• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

普段使いでポイントがたくさん貯まる!Chaseクレジットカードの組み合わせ

February 25, 2020 By rikumiley 6 Comments

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 Chaseクレジットカードの問題点
  • 3 Chaseクレジットカード組み合わせ
  • 4 私なら・・・
  • 5 まとめ

バックグラウンド

 

最近YYさんからこのような質問をもらいました↓

「最近、作れるカードが少なくなってきて、もうミニマムスペンドをするカードもなくなってきたので、普段使いでアメックスのブルービジネスを地味に使っているのですが、カードを日常に使うのが良いカード特選とか、組み合わせとかを取り上げてもらえると嬉しいかな。」

 

今まで当ブログはクレジットカードを作り入会ボーナスをもらうことにフォーカスしてきました。

この方法のメリットはクレジットカードを作れる限り入会ボーナスをもらい続けることができることです。デメリットはクレジットカードを申請しても何らかの理由でアプルーブされないとマイル&ポイントが貯まらないことです。

クレジットカードを思うように作れなくなったらどうしたらいいのか?その解決法をこの記事で紹介します。

今回はChaseクレジットカード編。さて始めましょう!

Amexクレジットカードの組み合わせはこちらの記事を参考にしてください。

 

Chaseクレジットカードの問題点

火が燃えている炎

 

 

 

 

 

 

問題点2つあります。

問題点1:5/24ルール

過去24ヶ月以内にパーソナルクレジットカードを5枚以上作っている場合、Chaseクレジットカードを作れないというルール。詳しい説明はこちらの記事を参考にしてください。

 

問題点2:URポイントとトランスファーするにはプレミアムカードが必要

年会費無料Chaseクレジットカードを持っているだけでは貯めたURポイントを提携パートナーにトランスファーすることは不可能です。つまりURポイントを効率よく使うには年会費を支払う必要がある。

詳しいURポイントの貯め方&使い方はこちらの完全ガイドを参考にしてください。

 

私よく言っていますが、ポイントは貯めているだけだと価値はありません。使って初めて価値が生まれる。なのでURポイントを貯めるだけのためにクレジットカードを一生懸命使って効率よく使うためのプレミアムカードがない状態でいるのはあまりお勧めしません。

なのでURポイントを普段使いで貯めるならいつでもポイントがトランスファーできるようにプレミアムカードを持っているのが理想です。

 

Chaseクレジットカード組み合わせ

 

  • プレミアムカード(Sapphire Reserve、Sapphire PreferredまたはInk Preferred)

ポイントをトランスファーするのに必須。URトラベルポータルで使うならSapphire Reserve。Sapphire Reserveのトラベル&ダイニングは3%。Ink Preferredもトラベルが3%

  • Ink UnlimitedまたはFreedom Unlimited(どちらでもいい)

全ての買い物1.5%

  • Ink CashまたはFreedom

5%カテゴリー 

 

上記から自分にあったクレジットカードを組み合わせて使いましょう。1つ1つ解説していきます。

 

URトラベルポータルを使いチケットやホテル予約したい場合はSapphire Reserve

ポイントは提携パートナーにトランスファーして使う!という場合は年会費の安いSapphire PreferredかInk Preferred

ダイニングのカテゴリーでの出費が多い人はSapphire Reserve(3%)。Sapphire Reserveは年会費が高い!という場合はSapphire Preferred(2%)

 

Chaseクレジットカードの組み合わせで欠かせないのが、どこで買い物しても1.5%貯まるUnlimited系クレジットカードです。パーソナルクレジットカードがFreedom Unlimited。ビジネスクレジットカードがInk Unlimited。

名前は違いますが、どちらも全ての買い物で1.5%貯まるので実質同一クレジットカード。

 

5%カテゴリーがあるクレジットカード(Ink CashとFreedom)は必ずしも必要ではありません。使い分けが面倒な場合はスルーしましょう。

Ink CashはOffice supplyストア(Office depotやStaples)での買い物が5%。ギフトカードを売っているのでAmazonギフトカードをここで購入すれば、毎回Amazonの買い物は5%ポイントが貯まります。チェーン店のレストランギフトカードも売っているので、よく行くレストランチェーンがあればSapphire Reserveを使い支払う(3%)よりもInk cashを使いOffice depotなどでギフトカードを購入してから使う方(5%)がお得です。

 

私なら・・・

グラフィカル ユーザー インターフェイス

 

 

 

 

 

 

 

上記の組み合わせたくさんパターンがあります。3枚使うのか?2枚使うのか?どっちのクレジットカードを選ぶのか?

