マイルを使う時一番がっかりする瞬間が、空席がないとわかること。
この状況を避けるためにできる限り早いうちに特典航空券を購入するように!といつだったか説明したと思います。
ほとんどのエアラインは特典航空券の空席情報を約11か月前からリリースします。
ということは今2015年11月1日と仮定すると、2016年の10月1日ぐらいまでの空席状況を調べることができます。
早ければ早いほど空席が多い傾向にあります。
ということはもちろん例外もあるわけですね。
出発直前になり、エアラインが空席があるのでもっと特典航空券用の空席をリリースする場合があります。
これは旅行する時期、旅行先、エアラインによってかなり異なってきます。
需要がある路線であればあるほど空席が少ないのが普通です。
それで結局旅行するどれぐらい前に予約するのが理想なのか?
誰もが一番知りたい答えですね。
今回はこの質問に対しての答えを私なりに説明したいと思います。
まず!
答えは1つではない!
ですのでタイプ別に分けていきます。
タイプ1:エアラインマイルが1種類しかない人、または家族4人以上
ピーク時や人気の路線:6か月前
説明:
例えばアメリカンマイルしかない人やユナイテッドマイルしかない人。
つまり1つのアライアンスしか使えない人はできれば6か月前ぐらいに予約できるといいと思います。
もちろんどのマイルを持っているかにもよって変わってきます。
ユナイテッドは空席が他のエアラインと比べると多めなので、6か月でなくても3か月でも可能かもしれません。
そして行先にもよります。
ホノルルであれば人気なので空席が少なめ。
4人以上分のチケットをマイルで購入しようと思っている人も6か月前がいいでしょう。
だんだん出発時期が近くなってくると1か月前は4人分あったのに、今日は2人分しかない。。。
というような状況に直面する可能性が高くなってきます。
さらに上記が重なるとできるだけ早く特典航空券を購入することをお勧めします。
つまり、エアラインマイル1種類しかなくて、4人分以上必要な人です。
人気路線だと空席が確認できる11か月前にとるのが理想でしょう。
タイプ2:トランスファー可能なポイントがある人
ピーク時や人気の路線:3か月前
説明:
トランスファー可能なポイントは
amex MR
Citi thank you
Chase UR
SPG
です。
上記のポイントはいくつかのエアラインパートナーがあるのでそれぞれのプログラムにマイルを移行することができます。
ということはタイプ1とは反対にいくつかのアライアンスを使えるという選択肢があることになります。
Citi thank you ポイントは今のところ使えるパートナーはすべてスターアライアンスですので他と比べると少し融通が利きにくい傾向があります。
例えば、スターアライアンスでの空席がなければ、ワンワールドの空席を確認し、あればポイントをワンワールド系のエアラインに移行すれば希望のチケットが購入できます。
アライアンスが増える=同じ目的地でもルートが増える=空席数が増える
となりタイプ1の人よりも簡単に空席を見つけることができます。
4人以上の家族の場合は3~6か月前ぐらいに検索し始めれば結構な確率で空席が探せると思います。
タイプ3:1人での旅行
ピーク時や人気の路線:2か月前
説明:
特典航空券を購入しなくてはいけない数が減ればその分簡単に購入できます。
その点1人で旅行する人はとても簡単に空席をさがすことができます。
さらに、スケジュールがフレキシブルな人は1-2週間前でも空席を見つけれます。
もちろん早めに旅程が立てれるのであれば、それに越したことはありませんが出発2か月前でも比較的簡単に空席が見つかります。
トランスファー可能なポイントがたくさんあり、1人での旅行で、さらにスケジュールが比較的フレキシブルな人は最強です!!
ですがこのブログを読んでくれている人は家族がいたりする方が多いのでほとんどの人は3~6か月前から検索し始めることをお勧めします。
Leave a Reply