• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • プライバシーポリシー

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

ブロガーが明かすブログを使い情報を得るメリットとデメリット

December 18, 2018 By rikumiley Leave a Comment

ノートパソコンを使っている男性

 

 

 

 

 

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 ブログとは?
  • 3 ブログのメリット
  • 4 ブログのデメリット
  • 5 私の対策
  • 6 結論

バックグラウンド

 

 

私は今はブロガーとして記事を書き情報や意見を発信する側ですが、毎日他のブログも読んだりして情報収集しています。

ブログを書く前は誰かがブログに書いた情報を吸収する専門でした。

 

世の中に全て完璧な物はありません(と私は思います)

必ずメリット&デメリットが存在する場合がほとんどです。ブログも例外ではありません。

この記事ではマイル&ポイントブログを使い情報を得るメリットとデメリットについて詳しく皆さんとシェアしたいと思います。

目標はメリットとデメリットを理解してマイル&ポイントブログを読むことで、これからマイル&ポイント情報をより効果的に使いたくさん旅行してもらえるようになれたら嬉しいなーと思っています。

 

ブログとは?

 

テキスト

 

 

 

 

 

 

皆さんブログって何の略だか知っていますか?Web Logを短くしてBlogとなりました。

Web上に残す履歴(Log)がブログです。

なので「私ブログやってるんだ~」と聞いて最初に思い浮かぶのは、「日記でも書いているのかな?」ということだと思います。

インターネットが使えるようになってからしばらくブログ=個人日記という感じでした。

ネットでたくさんの情報を手に入れれるようになった今ブログという役割が以前の日記形式から徐々に変化してきています。

今も日記系のブログはたくさん存在しますが、情報発信系のブログが年々増加していると私は感じます。

 

 

ブログのメリット

 

 

ブログのメリットはいくつか思い浮かびますが大きなメリット2つ紹介します。

 

 

ニーズに応じてブログを選べる

 

 

ブログはたくさんあり、1つ1つ個性(得意分野)があります。自分のニーズに合ったブログを探して読むことができるのはブログのメリットの1つだと思います。

例えば、

アメリカでマイル&ポイントを効率よく貯める方法を日本語で書いているブログがいい!という場合には当ブログ。

日本でマイル&ポイントを貯めたい!という場合には日本のマイラーブログ。

ビジネスクラス&ファーストクラスのレビューとマイル&ポイント情報を知りたい!という場合はOne Mile At a Time

Manufactured spendについて詳しい記事を読みたい!となればFrequent Miler

日々のディールに加えマイル&ポイント情報も知りたい!という場合はDoctor of Credit

というように目的に合わせて読むブログを変えることで専門的な知識を身に着けることができます。

 

また全く同じトピックを書いているブログAとブログBがあるとしましょう。ブログAは過去の経緯や最新情報など詳しく記事を書くタイプ。

ブログBは最新情報にフォーカスして、それは得なのか得ではないのか?を書くブログ。

ある特定のディールが得か得でないかを知りたい人にとってはブログBの方が合っています。

ある特定のディールについて詳しい仕組みを知りたい人にとってはブログAの方が合っています。

 

同じトピックについて書いているブログがたくさんあり、自分のニーズに合わせて選べるのはブログ読者にとってはとてもプラスなことだと思います。

それに同じブログの記事を繰り返し読んでいると、記事を書いているブロガーが遠い存在ではなく身近な存在に感じられコミュニティー感(特にブロガーがコメントを丁寧に返してくれる場合)が体験できるのもメリットの1つです。

 

 

最新情報を得ることができる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアライン、ホテルのプロモーションやクレジットカード情報など最新情報を入手できるの場がブログです。

もちろんエアライン、ホテル、クレジットカード会社のウェブサイトに最新情報は載っていますが、一般人がその最新情報にたどり着くには時間がかかってしまいます(ヒルトンのウェブサイト毎日チェックする人いませんよね?)

最新情報を企業から一般人に届ける時間を縮めてくれるのがブログの役目です。

 

企業は格好つけて書くため企業ウェブサイトの情報は理解しにくい文章であることがほとんどです。またいいことだけを大きい文字でしかも分かりやすく書いたりはしますが、企業にとって都合が悪いことは一番小さい文字で一番下に書かれています。

企業にとってお得なこと&お得でないこと関係なく隠さず情報提供するのがブログです。

ですのでブログを毎日チェックしているだけでその分野の最新情報を得ることができます。

また企業が一般人に知って欲しくない情報(当ブログで紹介する裏技など)を提供できるのもブログの強みです。

 

 

ブログのデメリット

 

白いバックグラウンドの前に立っている人の絵

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんブログのデメリットもあります。デメリットはブログのメリットがあるが故発生してしまうということが多くあります。

 

 

情報が探しにくい

 

 

