SPGとMarriottは2018年8月18日に統合完了します!
関連記事:
2018年4月16日発表―SPG & Marriottニュースのまとめー最大77%オフでSt.Regisに泊まれる
SPG&Marriottの統合―8月までにやるべき事1つ&2019年までにやるべき事2つ
目次
バックグラウンド
2018年4月16日にMarriottとSPGの統合に関する詳しい情報が発表されました。中でも一際目を引いたのはホテルの新しいカテゴリーです。SPGとMarriottは今まで特典宿泊に必要なポイント数が異なるシステムを使っていたため、2つのプログラムを統合する際に以前Marriottが使っていた特典チャートをベースにSPGホテルの必要ポイント数を調整するように決めました。
この調整で以前のSPGトップカテゴリーだったSt.Regisが最大77%オフで宿泊できる可能性が生まれたのです。このことは日本在住のブロガーの間ではあまり大きなニュースにはならなかったようですが、アメリカでは大騒ぎになりました。
そしてついに今日(2018年6月28日)待ちに待った新しい特典チャートが発表されました。
この記事では新しい特典チャートの紹介と2019年1月までに予約すれば破格で予約できるホテルを皆さんとシェアしたいと思います。
新たな特典チャート
こちらのリンクから全てのMarriottホテルのカテゴリーが確認できます。カテゴリーのチェックは各個人でできるのでこの記事では詳しく書きません。
最大77%オフで予約可能
今回のニュースの目玉はカテゴリー8のホテルです。2019年からカテゴリー8になるホテルは2018年8月1日~12月31日の間は特別にカテゴリー7のポイント数で予約が可能です。
こちらが特典チャート↓
2019年1月からはカテゴリー8のホテルでの特典宿泊はスタンダートで1泊85000ポイント、オフピークで1泊70000ポイント、ピークで1泊100000ポイント必要です。
しかし全く同じカテゴリーのホテルでも2018年8月1日から2018年12月31日までに予約をすればカテゴリー7の必要ポイント数。つまり1泊60000ポイントで予約が可能です。
このことはマリオットのウェブサイトにはっきりと書かれています↓
Save up to 25,000 points per night when you book future Category 8 hotels at the Category 7 rate until 2019.
(2019年までにカテゴリー8ホテルを予約する場合カテゴリー7のホテルと同じだけポイントが必要で1泊25000ポイント少ないポイントで予約が可能)
An eighth category will be added in early 2019. Until then, Category 8 hotels will be available at Category 7 pricing.
(カテゴリー8は2019年から導入開始。それまではカテゴリー8のホテルはカテゴリー7のホテルと同じだけのポイント数で特典宿泊が可能)
カテゴリー8ホテル
こちらが2019年からカテゴリー8になるホテルのリストです↓このホテルの予約を2018年8月1日から12月31日までにすれば特別にカテゴリー7と同じポイント数(1泊60000ポイント)で予約が可能です。
このリストの中にはRitz-Carltonもありますがほとんどが元SPGのトップブランドです(WとかSt.Regisとか)理由はSPGトップブランドは今まで特別扱いで1泊最大90000SPGポイント(27万マリオットポイント)必要でした。それがMarriottと統合するためカテゴリー8になったためです。
中でも特にお得なのは
ギリシャのサントリーニにあるMystique
フレンチポリネシアのボラボラにあるSt. Regis Bora Bora
モルディブにあるSt. Regis Maldives
です。この3つのホテルは今まで1泊27万マリオットポイント必要でした。これが1泊60000マリオットポイントで予約が可能となります!さらに5泊連続ですれば5泊目は無料となります。
つまり、
以前5泊が27万x4=108万マリオットポイント
2019年までに予約すれば、5泊が6万x4=24万マリオットポイント
以前の記事で紹介した通り77%オフで超高級ホテルに宿泊可能です!
