• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • マイル&ポイント
    • ビギナーガイド
    • マイルの裏技
      • マイルで日本行き裏技
      • マイルでハワイ行き裏技
      • 特典チケット裏技
      • 最新manufactured spend
      • コンパニオンパスガイド
    • クレジットカードreview
      • お勧めクレジットカード
      • American express
      • Bank of America
      • Barclay
      • Chase
      • Citi
      • 他の銀行
  • 初めての人へ
  • 旅行記
    • ブログ読者旅行記
    • 2019年YouTube旅行
    • アジア
      • 日本
      • モルディブ
    • ヨーロッパ
      • スペイン
      • ロンドン
      • アムステルダム
    • オセアニア
      • ボラボラ
    • 北米
      • インディアナポリス
      • カルガリー&エドモントン
      • コロラド
      • サンアントニオ
      • シアトル
      • ニューヨーク
      • バージニア
      • ハワイ
      • バンクーバー
      • フロリダ
      • ポートランド
      • ボストン
      • メンフィス
      • モントリオール
      • カンクン
      • スタバyou are hereマグカップ
  • 期間限定オファー
  • クレカアドバイス
  • 駐在
  • YouTube & Podcast
    • ユーチューブチャンネル
    • ポッドキャスト
  • その他
    • 検索サービス
    • アーリーリタイア
    • ブログ関連
    • リンク集
      • お勧めリンク集
      • 友達紹介リンク
    • 役立ち+節約情報
      • 子連れ旅行のコツ
    • 日本酒&焼酎レビュー
      • 日本酒リスト
      • 焼酎リスト
    • 日々のこと
      • JAL
    • 未分類
    • Contact
      • About Me
      • Privacy Policy

アメリカ在住陸マイラー

アメリカ在住陸マイラー家族の野望

クレジットカードのベネフィットの1つトラベルクレジット&エアラインクレジットの説明&使い方

December 6, 2018 By rikumiley 18 Comments

 

 

 

 

 

 

 

2018年12月7日アップデート:エアラインクレジットがないAmex Business Goldを取り除きました

2019年2月28日アップデート:Amexクレジットカードについてくるエアラインクレジットを使いAAギフトカードは購入できなくなりました(情報源Flyertalk)

2019年7月23日アップデート:エアラインギフトカード購入ではエアラインクレジットもらえなくなりました

 

これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。

 

目次

  • 1 バックグラウンド
  • 2 クレジットのもらい方
  • 3 トラベルクレジット
  • 4 エアラインクレジット
  • 5 カレンダーイヤーvsメンバーシップイヤー
  • 6 カレンダーイヤーが最高
  • 7 結論

バックグラウンド

 

 

YYさんからのブログ記事リクエストです(ありがとうございます)

年会費が高額のクレジットカードについてくるベネフィットとして

トラベルクレジット

エアラインクレジット

というのを目にする機会が増えてきている傾向があります。

 

これって何なのか?

どのように使えば得ができるのか?

以前簡単に説明した記事を書きましたがアップデートということで、より詳しく&最新情報を皆さんとシェアしたいと思います。

 

クレジットのもらい方

 

 

 

 

 

 

 

クレジットと言われてもどうやったらもらえるのか?そしてどこのアカウント(クレジットカードのアカウントそれともエアライン?)に入るのか?

申請ページに細かい文字で書かれていますが、ほとんどの人は読みません。読んだとしても難しく書かれているので理解できないという人も多くいます。

 

トラベルクレジット&エアラインクレジットのもらう方法はこんな感じです↓

1:トラベルまたはエアライン系の支払いをトラベルクレジット&エアラインクレジットのベネフィットがついているクレジットカードでする

2:数日~数週間後クレジットカードアカウントにクレジット(現金)として戻ってくる

 

至ってシンプルです。

 

 

トラベルクレジット

 

 

トラベルクレジットは基本的にエアライン&ホテルから直接チャージされた場合が対象となります。

この中には、航空チケット、宿泊代はもちろん含まれます。実はエアラインギフトカードもエアラインからのチャージ、預け荷物代も機内での買い物(免税品なども含む)も、何とマイルの購入もアップグレード代もエアラインからのチャージ扱いです。ホテルのレストランで食事した際の出費を部屋につけてもホテルからのチャージとして表示されます。

明細でチャージがエアラインまたはホテルであれば全てトラベルクレジットの対象となります。トラベルクレジット=航空券のみ!というわけでもないのです。

ちなみにクルーズもトラベル扱いですし、レンタカーもトラベル扱いです!視野を広げて色々な場面でトラベルクレジットを活用しましょう!

