• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Hyatt House Austin Downtownでガレージ使ってないのに$20チャージされRefundも拒否られた! | この経験から学んだことをシェアします

February 22, 2021 By rikumiley 6 Comments

ノートパソコンの前に立っている男性

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 まず最初に
  • 3 Hyatt House Austin Downtown
  • 4 Parking fee
  • 5 問題は金額ではない
  • 6 学んだこと

バックグラウンド

 

私はHyattのトップステータスGlobalist取得のために2月にHyattにたくさん宿泊しています。

1つのホテルで問題が起きました。使ってもない駐車場代がチャージされ、ホテルに何度連絡してもRefundされないし、拒否られました。

そのことについて皆さんとシェアします。

まず最初に

 

Hyatt系列に最後に泊まったのは2019年夏。約1年半振りにHyatt系列ホテルに泊まりました。それ以前Hyatt系は全然泊まってないか?と言われるとそんなことはありません。

Park Hyatt Tokyo

Hyatt Ziva

Grand Hyatt 

Hyatt Regency

Hyatt Place

Hyatt House

 

Park HyattとHyatt Zivaに泊まった時のことはブログ記事にしましたが、それ以外はしていません。理由はGrand HyattやRegencyに泊まったのはブログ始める前&始めてすぐだったから。

Hyatt PlaceやHouseはたくさん泊まりました(特にPlace)。でもどこも安定して同じ感じなのであえて旅行記にはしませんでした。

 

で、一番大切なこと。おそらくHyatt系に最低でも40泊はしましたが、1度もトラブルはなかった。

Hyatt Placeの中には多少古いなーというホテルはありましたが、サービスに問題があったりというのがなかったのでHyattを信頼していました。

そんな信頼しきっていたHyatt系列ホテルで起きた事件が今回のトピック

 

Hyatt House Austin Downtown

 

オースティンのダウンタウンにあります。

【Hyatt修行7泊】
今日はHyatt House#1で🛏🏃‍♂️

1泊ずつBRGするメリット
✅毎回5,000ポイントもらえる
デメリットは
✅チェックイン毎回しないといけない

レートが安いなら毎回5,000ポイントもらう方がお得👍 pic.twitter.com/pCc15dSQXL

— アメリカ🇺🇸在住陸マイラーKaz (@rikumiley) February 6, 2021

ダウンタウンなので駐車場が無料ではないだろう!とは予想していましたが、ウェブサイトのどこにも料金の記載がない。あるのはValet parking $40のみ。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール

路駐でもOKだったので気にしてませんでした。チェックインすると、ガレージがあるとのことでした。コードをもらいこれを使えばガレージからホテルに出入りできるとの説明をしてもらいました。

この時値段がいくらか、そしてガレージの利用は希望しているかなどの説明は一切ありません。

 

どんな感じなんだろう?と思ってチェックインしてガレージを見に行きました。見に行った理由はガレージによっては自由に(無料で)駐車できるホテルもあるので確認のために行きました。それに車の中にマイもいたので、無料ならちょっと車停めて部屋一緒に見学しようかなーと思っていました。

まーちょっと見てすぐにこれは無料じゃないな~とわかりました。ちゃんとしたガレージだったためです。

 

フロントに戻り聞いてみました。「ガレージはレートに含まれているの?」と

すると、「ガレージはレートに含まれていない。1日20ドルです」と説明がありました。

20ドルなら無理に使う必要ないし、元々その日は泊まる予定がなかったので気にしてませんでした。

私の車はガレージに1ミリも入ることなく家に帰りました。

 

Parking fee

 

次の日チェックアウトはアプリでして、その時に請求額がちょっと高いことに気づきました。詳細を見てみると、Parking feeが20ドルついている。

ホテルに直接電話しましたが、何度かけてもつながらない。じゃーツイッターでDMすればいい!と思い連絡。すぐに返信が来てAccounting departmentに連絡したから直接連絡がいくと思うと回答もらいました。

 

数日してもAccounting departmentからは何もなし。

 

再度ツイッターで問い合わせ。またすぐにAccounting departmentから直接連絡行くようにしてもらいました。

 

1日経過しても連絡来る気配なし。

 

どうしようもないのでホテルに直接電話してどうにか繋がりました。事情を説明すると、マネージャーと話してからまた連絡すると。

その30分後に留守番電話が残っていました。その留守電には何とParking feeはWaiveできないと!

 

「は?」と思って再度ホテルに電話して(奇跡的に繋がりました)事情を説明してもらうと、Waiveできない。Waiveできない。その一言だけ

理由を聞いてもマネージャーがWaiveしないと決めたからできません!の一点張り。

 

拉致が開かないので事情をツイッターのHyatt Concergeに説明。

私の代わりにホテルと直接話してくれたようです。As soon as possibleで連絡くると言われて次の日・・・

 

Director of salesという肩書のSteven Christakosという人からメールがきました。

“Our cameras and keycode data shows that you used the parking elevator code on the first floor of the parking garage at 4:42:40 pm.  Can you elaborate as to why you are requesting your parking charge removed? ”

 

私の返信は

“Steven,

 