このチャートにある他のSt. RegisやWホテルも以前は1泊18万マリオットポイント必要だったのが今回の新しい特典チャート発表で1泊60000マリオットポイントで予約が可能です。
日本にあるMarriottホテル
こちらが日本にあるMarriottホテルのカテゴリーです↓
Ritz-Carlton東京と京都がともに2019年以降はカテゴリー8になります。Ritz-Carlton東京はロケーションもいいところにあるし、かなり高級な作りなので納得ですね。
Ritz-Carlton京都はRitz-Carlton東京よりも評価がいいぐらいなのでRitz-Carlton東京がカテゴリー8になるのであれば皆さん納得でしょう。
基本的に日本にある高級ホテルは必要ポイント数が多くなる傾向があるようですね。沖縄にあるホテルのほぼ全てカテゴリーがあがっているので、沖縄旅行を考えている人は8月以前に予約した方がよさそうです。
ポイント&キャッシュ特典チャート
今までMarriottの特典宿泊はポイントを使ってでしかできなかったのが8月以降はポイント+キャッシュと現金を組み合わせることで必要なポイント数を減らすことが可能となります。
こちらがポイント+キャッシュの特典チャート↓
Marriott新トラベルパッケージ
マリオットポイントの使い方は特典宿泊だけではありません。特典宿泊+エアラインマイルというトラベルパッケージというのも存在します。
このトラベルパッケージを利用することでマリオットポイントをエアラインマイルに交換できるのでとても便利です。特にホテルポイントではなくエアラインマイルが欲しい!という人にとってはMarriottのトラベルパッケージは、エアラインクレジットカードなどで地道にマイルを貯めるよりも効率のいい方法として有名です。
そんなMarriottのトラベルパッケージも2018年8月から変更になります。
新たなトラベルパッケージ
こちらが今日(6月28日)に発表されたトラベルパッケージの特典チャートです↓
ユナイテッドを選ぶとさらに10%多くマイルをもらえます。
今までのトラベルパッケージ
こちらが今までのトラベルパッケージの特典チャートです↓
ユナイテッド以外のエアラインを米系とそれ以外で分けていました。米系エアラインの方がマリオットポイントをより多くエアラインマイルに交換できるシステムでした。
トラベルパッケージ分析
結論から言うと、トラベルパッケージに関しては8月以降改悪です。なのでMarriottのトラベルパッケージを利用しようと思っているのであれば8月以前に予約することを強くお勧めします!
こちらが新しいチャートと古いチャートを一緒にしたものです↓
カテゴリー | 7泊+5万マイル | 7泊+10万マイル |
---|---|---|
新:1~4 旧:1~5 | 新:255000 旧:200000 | 新:330000 旧:250000 |
新:5 旧:7 | 新:315000 旧:260000 | 新:390000 旧:310000 |
新:6 | 435000 | 510000 |
新:7 | 495000 | 570000 |
新:8 | 675000 | 750000 |
ご覧の通り古いチャートと新しいチャートはぴったり一致しませんが、一致しているカテゴリー(1~5と7)を見てみると米系エアラインとそれ以外のエアラインにマイルをトランスファーするパッケージでも古いチャートの方が少ないポイント数でできることがわかります。
特に気になる点は、10万マイルパッケージと5万マイルパッケージ差が今までは50000マリオットポイントだったものが、新しいチャートだと75000マリオットポイントとなっているところです。
「マリオットポイントを多くのエアラインマイルに交換したいんだったら、もっとマリオットポイント支払いなさい!」とMarriottは言っております。
新しいチャートが適用されるのが8月からです。Marriottのトラベルパッケージを利用しようと思っていた方はそれまでに古いチャートで予約しましょう!
結論
4月16日の発表の通りSPGトップブランドが2019年までに予約すれば1泊60000ポイントで宿泊できるようになりました。まるで嘘みたいですね。
あとはカテゴリー8になるホテルを実際に1泊60000ポイントで予約できる部屋に空きがあるかどうかが問題となってきますね。空室が全くない!という状態では1泊60000ポイントで予約できようが270000ポイントで予約できようが変わりありません。
私は2019年のモルディブ旅行を計画していますが、コンラッドではなくSt. Regisにしようか悩み中です。コンラッドよりも明らかにSt. Regisの方が高級ですしね!
皆さん、今回の新しいカテゴリーの発表で予約したホテルはありますか?
ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓
ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
ここ最近、spgとマリオットのカードを集中して発行させたため結構なポイントが貯まりました。なのでこのチャンスに来年高級ホテルを予約してやろうと考えています。ギリシャいいなぁと思いましたがMystiqueはアダルトオンリーなんですね…
ホテルのリスト眺めながら来年の旅行を考えてみます。
DDさん
そうなんですよ~かなりMystiqueよさそうですよね。でもアダルトオンリー・・・
モルディブとボラボラのSt.Regisはかなり高級なのでお勧めです。2019年のモルディブ旅行コンラッドではなくSt.Regisにしようか今悩み中です。
パッケージで交換するとき、無料宿泊はすぐに予約しなくても良いんですよね?まだ行くとこは決めてなくてもエアラインマイルがほしい場合は改悪前に交換する方が得ですよね?もちろん両方使う予定があることが前提ですが。
270000ポイントが25000×7泊と120000マイル、後から60000ポイントのところに7泊予約するとして追加ポイントが35000×7で245000。併せて515000ですよね?そうすると今エアラインマイルが欲しくて来年バケーションを考えている場合、今spgを経由するよりよっぽどいいですよね。どうしても日系マイルが欲しい場合は別ですが…
DDさん
コメントありがとうございます。
パッケージを使うときは宿泊する予定のホテルは決めていなくても大丈夫です。エアラインマイルはどこのにするか決めないといけませんが。
ただその状態のまま8月になるとホテルの分のポイントが戻ってくるようです。どれぐらいのポイントが戻ってくるのかはまだ発表されていませんのでわかりません。
ですので8月以降にカテゴリー8のホテルSt. Regisなどの1泊60000ポイントでできるホテル(2019年まで)に使いたい場合は8月以降に追加でポイントを使ってする方法はできません。
8月以降は新しいパッケージの特典チャートを使うことになります。
一旦戻ってきちゃうんですね…いくらで戻ってくるかが気になりますがそれでもエアラインマイルが欲しい場合は120kマイル手に入るならお得でしょうか?270kマリオットポイントをspg経由してマイルにしても120kには届きませんし…。
DDさん
コメントありがとうございます。
エアラインマイルが欲しいのであれば8月以前に交換しておいた方がお得です。パッケージを利用することで普通にSPGポイントをトランスファーするよりも多くエアラインマイルを多くもらえます。
うーん、エアラインマイルに限るなら良いけどって感じですね…
自分の場合で計算をしてみましたが、シンプルにspg 経由で必要な分をエアラインマイルにしてポイントを残しておいて、60kで予約できるうちに5泊目無料を活用する事を考えた方がリーズナブルな気がしてきました。分からない部分が多いですが、交換できるエアラインマイルは減った上で必要ポイント数が跳ね上がっている新パッケージを考えると帰ってくるポイントは期待できないような気がしてきました…むしろ帰ってくるならまだ良いかもしれません…カテゴリー8で予約したいならパッケージ差額の480kポイント(750k–270k)払えとなるとにっちもさっちもいかなくなります…
発表を待ちたいですが、早くエアラインマイルも用意したい…安全策でシンプルに行くべきでしょうか?(こんな質問困りますよね…)
ちなみにホテルのカテゴリー8の適用は来年からですが、ということはパッケージでの予約も、来年まではパッケージカテゴリー7でカテゴリー8まで予約できるのでしょうか?
DDさん
8月前にパッケージをオーダーしてホテルを指定しない場合はポイントは返ってきますが、ほとんどもらえないと考えた方がいいでしょうね。
8月以降2019年まではカテゴリー8のホテルをカテゴリー7のパッケージで予約できるのかについてはまだ正式に発表がありません。可能性としてはできるはずなのですが、実際にどうなるかはわかりませんね。
あとカテゴリー8のホテルを8月~12月31日まで1泊60000ポイントで予約できる!というのが発表されたルールですが、空室があるかどうかが問題です。全くなければ1泊60000ポイントでも12万ポイントでも同じことですよね。それに5泊連続ですれば5泊目は無料になりますが、カテゴリー8のホテルは人気で5泊連続でできない可能性もあります(ホリデーやハイシーズンを避ければ可能だと思いますが)
エアラインマイルが欲しいのであれば今パッケージと交換した方がいいと思います。
もう一度自分の状況を考えて計算を確認してみました。それと陸さんのアドバイスも考慮して現行パッケージでの交換へ挑みたいと思います。もしかしたら来月中にホテル抑えることになるかもしれませんし、出来なければ少しでも帰ってくることを願ってます笑
DDさん
私も8月以降のパッケージのレートが嫌なので今回アラスカマイル12万マイルのパッケージと交換しました。さらにもう1つパッケージと交換しようと悩み中です・・・
2パッケージも交換できるポイントをお持ちなんですね。流石です。陸さんが日頃から言っている、マイル&ポイントはやれるときにやるというのは本当ですね。改悪の繰り返しですもんね…
DDさん
夫婦のポイントを合算して2つパッケージと交換してほんの少し残る程度です。
今までマリオット系やSPG系のホテルにはあまり宿泊していなかったのが大きな理由です。
8月からSPGのプレミアムクレジットカード(年会費が高額の)が発行される予定なので、その時に作りまた入会ボーナスでマリオットポイントが貯まるので今回はちょっと余分にトラベルパッケージに使ってもいいかな~なんて考えています。
コメントで質問するようなことじゃないかもしれませんが、陸さんはトラベルパッケージへの交換は電話でされましたか?かけてみたのですが全然繋がりません…こんなものですか?