 

トラベルクレジットもらえるクレジットカード

Chase Sapphire Reserve

Citi Prestige

City National Crystal Visa

Altitude Reserve

 

 

エアラインクレジット

 

 

エアラインクレジットがベネフィットとしてついてくるクレジットカードはアメックスが発行しているクレジットカードです。

トラベルというカテゴリーよりは狭くなってしまってエアラインのみ対象となります。

 

エアラインのチャージであれば何でもクレジットもらえるのか?

実はエアラインクレジットの対象は預け荷物代、ラウンジ代、機内での買い物代です。

航空チケット、マイルの購入、アップグレード代、ギフトカード代は含まれません。

 

さらに、どのエアラインでもいいわけではなく1社エアラインを指定しないといけません。

指定したエアラインとは違うエアラインからのチャージはもちろん対象外なのでクレジットはもらえません。

そしてエアラインを事前に指定しないとクレジットはもらえません。そして米系エアラインのみを選択できます。海外のエアラインは選べません!

 

 

 

 

 

 

 

以上がルールですが、何事にも例外はあります。

ルール上エアラインギフトカードは対象外ですが、ギフトカードの金額を気を付けて買うとエアラインクレジットとしてカウントされます。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

エアラインクレジットがベネフィットとしてついてくるクレジットカード

Amex Platinum Personal (Ameriprise, Morgan Stanley, Goldman Sachs, and Schwab)

Amex Platinum Business

Amex Premier Rewards

Amex Hilton Aspire

BoA Premium Rewards

 

 

カレンダーイヤーvsメンバーシップイヤー

 

 

カレンダーイヤーとは?

1月1日で始まり12月31日で終わります。

いつ申請してアプルーブされてもカレンダーイヤーの定義は変わりません。

 

メンバーシップイヤーとは?

クレジットカード申請してアプルーブされた日を1日目と計算してその日から1年がメンバーシップイヤーです。

例えば、1月1日にアプルーブされたらメンバーシップイヤーは1月1日―12月31日です。

4月23日にアプルーブされれば、4月23日~翌年4月22日がメンバーシップイヤーです。

つまりメンバーシップイヤーは1人1人異なります。

 

なぜトラベルクレジット&エアラインクレジットの話をしているのにカレンダーイヤーとメンバーシップイヤーの話をしないといけないのか?

それはトラベルクレジット&エアラインクレジットがもらえる期間がクレジットカードによってカレンダーイヤーだったりメンバーシップイヤーだったりするからです。

 

クレジットがメンバーシップイヤーのクレジットカード

Chase Sapphire Reserve

Altitude Reserve

 

 

クレジットがカレンダーイヤーのクレジットカード

Citi Prestige

BoA Premier Rewards

City National Crystal Visa

Amex Platinum Personal (Ameriprise, Morgan Stanley, Goldman Sachs, and Schwab)

Amex Platinum Business

Amex Premier Rewards

Amex Hilton Aspire

 

 

カレンダーイヤーが最高

 

 

 

 

 

 

 

クレジットがカレンダーイヤーで1回もらえる場合が最高なのです。

先ほども説明した通りカレンダーイヤーは1月1日~12月31日です。

トラベルクレジット&エアラインクレジットがカレンダーイヤー1回もらえるのですが、申請する時期を工夫すると凄いことになります。

 

例1

申請日2018年10月1日

初年度でもらえるクレジットは2年分2018年と2019年

カレンダーイヤーなので2018年10月1日~12月31日の間に1回

2019年1月1日~9月30日の間に1回

クレジットがもらえます。

 

