このマイル&ポイントを貯める趣味の醍醐味はクレジットカードを作れる人であれば誰でも楽しめること。
その楽しみ方にはいろんな楽しみ方が存在すると思います。
A.マイルで旅行(エコノミー)
B.マイルで旅行(ビジネス)
C.ポイントでホテル宿泊
D.ポイントでキャッシュバック
細かく分けるともっと色々な使い方があるマイル&ポイントですが、最近こういう人は絶対(言葉きついですが。。)マイルを貯めるよりもキャッシュバックの方がいい!と思えることがあったのでこの記事書いています。
以下の条件に当てはまれば当てはまるほどマイルではなくキャッシュバックのためにポイントを集めることをおすすめします。
①こだわりの航空会社がある
②できるだけ乗り換えをしたくない
③旅行の日程が前もってわからない
まず①についてです。
こだわりがあることがいいことです。
それだけ意見がはっきりしているということですから!
近頃の若者は何をしたいのかわからないだとか、意見がはっきりしない人の方が多い傾向がありますね。
しかしマイル&ポイント集めにおいては、こだわりがありすぎるのはよくありません。
例えば、日系航空会社で日本に帰りたい!
日本人であれば誰でもそう思うことでしょう。
しかし、日系航空会社でしか帰りたくない!となると話はかなり大変。
特典航空券の空席がないことだって多々あるのですから
できれば日系航空会社で帰りたいけど、ないなら他の航空会社でもいいやー!と思えますか?
思えないのであれば要注意!
ではでは次の②です。
誰でも乗り継ぎはしたくはないです。
特に休みがあまり長く取れない時は移動に時間をかけたくないのが普通です(もちろん飛行機に乗るのが好きという人でバケーションは飛行機に乗って過ごすという人もいます)
しかし特典航空券を上手く利用したいのなら少しは妥協する覚悟が必要です。
例えば、
シカゴが最寄り空港で、成田に行きたい!
ANA,JAL,AA, UA直行便がありますね。
しかし結構シカゴー成田は人気のルートですので、空席がない可能性も多々あります。
その時にシカゴーデンバーー成田というように乗り継ぎがある旅程でも大丈夫ですか?
絶対に嫌だ!!という人は。。。現金で直行便買ってください。
ではシカゴーボストン-成田
となった場合はどうでしょう?
ボストンは東海岸ですので、日本とは反対側=移動時間が長くなる。
十分にありえるシナリオです。
1回の乗り継ぎなら我慢できる人が多いのでは?
これがシカゴなどの大きなハブ空港ではなく、小さいオマハの空港となると、
成田に行くには必ず1回乗り継ぎが必要です。
このように地元空港がハブ空港でない方!2回乗り継ぎしてもマイル使って帰れるならいいやー!と思っておいた方がいいかもしれませんね。
理想の乗り換え頻度+1でも大丈夫と思えますか?
思えないのであれば少し注意です!
最後の③
仕事が忙しくなかなか休暇の予定が立てられない人。
単に計画が立てられない人。
出発日が近くなるにつれて基本的に空席は少なくなります(場合によっては数日前に空席空くこともありますが。。)
祝日の旅行は理想6か月ぐらい前に計画立てられるといいです。
3か月でも可能です(目的地にもよります)
さすがに
「あ!来月メモリアルデーだし日本帰ろう!」
的なノリはあまりお勧めしません(否定はしませんが)
前もって(理想6か月前)計画立てられますか?
全く無理なら赤信号です。
①~③に当てはまる人はマイルを貯めて、いざ使う時にストレスに感じることが多々あるかもしれません。
それよりはポイント(キャッシュバックか銀行のポイント)を貯めて、自分の好きな日程で、自分の好きなルートでの旅行ができるチケットを購入した方がいいかもしれません。
旅行する前に旅行先の国のお金を用意しますよね?
それは旅行先で自分が不自由なく使えるようにです。
マイル&ポイントも同じ、
いざ使う時に、自分に合った使い方ができるマイル&ポイントを先に選んで貯めることが大切です!
Leave a Reply