あとオンラインでできるような雰囲気がありますが、進められませんでした。
DDさん
コメントありがとうございます。
私がトラベルパッケージと交換したのは先月の終わりですが、その時は電話をかけてやりました。オンラインではできないと思います。
この記事が参考になるかもしれません。よろしければどうぞ。
https://frequentmiler.boardingarea.com/2018/06/26/navigating-marriotts-phone-prompts-to-book-a-travel-package/
ありがとうございます。長いこと電話つなぎっぱなしでようやくつながりました。。ご紹介頂いた記事でも、とても長い、と書かれてますね…
因みに届いたメールにエアラインへのトランスファーは長くて6週間と書かれていました。陸さんはどれほどでトランスファーされましたか?それともまだでしょうか?
DDさん
無事につながったようでよかったです。エアラインへのトランスファーは6日かかりました。私はアラスカにトランスファーしました。
私はアメリカンを選択しました。なのでおそらく同じくらいかかるのでしょうね。ありがとうございました。
遅ればせながらついに発表されましたね。
我が家は来年の夏休みをNYでリッツカールトンで過ごそうと目論んでいます。
プラチナでもらえるスイートアップグレードって使えるのですかね?
使えたら最高にうれしいなぁ・・・。
あと2019年になる前に2019年12月30日から2020年1月4日あたりの予約が出来るなら
リゾートの予約もしたいのですが、流石に365日以上先は予約は出来ませんよね。
年末年始以外はちょっと休み辛いのが悲しいところで悩みます。
Yusukeさん
コメントありがとうございます。
NYのリッツカールトンいいですね~!スイートに泊まれたら本当に最高ですね!
リッツカールトンもマリオットグループなので理論上はスイートアップグレード使えるはずですよね。でもリッツカールトンは特別扱いされることが多いので(例えば、朝食無料に絶対にならない)もしかすると使えないという可能性もありますね。
ホテル予約は350日前までしかできないので、2018年12月31日の時点で2019年12月14日ぐらいまでしか予約できません。年末年始は無理ですね。これ←一昨日気づいてがっかりしました(汗)
我が家も年末年始以外は厳しいのでモルディブ旅行でSt. Regisという夢はかなわなそうです・・・
現在所有してるマリオットリワードポイント180万の使い方を思案中です。そのまま8月を迎えるのが一番無駄なのは承知してますので、やはりトラベルパッケージへの変更を考えています。
先程マリオットリワードデスクで色々と聞いていたのですが、トラベルパッケージでの宿泊部分は8月になって未予約のままだとキャンセルになる、というのは教えていただけませんでした。
つまり1パッケージ360000リワードポイントを使って、現カテゴリー8のホテル7泊とユナイテッド132000マイルを5パッケージと交換する事でユナイテッド660000マイルをもらって、後ほど現カテゴリー8のホテル35泊分のマリオットリワードポイントが帰ってくるという形ですね?
Hiroさん
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
180万ポイントもお持ちなんですね!うらやましいです(笑)
つまり1パッケージ360000リワードポイントを使って、現カテゴリー8のホテル7泊とユナイテッド132000マイルを5パッケージと交換する事でユナイテッド660000マイルをもらって、後ほど現カテゴリー8のホテル35泊分のマリオットリワードポイントが帰ってくるという形ですね?