例2

申請日2018年12月15日

初年度でもらえるクレジットは3年分2018年と2019年と2020年

カレンダーイヤーなので2018年12月15日~12月31日の間に1回

2019年1月1日~12月15日の間に1回

2020年1月1日~1月15日の間に1回

クレジットがもらえます。

 

2年目の年会費は2019年12月15日~2019年1月15日の間にチャージされますが、年会費はチャージされても30日以内にクレジットカードを解約すれば全額返ってくるのでした。

ということでクレジットがカレンダーイヤー1回もらえるクレジットカードは12月中旬ぐらいに申請すると1年分(初年度)の年会費を支払うだけで最大3回クレジットをもらうことが可能です。

 

 

結論

 

 

以上がトラベルクレジット&エアラインクレジットの全てでした!

プレミアムクレジットカードを作り始めるようになるとエアラインクレジットかトラベルクレジットどちらかついてくることがほとんどです。これを正しく理解することで、他の人よりも得することが可能となります。

 

ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓

Follow @rikumiley

ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!

Filed Under: ビギナーガイド, マイル&ポイント

Reader Interactions

Comments

  1. YY says

    December 6, 2018 at 5:59 pm

    今回も詳細に教えて下さり、ありがとうございます。
    こうやってまとめてあると、分かりやすいですね!
    うっかり、ベネフィットをもらわずにクローズしてしまったものもあるかも?汗汗
    きちんと把握していないと。。。ですね。
    ところで、カレンダーイヤーの場合、3年分って、きちんともらえるものですか?
    ちょっとハードル高くて、やったことがありません。

    Reply
    • rikumiley says

      December 6, 2018 at 6:13 pm

      YYさん

      クレジット3年分もらえますよ~我が家今年もやります!
      後日クレジットを3年分もらうことについて詳しく記事アップします!意外に簡単ですよ。

      Reply
      • YY says

        December 7, 2018 at 11:35 pm

        陸様

        とても分かりやすく、有益な情報をシェアしていただき、いつもありがとうございます。

        ところで、いつも疑問に思っていたのですが、
        50ドル以下、または100ドル以下ならOKの場合、何度か分けて購入する必要があると思いますが、購入する間隔はある程度開ける必要がありますか?各ステートメント毎とか?もしくは、同日でも、50ドルを5回とかにしてもOKとか?(250ドルのステートメントがもらえると仮定して)

        アラスカンでGCが使えるのは、知らなかったです。
        コンパニオンチケットを使う際に使えるなら、我が家にとっては、最強かも。です。

        3回もらう方法も楽しみにしています。

        Reply
        • rikumiley says

          December 8, 2018 at 2:25 am

          YYさん

          相変わらずYYさんはいい質問してくれますね。

          50ドル以下、または100ドル以下ならOKの場合、何度か分けて購入する必要があると思いますが、購入する間隔はある程度開ける必要がありますか?各ステートメント毎とか?もしくは、同日でも、50ドルを5回とかにしてもOKとか?

          ルールなどありません。同じ日に5回でも問題なしです。

          Reply
    • ゆう says

      October 6, 2019 at 9:58 pm

      質問です!
      12月中旬にカードを作った場合、1番初めのカレンダーイヤーが終わる31日までにボーナスポイントやエアラインクレジットなどを使い切らないといけないのでしょうか?
      次の年に持ち越しは出来ますか?

