これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。
マイル&ポイントを集めていると必ず目にするデルタに関する記事。
このブログでも「デルタ」という単語は何回も出現しましたが、いずれもあまりいい意味で登場していません。
そして、マイル&ポイントのブログなのになぜかデルタのマイルについてはあまり詳しく書いた記事がないことに最近気づきました。
ですので今回はデルタ問題点を客観&主観的の両方から意見したいと思います。
まず主観的な意見:
デルタの問題点はマイルが使えない(後に説明)ということだけでは説明できません。
デルタは米系航空会社の中では一番優秀だから問題なのです。
遅延する確率もどこの米系エアラインよりも少ない、サービスも丁寧、アメリカ国内ラウンジも他の米系と比べると質がいい、エリートの扱いがいい(らしいです)。
1つの航空会社として見ると、経営状態もよく、カスタマーサービスもよく、米系にしては(失礼な言い方かもしれませんが)申し分ありません。
飛行機での旅行で一番嫌なのは、サービスが悪い、フライトがキャンセルされたという理由が多いのではないでしょうか?
上記の理由でデルタは米系で信頼できるエアラインであることは間違いありません。
それが理由でデルタが好きな人が多いことも事実。
よって、デルタのマイル集めたい(または、集めている)という人も多いのです。
しかしマイルを使うという視点から見るととても優秀とは言えません、むしろ使えなさすぎです。
個人的な意見はここまでにして、客観的な見ていきましょう。
下記デルタマイルが使えない理由:
①特典チャートがない
➁特典航空券の空席が少ない
➂2人以上での特典航空券の空席はさらに少ない(特にビジネスクラス)
①についてです。
特典チャートとはマイルを使って航空券を購入する際に出発地から目的地までどれぐらいマイルが必要なのかを示すルールのようなものです。
これがデルタにはありません!
ということはアメリカ⇔日本エコノミー往復が100000マイルが安いのか高いのか全くわからないということです。
何せ参考にする基準がないので。
これは我々陸マイラーにとってはありえない状況です。
なぜマイルを集めてチケットを購入したいか?
できれば航空チケット代を節約したいからです。
言い方を変えれば、いいディールをゲットしたいから。
それなのにアメリカ⇔日本エコノミー往復の必要マイル数がわからない。
わからないということはいいディールか判断できないということですね。
➁空席が少ないこと。
マイルをためて、いざ特典航空券を購入しよう!
と思って調べたら空席がない!!
=マイルでチケット購入できない
=マイル貯めた意味ないじゃん!
となるケースが多いのがデルタ(もちろん不可能と言っているわけではありません)
さらに➂
自分以外の誰かと一緒に旅行したい場合は当然その人の分(配偶者や子供)もマイルで特典航空券を購入したいです。
1人では簡単に空席見つかったのに、2人~3人にした瞬間空席がない!!
さらに、夢のビジネスクラスに乗りたくて検索したら1人分はあるけど2人分はない。
ということはよくある(経験済み)+よく聞くことです。
夫婦(家族)で同じ飛行機に乗れないのであれば旅行する意味があまりありません。
同じ日に家を出発して、
「目的地で集合ねー」
なんていうバケーションなんてありえないでしょ??
ですが、デルタマイルを集めている人はそのような状況になるかもしれないと頭の隅に入れておく必要があります。
①~➂でもうすでに私にとってはデルタマイルあり得ないのですが、そんなデルタマイルでも集めてもいいかなーと一瞬思った瞬間があります。
それは、virgin atlanticのビジネスクラス(サーチャージなり)でロンドンまで行ける(空席見つけやすい)ことと、
Virgin australiaでオーストラリアに行く特典航空券の空席が比較的多いこと。
しかし最近はVirgin australiaの空席が極端に少なくなってきているという報告があります。
徐々に使いにくいデルタマイルがさらに使いにくくなってきています。
マイルを集め始めた一番の理由は飛行機のチケット代を支払いたくないから。
空席が見つからないのであれば、マイルを使ってチケットは買えません。
したがって、マイルを集めたという行為自体ほぼ無駄になってしまうわけです(ちょっと言い過ぎかもしれませんが)。
もしデルタがサービスが悪い、遅延も多い、さらにマイルは使いにくいという航空会社であったなら誰も気にしません。
問題なのは優秀な航空会社だけどマイルが使えないこと!
デルタマイルを集め始める前に、ぜひこの記事を読んでからにしてください。
注意:デルタマイルを集めるな!と言っているわけではありません。もしマイルを集める理由がほぼ無料でチケットを購入できるからというのであればデルタマイルはふさわしくないです!と言いたいだけです。空席が他のエアラインに比べ少ないのが理由
陸さん、毎回たのしいブログ情報ありがとうございます。
数ヶ月前からこちらのブログにたどり着いて、お世話になってます。
今回デルタマイルUPしてくれてありがとうございます、最近デルタの50000マイルがすっごく気になって、色々調べてた所でした。
私は現在東海岸に住んでいまして、(去年まで西海岸でデルタを使用経験なし)現在小さな市ですが一応空港があり不便はないと思っていたのですが、今回最寄の飛行機路線を調べると、一日20数着フライトがあるうち半数以上がデルタ。しかも私が行きたい地域へのフライトが多数あり、(近場のみ)マイル・フライト空席を調べたら空席も結構あり、マイル状況も25000から。(近場で25000マイルも使うなんて、少し損かなと思ったのですが)近い将来遠出をする予定もないので、来年は国内にはデルタマイル最適と思いました。でも日本行きのマイルには不向きなので、ボーナスポイントのみ使用予定です。マイルって目的地・日程によってどちらがいいと思うとマイルって深い・・・・笑)
Mishaさん
コメントありがとうございます。
結構な頻度でデルタのクレジットカードボーナスアップありますよね~
[太字]近場で25000マイルも使うなんて、少し損かなと思ったのですが[/太字]
↑もし直行便で、行きたいところがあり、デルタマイルが使えるのであればいいと思います。
もちろん25000マイル(片道ですか?)は他のエアラインと比べると2倍ですが・・・
[太字]
マイルって目的地・日程によってどちらがいいと思うとマイルって深い[/太字]
この↑ことに気づかれたことは陸マイラーとしてとても大切なことです。
最初にマイルを使って行きたい場所を決め、日程も何となく決め、それでどのマイルがいいかを考える。
するとかなり選択肢が絞られます。
25000マイル往復です。でも曜日、場所によってマイル数が変わるみたいので(おっしゃる通り特典チャートがないというのは)デルタマイルかなり損な気がします。
Mishaさん
往復25000マイルなら全然いいですね!
デルタマイルは使えるうちに使ってしまいましょう!