データポイントありがとうございます。
なるほど。Radpad経由で数か月分支払うのはタブーなのですね。しかも大家さんが個人の場合は特に難しいようですね。個人→個人のお金のやり取りということで厳しく取り締まっているのかもしれません。
Plastiq経由であればいくら分でも大丈夫ですよ。大家さんにチェックが届くシステムで家賃を支払うのであれば問題ないと思います。4000ドルを一度に支払いするよりは2000ドルを2回というように支払うといいかと思います。
Plastiq経由では個人的に2000ドルまではチェック送ったことがありますが、それ以上はありません。なので私の経験からすると2000ドルは確実に大丈夫です。
陸さん、
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
早速plastiqのアカウントを作成しようと思います。
※陸さんのリンクから作成させて頂きます。
ギフトカードからの支払いというのは初めてなのですが、wallmart等で例えば$1000×4枚をクレジットカードで購入し、その際に何%か手数料が掛かる。そしてそのギフトカードからplastiq経由で支払う際に2.5%手数料が掛かる。
という様な理解で宜しいでしょうか?
宜しくお願いします。
Kazさん
※陸さんのリンクから作成させて頂きます。
ありがとうございます!
wallmart等で例えば$1000×4枚をクレジットカードで購入し、その際に何%か手数料が掛かる。そしてそのギフトカードからplastiq経由で支払う際に2.5%手数料が掛かる。
という様な理解で宜しいでしょうか?
ばっちりです!ギフトカードは500ドル単位で買うと手数料が1%ぐらいなので合計3.5%ぐらいになると思います。それでも簡単にミニマムスペンドがクリアでき入会ボーナスがもらえるなら私はいいと思っています。
陸さん、
ご返答ありがとうございます。
そうすると例えば1回のplastiqでの支払いが$1800の場合は、$500のギフトカード4枚分をplastiqに1度に充当出来て、残りの$200は次回にまわせるという事で良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
Kazさん
1枚のカードで1回の支払いしかできないので、500ドルのギフトカードを使い2000ドルを支払う場合は4回に分けて支払うことになります。
ギフトカードの場合一回に支払える金額がクレジットカードと比べると少ないのが難点です。
陸さん
ご返答ありがとうございます。
早速明日ギフトカードを購入して、やってみようと思います。
度々の質問にご丁寧にお返事頂きありがとうございました。
Kazさん
こちらこそ質問ありがとうございます。
おそらくブログを読んでいる方の中に同じ質問をしたいと思っている人も多数いると思うので助かります。
陸さん、
無事家賃の支払いが完了しましたので、情報シェアさせて頂きます。
①マスターカードのギフトカード$500×4枚グロッセリーストアで購入
②ギフトカードのwebsiteでログインし、個人情報を登録
③Plastiqにて家賃支払い
この際、ギフトカード4枚ですので4回に分けて支払いました。
その後、Plastiqより下記メールが来信しました。
Please REPLY to this email with documentation regarding the goods or services you are paying for, which may take one of the following forms:
A copy of an invoice or bill detailing the goods or services provided
A copy of a contract, rental, or lease agreement
Please note we are not a peer-to-peer payment service. In order to support payments that appear as such, we will require documentation that outlines the goods or services provided.
このメールの返信で大家との家賃契約書を送付した所、無事承認され、チェックも大家に届きました。
因みに今回私が支払ったのは2ヶ月分でしたが、問題ありませんでした。
今後もこのやり方で家賃を支払おうと思います。
ありがとうございました。
Kazさん
コメントありがとうございます!
無事にPlastiqを使って支払いができたようでよかったです。
企業ではなく個人にお金を支払う場合(大家さんの名前で)は契約書などを提出する必要があるようですね。