      Reply
      • rikumiley says

        October 7, 2019 at 1:25 am

        ゆうさん

        カレンダーイヤーは12/31で終わりなのでその年の分は12/31までに使わないともらえません。
        持ち越しはできません。

        Reply
  2. kk says

    December 6, 2018 at 8:38 pm

    1:トラベルまたはエアライン系の支払いをトラベルクレジット&エアラインクレジットのベネフィットがついているクレジットカードでする
    2:数日~数週間後クレジットカードアカウントにクレジット(現金)として戻ってくる

    ということは 例えば                               私は11月にHilton Aspireを作りましたが
    250ドルのエアラインクレジット(カレンダーイヤー)は
    今年の分は12月中にAspireクレジットカードを使って(私の場合アメリン)を      サイト内の(今、一寸思い出せませんが、あるカテゴリー内で購入
    確かギフトカード内ではなかったと思いますが。
    以前どなたかが間違って普通のギフトカードを買われたような気がします。)を
    購入すると、ステートメントにマイナスの形で記載されるということですね。 

    そして、来年の分は一月に入ってすぐまた、どこかのエアラインのギフトカードが
    買えるということですよね。 

    その$500分はMSとしてカウントされますか?

    それから
    ”アラスカの$99以下のチケット”とは?
    例えばポイントA~ポイントBが$99の?場合
    そのチケットを実際に買うことですか?
    これを例のキャンセル手数料0の裏技で使う場合は
    $99以下のファーストクラスのチケットを見つけて
    実際に買うということですね?

    アラスカの場合がよくわかりません。
                                                   

    Reply
    • rikumiley says

      December 6, 2018 at 8:54 pm

      kkさん

      コメントありがとうございます。
      エアライン指定をアメリカンにしたのであればアメリカンのウェブサイトからギフトカードを購入することで後日エアラインクレジットをもらうことができます。
      仰る通り2018年以内に250ドル。2019年になったらまたエアライン指定して250ドルクレジットをもらえます。クレジットはミニマムスぺンドにカウントされます。

      アラスカの$99以下のチケット”とは?例えばポイントA~ポイントBが$99の?場合そのチケットを実際に買うことですか?

      チケットの値段が99ドル以下であればアラスカ航空をエアライン指定した場合エアラインクレジットとしてもらえます。100ドル以上だともらえません。なので実際に99ドル以下のチケットが必要でないと意味がありません。

      これを例のキャンセル手数料0の裏技で使う場合は$99以下のファーストクラスのチケットを見つけて実際に買うということですね?

      はい。その通りです。

      Reply
  3. misha says

    December 7, 2018 at 1:15 pm

    毎回楽しく読ませてもらってます、私も11月頃にこちらの紹介リンクから
    Hilton Aspireを申し込みし、そろろろエアランクレジットをギフトに交換するために
    事前にアメリカンで申請し、まず$100のアメリカンギフトカードを購入しましたが
    10日たっても戻ってこないので。皆さんは無事にギフトカードを購入できましたか?
    Aspire ギフトカードについて色々調べましたが、出来るとは書いてるのですが検証された例が
    あまりないので、amex に問い合わせる前に一度、陸さん読者にも聞いてみたいと思いまして。
    よろしくお願いします。
    ちなみに、Amex Platinum ではDelta ギフトカードは$50を購入した際、二日後には戻ってきました。

    私も最初の頃は、このベネフィットを最大限に使えてませんでした。Amex Pltinumではギフトカードを
    購入しようと思い、最後の最後12月末にとのん気にしてたら、ステートメントが閉まってもうエアライン
    クレジットが翌年となってました。

    Reply
    • rikumiley says

      December 7, 2018 at 2:41 pm

      mishaさん

      コメントありがとうございます。
      我が家は今年の3月ぐらいにAspire作ってアメリカンを指定し100ドルギフトカード購入しましたが、約1週間ぐらいでクレジットもらえたと記憶しております。
      デルタよりもアメリカンギフトカードの方がクレジットをもらうのに若干時間がかかる傾向があるようです。
      Flyertalkを見ると11/27前後にアメリカンギフトカード購入した人はまだクレジットもらえていないようです。

