• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

Ink Cash/Unlimitedは本当にHyatt Businessよりもいいのか?

October 8, 2021 By rikumiley Leave a Comment

黒い背景に白い文字がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 年会費
  • 3 入会ボーナス&ミニマムスペンド
  • 4 ポイントカテゴリー
  • 5 ステータス狙うなら・・・
  • 6 まとめ

バックグラウンド

 

Hyatt Businessクレジットカードが発表されて、ボーナス&ベネフィットを分析した結果、年会費無料のInk系の方がいいじゃん!ってコメントがオンラインで飛び交っていました。

果たして本当にそうなんでしょうか?

この記事で深く分析したいと思います。

年会費

 

Hyatt Businessは195ドル。Ink Cash/Unlimitedは無料

ということで誰が見てもInk系がお得というでしょう。Ink系でURポイントを貯めてHyattにトランスファーして使うという発想ですが、年会費無料のInk系からは直接Hyattにトランスファーできません。

Premiumカードと呼ばれる年会費がかかるChaseクレジットカードが必要でした。一番安いPremiumカードでも95ドル(Sapphire PreferredかInk Preferred)です。

URポイントとして貯めればエアラインやHyatt以外のホテルにトランスファー可能ですが、URポイントのトランスファー先で一番価値のあるのはHyattでしょう。ということでHyattポイントVSURポイントの議論はしないことにします。

 

はい。この時点でHyatt Businessの年会費195ドル。Ink系ポイントをHyattにトランスファーするのに必要な年会費は95ドルです。

Hyatt Businessには100ドルステートメントクレジットがついてきます。Hyattで50ドル以上使うと50ドルもらえて、それが合計2回もらえる。なので合計100ドルクレジット。

これを年会費から差し引くとHyatt Businessは実質95ドルとなりInk系と同じ実質年会費となります。年会費という点では引き分けです。

 

入会ボーナス&ミニマムスペンド

 

Ink系は3か月で7,500ドル使えば75,000ポイント。

Hyatt Businessも3か月で7,500ドル使えば75,000ポイント。

ここでも引き分けです。

 

ポイントカテゴリー

店の上にある数種類のフルーツ

Hyatt Businessは

  • Hyattが4%
  • 12/31/2022まで下記のカテゴリーの中で一番金額使った3カテゴリーが2%
    • dining
    • airline tickets purchased directly with the airline
    • car rental agencies 
    • local transit and commuting
    • gas stations
    • internet
    • cable and phone services
    • social media and search engine advertising
    • shipping
  • ジム&フィットネスクラブで2%
  • その他は1%

Ink Unlimitedはすべてが1.5%。Ink Cashは

  • At office supply stores & internet, cable and phone servicesが5%
  • Gas & restaurantsが2%
  • そのほか1%

CableやInternet, PhoneのカテゴリーはInk Cashの勝ち。GasとRestaurantsは引き分け。Office supply storesで買い物が多い人にとってはInk系が圧倒的に有利です。

そうでなければInk系が若干強いかなーぐらいですが、大差ないのではないでしょうか?

 

ステータス狙うなら・・・

サッカーのユニフォームを着た男性

今のところほぼ引き分けです。Ink系はそのほか特にベネフィットありませんが、Hyatt Businessはまだあります(詳しくはレビュー記事を)

Hyatt Business使って宿泊実績もらえるし、50,000ドル使えればその年の特典宿泊は10%オフになる。Ink系に比べるとまだ伸びしろがある感じです。

さらにHyatt Leverage membershipというのがHyatt Businessにはついてきます。通常年間50泊以上しないと使えないレートでHyattの予約が可能。キャッシュでHyatt泊まることが多ければ節約にもなります。

 

まとめ

 

初見はHyatt Business何か欠けているなーとは感じました。確かに同じようなミニマムスペンドとボーナスのInk系の方がお得な印象も受けました。

でも実際分析してみると、それほど大差ないということがお分かりいただけたかと思います。一般的にInk系はとてもいいオファーとして捉えている人が多いです。ということはHyatt Businessも結構悪くはないんじゃない?と思います。

皆さんの意見をぜひコメント欄でお聞かせください。

Filed Under: Chase, クレジットカードreview, マイル&ポイント

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • 友遥 on Delta SkyMiles Gold Cardレビュー
  • rikumiley on 2025年3月期間限定クレジットカードオファー

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • HyattのAwardを年間10個までしか受け取れなくなります(2025年6月7日から)
  • 【限定ポッドキャスト】ブログとXの有名人、クレビーさん初搭乗!
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― バンコクで評判のいいHyatt Regencyは噂通りだった | 百人隊長さん旅行記
  • なぜ自分の紹介リンクをブログとSNSで拡散しまくって紹介ボーナスだけで特典旅行しないのか?
  • 2025年5月期間限定クレジットカードオファー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。