この場合後で現カテゴリー8の35泊分のポイントがどれぐらい返ってくるのかが発表されていないのでわかりません。1泊あたり40000ポイントかもしれませんし10000ポイントかもしれません。またポイントが返ってきても期限付きで返ってくる可能性もあります。ここら辺は詳しい情報がまだ発表になっていません。
あれからもう一度リワードサービスデスクに問い合わせしたんですが、7月中にトラベルパッケージを申し込んで、ホテルとマイルをもらっても、8月以降に未予約のホテル分がリセットされるということすら何もアメリカ本部から連絡がないと言われました。おっしゃるように40000ポイント戻ってくるのか10000ポイント戻ってくるのか、0ポイントなのか、旧カテゴリーのままで予約だけできるのか(おそらくない)、全くもって不透明な状況ですね。
で、SPGのプラチナチャレンジが突然中止になったみたいに、トラベルパッケージへの交換が突然ストップする可能性があるので、本日中に全て交換を完了しました。
先程はわかりやすいように所有ポイントを180万としていたのですが、実際には204万だったので、7/20までキャンペーン中のspgスターポイント20000ポイントを購入し、即60000リワードポイントに交換して、合計210万リワードポイントを作りました。
さらに私はコオリナビーチクラブのオーナーですので、1パッケージあたり5泊での特別パッケージで交換できますので、カテゴリー8で5泊のトラベルパッケージで全て交換しました。
30万リワードポイントでカテゴリー8ホテル5泊+1320000ユナイテッドマイルです。これを7パッケージ????
一年で消費できなかった場合は?と聞いたら、ポイントバックはできないけど、さらに一年同一カテゴリーであれば延長できると言われましたので、頑張って沖縄あたりで消費しようと思います。
有難うございました。
Hiroさん
8月以降に未予約のホテル分がリセットされるということすら何もアメリカ本部から連絡がないと言われました。おっしゃるように40000ポイント戻ってくるのか10000ポイント戻ってくるのか、0ポイントなのか、旧カテゴリーのままで予約だけできるのか(おそらくない)、全くもって不透明な状況ですね。
で、SPGのプラチナチャレンジが突然中止になったみたいに、トラベルパッケージへの交換が突然ストップする可能性があるので、本日中に全て交換を完了しました。
とてもいい判断だと思います。突然できなくなる可能性はゼロではありませんし、マリオット側も突然できなくしても特に問題はありません(もちろんカスタマーにはかなり迷惑かかりますが)
出来なくなる前に使っておくと、後々振り返った時に後悔はしないと思います。逆にいつまでも優柔不断でできるうちにしておかないと後悔します。
マイル&ポイントの世界は判断の速さが顕著に結果となって現れます。
さらに私はコオリナビーチクラブのオーナーですので、1パッケージあたり5泊での特別パッケージで交換できますので、カテゴリー8で5泊のトラベルパッケージで全て交換しました。
タイムシェアのお持ちなんですね!5泊のパッケージでできるならなおさらやった価値ありますね!その分多くエアラインマイルももらえます。
また今までは使いきれなかったパッケージ宿泊は延長できていました。おそらく8月以降も延長は今までと同じようにできるとは思いますが、できなくなる可能性もある。と頭の隅に入れておくといいかと思います。
一度ホテルを指定してもキャンセルできるので、8月以降に変なレートで予約していないパッケージ宿泊をポイント変換されたくない場合は、とりあえず宿泊するかもしれないホテルを指定して予約しておくといいかと思います。最悪都合が悪くなったらキャンセルすることも可能ですので。
そうですね。5泊×7パッケージ、本日から350日まで予約できるみたいですので、とりあえず来年のゴールデンウィークまで早急に予約は作っておこうと思います。
有難うございます。
7月3日にトラベルパッケージへの交換を電話申し込みした時は、2営業日後にトランスファーするって言われました。先ほど確認したところ、すでにユナイテッドエアラインにチャージされてましたよ。
Hiroさん
データありがとうございます。
ユナイテッドはマリオットとパートナーなだけあって他のエアラインよりも早いんですね!2~3日で届くなんてとてもスピーディーです!