      Reply
  4. misha says

    December 7, 2018 at 2:58 pm

    陸さんありがとうございました、参考になります。もう少しまって、なければアメックスに
    問い合わせしてみます。クレジットもらえた際にはまた報告します。

    Reply
    • rikumiley says

      December 7, 2018 at 3:35 pm

      mishaさん

      Redditの人達は1週間~10日かかったけどクレジットもらえたと報告していますのでもう少し待てばもらえると思いますよ。

      Reply
  5. kk says

    December 7, 2018 at 6:35 pm

    〆日が今日、7日なので、明日AAギフトカードを買って
    支払いは次に回そうと思っていた所​
    ​
    mishaさんの​
    <最後の最後12月末にとのん気にしてたら、ステートメントが閉まって
    もうエアラインクレジットが翌年となってました。​
         ということは、一応今年の分は貰えたけれど
         払戻しが来年になるということですよね。​
    ​
    Aspireカードのサイト内のベネフィット→エンロール→トラベルクレジット
    →アメリカン選択。​
       皆さん一斉にエンロールしようとしていたのか​
       なかなかエンロールサイトから、実際にエンロールできなかったのですが​
       やっと今、エンロールし終えました。 で、こんなメールが来ました。​
    ​
    You’re ready for your $250 Airline Fee Credit Benefit​
    ​
    Thank you for selecting American Airlines and US Airways for your $250 Airline Fee Credit Benefit.​
    ​
    Now that you’ve selected an airline, we’ll issue you up to $250 in statement credits each calendar year when incidental fees are charged by the airline to your eligible Hilton HonorsTM American Express Aspire Card Account.*​
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー​
    ​この後、アメリカンのウエブサイトで、例えば明日、購入すると今年の分は​
    来年にチャンと戻ってくるという流れですね。​
    ここまで、漕ぎつけてほっとしています。

    Reply
    • rikumiley says

      December 7, 2018 at 8:37 pm

      kkさん

      コメントありがとうございます。

      mishaさんの​最後の最後12月末にとのん気にしてたら、ステートメントが閉まって もうエアラインクレジットが翌年となってました。​
      ということは、一応今年の分は貰えたけれど払戻しが来年になるということですよね。​

      実際にクレジットがアカウントに入るのが翌年という可能性もありますが、翌年にクレジットが入った=翌年のクレジットを使ったとはなりません。
      あくまでもアカウントにチャージがついた日の年でどのカレンダーイヤーのクレジット扱いかが決まります。

      この後、アメリカンのウエブサイトで、例えば明日、購入すると今年の分は​来年にチャンと戻ってくるという流れですね。​

      明日ギフトカードを購入すればおそらくクレジットがもらえるのは12月中旬から遅くても下旬です。翌年に郵送で来る(paperless設定していなければ)ステートメントにクレジットが確かにのりますが2018年分のクレジットを使ったことになります。2019年ではなく。

      Reply
  6. 百人隊長 says

    December 7, 2018 at 8:36 pm

    陸さん

    エアラインクレジットでAmex Business Goldがリストされているのですが、これは年会費が最近$295に値上がりしたあのカードでしょうか?当方、1年目年会費無料時に申込んで使用しているのですが、アカウント内の”Benefit”タブでエアラインクレジットに該当するところが見当たりません。カード申し込みの際もエアラインクレジットはなかったような気がするのですが私の勘違いでしょうか。

    もう一点教えていただきたいのですが、アラスカ航空の$100ドル以下チケットについてのエアラインクレジットですが、こちらは諸税込みの価格で$100以下でしょうか?(Amex Premier Rewardsではエアラインクレジットが出ていますのでこちらを利用できればなと考えております)

    よろしくお願いいたします。

    Reply
    • rikumiley says

      December 7, 2018 at 8:54 pm

      百人隊長さん

      コメント&ご指摘ありがとうございます。
      以前のBusiness Goldの時はエアラインクレジットがありましたが今はなくなっていまったのですね。Personalはまだあるので誤解していました。記事をアップデートしました。

      もう一点教えていただきたいのですが、アラスカ航空の$100ドル以下チケットについてのエアラインクレジットですが、こちらは諸税込みの価格で$100以下でしょうか?

      はい。全て込みでクレジットカードにチャージされる金額が99.99ドル以下でないとエアラインクレジットとしてもらうことができません。

      Reply
      • 百人隊長 says

        December 7, 2018 at 10:31 pm

        陸さん

        昔はBusiness Goldでもエアラインクレジットがあったのですね。なくなってしまい残念です。
        アラスカ航空の件、ご説明ありがとうございます!コミコミで$99.99以下の場合に購入してみます!