Thank you very much for reaching out regarding the parking fee.  I’m glad to provide my comments.  You mentioned “[o]ur cameras & keycode data shows that you used the parking elevator code on the first floor of the parking garage at 4:42:40pm” (Emphasis added).  That is correct in that I used the parking elevator code because I wanted to see if my wife can use the parking garage so I went to the parking garage to see it.  After seeing the parking garage, it was obvious that this requires a room key swipe to go out or enter the garage.  Then, I went back to the front desk and asked if the parking garage is included in the rate.  The front agent told me that it is separate and costs $20 per night.  Thus, we did not use the parking garage at all.  When checking in, I was not asked if I was using a garage or notified about the garage fee of $20.  I was simply told that I can get in and out access of the garage with the room key/code.  As you explained in your email, you have the data to show that I used the parking elevator code.  However, you did not provide data that I actually used the parking garage.  Therefore, I am requesting a refund of the parking fee $20 and tax and fees associated with it.  I am simply asking for a refund that I did not use service for.  If you have any questions, please let me know.”

 

で返信がこちら↓

“You do not use a room key to access the parking garage, but a code, which is only provided if you request parking. You would not have had the elevator code unless you requested to park in the garage; hence you were charged for parking.”

 

問題は金額ではない

 

Parking feeが20ドルでも50ドルでも5ドルでも金額は関係ありません。問題は

  • 使ってないのにチャージされていること
  • 実際車をガレージに入れて使ったというデータも提供できないこと
  • ガレージを使いたいと一言も言っていないのに自動的にチャージされていること(勝手にコードをルームキーの入る紙に書かれました)
  • 丁寧に説明してもこちらの話を聞いてもくれないこと

 

です。

極論すると、これはFraudです。ウェブサイトにも記載ないし、ホテルで説明されてもないし、使ってもない物に対してホテルがチャージする。

 

学んだこと

 

アメリカだけなのかもしれませんが、ホテルにかなりの権限があるということ。

ツイッターのHyatt Concergeにお願いすると大抵のことはしてくれます。でも今回に限ってはホテルがAuthorizeしないとRefundのプロセスできない。とのこと。

これはHyattが悪い!というよりもHyatt house Austin Downtownを管理する会社(人)に非があると思います。

 

改善策はウェブサイトにきちんと値段記載してレートには含まれないことも記載したり、

チェックイン時にガレージの利用はあるかYes or Noで回答できるように質問したり、

色々あると思います。

それをするかしないかは企業としてのHyattではなく、各ホテル。

 

逆に何かリクエストがあればホテルに直接連絡して交渉したほうがいいのかなーと思いました。

今回のような理不尽はHyatt系列ホテルはごく少数はだと思うので、私のような経験する人は少ないと思います。

万が一、Hyatt House Austin Downtownに泊まることがある人に注意として今回ブログでシェアしました。同じ犠牲者を出さないためにw

(ちなみにホテルの目の前とかに路駐する場所があるんで、無理やりガレージ入れる必要ないんですよ)

 

Hyatt House Austin Downtown、ホテル自体新しいので部屋もいい感じですが、要注意です!

ふと思ったんですが、GlobalistだとParking feeがWaiveされるはずなので。本当にWaiveされるか2月中にGlobalistになれたら試してみようかなwでも自動的にはWaiveされないような気がプンプンします。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. Sandy says

    February 22, 2021 at 4:03 am

    陸さんへ
    理にかなわないというか、腹が立ちますよね。
    最終手段としてCredit Cardの会社に電話してDisputeしてもらったらどうでしょうか?

    Reply
    • rikumiley says

      February 23, 2021 at 3:04 am

      Sandyさん

      合計金額が130ドルぐらいで、そのうちの20ドルがParkingなので、その分だけDisputeするというのはちょっと面倒かもしれません。
      Parkingだけが別のTransactionでチャージされてるならDispute全然しますが、一緒になっているので今のところしてないです。

      Reply
  2. Jun says

    February 22, 2021 at 2:15 pm

    初めまして。
    私は本社へ電話したり、メールを出したりしていますが
    やはりハイアットはだめでしょうか。

    Reply
    • rikumiley says

      February 23, 2021 at 3:10 am

      Junさん

      コメントありがとうございます。
      どのホテルチェーンにも対応の悪いホテルというのはあるので仕方ないことなんだと思います。Hyattは他のホテルチェーンに比べると対応がいいのが有名なので、今回の出来事はびっくりでした。
      これがHoliday Innだったらまー仕方ないと思ってしまっていたかもしれません💦

      Reply
  3. Kota says

    February 23, 2021 at 3:00 am

    似たようなトラブルがあった場合(アパートのアプリケーションフィーのリファンドなど)、私はいつもBBB (Better Business Bureau)にクレームを入れています。その後改めてBBBにクレームを入れたことと対応がなければlegal actionを取るぞと脅しの一言を入れると、だいたいのクレームは解決されました。もしかしたら陸さんのトラブルもこれで解決するかもしれません。

    Reply
    • rikumiley says

      February 23, 2021 at 3:13 am

      Kotaさん

      アドバイスありがとうございます。私も以前何かでBBBでクレーム入れたらすんなり返信返ってきた覚えあります。
      今週末に挑戦してみます!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。