最終的には皆さんの出費スタイルによって決まります。

 

私はシンプルなのが一番好きなので(というか面倒なので)2枚組み合わせて使います。その2枚が

Ink PreferredとUnlimited

Sapphire Reserveを選ばない理由はURトラベルポータルでポイントを使うよりもトランスファーして使いたいから。

Sapphire Preferredを選ばないのはInk Preferredの方が入会ボーナスがよく、年会費が同じだから。

5%カテゴリーがあるクレジットカードを選ばないのは、5%カテゴリーであまり使わないから。

 

Ink Preferredは2年目以降Ink Cashにダウングレードして5%カテゴリーも気が向いたら使う。Ink Preferredの代わりに次はSapphire Preferred。というようにプレミアムカードをローテーションします。

Sapphire Preferredの2年目の年会費がチャージされたら、全て妻マイのアカウントにトランスファー。そのタイミングでマイがInk Preferredなどのプレミアムカードを作り、常にURポイントをトランスファーできる状態に保つ。

 

まとめ

 

URポイントは使いやすいですが、プレミアムカードがないとトランスファーできない。カテゴリーボーナスがないものは1.5%ということで、Amexクレジットカードの方がポイントも貯めやすいし年会費も安いのでお勧めです。

皆さんだったらどの組み合わせでChaseクレジットカード使います?ぜひコメント欄でシェアしてください。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Comments

  1. べいぽす says

    February 25, 2020 at 7:21 pm

    我が家は、Amexの使えない店(Costcoとダイソー)でしかVISA使わないので、Ink preferredだけですね。申請できる余地あればUnlimited持つといいんでしょうが、同じ1枚なら入会ボーナスのより高いChaseカードを申請したくなりますねw

    Amex Blue Businessは、やはり強力ですね。

    Reply
    • rikumiley says

      February 25, 2020 at 7:26 pm

      べいぽすさん

      SEAはダイソーあるんですね~テキサスはダラスにあるらしいですが、オースティンにはありません💦
      この記事を書いて思ったことは、Amexクレジットカード(特にBlue Business Plus)の方がポイント貯まりやすそう!ということでした。
      Chaseのポイントをトランスファーするには必ず年会費支払わないといけないのがデメリットですね。

      Reply
      • べいぽす says

        February 26, 2020 at 1:01 am

        陸さん

        勝手なイメージですが、トヨタとかあるので、日系の店の進出はダラス優先になりそうですね。
        知り合いにクロネコヤマトのシアトル支店の人がいるんですが、トヨタの拠点が移るときは、そこにかなりリソース割いたと言ってましたし。

        無料でトランスファーできるのは大きいですよね。継続してカード持つとなると年会費がバカになりません。

        Reply
        • rikumiley says

          February 26, 2020 at 2:30 am

          べいぽすさん

          確かにトヨタが動けば大きめの町が丸々動くぐらいのスケールですもんねw
          ちょっと気軽にダラスへ~という距離ではないので、なかなか行けないです。車で片道3時間ぐらいです。

          Reply
  2. MI says

    January 24, 2023 at 11:19 pm

    陸さん、

    こんにちは。現在、Ink Business Preferredと Sapphire Preferredを1枚ずつ夫とわたしで持っています。入会ボーナスをもらってすっかり安心してしまって、その後何年も新しいカードを作っていませんでした。またChaseのカードを作りたい場合、今ある両方のカードのポイントを夫のカードに移し、わたしのは両方とも解約するべきでしょうか?
    Ink Business Preferredを解約して、またすぐに同じカードを作れるのでしょうか?または、前回はSSNで申請したので、今回はEINで申請すれば良いでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

    Reply
    • rikumiley says

      January 26, 2023 at 1:50 pm

      MIさん

      Ink PreferredはSSNでもEINでもまた作れますよ。こちらが入会ボーナスもらえるルールです

      To qualify and receive your bonus, you must make Purchases totaling $15,000 or more during the first 3 months from account opening.

      https://creditcards.chase.com/business-credit-cards/ink/business-preferred

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。