        Reply
        • rikumiley says

          December 7, 2018 at 10:35 pm

          百人隊長さん

          そうなんですよ。以前はエアラインクレジットもあって年会費も安かったのですが今は年会費は上がり、他のベネフィットは加わったもののエアラインクレジットがなくなりました。
          最近Amexのビジネスクレジットカードは微妙ですね。

          Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

YouTubeもやってます!

本格的スタート:5/30/2019
チャンネル登録者100人:6/14/2019
チャンネル登録者500人:10/26/2019
チャンネル登録者1000人:11/10/2019
チャンネル登録者2000人:2/13/2020
チャンネル登録者3000人:5/31/2020

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

マイル&ポイントを本気で学ぶ!

人気記事

  • [記事アップデート!]アメリカ駐在者が日本に本帰国... 46.2k views
  • [2019-2020] Amexクレジットカードで... 34.5k views
  • Chase Ultimate Rewards (U... 27.8k views
  • 簡単にわかる!初心者がビジネスクレジットカードを申... 25.3k views
  • ANA特典チャート&特典航空券ルール完全攻略ガイド... 23.4k views

ポイント貯め方&使い方完全ガイド

 

 

 

 

 

最近のコメント

  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • rikumiley on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • Tora on 2023年3月期間限定クレジットカードオファー
  • TAD on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • rikumiley on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • TAD on URポイント→Marriott 50%トランスファーボーナス(~5/15まで)
  • Ryo on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • rikumiley on Rakutenポータルを使いAmexポイントを爆発的に貯める方法[2020年2月17日アップデート]
  • Pom on Rakutenポータルを使いAmexポイントを爆発的に貯める方法[2020年2月17日アップデート]
  • rikumiley on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • Ryo on 私のMinimum Spendのクリア方法大公開
  • rikumiley on ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント
  • TAD on ブログ記事のコメントの中にこそいい情報がある | Frequent Milerの記事のコメントについてコメント

ブログサポート

ブログ記事が役に立ったら下記のリンクを使用してブログサポートお願いします↓

Amexポイントが貯まる最強ポータル:

 

 

 

 

 

キャッシュバックポータル:

 

 

関連記事

 

クレジットカードでローン&家賃支払い:

 

関連記事

マスコミ掲載

 

 

日経新聞電子版で当ブログが紹介されました!

ブログ内検索ツール

ツイッターもフォローしてね!

Tweets by @@rikumiley

アーカイブ

Footer

ブログ運営者について

アメリカのマイル&ポイント情報を日本語で発信するブログ、そしてマイル&ポイントのエリートブロガー集団BoardingAreaオフィシャルブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」を運営する陸ことKaz。アメリカで博士号を取得したKazのリサーチ力と解説力を駆使してアメリカのマイル&ポイント情報を発信している。過去5年間で254人ものアメリカ在住日本人にマイル&ポイントについて教えてきた経験を持つ。ブログ「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」は2018年3月に日本経済新聞に掲載され、マイル&ポイントを貯める斬新な方法が話題を呼んだ。クレジットカード大国アメリカで飛行機に1度も乗らずにエアラインマイル、ホテルに宿泊せずにホテルポイントを大量に貯めて世界中旅行する裏技を大公開しています。

最近の投稿

  • IHG特典宿泊15%オフ | IHG💳保持者、Diamond、Platinumステータス保持者
  • 【限定ポッドキャスト】アラスカ航空のマイレージプランが突然改悪!影響は?
  • 4/17-7/16の期間中に20泊Hyattに泊まればアメリカ在住者は誰でもGlobalist
  • みんなのマイルを使った特典旅行記― マイル&ポイントで3年ぶりに日本へ! | ハワイ暮らし主婦さん旅行記
  • 元駐在員「やっぱり日本の桜は美しい…」

Copyright © 2023 · アメリカ在住陸マイラー家族の野望