ブログはWeb Logが省略されてBlogになったと記事の冒頭で説明しました。

情報発信型のブログでもWeb Logの根本は変わりません。

最新情報を書いた記事をアップする。それを繰り返す。すると必然的に1つのブログでも膨大な記事の数となり、今自分が探している情報を見つけにくくなります。

もちろんブログ内の検索ツールを探せばある程度は絞り込むことが可能ですが、1つの記事が他の記事につながっていて全てを読まないと理解できない!ということが起きてしまいます。

 

またブログは過去のその時点での最新情報のため、時間が経過するにつれて情報が古くなってしまいます。せっかく探して読んだ記事は実は今は使えない情報だった・・・ということも少なからず起きてしまうことです。

ブロガーはできるだけ過去の記事で今現在は使えない情報の場合は、そのように記事を変更するよう心がけますが記事数が膨大なこと、記事と記事が繋がっている場合があることが理由でブログ上全ての情報が今現在正しい情報!という状態を保つのは実に難しいのです。

 

この情報の探しにくさは初めてブログを訪れた人にとって大迷惑です。

マイル&ポイントについて学ぼう!とブログに来てみたけど、どの記事を読んだらいいかわからない。記事を読んでみたけど毎日最新情報が追加されるため追いつかない!

とんでもない情報量だから難しいに違いない。。。やっぱりマイル&ポイントを貯めるのはやめておこう。このように感じて諦めた人も少なからずいるでしょう。

 

 

複数ブログを読む必要がある

 

 

1つのブログがマイル&ポイントに関して全てカバーするということは難しいのです。

それが理由でブログにはそれぞれ得意分野(セールスポイント)があるのです。

 

ということは、マイル&ポイント全ての最新情報を知りたいのであれば1つだけのブログを読んでいては無理!ということになります。

上手に読むブログを選ぶことである程度マイル&ポイントの大きなニュースや大切な変更点などを1つのブログから学ぶことは可能ですが、普段からいくつかブログを読む習慣をつけるとマイル&ポイントの世界だとより得ができます。

 

 

私の対策

 

海の上を歩いている人のイラスト

 

上記で説明したメリット&デメリットはもちろん当ブログにも当てはまります。

過去に書いた記事はすでに1,300以上。

膨大な情報で全て読んでもらえればかなりマイル&ポイントの知識が身に着くことは保証しますが、やはり初心者向けではありません。そこで「ビギナーガイド」を2018年に作りました。

マイル&ポイントをこれから貯めたい!という人を対象に分かりやすくかいたビギナーガイドです。できるだけ詳しく説明したかったのですが最終的にはそのせいで1つの記事が長くなってしまい、さらにたくさんのリンクが貼られて読まなくてはいけない量は多いままです。

 

もっと効率よく必要な情報をわかりやすく伝える方法はないか?

ずっと考えてたどり着いた結論はオンラインコースです。

マイル&ポイントの貯め方のオンラインコース「マイル&ポイントMillionaire」と

マイルを使って予約する特典航空券の検索方法「特典検索の達人」を作りました。

 

1人でも多くの人に効率よくマイル&ポイントの魅力、貯め方&使い方を伝えれる内容となっているので、ぜひご利用ください。登録期限は12/19/2018ですのでお急ぎください!15%オフクーポンも残りわずかです!

 

 

結論

 

 

情報であふれるようになった今の世の中、どのようにして自分にとって必要な情報を最短時間で探し身に着けて使うのかが現代人にとってとても大切です。

ブログのメリットとデメリットを理解してマイル&ポイント活動に励むことで、今までよりも効率よくマイル&ポイントを貯めて使うことができるようになるでしょう。

 

皆さんが感じるブログのメリット&デメリット是非コメント欄でシェアしてください!

 

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

無効なリクエストエラーが発生しました。無効なリクエストエラーが発生しました。

Filed Under: Uncategorized

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

  • Instagram
  • X
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • rikumiley on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • takara on 絶景!一度は行きたい!Conrad Maldivesレビュー [リピートしたくなるホテル]
  • rikumiley on FIRE活動9年目で失速か?
  • カモミール on FIRE活動9年目で失速か?
  • rikumiley on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • Tsubasa on 2泊FHRにするか、それともブティックホテルに3泊か?
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • rikumiley on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • なっくん on Chase Ultimate Rewards (UR)ポイント貯め方&使い方ビギナー完全ガイド | これであなたもURポイントのエキスパート!
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • 友遥 on Chase Sapphire Preferred (CSP) クレジットカードreview 
  • rikumiley on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド
  • ポン on この記事だけ見れば理解できるアメリカで貯めるマイル&ポイントビギナー完全ガイド

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
  • 2025年7月期間限定クレジットカードオファー
  • ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
  • Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 · Riku Miley リク・マイリーの著作権はすべて留保されます。このサイトの作成者および/または所有者からの明示的かつ書面による許可がない限り、このマテリアルを無断で使用および/または複製することは固く禁じられています。元のコンテンツに対する適切かつ具体的な指示とともに、Riku Miley に完全かつ明確なクレジットが与えられる場合に限り、抜粋とリンクを使用することができます。